プログラミングの疑問に答えていくぜ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:20:54

    ま、やれる範囲でだけどな

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:22:17

    プチコン4ってゲームの言語
    basicの質問は対応してますか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:22:56

    なんでみんなC言語じゃなくてパイソンとか勉強してるの?
    同じやつにしてたほうがみんなわからない?

    というかまずどうやってプログラムするための言語を作ってるの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:23:25

    Pythonで機械学習と深層学習の勉強したいんですけどいい参考書ってありますか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:23:29

    --ここを消すとなぜか動かない
    はなぜ発生するんですか

  • 6124/02/16(金) 22:35:58

    >>2

    BASIC、構わないぜ

    俺の知ってるのと違うかもしんねェけどな


    >>3

    まずプログラミングってのはコンピュータの配線を直にいじって変えてた

    それじゃ面倒だってんで記憶媒体にある 01 の列を読んで命令実行することにした

    これがいわゆるフォン・ノイマン型コンピューターってやつだ

    01 の並びでもしんどいので CPU の命令と 1 対 1 に対応するアセンブリ言語が作られた

    それでも抽象的に書きたいために C や Fortran が生まれた

    そんな感じで抽象的にプログラミングしたいという思惑でプログラミング言語は発展している

    極論言えば 01 の並びをみんなやればソフトウェアは作れるんだが、人間が把握するには具体的すぎるし、何より 01 の並びは別のソフトで最適化すると人間の手よりよっぽど速くなるんだよな

    なのでコンピュータの核心に近い組み込みなんかじゃ C は現役だが、Web なんかはいろんな言語が使われている

    言語によってあれがしやすいこれがしやすいってのがあるから使い心地も違うのさ


    >>4

    あんま機械学習はやってねェんだが、『ゼロから作るディープラーニング』なんかはいいと思うぞ


    >>5

    そのすぐ後の処理でグローバル変数なんかを弄くってるのかもしんねェな

    そういうのは好ましくないからできるだけグローバル変数は使わないほうがいいぜ

    あとはデバイスにデータ読み込みに言ってる場合もあるな

    その場合はしょうがねェけど、その処理が必ず走るようにコード書き換えるのがいいかもな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:41:52

    疑問かっていうと怪しいかもしれないけど、高専でC言語を勉強してるけどもう挫折しそうです
    とにかく参考書を見ながらプログラミングの数こなせば出来るようになりますか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:46:24

    持ってたら中小企業への転職で有利なプログラミングの資格は?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:49:18

    これウマカテか?というのはさておき

    なんか面白い言語ない?
    今仕事でkotlin使ってるのと、趣味でGASとPython弄ってるけど、なんか増やしたいなって

  • 10124/02/16(金) 22:53:48

    >>7

    はっきり言って今の時代に C は難しい

    メモリの管理はテメェでしなきゃなんねェし、抽象度が低いからコードの書く量が増えちまう

    高専なら組み込みで使うだろうから避けては通れないから地道に勉強すっこったな

    メモリの使い方を丁寧にやれ ポインタなんてのは単なるメモリのアドレスだ

    このあたりを重点的にやっていけばそう難しくもないと思うぞ

    あとは別の言語、例えば Python あたりに手ェ出してみンのもありだぜ


    >>8

    これは持論だが、コンピュータ関連で有効な資格なんざねえ

    自分でプログラム書いたものを GitHub あたりにポートフォリオとして置いておくのが最適だ

    中小企業って言ってもピンキリだからなんとも言えねェがな

    基本腕だよりと思ったほうがいい


    >>9

    俺が立ててるスレだしウマカテだぜ

    ここはぜひとも Haskell を勧めてェ

    関数型のエッセンスを余すことなく学べるいい言語だ

    最初は面食らうかもしンねェが、わかってくると楽しい言語だぜ

    あとは Scheme もいいな Lisp の派生版だ

    すべてがラムダ項ということがわかるし、メタプログラミングとはなんぞやというのがわかる

    それからやっぱ C だな C のポインタを正しく扱える人間はどこ言ってもつぶしが利く

  • 11724/02/16(金) 22:59:22

    >>10

    ありがとうございます!とにかく地道に頑張ってみます!

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:10:07

    趣味で関数型やるならいいんだが、業務では使ってる企業が少ないんだよな
    知識自体は応用が効くから手を出しておいて損はないのは間違いない

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:11:14

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:12:23

    親から勧められてC++言語を完璧に覚えました
    これでできることってなんですか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:13:06

    ITパスポートってとったら就活に役立つ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:20:29

    Pythonでインデントが強制されるのが苦手です
    パラメータを変更したりちょっとしたプログラムを追加するのにインデントを気にするのが面倒で
    何とかなりませんか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:21:05

    新卒は資格みたいなハードスキルに固執するより、成長します頑張ります経験からこう思ってこう学んできましたみたいなソフトスキルを伝えられる経験したほうがいいぜ

  • 18124/02/16(金) 23:51:09

    >>12

    業務で使ってるところも増えてるし、関数型のエッセンスは既存の言語にも取り込まれてる

    覚えておいて損はねェぜ

    俺は Haskell で仕事してっけどな


    >>14

    テメェは神だ

    何でもできる


    >>15

    知らん

    資格に頼ったことがねェからな


    >>16

    慣れろ

    きれいなインデントはプログラムの見通しを良くする

    それを矯正させてくれる Python は、その点だけを取るならいい言語だぞ


    >>17

    今の時代はインターンやらなんやらで先に経験積ンどくといいらしいな

    俺は GitHub にコード書き散らして就職したからそのへんの事情はしらねェ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:52:19

    >>10

    Haskellか…面白そうね。ありがとう



    正直動的型付けの言語はなんか気持ち悪いな…慣れの問題か

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:01:18

    今0知識大学生がプログラミングを学びはじめる場合、何の言語または何から始めるべきですか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:02:20

    事情があってfreefem++使ってるけど関数に格納されてる数字の動きがわからなくてエラー原因特定がめんどくさい...
    変分とるだけで済むから楽なんだけどなぁ

  • 22124/02/17(土) 00:09:09

    >>20

    Haskell, Scheme, C を覚えれば世の中の大半のプログラミング言語は容易く習得できるぜ

    とはいえ、初学者の厳しいところもあるから Python か Ruby をおすすめする

    Python はクソだが情報量が多いし機械学習なんかも触りやすいから悪くはねェンじゃねェか

    Ruby は言語設計の筋がいいから初学者にはいいクセがつくかもな

    どっから始めたって結局は一緒ってのは、やってみるとわかるんだけどな


    >>21

    数値計算は大変そうだな

    特にライブラリ使うと内部状態が把握できなくてキツイ

    ライブラリ特有の辛さだからそこはもう頑張れとしか言えねェな……

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:15:51

    保守

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:07:14

    手慰みに難解プログラミング言語で遊んでみようと思ってるんだけど、どれが面白いかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:08:00

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:43:05

    毎月初めにデータを取るマクロの中にもう既に対象外になったやつが未だに入っていて邪魔なのにマクロにパスワードかかってて変えられない上どういう仕組みでどうなってるのかも分かんねえんだ...辛いぜ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:17:13

    最初Haskellを「ハックシェル」と誤読したのは僕だけではないと信じたい

    ところでHaskellってどういうシステムで使ってるんでしょう。web系?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:44:47

    JuliaがPythonより速くて使いやすいって聞いたことあるんですけど実際どうかもし知ってたら教えてください

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:54:55

    >>24

    あの辺のは十把一絡げだからむしろ作ってみるのが楽しいぜ

    Brainfuck のインタプリタ作ることからやってみな


    >>26

    新しく組み直したほうが早いかもな……


    >>27

    Web 系で使ってるところもあるが、言語処理に強いからそういった分野で使われてるぜ

    GitHub のソースコード解析なんかは Haskell で書かれてるらしい

    まあでもぶっちゃけよ採用数は少ねえな


    >>28

    圧倒的に Julia が使いやすい

    まずまともな型システムがあるからエラーを弾きやすいのは魅力だ

    あと JIT コンパイルするので実行速度がめちゃ速い

    関数・変数名に Unicode 使えるのも嬉しいな

    Python なんかより覚えること少ないからやってみるのはおすすめだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:00:54

    エンジニア畑ではないけど
    簡単なデータ処理と図の作成、機械学習にPythonを使っており、現状そこまで不自由してないんだけど、もう一個くらい他の言語触っておくと世界変わる?

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:02:42

    素人(ガチ)質問で恐縮なんですが、個人使用のエディタをAtomからvscodeに切り替えようか検討しているんですが、vscodeの環境設定でなにか気をつけたほうが良いことありますかね?
    あとPython2で書かれたコードをPython3へ移行する際に、気をつけることはありますか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:05:11

    >>30

    もちろん!

    ただ、パラダイムがぜんぜん違うのがいい

    上で挙げたように Haskell, Scheme, C はおすすめだ

    特に C はコンピュータを低いレベルで操ることになるから次のステップにはありかもな

    ちょいと自信あるなら Rust 当たりに行ってメモリ管理を楽するのもいいぜ

    とはいえ挙げた言語はピーキーだから Go あたりが丸いのかもな


    >>31

    エディタの指示に従って粛々とやればいい

    最近のエディタはよく出来てる

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 01:02:48

    え!Pythonって駄目なの!?
    たまたま使ってたのがそれだったから愛着あるんだけど…
    まあ、なんか理由があるんだろうね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 04:49:19

    保守

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 04:57:16

    たまにプログラムとしては何の意味も無い一文や構成に関係ないコメントなのに消すとバグるのなんでなんでしょうね

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:47:54

    昔ちょっとだけC言語かじってたけどポインタのメリットがぜんぜんわかんない…というかポインタ自体未だによくわかんない…ポインタのポインタとかもう無理…

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:24:26
  • 38二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:26:43

    個人開発しようと今Railsやってるよ

    やってるけどそれはそれとして他にお勧め言語とかあったらおせーて

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:24:07

    >>35

    >>37 らしいな


    >>33

    map や length がメソッドじゃなくて組み込み関数だったり、for でスコープ作らなかったり……

    まあ、色々と言いたい部分はある


    >>36

    ポインタは単純にメモリが入ってるだけだ

    それ以上でも以下でもねェ

    これをチェーンみてェにつなげてリストっていうデータ構造を作ったり、コピーを取るコストが高いデータをポインタで返してもらうなんてことができるぜ


    >>38

    何回か言っているが Haskell, Scheme, C ができれば大体の言語はできるようになる

    やってみるといいぜ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:28:08

    私はCOBOLマン
    会社依存で転職は絶対にできない男

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:27:44

    単純な疑問なんだけどCOBOLってまだ取り扱ってもんなの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:35:18

    自作TRPGのキャラクターシートの編集や保存、閲覧管理を行えるサイトを作りたいんだけど、htmlとか覚えれば作れるかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:46:58

    pythonはデコレータだったりsetattrだったりで使えこなせるようになるとC++とは別ベクトルの黒魔術が色々あって楽しい
    それはそれとしてラムダ式とリスト内包表記の設計はマジでイケてない

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:54:16

    >>40

    正直頭上がンねェぜ

    生き残ってる古いシステムほど重要で CBOL で書かれてるからな


    >>41

    勘定系とか政府のシステムなんかではバリバリ現役だ

    Java に置き換えられてるところもそれなりにありそうではあるンだが


    >>42

    HTML と JavaScript を使えばローカルに保存するのまでは簡単にできるぜ

    問題は他人や別のマシンなどと共有したいときだ

    何らかの手段でサーバのコードを書く必要があるし、データの保存手法も必要だ

    適当に VPS 借りて Python とデータベースは sqlite あたりでサーバ作ってみるといいんじゃねェか?

    もしくは最近だともっと適当で楽な方法もあるかも知んねえ

    Firebase なんかは楽らしいな


    >>43

    いわゆるメタプログラミングってやつだな

    あれはやってるうちは楽しいんだが、他人(一晩寝た後の自分も含む)が見るとサッパ訳わかんなくなるからある程度にしておいた方がいい


    > それはそれとしてラムダ式とリスト内包表記の設計はマジでイケてない


    同意するぜ……

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 01:00:42

    昨日の自分があれこれ考えて煮詰まって組んだコードを一晩寝て次の日に見たらなんでこんな組み方したのか意味わかんないのはPGあるあるだと思うんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています