国医医志望おる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:26:02

    共テどうだった?俺共テと二次の比率が3:2くらいのとこ志望なのに8割切ったかもしれん

    あと俺はいいけど二次対策しないでこんなとこ来んな

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:37:41

    >>1

    8割未満はなかなか厳しいな。2次に余程の自信があるならアレだけど難しいと思う。

    私立医は学費的に無理な感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:43:37

    あにまんに現役医学部志望は来ないだろ
    現役医学生ならワンチャンいるだろうが

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:06:55

    8割ないのはキツくない?
    低いとこでもだいたい82-3%いるイメージなんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:08:42

    (たぶんあにまん見てなければもうちょい点数良かったんじゃねぇかな)

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:12:46

    浪人に備えろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:15:19

    国医じゃなくて東京一工志望の人だけど、今年は平均ガツンと下がりそうだから各予備校のデータ見るまではあんまり気に病まず2次の勉強した方がいいよなーと割り切ってる。似たような志望の友達もけっこう八割前後で止まってるやつ多いし
    今年は平均-49なんて予想されてるから例年通りの考え方で震えるより2次頑張った方がいいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:18:09

    現役8割チョイだった友人が監獄みたいな予備校1年通って結局下位私立医だったから無理そうですね。
    とりま2次対策を死ぬ気でやって無理なら浪人しよう!!今時医学部なんざ多浪だらけよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:18:12

    細かく自己採結果教えて

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:42:17

    >>2

    あにまんいる時点でお察しだけどそんな金ある家じゃないよ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:19:48

    八割切りはお察しでは?

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:21:26

    >>11

    低収入の家の子供は頭が悪いと申すか



    はい...

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:35:40

    >>12

    ネットにはイキリと嘘つきしかいないから8割だと頭悪いと思うかもしれないが、普通に良いから安心しろ。

    ただ医学部を目指すには...ってだけだ。受験はまだ終わってないから足掻け。

    受験は1月2月の追い詰められてる時が1番伸びる。浪人するにしてもこの伸び期間が無くなるのは痛いぞ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:44:32

    >>1

    医じゃないけど大体似たような状況。

    数学が見なかったことにしたいレベル。他は軒並み割りとできた感じだから余計に。

    数学は配点少ないのが唯一の救い。

    昨日からロクに食事もとれないレベルで疲弊しつくしてたので今日は休んでる。

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:47:28

    ここにいるようなやつに診てもらいたくねえなあ
    患者の不幸も内心曇らせとか思ってそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:00:30

    そもそも今年の難易度も知らない人が「八割ないのはヤバい」とか言ってる可能性普通にある。受けた人や調べた人は分かるけど今年のは確実に平均点かなり下がるから八割なくてもなんとかなる可能性普通にあるもん

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:02:06

    俺は普通に8割切ってたから自身持て

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:06:15

    >>16

    いやちゃんと頭いいやつは安定してとってるよ

    そんでもって医学部志望は上位の中の上位、今回はエッグいレベルの数学出たかもしれんがかと言って八割切るぐらい荒れる人が少ない

    友達も1Aで95とってたし2Bも八割超えてるしトータルも余裕で八割超だし

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:13:54

    全体がガッツリ下がる予想なのに上位はとくに変わらんなんてあるわけないけどな。1人2人の結果でバイアスかけたあかん
    まあどっちにしろそういうのを調べるために今予備校が色んな学校から得点や志望校の集めてんねんから、今ナーバスになってもなんの意味もない。バンザイシステムとか明後日くらいにはあるやろ。それ見てから学校や塾の先生と相談したらいい。受験生がこんなとこ来んな

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:17:10

    >>19

    上位層なめすぎとちゃうか?

    中の上や上の下は普通に影響受けるけど上の上は多少は下がるかもしれんがほんとに安定してとるぞあいつら

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:41:59

    河合の平均予想が去年より-49点なんやっけ?じゃあいくら影響薄い上位でも平均-15〜20はされそうよな。それ加味して自分の点数と2次力考えて受かるかどうか塾の先生とかに聞いたらいい。

    友達に去年阪医余裕で受かるやろ言われてたやつが共通8割5分とかでビビって大阪市大に変えてたりしたなあ。去年も難化と言われつつも全体の平均あんま変わらんかったりしたし、結果でるまでどんなに悩んでもわからんのよな
    でもどうせみんな志望落とすから強気で行くのもありやと思うけどな。そいつも結局入試で数学満点余裕でとってちょっと後悔してた。
    他にも共通の後志望変えてる医学部って結構おったし、あんま悩みすぎず後悔しない選択したらええよ。大学、特に医学部なんてどこに行ったかより何を学んだかの方がずっと大事やねんから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています