今マッシュル1期見終わったんだがこの漫画ってどうみても元ネタアレじゃん……

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:16:15

    ほら、あのワンパン……

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:17:19

    ワンパンマンは普通にフィジカルエリートでヒーローやってる奴も結構いるしな……

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:17:54

    ハリー…

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:18:41

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:19:12

    髪型はあのワンパンの人の別作品だしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:20:06

    マッシュは「一般的にあるはずのものがない代わりに」鍛えたら凄いことになった人、サイタマは鍛えたら凄いことになった人ですね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:21:28

    身体能力が鬼高い以外に似てる部分あるかなあ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:23:10

    まあワンパンがホグ○ーツに行った感じはある

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:26:48

    >>7

    ただのフィジカル最強でどうにかしてるところ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:27:18

    昔ハリポタ二次で見た筋肉ネタのほうを思い出す

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:36:28

    新聞の写真が動くとこまで再現しちゃって大丈夫なの!?とちょっと思ったりした

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 02:32:55

    >>6

    まあサイタマは鍛えた結果一般的にあるはずのものを失ったんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:51:13

    サイタマみたいに悩んでんのは長男ぞ
    マッシュは強すぎて虚無感とかない

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:28:42

    マッシュは別に戦うのが好きというわけでもないから虚無感が無いのかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:31:10

    >>14

    将来の夢、パティシエだもんね

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:41:33

    海外ではサイタマ・ポッターって言われてるらしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:42:31

    少なくとも性格は本家ポッターより遥かにいい子なの笑う

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:46:50

    >>7

    サイタマよりマッシュの方が搦め手よりの戦い方よね

    鉄棒変形させてテニス始めるなんてサイタマがするイメージないわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:56:15

    >>18

    トゲトゲボールを粉砕せずに無害化したりとか

    分裂お兄ちゃんを城の下に捨てるやつとか

    魔法の杖で津波に対処したりとか

    拳でやらないあたりマッシュだよなって思う

    拳でやってたらただのハゲマント

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:01:38

    >>17

    主人公も親父も普通に性格悪いもんな……

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:09:06

    何だかんだでかなり苦戦してるから言われるほどワンパン感は無い

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:12:16

    レグロじいちゃんに拾われてなかったらポッターみたいな性格になってたかもしれない
    そもそもその場合は生きてないか…

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:15:11

    最初に読んだ時はハリポタとワンパンの露骨なパクりだろと思って嫌いだったけどそういうある種の分かりやすさが人気に繋がったのかもしれん
    読んでない人にもコンセプトを簡潔に説明しやすい

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:23:20

    >>23

    自分もその要素聞いて読んだクチだけどワンパン要素はあんまりない気がしたな

    普通にダメージ受けてるし暴力単体で解決できることの方が少ないし

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:08:31

    パッと思いつくだけでも
    ・ワンパンマン
    ・ハリーポッター
    ・BLEACH
    ・鋼の錬金術師

    扉のやつはかなり荒れてたな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:09:29

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:11:00

    >>25

    真理の扉も地獄の門っていう超有名な元ネタがあるのになんであんなに荒れてたんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:11:02

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:17:57

    >>28

    漫画1話は初連載のアシ不在というジャンプ史上でもイレギュラーなやつ

    メイン級のキャラが出揃ってから面白くなるからアニメなら5話

    漫画なら2巻

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:18:39

    >>28

    今月中は下のリンクで大体読める

    https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/4199

    キャラが増えてくると楽しいぞ

    ランスくんとの初戦あたりから背景がしっかりしてくる

    ドットくんが出てくればだいぶノリが良くなる

    レモンちゃんは後になればなるほど味が出てくる

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:19:41

    >>27

    どっちの元ネタも知らなかったから何で荒れてるかよく分かんなかったな当時

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:25:00

    >>27

    あまりにもまんますぎてパクリって言われてたし

    ハガレンファンからしてみれば、名作の要素を主人公のマッシュが「ほ〜ん、で?」みたいな冷めたリアクションでゴリ押しで解決するのがヘイトだったんだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:38:14

    >>32

    ハガレンの真理の扉:現実と真理の世界を隔て禁忌に触れたものから対価をもらう存在がいる

    マッシュルの対価の扉:願い叶える代わりに対価をもらう存在がいる


    ハガレンファンならむしろどう考えても同じじゃないと思うだろうに

    真理の扉は人間の思い上がりを正すけど人間が滅びても困らない存在だし

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:48:38

    こいつの筋肉はもうフィジカル云々じゃなくファンタジーなのよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:59:12

    >>33

    真っ白い空間、扉から出てくる黒い手、目鼻が描かれない番人とかデザインが似通ってる点が多いのが荒れた原因なのかね

    逆に言えばデザイン以外の設定は別物だから自分はハガレン読んでたけど気にならなかったな

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:16:35

    筋肉は裏切らないいい漫画だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 15:47:24

    主人公とヒロインは五等分の花嫁に似てる

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 15:51:00

    >>27

    最近のオタクは知識皆無だからすぐパクリ!とか言う

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 15:52:16

    トッのフォントがハイキューみあるな当時思った

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 15:52:59

    作者的にはリスペクト元は銀魂とかガッシュなのにね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 15:54:48

    >>27

    そもそも叩いてたのはハガレンファンというより元からいたマッシュルアンチ

    こいつら今息してるのかな~

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:31:01

    連載同期の中でもブラクロと若干コンセプトが似通っていた
    とはいえ全体で見れば全然違うけどね!味付け次第で作品はここまで変わるという例になる…かもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:35:02

    楽しく読めた漫画だったけど好きな漫画とは言いづらいやつ
    中盤から個性を出せるようになってはいたけど
    最序盤は叩かれても仕方ないレベルの浅いパロディばっかだったし...

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:38:02

    しかし最初からのパロテイストを変えないまま走りきったから、換骨奪胎ってこういうことかなという気持ちになった

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:40:05

    むしろ後半シリアス化してから掲載順落ちたよね
    この作品に求められてるのはそういうのじゃないんだろう

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:40:25

    金属魔法のチンピラ先輩がこの漫画を救ったといっても過言ではない

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:41:39

    >>45

    掲載順落ちたのはシリアスじゃなくて

    シリアス展開で神格者選抜戦進めてたところに息抜き回(テスト回とか)挟んだからだぞ

    これについては作者も言及してる

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:48:40

    >>47

    たかだか2回程度でドベまで落ちんだろ…その後すぐ軌道修正したのに平均2桁のままだったじゃん

    むしろ日常回は読者からは好評だったよ

    作者はアドラっ子のワチャワチャが一番描きたかったと小説版でも漏らしてるし、建前上の発言だと思うわ

    対魔法学校戦~修行辺りが特に人気ない部分

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:52:02

    >>16

    >>20

    >>22

    これからはこれでマッシュル叩きじゃなくてハリポタ叩き入ってないだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:52:06

    付け加えると、最終決戦で再びギャグテイスト入れてから好評価に戻っていた
    やっぱりボーボボ銀魂イズムが一番合ってると思うわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:55:43

    クディッチまんまの競技が出てきたのはちょっとなあ
    まんまダンブルドアなキャラまでいるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:57:10

    J・K・ローリングってパクリにめっちゃ厳しいらしいから見つかったらどうなるんやろなあとは思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:57:26

    終盤の引き伸ばしはここでも結構叩かれてた気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 16:58:52

    >>47

    アニメはもろギャグテイストで作ってるけど成功してるよ

    中山ドラゴン辺りが監督してたら大滑りしてただろうな

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 17:00:07

    >>52

    ハリーポッターはその上で世界各国が猿渡哲也みてーな愚弄パロ連発してるからマッシュルは埋没すると思う

    軽犯罪が多すぎていちいち捕まえてられない荒れた世情の国とかと同じ現象

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 17:04:08

    >>53

    心臓取られてマッシュル死亡おかわりからの>>25の真理の扉でスレ立っても爆破して当時あにまんでマッシュルについて語れなかった

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 17:10:08

    >>49

    思春期と幼少期差っ引いてもポッターの性格悪いのは万国のファンにも言われてるんだなこれが

    あっちはあっちで性格図太くないと話進まないんだが

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 17:12:47

    >>57

    そうなん?初めて知ったわ

    校長とハリー父が叩かれてるのは見たことあるが

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 17:16:20

    >>58

    ポッタリアンなら一度は見たことあると思うんだがな

    ティーンだからこんなもんだろと言ってる人もいるのは確か

    ハリー筆頭にほぼ全員頭イギリス人なのもある

    ハリー父は議論の余地なし

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 17:53:28

    マッシュ蘇生するためのネジが硬くて回らないだので何週も引き伸ばしてた時期は
    何気にめちゃくちゃヤバかったと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 17:55:33

    最初はパロディだらけで大丈夫か!?
    と思ってはいた

    後でアシスタントが最初手違いで配備出来ずに1人で必死に描いてたから、パロディだらけだったのかな?と思った。

    でも、マッシュたちのキャラは最初の時点で固まってたし、パロディ的な要素はあったけど独自色はしっかり出てたと思う。

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:06:49

    元々8巻辺りまでしか構想練ってなかったらしいね
    短期連載のつもりだったし、後の扱い考えると神覚者達も担当に言われて出したのかもな
    まあ作者も編集も新人だから仕方ないけど
    ネジ巻きはファンもうんざりしてたな…カルドの使い方それじゃないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:11:09

    初連載でちゃんと書き切って売れた漫画なのはもっと評価されるべき
    アシなし連載開始とかインシデントだろ普通

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:14:51

    >>60

    ネジ回しとドゥウム戦の引き伸ばしへのセルフツッコミなのかなぁこれ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 19:19:21

    >>48

    息抜き回だけで掲載順落ちた訳じゃない(しつこ過ぎる引き伸ばしも掲載順落ちた要因)けどきっかけではあった

    そもそもバトルメインになってからの方が好評だったと作者が言及してる(アベル戦は大分好評だったらしい)しネットで騒ぐ層でなく実際にアンケ入れる層には日常息抜き回よりもとにかく「マッシュつえー!!」なバトル展開が求められてたんだよ


    >作者はアドラっ子のワチャワチャが一番描きたかったと小説版でも漏らしてるし

    これはつまり「描きたかったのに(そこまで需要がなかったから)描けなかった」という意味だし

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:03:17

    >>65

    バトルの息抜き回なんてどの漫画もやってるだろう、作品によっては一ヶ月以上続く事もある

    いずれにしろ2週で地に落ちる程ではない

    元がギャグ風味の作品だし、当時7巻時点で140万部、8巻で250万部売れるくらい勢いも良かった

    むしろネット民の評価真に受けてシリアス風味増やしたのが読者離れた原因だと思う

    オーター戦~ドミナ登場辺りだろうか?明らかにここから雰囲気変わったもんな

    ちゃんとそこが受けてたらレヴィドミナ(特にオラオララッシュ)で順位戻ってたはず

    まあここは作者というより浅井編集のミスやろね

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:28:26

    アニメは原作の反省点を生かしたのか、アドラ5人のわちゃわちゃメインで作られてるね
    主題歌のぶりんばんばん等も含め
    こういうのでいいんだよこういうので

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:26:12

    当時は期待の新人サカモトデイズもいて、単純に見開きバトルだけでは勝負出来なかったというのもある
    サカモトはシリアス全振りで化けたけど、マッシュルは作者がギャグ専門で慣れてなかったから上手く変換出来なかったのかも
    リボーンとは逆パターン
    マギアルプス~マカロン辺りの塩梅が丁度良いね
    小説、ファンブック、ドラマCD、舞台…いずれも圧倒的に日常ギャグ要素が強めだし
    アニメ新規からもそこが受けてる、主人公いいやつ描写はあくまでもスパイス

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:37:53

    そもそもワンパン自体がデウス・エクス・マキナからパクってきてるしそもそもマッシュはそこまで段違いに最強でもねえし
    似たような要素あっただけでパクリ認定とか2ちゃん時代の冨樫信とか月廚かよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:18:36

    あのう…初期のギャグ満載マッシュ対ブラッド、マッシュ対ランス、日常回のマッシュ対テスト、叩かれてたマッシュ対ドゥウムもエピソード投票で上位でしたよ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:33:51

    ネットは逆張り君多いから…

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:05:00

    >>70

    エピソード投票する層とアンケ入れる層は微妙に被ってないってこともあるから(そもそもエピソード投票に投票するのはかなり少数の可能性がある)

    作者は実際コミックスで「アベルと主人公が戦う回は好評だったしアベルいなかったらこの漫画終わってたかも」とまで言ってるし残念ながら日常回のアンケ反映回は掲載順低い事が多かったからアンケ入れてる主要層にはそこまで求められてなかったんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:06:42

    このままでも十分過ぎるほど面白いけど「ぽい」要素をもう少しなんとかできたら更に上へ行けたと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:33:53

    >>71

    逆張りもクソもコミックでの作者本人の発言なんですが…

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:06:54

    面白くなるんなら自分も読もうかな
    ギャグのノリとかって1話から変わったりする?
    当時1話読んでpixivコミックみたいな感じのノリが合わなくて無理だ…!ってなってしまったんだが
    このままじゃ好きなアーティストの新曲聞いても映像チラついて気になってしまうから
    苦手を克服したい

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:26:27

    >>75

    無理はしなくてもいいと思う

    でも興味があるならぜひ読んでみてほしい

    そのうえで無理そうなら無理せず離脱してね

    苦しい思いしてまで読む必要はないよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 04:30:20

    >>25

    NARUTOからも何か拝借してるって言われてるの見たな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 06:28:04

    >>72

    シリアスとバトルをごっちゃにしてないか?アベルやマカロン戦は辛気臭い風味はそこまでなかっただろう?

    この漫画はマッシュの緩くて爽快なワンパンバトル、癖の強いキャラとの友情ギャグが他作品と差別化してて人気あった

    んよ

    真面目なキャラの悲しい過去…とかキャラクターの生存をハラハラしながら見守るような漫画ではなくてね

    エピソード投票は本誌読んでるファンが入れたんだろう、ちゃんと単行本やハガキを買う層がね

    真面目な主人公の真面目なバトルで成功してるなら、前半までが平均1桁、後半からは平均2桁にはならないって

    でもって作者は「僕はすぐギャグを入れたくなるけど担当が修正する」旨の発言もしてるので

    シリアス要素は担当編集の案だと思われる

    どちらも必要ではあるけど、バランスが大事なんよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:08:42

    ハリポタはともかくとして筋肉要素には明確な元ネタがあると感じなかったな
    「作中世界観と異なる法則でめちゃくちゃ強い奴を投入」って割と定番ネタではあるし

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:14:38

    魔法無しで今まで!?それはもうファンタジーだろ… がマッシュルの本質ギャグだよな
    ハリポタはめちゃくちゃパロってるし真理の扉も言われてみればなるほどだったけど、ワンパンマンは初見浮かんでなかったわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:17:26

    筋肉ネタはパクリというよりわりと普遍的にある異能力を物理で突破するテンプレに沿ったものとして受け取ってたわ
    ハリポタのパロディは誰も否定しないしできないレベル

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:49:51

    >>38

    むしろすぐパクりって言い出すのが酷かったのは10年ぐらい前の2ちゃんだぞ

    発表時期とか調べずに先に出てた作品にまで突撃してたぐらいだし

    具体的には冨樫型月鎌池西尾鍵のファン

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:02:34

    >>77

    アビスの設定がNARUTOの白にそっくりだと思った

    中性的な容姿で仮面つけて登場して仲間を回収

    特殊能力のせいで親に殺されそうになった過去があり慕ってる相手を庇って盾になる


    あと白は再不斬を触ろうとした相手に激しい敵意を向けた事があるのでそういう所も似てる

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:59:16

    >>35

    まあでもハガレンからのインスパイアはされてるだろうけどねこのシーン

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:03:31

    そもそもハリ◯タをそのまま持ってきちゃう人が他の作品からはないかと言われるとね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています