- 1二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:34:03
- 2二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:35:10
まあクラスメイトの言い分自体は理解できる
- 3二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:35:36
川島とか野球部とか良いやつっぽいけど、彼らも陰口言ってたんだろうか?
- 4二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:36:12
あくまでこのコマの話に限るけど、関係ない本読んでよそ見してるやつはな...
事情を加味すると仕方ないんだけど - 5二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:36:28
本人が聞こえるくらいの陰口に無視は普通にいじめだと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:38:55
良くないけど中学生なら未熟でも分からんでもない
中田先生は何なん?
1話以外は良い先生なのに… - 7二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:39:30
いきなり掌返しもある意味リアルだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:52:19
そもそも清麿の方が1話時点とは別人レベルで変わったんだ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:55:58
最初は清麿が天才だから自分達を下に見てるって思って妬んでたけど銀行強盗で多くの人を助けたからな
きっかけは大切 - 10二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:57:33
陰口はいじめだと思ってないひとも多い
- 11二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:59:10
まぁ人間出来てない先生を雇ってる学校だし…
- 12二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:04:03
そういえば中田先生も変身するんだったな…
- 13二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:08:24
まあ何だかんだ清麿も感じ悪いしね
- 14二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:11:02
天才児がいるからってテストの難易度上げるアホ教師陣にも問題がある
- 15二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:16:45
謎の友達面してる野口君は何なんだろうか
- 16二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:21:36
この頃から友だちで居続けてた水野って清麿にとって救いだったんだろうな
水野が魔物に拐われたとき、アニオリで「スズメはお主と友だちでいてくれた良いやつでないか!」と言われて奮起するの好き - 17二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 04:33:34
- 18二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 04:55:49
これだけ頭良いなら確かに優秀な進学校とかに行くべきなんだろうけど、不登校でも卒業できる公立の学校の方が都合いいのね
初期清麿の人間不信っぷりを見ると学力レベルが合おうと合わなかろうと他人が嫌いっぽいし、本当に学校に行きたくなかったんだろうな - 19二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 04:58:10
正直この時の清磨も態度糞悪いからそりゃそう
優しくしても清磨は見下してるからまともに返すわけでもないし - 20二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 05:26:39
清麿は以降のエピソードでも言葉に出さなくても内心で(半分ツッコミとはいえ)クラスメイトを馬鹿にしまくってるから
多分口に出さないだけで態度で出てたんだと思うよ - 21二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 05:50:09
最初は清磨なのかクラスなのかは分からない
この時クラスのみんなの態度も悪いし清磨も態度悪い、それだけ - 22二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:13:09
どっちも悪いとしかいえませんね
- 23二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:32:18
- 24二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:34:39
- 25二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:35:55
ハーバードだかマサチューセッツの英語の論文読んで暇潰しにはなったかな…だからな
- 26二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:54:37
清麿の本質はガッシュとの出会い関係なく善性ではあるだろう
ただ子供だから周囲との知能の差に気づけなくて「なんでこんな問題も分からないんだ」的なことを言っちゃったのかもしれないね
友達ならこれしきの言葉は冗談で済む場合もあるけど、本当に頭が良い奴が言うとすげー嫌味に聞こえるから孤立しちゃったのかもしれない - 27二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:11:45
小学校の時は気にしなかったけど中学になってから勉学について周囲も意識を向け始めたのもありそう
- 28二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:15:41
まあ自分達が逆行転生して自分の学力はそのままなのに中学になっても周りがまだ二桁の足し算引き算やってる状態だったら一切バカにせずに腐らずに授業受け続けるのは苦痛だろうな
- 29二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:17:09
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:27:11
言う程クズか?
どのクラスにも嫌な奴何人かいるもんだろうし中学生ならこんなもんだろ
むしろ漫画のいじめ描写と考えたら大分マイルド - 31二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:31:32
- 32二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:37:39
清麿がツチノコを一緒に探してくれる約束してからかな?(その前にクラスに馴染んでたが)
- 33二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:39:44
ガッシュと出会う前の清麿が荒みまくってたからな
本人の態度が悪いからクラスメイトも嫌悪感を持つ→その結果更に清麿が荒むの悪循環になってる - 34二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:40:43
林間学校の時点で普通に世界でも指折りの料理人()清麿に期待するクラスメイトの中にいるんだよな…
- 35二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:02:16
- 36二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:08:16
そもそも清麿も(嫉妬でいじめられてたとはいえ)ひねくれて性格悪いところあったみたいだしな…
銀行強盗の件で「あれこいつ性格いいんじゃね?」って見直され、遠藤先生の滅茶苦茶テストの件でクラスみんなに頭下げてまで予習しようとしたあたりで完全に雪解けしたと思う - 37二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:05:45
- 38二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:34:06
- 39二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:48:57
- 40二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:51:37
大人になっても初対面の魔物の子供に弱そうって言われて「黙れザケルを食らわすぞ」ってくっそ大人気ない返事するようなやつではあるんだよ
- 41二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:54:46
不登校にも毎日カツアゲしてるやつと把握されてる金山はなんなんだよ
別人化してる金山はなんなんだよ - 42二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:54:51
「高嶺って意外とツッコミキャラなんだ」って思われたらすぐ人気者になれる気がする
仲良くなってからのクラスメイトは結構ボケ倒してるし - 43二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 13:05:54
クラス替えがある学校で物語開始時点は中2の1学期だから
中1の頃に不登校→クラス替えで清麿の人柄や不登校の理由を知らないor悪意のある誤情報を聞いてたとかが結構いたんじゃないかって勝手に想像してる - 44二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 13:10:43
クラスで2番目に頭の良い子の発言から考えると常にテストで100点取り続けた事はわかる
陰口の中に清麿の暴言が入ってないなら鈴芽以外のクラスの子達と会話なんてした事ないんじゃないか? - 45二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 13:22:30
あくまで清麿(ガッシュ含め)視点のフィルターがかかってるだけで
実際はそこまで重い雰囲気や台詞ではなかったのかもしれない
以降は清磨の心境が変化して見える景色が変わった可能性もなくはない - 46二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 13:45:12
今思うと天才に合わせて全体の難易度上げるより
あの天才児最近休み多いな…よっしゃあいつが休んでた時に授業で出した蘊蓄高配点にしたろ!
のほうが学力テストの作り方としてはまだましな気がするそれはそれとして人間性としてはだいぶアレ
- 47二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:04:06
- 48二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:05:21
- 49二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:09:30
授業中に関係のない本を見ていてテストの難易度が上がることもあると考えるとまあ妥当な文句ではある
- 50二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:11:08
「授業中に別のことするくらい暇なら別の学校に行け」は真っ当や
- 51二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:20:13
- 52二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:22:46
そもそもあのセリフも「清麿の父上が言っていた」っていう情報ソースなあたり清麿の父親の希望的観測も入ってると思う
ファウード編の瀕死の清麿が見た走馬灯的におそらく父上は小学生時代あたりから実家にいなかったともとれるし、近況は清麿の母から聞いてたと考えると「清麿が性格悪いわけない!」とかの身内の主観入ってるだろうし
2でキャンチョメも内心「いけすかない男」って考えてたあたり素で性格悪いところありそうだし
- 53二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:55:59
>>24生徒が悶々する様子を楽しむ先生もいるしな...
- 54二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:04:31
これに関してはクラスメイトがクズってより清麿がなんかやらかしてただろって思う
- 55二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:05:50
最近のニュースでいじめられっ子がいじめを訴えても助けてもらえず自殺したことが問題視されてたな
いじめられっ子も性格に難ありで問題児扱いされてたらしいが、だからといって本人に聞こえる悪口やハブったりするのを教師側が黙認してるのはダメだろう
- 56二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:06:25
清麿がやらかしたわけでもクラスメイトがやらかしたわけでもなくそういう空気になったって感じじゃない?
- 57二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:10:00
良いことではないけど、中学生なら別に珍しくもない
授業中こそこそ喋ってたり、寝ていて真面目に聞かなかったやつは何人かいた
よそ見してたのを直接注意したり、クラスメイトの悪口を諫めたりするなら良いんだけど、それをしてないから嫌な先生に見える
- 58二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:12:25
これでガッシュは事情知らないし清麿がなんかしたとかの解釈になるの悲しすぎるだろ…
ホントにちょっとしたすれ違いが拗れた程度でいいよ - 59二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:13:55
清麿が悪かったのか、クラスメイトが悪かったのかはどちらも憶測でしかないのでは?
ガッシュの言ったことが正しいかは分からないが、その言葉で清麿が救われたのは確か - 60二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:14:48
普通に行き違いだと思うけど
実際清麿より先に周囲が変わったんじゃないかなと思う(ガッシュの主観とはいえ、話の持って行き方的にそれが間違いとは思えない)
清麿は別に聖人君子じゃないし良い性格してるからそれなりのことも言うけど、お互い笑って関係築けてたのが段々と難しくなったんかないかな
小学校から中学校に上がっての人間関係の変化もありそうだし、勉強とかへの意識の変化もありそう - 61二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:16:46
実際小学生時代はクラスの中心の人気者が中学になって急に調子乗ってる奴扱いされるのとかあるあるだしね
本人の振る舞いは変わってないけど、これまでとは違う人たちが違う捉え方をして、いつのまにか全員そういう捉え方に染まるやつ
誰が悪いわけでもないんだけど、本人を対して知らずに決めつけた言動は中学生がしがちな気がする(清麿もクラスメイトも)
- 62二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:17:28
根拠なくて草
- 63二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:20:23
捻くれて性格悪いが故にクラスに適応出来ないように見える清麿だったけど、先に変わったのは周囲の方だった(そこから拗ねて性格捻くれた)っていう展開は結構メッセージとして重要なところでもあるし、キャラクターの読者に対する自己紹介的な場面だからメタ的に見て事実だと思う
- 64二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:25:31
清麿のいつも通りの振る舞いが環境の変化と共に周囲から誤解を受けるようになって、いつの間にかクラスメイトから人を見下してる感じの悪いやつってレッテルが貼られるようになる
本人もそれを受けてクラスメイト全員を見下すようになって、感じの悪さを出すようになった
中学生のすれ違いとか幼さっていう話だと思ってたから、なんか捻った見方してる人多くて驚いた - 65二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:39:13
作中のキャラクターの発言が主観だから信用できないって意見は分かるけど、それで作中一切表示されてないものを読者の主観で主張し出すのはこえーよ
ガッシュが先に変わったのは周囲だったって言った時不良たちが否定したならともかく作中じゃそれに反する情報は何もねーぞ - 66二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:40:27
虐められる側/被害者側にきっと原因があると思って話を進めてしまうのは人類の悪い癖(悪いことが起こるのは悪いことをしたからという思想)
- 67二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:03:28
あれはガッシュの主観であって本当は清麿が悪かったですだと1話のカタルシスが全然違うものになるんですが
- 68二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:34:04
- 69二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:53:14
何言ってんの?
- 70二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:44:52
おいしくなかったら○すぞコラー!!
- 71二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:47:05
木の葉の里みたいなもん
主人公の行動を見直して尊敬するようになるのはいいけど、今までの自分たちの行動にはあんまり悪びれてなかったり謝罪とかもしてないのはどうかと思う - 72二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:17:12
そんな描写ガッシュにいらん