この映画

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:18:28

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:18:55

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:20:55

    ライダーアレルギーが唐突な事と、エイジの性格の違い、バレエが長い事以外は普通に良いぞ。
    性格が違うけど、こっちのただ生きてるだけで良いじゃんなエイジも好きだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:21:03

    信長くん出てくる作品だったかな?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:21:48

    冬映画は現行のキャラがちょっとおかしいのはしょうがない
    ねぇマコト兄ちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:22:07

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:23:09

    当時の自分は普通に楽しんでた
    言われてるほど悪くはないけどオーズパートは擁護するほど良くも無い ちょっと良い くらいの印象

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:23:23

    スカル編が面白すぎてなあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:24:49

    オーズ編は謎バレエ以外は特に悪い要素無くないか?
    実質先行登場だったサゴーゾの初戦闘が謎バレエのバックだった事以外は

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:39:00

    オーズ側はあんま覚えてないけどスカルだけでお釣りくるレベルじゃないかなあ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:36:02

    スカル→特になし。ライダーアレルギーも仕方ない面が強い
    オーズ→エイジの性格が変、謎バレエ、ギル

    普通に名作

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:38:05

    個人的には普通におもろかった
    でもオーズパート関連が粗削りなのはその通りだからもにょる気持ちもすこしわかる

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:48:44

    先行登場だとオーズのフォーゼも地味におかしい
    部活が始まっちゃう!ってなんすか。お前らの部活はそういうやつじゃないやん

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:50:36

    むしろ敏樹が時期的に1話の脚本すら怪しかったろうになんでメインライダーじゃない人が任されたの...?って同情されてた感想が多かった記憶

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:06:49

    >>5

    ダブルヒーローのご帰還だな!

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:10:24

    >>5

    マコトは本編、ハイパーバトル、映画のみんなキャラ違って混乱してたんですよ。と当時の初期の中の人たちは笑い混じりとはいえ困惑してた模様

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 02:44:51

    すまんが
    スカル編は面白かったけど、制作の事情はあるにせよオーズ編はやっぱり映司のキャラが違ってて個人的にはイマイチ過ぎた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています