- 1二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:11:34
- 2二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:13:31
どんなラーメン食いたいかなんてその時の気分によるだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:13:51
出たよ…年寄りによくいる中華そば原理主義者だ…
- 4二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:14:33
店まで行くの面倒臭いから家でカップヌードルを食べているよ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:15:38
その進化系ラーメンの味が「普通の美味しいラーメン」になってんじゃねーの?
- 6二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:16:06
情報食え情報
- 7二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:16:33
そんなに昔ながらの中華そばが食べたいなら流行らない中華料理店や寂れたドライブインにでも行けばいい
- 8二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:16:48
- 9二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:17:57
- 10二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:18:06
進化系ラーメンと普通のラーメン並んでたら進化系行くな
安定して美味いのは普通のラーメンだけど、進化系はたまに感動するくらい美味い物に当たるしそうでなくとも不味いってことは中々無い
普通のラーメンは一見普通でも地雷が混じってる事がある - 11二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:18:44
スープが少ない…?
- 12二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:19:02
進化系ラーメンってそもそもなんだ?
- 13二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:19:08
以下好きなラーメン屋スレ
- 14二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:19:21
店によるだろそれは
- 15二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:20:04
進化(当てつけ)
- 16二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:20:19
醤油ラーメン好きなんだけど醤油ラーメン特化ってなんか名称ある?
- 17二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:20:35
王道の中華そば系のめちゃくちゃ美味いやつを一度食べてみたいという願望はある
でもどうやって探したらいいのかわからないんだよな
まさに>>8タイプでたまにしかラーメン食べないし進化系ラーメンが世に増えることに対しては何も感じない
- 18二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:20:37
別に好きな店に行けばいいだけじゃね?
あくまで好みの問題だし - 19二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:20:43
進化系ラーメンてなんや?
- 20二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:21:01
- 21二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:21:07
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:21:11
普通のラーメンなら
日高屋、幸楽苑、バーミヤンとチェーン店が安定しているからな - 23二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:21:43
意識高い系はまだギリわからんでもないが進化系ラーメンって何?
- 24二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:21:55
王道ジャンルのラーメン売ってる店はいくらでもあるんだから事前に調べて入れば良いだけなのでは
- 25二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:22:21
- 26二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:22:22
家系すらわかってないのに進化系とかもっとわからん
- 27二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:22:29
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:22:30
こういうのでいいんだよラーメンって栄屋ミルクホールみたいなラーメンなんだろうけど、現実問題としてこういうのはシンプルに儲からんからなあ
しかもここも今は750円まで上がってるからここですらボッタクリだーヤダヤダー言われそうだし…
栄屋ミルクホール@神田 : 麺好い(めんこい)ブログ Powered by ライブドアブログ2021年2月26日、神田の新店?「栄屋ミルクホール」へ。 2022年2月21日オープン。創業76年、昨年10月大変惜しまれつつ閉店した老舗が移転復活。雲のきれまの後こちらへ。ikemen3.blog.jp - 29二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:23:25
こういうのでいいんだよならスガキヤ行けばいい
早い安い微妙 - 30二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:23:34
地元は最近妙に豚骨系のラーメン家増えたんだよな
ラーメンは好きだけど豚骨は苦手だから恩恵少なくてちょっと悲しい - 31二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:24:14
流行りでええやんそんなん…そもそもそんな流動的なトレンドラーメンなんて少数だろ…流動的なトレンドって時点で店ができる前に流行変わるんだから…
- 32二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:25:02
- 33二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:25:08
- 34二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:25:11
回り回ってこれ普通のラーメンやん
- 35二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:25:24
久しぶりに無鉄砲食いに行くかなぁ
- 36二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:25:33
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:25:53
コンビニでだな、冷凍のラーメンを買って食べるんだ
下手なチェーン店のものよりよっぽど美味くてビビるぞ - 38二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:26:08
逆に進化系とか言ってるラーメン屋ねぇよ
- 39二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:26:10
これただの中華そばなんじゃね?
- 40二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:26:17
ぶっちゃけそうだね
- 41二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:26:33
進化系ってラーメンハゲでやっていた昔ながらの中華そばを現代にブラッシュアップしたってやつ?
ショボい鶏ガラや豚骨でとったスープ→有名地鶏など拘って作った旨味たっぷりのスープ
チャーシューはパサパサ→低温調理でしっとり仕上げたチャーシュー
麺は製麺所で作った出来合い品→自家製麺か製麺所に頼んで作った特注麺
みたいな - 42二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:26:59
それもう単に流行りのラーメンでしかないのでは
- 43二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:27:48
- 44二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:28:16
- 45二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:28:30
前にサーモンとかフグとか使ってるラーメンあるって聞いたけどそれ進化系にはいるのかな?
- 46二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:29:07
ぶっちゃけ言葉の定義が人によって違いすぎてなんとも言えないけど
要するに独創性の強いラーメンとか流行り廃りに乗ったラーメンは飽きたってことなんかね
美味しければどっちでも良くね?ラーメンだぜ? - 47二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:29:31
進化とかでなくただいま流行りの〜とかって話なのか………
マリトッツォとかタピオカを進化系スイーツとか呼んでたのかな? - 48二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:29:34
こだわるのいいけど今の世相的に店維持するの辛いだろうなこういう店
- 49二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:30:35
そもそも普通の美味しいラーメンのが探さなくても豊富じゃねえの?進化系とやらはむしろ探して見つける方だと思うが
- 50二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:30:52
進化系という表現は意味わからん。ポケモンかよ
- 51二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:31:31
一回食べてみたくはあるが二回目は行かなそうなのばっかだな
- 52二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:31:47
タピオカと言えばそう言えば前にタピオカを麺に練り込んだラーメンがあるってテレビで見たな
- 53二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:32:14
- 54二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:32:25
飲食店で流行ってもう倒産の合図みたいなもんだ
- 55二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:32:36
それはそう
- 56二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:33:20
何が逆に探すなんだろうなってなる、ラーメン屋探してたら進化系とやらと普通のラーメンどっちがヒットしやすいかって普通の方だろ
この普通が何を普通としてるのかすらわからないけど - 57二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:33:29
- 58二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:34:14
その辺のチェーン店行けばいいんよ
- 59二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:34:36
普通のラーメンだけどその店でしか食べられない美味しいラーメンを探しているってだいぶ矛盾感は強い
- 60二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:34:56
どっちかというと一過性だから余程定着させて廃れた後も一定の顧客取れないと維持できないからな、お前んとこじゃなくても食えるじゃなくそもそも食わなくていいになる
- 61二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:35:14
いうてラーメン屋のアベレージが上がってるから、イメージするいわゆる「普通のラーメン」も相応のレベルになってるぞ
カップ麺ですら商売競争のために格段にレベル上がってるんだから
本当に昔ながらのラーメン今食べると微妙……ってなる - 62二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:36:51
天一にでも行ってこい
- 63二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:37:24
そういう昔ながらのうまくも不味くもない中華そばが食いたくなったら日高屋に行ってる
日高屋の醤油ラーメンはマジで期待通りの神
安いし - 64二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:38:25
台湾ラーメンが1番好き
その次がとんこつ - 65二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:39:08
天一ですらあっさりあるから逆に普通のラーメン置いてないところってレアなんじゃね…?
- 66二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:40:10
飲食店はハゲの言っていた「食事には既知の体験による満足感と、未知の体験による幸福感」のバランスが大切になるというのがよくわかるな
目新しいものは一瞬流行るが、飲食店において一番大事なのはコンスタントに食べに来てくれるお客だから繋ぎ止めておく既知の満足感も必要になってくる - 67二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:43:43
- 68二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:43:55
- 69二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:46:48
スレ主が言ってるこー言うので良いんだよラーメンって所謂 東京ラーメンってご当地ラーメンだよね?
なんか自分の地元のラーメンは普通のラーメンじゃないって言われてる感じで腹立つ - 70二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:49:09
>>67 美味しいよね幸楽苑
- 71二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:49:45
醤油ラーメンの進化先だと、佐野ラーメンあたりもおススメかな
- 72二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:49:50
進化系とか言ってカッコつけたかっただけだろ
- 73二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:50:22
- 74二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:52:19
その点九州ってすげえよな!
どこに行っても豚骨ラーメンしか出てこねえんだから! - 75二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:08:05
そんなに普通のラーメン食べたいなら家で作ったら?ガラ使うとか本格的なことしなくても味の素大量に使ってれば簡単に昔ながらの味付けはできるよ
- 76二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:10:55
- 77二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:18:55
流行りに乗った店と定番出す店どっちが多いかわざわざ探して見つける方かなんて語るまでもないはずなんやけどなあ
- 78二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:50:53
おまえが今美味いと思っているラーメンは間違いなく進化したラーメンの一つになっている
- 79二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:53:41
何も知らないのに知ったような口を聞くからこうなる
せめてあと1000食と200軒くらいは経験してから語ってね - 80二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:53:47
その「普通の美味しいラーメン」とやらも企業や店ごとに都度ブラッシュアップさせてるから美味しいんだぞ
50年前とかのレシピのまま一切改良してないラーメンとか無くない? - 81二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:54:28
流行りったって東京だと新規開業する店が家系と二郎系ばっかりみたいなとこあるし何が流行りかすらわからねえぜ
- 82二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:54:47
- 83二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:18:49
テレビで見て驚いたのは抹茶スープのやつかな
食べてみたくはある - 84二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:22:01
- 85二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:22:26
チャーシューメン頼んでチャーシュー4枚以下の店は二度と行かない
- 86二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:23:33
- 87二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:26:52
厚さによるかな
- 88二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:31:42
- 89二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:35:49
所謂普通のラーメンは、インスタントラーメンに進化したんだ
一杯800円~の普通のラーメンは一食300円もしないインスタントラーメンになったんだ
もうお店で提供できるものではなくなったんだ - 90二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:10:34
なんなんだったんだこの1は
- 91二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:11:42
進化についていけないオールドタイプ
- 92二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:39:07
うどん、そば、ラーメン屋のラーメンが一番おいしい
業務用スープと薄いチャーシューとネギとメンマ
メニューはラーメンは1種類のみなんだけど、店主のおじいちゃんに卵もつけてくださいって言ったら月見うどん・そば用の卵を⁺50円でラーメンに落としてくれる
化学調味料でびりびりするほどの旨味。めちゃくちゃライスが欲しくなる - 93二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:29:15
- 94二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:49:49
- 95二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:02:03
美味しいチャーシューも必要
スープや麺が良くてもチャーシューがしょぼいとがっかりする - 96二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:04:20
結局こういうの出してきても蓋開けたら素材量は倍以上使ってたり麺もこだわってたりで昔ながら〜というやつが挙げるようなラーメンじゃないっていうね
- 97二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:09:30
普通のラーメン
普通のラーメン
まず普通のラーメンの定義がわかんねーよ
地元のラーメンを指してこれがスタンダードだと言い張るなら傲慢極まりない
せめてシナソバっていえや - 98二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:16:14
二郎もどさん子も家系も中華そばも全部好きだぜ
- 99二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:29:05
ラーメン発見伝は偉大
- 100二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:44:49
全国のみんながよく知る一大ラーメンジャンルである「豚骨ラーメン」も
発祥は久留米のラーメンの店が出したのが全国に広まったものだ
はじめて白く濁ったスープを見た客は何を思っただろう
一見して奇抜極まりないモノでもしばらく経ったらどこの地域でも見かける定番になってるかもしれないぞ - 101二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:10:42
こういうのでいいよって求めてる奴
「昔ながらの中華そば」辺りをしっかり美味しく作れば求める物になると思うの - 102二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:33:37
熊本住みだけど案外豚骨以外のラーメン屋もあるぞ 行ったことある店みんな旨かったし
- 103二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:29:44
当時基準で普通と言われるようなもんなら今の世の中ブラッシュアップして普通として出てるよね
本当の本当に昔の中華そばとやら食いたいなら寂れた中華料理店の一メニュー的な醤油ラーメンでも食えば?で終わる - 104二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:34:36
バーミヤンとかで出てくるラーメンがいわゆる中華そばってやつじゃないの?
- 105二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:21:16
昔ながらの大して美味しくないラーメンという意味なら中華屋のラーメンを頼むのがよさそう