- 1二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:10:04
- 2二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:14:50
別のスレ立てたけどこっちがあるから消しておいた
1乙
監督曰く「みんなドン底気分になればいいな♡」
なったぞ - 3二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:16:32
今日見てきたけどチ●以外よく覚えてない
- 4二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:22:46
監督は母親とマジで何があったんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:46:38
あの気が狂った帰還兵がめっちゃオモロかった
ポコチン怪獣に殺されたけど - 6二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:48:44
あっちも大衆向けとは言わないけど、こっちに比べれば大衆向けと言い放っていいと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:53:45
役者全員の演技素晴らしかった
それはそれとしてホアキンかわいそう
ただ監督の次回作でまたダッグ組むの確定してるし余程やり甲斐のある仕事だったんだろうな - 8二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 18:59:13
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 19:23:30
キリスト教に詳しかったらもっと楽しめたのかな?と思う
隠喩っぽい箇所は分かるけどそれが何を意味してるのか分からんことがちょいあった - 10二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:10:09
全てが母親に支配されていたのが怖い
- 11二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:48:47
ボーの名字は確かワッサーマンだけど、ワッサーの意味って水だよね
- 12二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:52:17
- 13二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:35:26
トリストラム・シャンディって作品知らなかったからググったが何だこれ……頭いい人しか理解出来なさそうな凄い作品だなあ
- 14二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:43:48
- 15二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:58:05
- 16二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:13:51
訳が分からない夢見てるみたいだった
- 17二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:15:10
後から思い出すとわけわからんタイプの悪夢だった
- 18二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:16:28
マーラ様みたいなのが父親で良いのか?
天井にいた老人は弟? - 19二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:21:49
もう1人の自分が〜って場面は夢じゃなかったんだろうね
- 20二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:24:53
この映画の意味を考えるなら客を不快にさせたいってのが一番だろうけど素の世界観が頭おかしいからどこまでが妄想か判断つかんな…
母親に理不尽に叱られた経験のある人は色々重なったろうな - 21二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:41:18
絶頂してエレインが腹上死したのは驚いた
- 22二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:42:58
エンドロールで観客が立ち去って行くの好き
- 23二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:48:01
意味わかんなかったけど鳥肌立ったシーンがめちゃくちゃあった
意味わかんなかったけど - 24二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:48:11
屋根裏部屋のシーンだけどさ、双子の弟?兄?が映る前に誰かの足というか顔だけ見えない体があったと思うんだけどあれは何だったんだろう
見返したいけどまた見たくない - 25二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:47:26
モナの「精一杯愛情を与えてやったのにお前からは与えられるのは失望と屈辱ばかり」って言うセリフがキツすぎて吐きそうだった
- 26二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:51:20
監督は試写会に母親を呼んだそうだよ
そっかー過去は知らないが今は仲良いんだな良かった良かった
あれを母親に見せた??!????!!!???!? - 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:06:03
- 28二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:56:41
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:58:46
ミスった
このインタビュー記事良かったよ
ボーのあの性格はアメリカ人にはまあ合わないよなあと
アリ・アスター監督が表現する「悪夢コメディ」とはー井之脇海のCINEMA GREET vol.5映画を愛する俳優・井之脇海が憧れの映画人に会いに行く不定期連載。『ボーはおそれている』公開にあたり来日したアリ・アスター監督と初対談。黒沢清監督作品トークにも花が咲く!www.elle.com - 30二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:59:18
あの作品、監督のプロフィールや歴代作品(それこそ卒業制作)まで追ってないと理解が半減じゃない?
追ってても頭おかしなりそうだったわ - 31二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 06:54:30
ううんミッドサマーって大衆向けだったんだな
途中で何度も退室しようかと思ったよ!オラーッ出てこいや監督! - 32二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 07:02:49
こんなニッチな映画で3500万ドルの制作費とかどう考えても回収できんだろ…
- 33二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 07:22:14
あの医者バーベキューしようぜって言った後姿が見えなかったのは何故なんだろう
焼かれたまま放置されてる肉は見えたんだよね - 34二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 07:44:48
- 35二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:54:27
屋根裏に閉じ込められてたもう1人のボーは「母親に反抗する勇気を持ってた自分」なのかな…
- 36二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:16:02
- 37二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:32:23
ホアキンがずっとちいかわみたいになってる映画
モンスターの討伐(失敗)もあるし - 38二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:55:06
- 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:59:06
- 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:14:15
エンドロール中にリアル退席する人達のおかげでより良い味わいが出た
あれで完成したような気さえする - 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:09:58
- 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:18:45
- 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:24:51
- 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:57:03
オデッセイスリラーとはいいコピーを考えたもんだよ
- 45二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:27:40
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:45:46
- 47二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:55:36
中盤の劇のシーン好き
母親以外の家族を持つ事がボーの願望だったのかね - 48二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:19:07
- 49二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:20:08
嫌いとか不快ってわかじゃないけどもう見たくない
- 50二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:30:03
- 51二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:58:44
母親を試写会?に招いて楽しんだって聞いたんだけどそれは本人が?それとも母親が?
- 52二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:00:02
- 53二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:34:09
戦死した兄の部屋は貸さずに普通に暮らしてる妹の部屋を知らんおっさんに提供するのマジで異常
しかもパソコンにゲロぶち撒けられるし… - 54二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:49:05
あの医者が戦死した兄は褒めて戦友だったキ○ガイは優しく養うのに、娘のことはあいつは愚か者的な事を吐き捨てるところが妙にリアルで怖かった
- 55二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:09:01
モナもあの言葉を信じるなら母から愛情を与えられなかった被害者ではあったんだろう
理想の母親になろうとしたが子供って個体差あるしあの美しい聖母子像みたいにはならない事が解らないまま加害者となり全てを支配するものになってしまった
- 56二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:45:06
ボーの住んでた街の住人全員が母親の会社の社員って言うのは違うのでは?
1回しか見てないから(何回も見たくねえ)見落としや勘違いがあるかも知れないけど、ポスターからじゃあの街は母親の会社の支援で作られたってだけのものと思った
刺青男もその他住人も全員社員ってなると、母親が責めたボーの「鍵を奪われたせいで出発できなかった」ことが(あとその原因となった騒音トラブルの冤罪掛けられたことも)そもそもマッチポンプってことになってしまう
多分だけどあの母親は「子供がミスをするようお膳立てしておいて、思惑通り失敗したら責め立てる」タイプではなく「子供の行いにも理由があるのにそれを聞かず、自分の予想から外れた行動を取ったら”自分を傷つけるためにそうした”と捉えて喚き散らす」タイプかと
つまりボーが来なかった事は予想外で、死を装ったのは即興の計画だと思う - 57二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:49:36
- 58二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:57:55
観た
親の心子知らず、子の心親知らず、両者の距離は近すぎるのに断絶してる感じで、でもそのことは客席にいた俺たちしか知らないから作中の母子には決して真実が伝わらないんだなって。子供が死んでから泣き叫んでも子供達にはその気持ちは伝わらないんだよ……。
あとボーはオールを自分で漕いで足掻く選択肢もあっただろうに、結局漕がず運命を受け入れて、そこはもどかしかった
気になったのは劇を見ている時のボーの表情
憎悪で一点見つめてるようなシーンあったから何かと思ったけど、モナの首絞めた時とおんなじ表情で、あれはやっぱり憎しみだったんだなって - 59二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:57:30
社員たちの証明写真が映るところ、あそこに劇団パートの登場人物はいただろうか?
いなかったなら、父親(?)も含めて劇団パートだけがボーにとっては偽りのないヤラセでもない真実ということになるのかな…だとしたら「この話は常に観客から見られてる壮大なショー」ということを暗に示しているとも捉えられるのだろうか - 60二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:08:04
- 61二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:12:11
- 62二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:31:29
結構さくさく人が死ぬけど中でもエレインの死だけ突然テレビの画面が停止したかのように不自然だったのが怖い
しかもボーに恐怖と羞恥心と罪悪感を与えるのに一番最適なタイミングだし、ママが作ったロボと言われても納得しちゃいそう - 63二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:44:34
徹頭徹尾、本来なら抱かなくてもいい母への「罪悪感」を抱え続けていたな、ボーは
最後の裁判の弁護士の声が罪状を並べ立てる検事に比べてマイク無しで小さかったのも、ボーが母に対してなかなか声を上げられない(あるいは母の声がデカすぎる)ことを表してるようだった - 64二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:02:11
元になった短編では同じ状況で鍵を盗まれた主人公が不安のあまりずっとソワソワしてドアの前に罠仕掛けたりしてたけどこの映画ではこんなん誰でもおかしくなるわ!って感じだったな
- 65二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:10:20
- 66二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:15:25
しかも未払金があるってのにな
- 67二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:42:04
まだワッサーマンの御曹司である事を鼻にかけてブイブイ言わせてた方が良かったのかな…
でもそんな勇猛で男性的な部分は兄弟と一緒にへし折られ屋根裏に閉じ込めれてたから無理な話か - 68二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:56:06
あの人直前にボランティアから貰ったミネストローネスープを熱い!って投げ捨ててるから、ムシャクシャした感情を発散させる為にオドオド小走りしてるボーを虐めようと追いかけたのかと思ってた
- 69二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:57:59
ボー自身の体験はちょっと非現実的なんだけど、ボーが来れなかった理由・できなかった理由とかをなんにも信じてくれない聞いてくれない上に「私に会いたくなかったんでしょ」「全部分かってるんだから」って感じで母親が圧かけてくるのすっごいリアルでキツかった
- 70二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:02:26
マーサって誰だよってずっと思ってたら母親より母親ムーブしてくれてたメイドさんだったと分かった時のなんとも言えない感じよ
- 71二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:32:50
ヒッチハイク拾ってくれた運転手とかいう作品の良心
...流石にそこまでは仕込みじゃないよね? - 72二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:49:59
ラストシーンは別映画のタイトルだけど「子宮に沈める」というワードが頭をよぎったな…あっちの映画は実際の事件がベースだし怖くて観てないんだけど…
- 73二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:14:47
上でも言及されてる街やら社員やらのポスターが貼ってある並びに、ボーの写真を使った「発達の治療」なんてポスターもあったからそこはちゃんと明示されてるんだけどね
多様性に力入れてる割りに、LGBTQの方にばかり傾いて発達なんかの対応や受容はあんま上手くいってないのかな
ボーがあんまいい人間じゃないから(可哀想だけど自発性がない点とか)批判的な見方されんのか
- 74二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:31:29
- 75二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:36:16
インタビュー記事かなんかで原題は「モナの選択」だったと書いてあったと思うけど
産んだのもモナの選択、結末もモナの選択の結果だった訳で、なんか考えてしまうね
全部をモナのせいだとは思わないけど、ボーの結末についてはそうなってしまう - 76二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:36:12
ボーは逃げる時だけは全力なのは意図的なんだろうな
- 77二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:31:24
首締めるほどの怒りもあるが途中で正気に戻っちゃうのが…
- 78二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:38:46
ベイビーと言って愛情を見せたかと思えば激昂して詰ってくるモナの母性が怖い
演技のはずなのにこっちまで胃が痛くなった - 79二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:03:32
エレインとキスする時の流れは普通にラブロマンス感あった
- 80二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:07:23
罪悪感と無力感と歪んだ母性のお話だと思った
まーじでこの監督どんだけ母親に恨みがあんねん - 81二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:35:21
あの町自体精神病院のメタファーって考察してる人がいたけど思い返すと音量がでかいと言ってくる隣人に通り魔、急に追いかけてくる物乞いヤバい奴しかいない
- 82二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:46:00
主人公の母親なのでモナの嫌さが目につくけどグレースも相当に嫌
トニにあんな仕打ちしといて死んでからあれほど取り乱すの、愛情があったのか所有欲からなのかわからんけど失って辛い存在ならケア怠んなよ何だよ今まで散々踏み躙っといてよお - 83二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:50:31
- 84二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:04:12
デパートの件、謝らなきゃいけない案件なのはそうなんだけど、個人的には「母による抑圧」を端的に示した描写なのかなと
要は、母の所有欲、独占欲に雁字搦めになりながら生きてきた(それプラス何かしらの精神疾患もあった)ボーは、自分の意志を表に出すことを恐れるあまり母にとって救いになる筈の行動すら憚られる程に主体性を喪失していた
母の「良かれと思って」が、ボーひいては母自身すらも苦しめていたっていう皮肉を感じる
- 85二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:55:38
迷子の件はまぁ日頃からあれだけ失敗を厳しく非難する姿勢だったなら子供に逃げ癖が付いても仕方ない気がする
それより友達(?)に下着盗ませてしまった方のがやらかし度は高いと思った - 86二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:09:30
デパートならまだしも風呂場にも監視カメラが有るのって日常的にボーの事監視してたのかな
鬱屈とした人生だな - 87二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:44:34
- 88二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:56:12
『男性性』みたいなものかな…とは思う
結局のところ男だから新しい家族を持つし家を出る
森の章では母の支配から逃れたボーの姿が見れるけれどもあそこで父を名乗る男が出てくるのも意味がありそうだよね - 89二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:24:03
この映画における水を母親のメタファーとするなら、水では無く演劇を選んだあの瞬間は母親から離れることができたしそれが人として自然の流れなんだろうね
残念ながら妄想の中だったけれども - 90二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:29:29
母親もセラピーが必要な側なんだじゃないかって思いながら見てた
- 91二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:54:09
ボーの罪が本当に悪いのかどうかはなかなか微妙な線だったけど劇中通して他人を助けるとか自己犠牲とかそう言うこと一切してなかったのは確かに思った
- 92二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:12:12
- 93二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:21:37
早送り連打で未来が映ってたのは何度も同じようなことしてるから?
- 94二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:32:16
出会う奴らが悉く意味不明な事言ってきたり、傲慢な女権力者の機嫌を損ねて最後は裁判で終わるところとかバッドエンドで終わる不思議の国のアリスのようだった…
- 95二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:05:34
一応公式?っぽい解説見つけたので共有する
公式っぽいのに公式サイトから飛べるリンクが見つけられなかった なんだろうねこのページ
- 96二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:07:27
- 97二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:19:34
あそこでエレインがノリノリで性行為に及んだの、「ボーをうまく丸め込めば莫大な遺産が手に入るから」と考察していた人がいて笑った
- 98二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:21:57
- 99二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:23:06
マジでこのオカンの方が数倍マシだったわ…
- 100二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:37:51
まぁなんか勝手にアクセサリーボックス漁ってたからな
- 101二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:41:32
逃げ癖はあるけど、あのおっかねぇ町から引っ越そうとは考えなかったのがまず母の支配下にある証だよなぁ…引っ越さないの不思議だったけど、そういうことかぁって
一人暮らししていたのが、独り立ちして距離を置いたわけじゃなかったってのが後半で分かるのがね(多分母親にここに住めって言われたんやろな) - 102二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:45:32
随所で「お前が殺したんだろ!」って相手を攻め立てるセリフがあったけど
マーサについてボーがモナを責めるシーン以外はほぼ言ってる側の思い込みなんだよな
モナが医者を責め立てる冒頭で始まるから、意味がないわけではないと思う
マーサが莫大なお金で家族のためになるならって身を捧げたことはギリ理解の範疇だった - 103二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:46:14
最後の裁判、あれってたぶんボーの自己嫌悪(自責の念)のメタファーだよねって思う
ボー側の弁護人が死んだのも「思考の過程で自己弁護を諦めたから」と考えればなんとなく腑に落ちる
洞窟も「将来の不安」だとか「閉塞感」を示すメタファーとしては有名どころだしね
母に歯向かった罪悪感に打ち負けて、かと言って母なしでは生きて行けず、「自分が消えるのが最善策」だと思い至ったのがラストシーンのかなって - 104二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:47:59
屋根裏は母親がやってきた精神的去勢の暗喩だったんじゃねえかなって思う
「オスっていうのはこんなにも汚らわしいものなんだぞ、だからお前はセ〇クスしてはいけないんだぞ」っていう、母親に刷り込まれた性嫌悪の象徴
- 105二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:48:14
そもそもあのボロアパート自体更生施設でボー自身もそこの職員として働いてたらしい描写(母親の家にあったポスター)とかあったからなぁ…
- 106二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:49:09
卒業制作にジョンソン家をお出しする監督を侮ってはいけなかった
- 107二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:54:31
ボーの心象風景というか、主観が入り混じり過ぎててどこまで描写を信じれば良いのか本当に分からん
序盤の街とか、ボー視点のパラノイアや幻覚が入り混じってていて実は普通の街だったのでは?とか思ってる
かと思えば、良く分からん浮浪者共が入り込んだ部屋はちゃんと荒れ放題になってるんだよな
なんなんだこの映画 許さんぞアリ・アスター - 108二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:01:36
あくまでボーという男の深層心理を描いたものなので嘘も真もない
ふしぎの国のアリスとかオズの魔法使いみたいな、監督曰く悪夢コメディ - 109二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:07:12
- 110二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:32:33
死体の第一発見者になったUPSの配達員も恐らく仕掛け人じゃなくて純粋な外部の人間だよね?
偶然巻き込まれて強烈なグロ死体見せられたの可哀想… - 111二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:36:31
ユダヤ人の文化を知っていれば内容をより深く理解できるって聞いたけどどう調べればいいのか分からん
- 112二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:39:06
自分はこの映画「実際に起こっている/起こったこと」を描いているよりはボーの妄想や主観的な想い出を描いた心の内側の話かなと思ってるんだけど、93読んでボーは自己嫌悪をぐるぐるくり返してああいう風に苛まれて責められて最期は死ぬっていうのくり返してんのかもなってなった
- 113二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:43:37
- 114二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:48:56
- 115二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:54:44
正に精神的DVだよなぁって……壊した後で後悔してベイビー、ベイビーって相手に愛を表明して、でもその後でやっぱり壊す。自信を与えるようなこと言っといて、いざその場面になると自分が気に入らないからって奪おうとする。
ボーって母に対して結構失望してるよな。同じことの繰り返しだから最後は自分を諦めたのかな。
- 116二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:59:28
終盤エレインとすぐベッドインしたけどあんな体験をしてやっと家に帰って来たら1週間は待ってって言いたくなる気が……
- 117二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:05:07
マジで刺されたこととか身体中に負った傷については一言くらい心配してやれよと思ったのよエレインにもモナにも。「大変な目にあったわね」くらい言ってあげてって……心配されないのほんと笑っちゃった。
まだ赤子を産んでいない森の孤児の妊婦さんと医療知識のあるグレースは形だけだとしても心配してくれてたのよね。 - 118二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:13:39
見終えて帰ってきてからずっとこの映画のこと考えてしまうんだが…
- 119二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:16:38
この映画を見終わった時に感じたえげつない疲労こそがボーの人生だと思うと恐ろしい映画だよな
- 120二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:49:29
Xとかで見てても、こういう内容なのでマジでいろんな感想がある中「チ◯コがデカすぎる」だけは共通してて笑える
- 121二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:29:09
あの戦争帰りの男、ビッグチ○コに向かってったところは英雄やな……って思いながら見てた
英雄、チ○コに負けたけど…… - 122二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 04:29:13
ホアキンはあのだらしない身体になるためにどれだけ努力したんだろう
海外って男も女も役のためなら堂々と裸になるのスゴイな - 123二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 04:38:12
見る勇気はないのに気になって仕方がない
これに限らずホラー系に対してはいつもこんな感じなんだけどさ - 124二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:29:39
正気の頃は勇敢でいい奴だったんだろうな…
- 125二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:34:08
- 126二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:03:41
- 127二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:13:04
ホアキンの人生は壮絶だからね
- 128二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:20:14
もし屋根裏に監禁されたのがボーの男性性だとか主体性なら、ビッグチ○コに向かっていって殺された彼はボーのなけなしの勇気と無謀さのイメージだったのかもしれないなぁとふと思うなど
というかボーが劇に自己投影していた時に生じた「自分はセッ………を一度もしてない」という物語との矛盾、あれってボーがモナの言った父親や祖父の死因が作り話であるという可能性に気づきかけたから…? - 129二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:39:26
ちゃんとアメリカでのプレミアに母親を招待して映画を鑑賞させてるぞ!!
- 130二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:08:03
マーサがボーを寝かしつけるシーンがほぼ唯一微笑ましい
ボーも普通の家庭に育ったら明るい男の子になったんだろうに… - 131二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:39:51
- 132二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:28:53
- 133二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:34:31
親から極端な抑圧された経験ある人はキツいかも
あと単純に長い - 134二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:38:16
- 135二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:20:10
ちょっとでも親(特に母親)の過干渉に心当たりがある人は辛いかも、そうした心理描写のリアリティがえぐい
あと突然のでかい音が苦手な人にはビクってなる場面は何回かある(俺は結構ビクッとなってしまった)
あと案の定なんだがチ○コとか性的な描写、表現が出てくるので生理的嫌悪感を感じるならそこは注意
- 136二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:06:05
モナはモナで自分のことを愛してくれる存在を求めてたんだろうけどあの方法で育てられた子供が愛を返せるほど真っ当に成長出来るかと言われたらまあ無理ですよね…
- 137二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:30:43
オオカミの家制作者がアニメパート作るって聞いてたから戦々恐々してたけど、むしろあのパートは癒やしだったな
むしろ直後の襲撃シーンが怖いんだよ - 138二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:54:44
観てきた
神に誓って寝てないし意識も逸らしてないけど、その上で聞きたい
俺寝てた? - 139二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:53:23
はい、目覚めながら見れる悪夢です
- 140二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:05:34
別段裕福でもねぇけど毎年盆と正月実家に帰って両親と楽しく酒飲んでる
この映画見た後だとそれだけで俺って実は結構恵まれてるのではと錯覚しそう - 141二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 02:02:58
親とのイザコザや確執はあるがここまでじゃないから恵まれてるわと思いつつそれでもモナの声と演技にはオエッとなった
- 142二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 02:18:14
でもあれはな・・迷子で心細いはずの子が自分が見つけた母に安心感より怒られる恐怖を抱いて近寄れないってのは相当あの時点で母子の関係拗れてるんと思うんだよね
- 143二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 02:18:34
ワイ、いわば宗教二世で結果として思春期いろいろヤバかった自覚あるニキ
今度映画見たいな~とふと思い立ち、どうせならウィッシュよりはアリ・アスター監督作品に落とした方がええかな~と考えていたが
このスレの感想見るになんか絶対見ない方がよさそうな気がしてきた
どうしよう - 144二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 02:22:44
- 145二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:12:10
- 146二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:37:40
- 147二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:08:08
そう言えば結局パパがどこの誰なのかはわかんなかったけど
モナが若ボーに「人生で大事なのは正しい伴侶を見つけること(うろ覚え)」とか言ってたの考えるとあれだけボーを支配したモナも自分の考える正しい人生を送れてなかったんだなと何か味わい深い
まあ息子から愛を返されない、私を傷つけると嘆く女が望む人生を送れているなんて満足する訳もないか - 148二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:00:11
なまじ不可能を可能に出来るほどの権力と財力を有してるから増長しちゃったんだろうなモナ
ところであの従業員ポスター見て「刺青の奴もいる!」って気付けた人すごいな言われても未だにピンと来ないわ - 149二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:04:23
朝イチで観に行ってきた
集団幻覚トゥルーマンショーなんだけど感想として吐き出そうとすると何…この…何…みたいな感じになる奇妙さと悪趣味さで途中何度も退室したくなったわ
鑑賞した疲れとモヤモヤでスッキリしたいのに腹が減らない謎 - 150二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:05:01
第三者目線でボーは悪くなくね?ってシーンでも罪悪感で泥沼にハマっていくのがああ…ってなる
前にここで過保護な親()スレがあった時にみんな「良い親なんだけど…」「自分にも悪いとこはあるんだけど…」みたいな枕言葉つけてたの思い出した - 151二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:15:32
ボーは加害はしないんだけど、普通なら少女の部屋に成人男性である自分が寝かされてるとかいう異様な状況で流されるままふるまうのがほんと駄目な奴だなと思った
最後まで見たら母親にそうなるよう矯められて育てられたんだなって哀れになったが - 152二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:47:19
ぶっちゃけ元兵士が凸してこないまま森の孤児の仲間になれてたほうが、少し遅いけど今までよりは多少マシな人生になったかとしれないなと思ってしまう
あの演劇自体はじまりは「悲しむことによって両親の魂を沈めた上で両親という枷を自ら切り離して自分の足で生きてみる」ってやつだし… - 153二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:51:07
カウンセラーだけはモナとボーの物語の「観客かつ演者」とかいう特等席にいるからあんなにずっと楽しそうだったのかなーと思った
劇を見ることしかできず終われば退席するほかないただの観客とは違って、鑑賞もしつつ自分が劇に少しだけ干渉できるって、そりゃ楽しいだろう - 154二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 03:23:17
- 155二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:34:33
考察動画見で見たけど、この映画は全体的に「恐らく王道的映画の山場を寸止めで意図的に避けている」んだと
- 156二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:58:22
以前監督が「嫌な展開になるな…」と予想しやすい分かりやすい映画を作ってるみたいなこと言ってた
- 157二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:40:40
- 158二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:11:31
- 159二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:10:15
泥棒かと思ったけど、あの壁でジャッキー・チェンごっこする意味無いしなあ…
- 160二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:37:18
- 161二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:17:04
ミッドサマーとヘレディタリーをぶっ続けで観ても今作の1/5くらいの濃度だからなぁ……
- 162二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:19:16
ミッドサマーって大衆受け考えられてたんだな…
- 163二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:22:53
ミッドサマーは都市伝説を映画化しょうという外部からの企画たったはず(旅行中の学生がカルトに巻き込まれて殺される的な因習村みたいな与太話が海外でもある)
- 164二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:27:14
外の世界で待っててくれる人が誰もいないトゥルーマンショー
- 165二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:53:23
- 166二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:21:35
凄すぎてなにがなにやらだった
真剣に生まれてすぐ死んだ赤子の走馬灯みたいなもんかと
ボーの仕事とか生計とかまったくわからんままだったし - 167二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:38:03
母親○した後ボーがボートで月で輝く夜の海に漕ぎ出すシーンは母親からの開放と船出を表していると思うんだけど、結局罪悪感の洞窟に入ってボーの船は壊れて転覆する辺り救いがなさすぎる
- 168二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 04:14:50
- 169二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:46:09
- 170二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:52:09
良い夫に恵まれた後の死別だったら父親の絵か写真飾って「あなたもお父さんのようになるのよ!」と教育しそうだしつまりそういう事なんだろうな
- 171二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:15:19
序盤でペットボトルの水買うだけの現金も持ってなかったのって、カードによる支払いのみですむように支配されていたからか
家賃やら光熱費他は引き落としで住むだろうし
っていうかよく一人暮らし認められたな - 172二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:00:11
- 173二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 06:54:47
- 174二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:18:21
見終わったあとめちゃくちゃめちゃくちゃモヤモヤしてカラオケでultra soul歌った
夢じゃないあれもこれも
夢だよ - 175二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:17:32
Lemon「夢なーらばーどーれほどーよーかったでしょーおー」
- 176二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:27:18
配信されたら森の中の劇シーンだけ何回も見返しそう
いや一応面白かったとは思うんだけどそれ以外のシーンは大概狂気がきつくて - 177二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:46:10
森は意図的に綺麗に見せてるよな
アニメパートもオオカミの家の監督達ならもっとおどろおどろしい演出にも出来ただろうし
上にもあった通り水=母を選ばなかったボーを見せたかったのかな? - 178二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:06:25
戦場帰りキチ襲撃時に父親の幻覚が教えてくれたのは父親がいたら自分を助けてくれたって思いが具現化したってことなのかね
- 179二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:31:15
- 180二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 07:22:06
フェニックスはケツまで晒してよくやったよほんと
- 181二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 08:26:50
最初から最後までずーーっと恐怖に怯える人の役演じるのってメンタルにも響きそうだから俳優ってやっぱ凄いわ
- 182二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:21:56
女の子がペンキ飲んで自殺した下り未だに納得出来ない
そりゃ変なおっさんが家に急に来たら嫌なのは分かるけど、なぜ兄の部屋で態々水色のペンキを呷って自殺を?
今までの作品の傾向的に、水色=死 赤やピンク=生 のメタファーなんだろうなとは察した
だから、水色の壁紙の兄の部屋にピンクのペンキでデカデカと"beau"と書いたのも、きっと何か暗喩的な意味が込められてるんだろうなとは思う - 183二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:16:27
- 184二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:20:53
配信されたら此処にいる皆で観たいよ
1人、あるいはリアルの知り合いとは観れねーもん - 185二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:11:56
- 186二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:30:57
妹からしたら
・両親は死後も兄の部屋をそのままにするほど大事にしてるけど自分には興味関心なし
・それどころか知らんおっさんに寝床として自分の部屋を貸し出されてソファ寝生活
・挙げ句の果てにそのおっさんの事を息子のように扱い出してずっと家に住まわせようとする
って流れだから限界が来て何もかも滅茶苦茶にしてヤケ死にしても無理はないと思う - 187二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:19:00
あの兵隊の所に゙下着姿で駆け込んでたシーンは何か意味あるのかな?
- 188二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:58:34
ペンキ飲んで〜という方法はアメリカではポピュラーなのか?
それにしてもあの女の子のブチギレ演技はとても素晴らしかった
今後も活躍して欲しい - 189二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:26:48
- 190二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 02:50:19
クリスチャンやホアキンが股間ガードしてたためか殺人爺さんのフルモンティっぷりが
- 191二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:24:22
あのジジイはユダヤ教でいう何を表してるんだ?
普通に怖かったぞ - 192二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 12:57:41
- 193二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 13:53:12
観た直後はええ……?って感じだったけどこことかXとかで感想や解説を読んだら観てよかったなと思えた
欲を言えば最初に友達と見ればよかったかもなあ
もう1回観たい気持ちあるけど苦しいだろうな
なんか……1度は観たから次は倍速で見返してみたい - 194二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:04:45
- 195二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 01:04:56
感想探すると大体みんなイチモツとかチ○ンコとか言ってるのにフフフとなる
- 196二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:57:13
序盤のじいさんのことかと思ったらアレだもんな