- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:29:36
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:30:05
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:30:54
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:31:49
自分的に本編小説映画も80点以上キープしててどれも楽しめた!
- 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:32:11
正直考察混みなとこめっちゃあった気がするけどなんやかんやで楽しかったしすき
- 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:33:23
唐突すぎる王家と王家パワーは微妙
- 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:33:29
面白かったけどそれ以上に「楽しかった」って感じ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:33:55
一年間祭みたいだった
- 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:33:59
次回予告見るのが一番楽しみだったかもしれない
- 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:34:20
- 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:34:36
ダメなところも挙げればキリが無いがレギュラーメンバーのキャラが特濃で好き
- 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:34:43
仮面ライダーがなくなったエグゼイド組の物語は完成度高いと思う
- 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:34:49
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:35:17
リアタイのワクワク感が異様
- 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:36:01
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:36:49
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:36:50
夏映画のあぁ…終わったんだなぁ…感やばいよね
- 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:36:52
ミライダーってなんやねん、流用まみれの低コストライダーやんけ。レジェンド出せや。
→おほぉ^~ - 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:37:07
気になるところはあるけど、レジェンド俳優ほぼ毎回出てくるから次は誰出るのか気になったし、縦軸のソウゴたちの関係性が凄く良かったから楽しかった。
- 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:37:21
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:37:45
なんか遊園地みたいな感じ
絶叫系みたいな緩急ついたのもあれば、コーヒーカップみたいなゆったりしたやつもある。
人によって好みは分かれるけど、何か一つはヒットするモノがある。 - 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:38:15
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:38:50
良かった所も悪かった所も色々あるけど毎週なんやかんや盛り上がってたし少なくとも1年リアルタイムで追えてよかったと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:39:32
この仮面ライダー関係の映画で本当に気になる映画は初回上映で見ろと学んだ
- 25二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:39:33
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:40:18
- 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:40:28
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:41:02
加点方式なら100点
減点方式なら0点って評価見た気がする - 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:41:12
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:41:14
ジェネリック弦ちゃん
片手だけ晴人マン
ときて後ろ姿から映って、またジェネリックかと思わせておいてのホンモノ紘汰さんには正直テンション爆上がりよ - 31二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:41:18
- 32二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:41:19
ミライダー編の盛り上がりすき
締めが「俺たちのゴール2019」なのもすき - 33二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:43:09
なんやかんや面白い
- 34二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:43:41
ホンマコイツ…
- 35二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:44:29
モチーフを愚弄するデザインが本当にすごい
- 36二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:44:35
- 37二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:48:53
アナザーライダー全種制覇したのはマジですげぇと思う。
おまけにデザインも良質揃い。 - 38二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:51:21
レギュラー組は歴代で一番好きかもしれん
ビルド勢が青春真っ盛りの男子高校生だとしたらジオウ勢は擬似家族ってイメージがある - 39二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:51:48
最初の客演達に意地でも変身させようとしなかったのが足引っ張ったのか剣とかアギト後に今度は半ば無理矢理にでもレジェンド変身させようという意図が透けて見えたのがなんとも
加賀美カブトは正直微妙なところだった - 40二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:53:04
終わり方は好きじゃない
過去改変に対するスタンスがブレブレすぎる - 41二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:53:11
意地でも変身させようとしなかったってなんだ?ビルドもエグゼイドも変身してたやん
- 42二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:54:19
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:55:43
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:56:13
- 45二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:56:31
ジオウでマルチエンドの良さがわかった
- 46二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:56:48
個人的には前半のifルートももっと見てみたかった
けどどういうルート辿ったら葛城巧がドルオタになるんだ - 47二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:57:09
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:57:30
結局アナザーキカイってなんだったんだよ……あいつだけホラー過ぎない?
- 49二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:57:33
アギト回はゲスト役者の扱い、BGMの使い方、レアなフォームに必殺技、ネタになる敵キャラのやられ方と完璧だなぁと思った
- 50二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:57:37
- 51二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:57:52
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:59:26
時間停止すればワンパンじゃね?って思ったんだが
もうちょい能力に制限つけた方が良かったんじゃね? - 53二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:59:26
そりゃ機械で奇怪でキカイですから…
- 54二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:00:14
クウガは映画で使うとしたら本編で出せるいちばん古いライダーはアギトになるし、それに脚本の人の思い出の作品?だったんだっけ?
まあ優遇はしょうがないかなと思う - 55二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:01:15
- 56二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:01:57
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:04:52
疑問なんだけどゲイツより前に過去に戻って過去のソウゴ倒そうって思ったやついなかったのかな?
ミハルが初期型のタイムマジーン使ってたけど
誰も過去改変思いつかなかったのかね - 58二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:10:07
- 59二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:11:10
そこにしっかり答えを出したジオウ小説とかいう名作すき
- 60二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:12:40
ジオウはジオウの話したら面白いからね...中盤のゲイツリバイブとかめっちゃ盛り上がってたし
- 61二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:18:59
俺はお前らと一緒に見れて楽しかったよ(エレン風)
- 62二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:20:58
サプライズが多くて驚かされっぱなしだった。終盤も終盤でアクア克己ちゃんチェイスぶっこんできたときはほんとにたまげた。
時間停止を自力で打ち破る展開は見たかった。というか最終回でそれやると思った。ゴマキみたいな感じで
- 63二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:26:00
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:29:05
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:41:59
エターナル克己本人出演はアガッた
あとカブト回op - 66二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:46:13
終わり方はマジでなんであんな終わり方にしたんだろう…?
- 67二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:46:48
ぶっちゃけレジェンドが中心じゃない回のほうが面白い
- 68二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:50:32
悪質なネタバレやめろ
- 69二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:41:24
「仮面ライダーレジェンドオールスター」じゃなくて「仮面ライダージオウ」なんだから前半にレジェンド変身させないのは当然だろ
そんな事したらジオウよりレジェンドに話題が集まって作品にならなくなる
ジオウのキャラが立って来て、レジェンドにも負けないだけの個性と人気を確立してようやくレジェンドを変身させられるようになった、ってだけ
その点は別にジオウに限った話じゃない、序盤はリイマジライダーだけだったけど後半はオリジナルが出たディケイド
vs映画のゴセイと後半のジェット・ハリケン以外は徹底して変身させなかったゴーカイも同じ
- 70二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:44:34
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:50:08
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 21:02:58
魔王軍のキャラの魅力がしっかりしてたのが良かった
やっぱり脚本ガバガバでもキャラが立ってるとちゃんとしてるかどうかは置いとくとして
面白いっていうのはカブトでも証明されているからな - 73二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 21:41:30
魔王軍のキャラみんな好きだけどゲイツが特に好き。魔王との感情や関係の移り変わりはとっても良かったし、ウォズとの独特な関係もいい(OQとても良かった)。
- 74二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:22:49
ブレイド回が聞いた話だと演者含めて賛否両論って話をよく聞くけど、自分は最高で15年ぶりに真の最終回が来たと思った。
仮面ライダー剣を見ていた当時小学生だったから、あの剣崎が姿を消す最終回は衝撃だったんだ。
子供だったから最後なんやかんやで奇跡が起こって皆ハッピーになって終わるんだと思ってたんだ……。
だから、色々言われてるけど自分的にはモヤモヤした何かが完結して、良かった……と思えた。 - 75二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:25:21
アナザーダブルはあのデザイン思いついた時のデザイナーの心境が知りたい
あんなん閃いたら脳汁ヤバいと思う