- 1二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:49:25
- 2二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:50:17
勝ち馬の活躍も極端になりがち
- 3二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:50:43
だってウチらはレース見てるだけやし…
- 4二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:50:43
最も強い馬が勝つレースは伊達じゃない
あとシンプルにダービーまで間に合わなかった遅咲きの馬も出てくるから面白いんだよね - 5二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:51:49
全馬経験したことのない距離で争うのが最高なんだわ
- 6二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:52:53
ウマ娘アプリ配信をきっかけに競馬にも入門した私は!
21年の菊花賞でGI初現地をする!
「主役不在でおもろくないやろなあ」と思ってたらなんか一番前に居たやつがすごい競馬をする!
「つまらんGIなんてない」と確信を持つ!!!!!! - 7二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:53:16
価値云々言われる割にはクラシックの中で一番の出世レースだと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:54:41
ここで好走しても長距離こなせるかどうかは別なんだよなぁ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:55:22
春天もそうだけどG1のほうは軽視されてる軽視されてるゆーても長距離路線の価値はあるんよね
G2以下はうーん…な事も思わなくもない、額と格の問題もあるんだけどそれこそ直線ヨーイドン感があって - 10二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:56:15
- 11二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:58:16
- 12二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:59:38
菊→春天→宝塚がほんま好きなんや
- 13二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:59:41
春クラシックで好走しつつ惜しくも取れなかった馬が菊で強い競馬して最後の一冠をもぎ取るの大好き
- 14二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:01:25
菊花春天はまだ格を保ってる ちゃんとその後も活躍できる馬も結構いるし G2以下?知らない子ですね…
- 15二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:02:07
なんでや!阪神大賞典もまだ格はあるやろ!
- 16二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:02:31
ビクターの春の悔しさをバネにして夏を経て出走してきた上り馬二頭を根性で凌いで掴んだ最後の一冠に脳を焼かれたワイ、同志がいて思わずニッコリ
- 17二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:03:12
レースレベルとギャンブルとしての面白さは別なんやなって
- 18二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:03:21
ダイヤモンドSは東京長距離とかいう特になんか得するわけでもないコースが悪い
ステイヤーズSはせめて11月頭にしろ - 19二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:03:50
菊花賞負けても春天勝つ馬もいるし菊花賞2着でも春天でタコ負けする馬もいるしどうしてそうなるのかは大体理解できるけど不思議よな
- 20二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:05:20
23菊花賞は皐月賞馬もダービー馬も参戦したの熱かったよな
結果的には違う馬が掻っ攫っていったのも含めて面白かった - 21二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:05:41
- 22二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:06:16
- 23二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:06:42
ドゥレッツァは咲き方もさることながらあれは長距離での騎手の差ってほんと凄まじいんやなって思った
- 24二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:07:00
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:08:16
面白いのが菊花賞好走する馬になぜか新潟2200走った馬が多いことなんだよな
- 26二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:10:17
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:13:11
なんだかんだ近年の菊花賞馬は活躍してるから面白いよね
- 28二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:13:23
勝ち馬はくっそ強いことが多いし 上位勢は古馬でも実績残したりするから好き
半分くらいはワンチャン狙いの微妙な馬で固まるのだけが本当になぁ - 29二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:13:42
基本的に中長距離で通用するキレがないと勝てないから普通に出世しがち
スタミナと夏を越えてからの強さが保証されるからだろうか - 30二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:14:52
価値が低下とか言ってるの割とまじめににわかだけだろ
- 31二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:15:13
面白いよねって言ってるスレに面白くないって言いにくる自分が一番おもんないんだよな
- 32二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:15:15
ここ十年の勝ち馬見ても少なくともG1を二勝してる馬多いのすげーわ
- 33二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:17:51
まあここ数年は京都の改修でってのもあったし…あと秋天に行く組が増えたし
とりあえず今年の春天は変な事起きないといいなあ - 34二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:18:34
キタサン
ダイヤ
フィエールマン
ワープレ
コント
タイホ
過去10年だけでもG1二勝以上の馬6頭も出してるの凄いわ - 35二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:21:14
- 36二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:22:02
なんだかんだG1は盛り上がるよね
- 37二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:28:47
- 38二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:29:34
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:31:21
ビクターモアのこと考えるとドゥレッツァには頑張ってほしいんだよな…
- 40二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:33:16
- 41二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:00:15
なんだかんだ毎年4着くらいまで順当に古馬でも強い奴が来るイメージがある
- 42二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:04:34
- 43二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:34:33
オルフェ!ゴルシ!エピファ!
- 44二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:40:11
京都3000というスタミナが求められながらも最低限さえあれば何とかこなせる舞台
阪神3000は知らん(と言いつつ2年とも面白いレースだったよ) - 45二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:41:35
- 46二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:45:04
タイトルホルダーの親父の忘れ物回収とタケシのノリさんとほぼ同じ戦法+ラップタイムでウンス以来の逃げ勝ちで脳を焼かれた
なんならそこから騎手に注目するようになった(そして出てくるノリさんの伝説) - 47二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:46:49
過去10数年間の勝ち馬はトーホウジャッカルと4歳夏に急逝したアスク以外は
みんな古馬でも活躍してるし、そのトーホウジャッカルはレコ勝ちだし
なんやかんやで最も強い馬が勝つレースという言葉通りではあるよね - 48二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:48:14
ビクターモアもレコードやぞ
- 49二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:50:58
言っちゃ悪いけど、その時代はサンデー産駒がいなくなって
ディープやキンカメの産駒が本格的に出てくるまでの空白期ともろに被ってて
そもそも菊花賞以前に牡馬全体のレベルが前後の時代に比べてイマイチだったっていう印象だなあ。
勿論、例外もいるけど。
- 50二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:52:58
最近は秋天チャレンジに流れることもままあるけど、とはいえ強い馬が勝つと言われるだけのことはある
終わってすぐ古馬戦線で上の世代にかち合うから、皐月ダービーと比べてその後コケたときと印象がつきやすいのかな - 51二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:59:25
22年から競馬見始めたワイ
セイウンハーデスが大逃げして興奮し、
アスクビクターモアが上がってきたところで興奮し、
ボルドグフーシュとジャスティンパレスが猛追してきて興奮し、
ハナ差押し切って勝利&レコードの文字に興奮し、
来年からの活躍を楽しみにしていた
してたんだよ…… - 52二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:02:20
ビッグウィークさんは実質クロノジェネシスを生んだのでセーフ
- 53二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:06:54
- 54二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:50:04
去年のレースの中で菊花賞は三番以内に入るくらい面白かった
トップナイフの複勝買ってたからアイツの挙動見て爆笑してたわ(割と笑えないことになっててびっくりしたけど) - 55二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:08:35
去年は
トップナイフ大出遅れ
→ドゥレッツァまさかのハナ
→向正面でなんか捲ってきたサヴォーナ
→ドゥレッツァ圧勝、ルメール神騎乗
エンタメ性高すぎたな - 56二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:38:32
菊勝っても種牡馬価値ガー言われるけど、
ディープ、オルフェ、ゴルシ、エピファ、キタサンがG1馬輩出してるのでなんだかんだ種牡馬選定としてもようやっとる
というか菊と中距離勝てる奴こそ種牡馬として有力な候補になる気がする