- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:50:13
- 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:51:08
いうてアークゼロっていう現時点最強の敵をタイマンで完封してたからな…。
- 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:51:32
個人的にはあのやべーシミュレーション見たあとだったからめちゃくちゃ強く感じたわ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:51:51
幹部怪人的なの欲しかった気もするが当時の情勢と話数的にどうしてもな…
- 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:52:21
そもそも出番が少ない
- 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:54:18
- 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:54:35
むしろ量子リープの可視化と体現とかいう化け物描写のせいで劇場版より強く見えたけどな…
監督が違うことによる味なのかね - 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:54:46
なんか強いだろうなってのは少ない戦闘シーンでも分かるけど
もっと戦ってくれよってのはやっぱり思った - 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:54:48
数億通りの予測能力持ちで基礎スペック最強だからゲイツリバイブとジオウⅡのいいとこ取りみたいな感じだけどいかんせん碌な活躍がアークゼロ戦と映画だけだから出番に恵まれてないよな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:55:53
- 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:55:56
本編だけじゃ強さが分かりにくい
ファイナルステージでアークゼロワンを圧倒してからようやくゼロツーの強さが伝わってきた - 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:56:32
アークゼロ戦の次元跳躍シーンってカメラの外に出た瞬間別の位置から飛び出てきたてけど
あれやっぱアークゼロからみたら応戦したら突然消えたゼロツーが死角からぶん殴りにきた感じに見えてんのかな
怖 - 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:57:04
これゼア通してるとはいえ人間の脳でやるってやっぱおかしいって!
- 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:57:23
媒体的にアニメとか向きな強さの設定な気がした
- 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:57:24
メタクラとシャイニングアサルトが少し特異だった分ゼロツーはシャイニングと被っていると思ってしまったな
ただアークゼロをボコボコにしたのと滅とのコンビネーションでヤバいと思った - 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:57:37
本編だけだとゼロツーが強いというより「相手の方があんまり強くないだけじゃね?」って感じだったわ
アークゼロとかゼロツー戦以前に一回負けてるし - 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:58:50
その異質な2つはアークが関わってるからなぁ。純ゼア製ゼロワンシリーズ完成形と考えればシャイニングと被るのはむしろ当然では
- 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:59:09
メタクラも覚醒時はまぁまぁ殴りあえてたけどラーニングされてからはタイマンでボッコボコにされてたし、それを逆にタイマンでボッコボコにやり返す上にラーニングされても対処できない性能。っていうのでヤバいって感じたなぁ俺は
- 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:59:18
アークゼロボコってたから弱いとは思わなかったな
もっと活躍を見たいとは思ったけど
そんな僕も映画でニッコリ - 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:00:26
- 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:00:45
ゼロツーは強いとか弱いとか以前に出番がね…
最終回をゼロツーで決めてくれればゼロツー強い!格好いい!で終われたんだけど - 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:02:56
よくよく考えたらこいつリアライジングホッパーの上位互換だからな
- 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:04:05
作中の描写だけだとその強さが分かりづらいってのはクウガアルティメットに通じるものがある
今でこそ色んな設定集読んだからわかるが中学生初見時では全然わからなかった
むしろ殴り合いしかできないんかと - 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:05:03
ゼロツーはシャイニングの正当進化版って感じじゃない?
メタルクラスタが異常って感じ - 25二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:05:26仮面ライダーゼロツー | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com
今知ったけどゼロツー開発の時点でイズとゼアは一体化していたのか
まぁそれ以降にそれっぽい描写無かったしな
- 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:05:32
- 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:08:53
基本的にゼロワン世界のライダーズって世界観的にデータ系キャラに分類される人が多めの筈なのに
相手より高いスペックで殴る!相手より素早く動く!相手よりさらに正確に演算する!ラーニングで強化してゴリ押す!みたいな脳筋極まる環境に見えるから
突き詰めた超スペック・高速移動・予測演算・ラーニングの極地のコイツが最強ってのは割と妥当な気がする - 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:10:39
ゼロツーが本編で戦った相手
アークゼロ→上でも書かれてあるけどサウザーとの共闘で一度勝てた辺り底が見えてしまった感がある
トリバロイドマギア達→バルキリーでも複数相手出来るレベル
オルトロス→ゼロツーに一撃入れた時点で弱くないだろうけど全く強さが分からん
何というか相手がパッとしないんだよ - 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:16:55仮面ライダーオルトロスバルカン | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com
オルトロスはこれを見るにランペイジまでの形態の実力+亡の能力(引っ掻きとか?)が組み合わさった強さらしい
オルトロスも強くね・・・?
- 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:21:23
それにしては能力にランペイジ要素見られないしスペックもぱっとしないんだよな。アサルトホッパーよりは流石に上だけどサウザー以下だし
- 31二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:32:33
あくまで今までのデータを元にしてるだけでそれを戦闘面にまで出力してる訳じゃないんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:50:32
- 33二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:52:44
ゼロツーが一番ハイスペックなんだから一番強いというシンプルなパワーバランス
- 34二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:13:31
初登場補正と販売期間補正がかかったまま作品自体が終わったイメージがある
きっちりと強いイメージを持ったのは映画のエス戦1回目からだわ - 35二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:16:32
- 36二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:13:11
リアライジングじゃなくてゼロツーでアークスコーピオン撃破でよかった
- 37二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:19:29
シャイニングアサルトとメタルクラスタが派手だったし基礎スペックがかなり強化されてても画面超しだとちょっと物足りない感じはしたな
- 38二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:26:05
演算性能が高いのとスペック高いのはわかったけど、その辺って演出的な部分も大きいから回りと比べてどの程度強いのかってのは何かピンと来なかった
勝つ時は勝っちゃうって感じ - 39二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:26:20
前から殴りかかったゼロツーを迎撃したアークゼロがそのまま後ろから現れたゼロツーに蹴られたシーンで「コレやべぇやつだ」って確信したよ
だって明らかに手前にゼロツー映ってんのに後ろから脚が見切れてんだもん
あの瞬間確かに世界にゼロツーが2人いるってどういう技術か理解不能だった - 40二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:35:34
- 41二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:37:44
- 42二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:39:01
- 43二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:41:49
リアライジング別に出さなくても良かったんじゃねと思ってる
- 44二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:49:34
こうしてみると今のライダー界隈は
・最強フォームに気持ちよくぶっ倒される中ボス。強さはその時点の仲間および主人公が話の中間フォームを余裕で倒せるくらいがいい
・最強フォームと互角に戦い負けるラスボス。二号ライダーの最強フォームでなんとか戦いになるレベル
辺りがいないと販促と演出がうまくいかなさそうね - 45二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:05:37
- 46二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:54:17
そう思うと必殺技で逃げ場奪って怯んだ所をベルト奪うのに専念したエスは賢いな…
- 47二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:01:02
- 48二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:09:16
- 49二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:09:31
思えば時間帯変更したビルド以降
登場回数少なくて負け多いジーニアス→登場回数多いが負け多いグランド→無敗だけも登場回数少ないゼロツー→登場回数多くて勝ち多めのクロスセイバーってちょっとずつ進歩してんだな… - 50二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:10:20
ゼロツーがゼロワン世界最強なのは割と普通に放送当時からそんな感じじゃなかったっけ…
- 51二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:13:35
強い弱いじゃなくて心象の問題だった気がする
方やゼロツー使わず普通に押し負けるアークゼロ
方やアーク期間中なのに何故か変身したオルトロス - 52二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:14:20
やっぱそれまでの最強フォーム登場と時期がズレたのが痛いな
それまでは大体32話前後くらいが最強フォームお披露目だったから活躍にもある程度余裕が出来たけど最近は40話前後だからかませに出来る敵も少ないし物語的にも余裕が無い
クロスセイバーはちょっと早めの38話で登場させてしばらくマスロゴサンドバッグに出来たのが良かったな
- 53二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:15:43
- 54二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:17:18
- 55二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:18:04
アークゼロ倒して天津あたりに憑依するなりして進化したアークワンラスボスとかじゃないかな。
- 56二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:18:43
- 57二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:19:39
たしかアークゼロがラーニングして進化、今度は人間に取りつくアークワンに変身して宿主を転々としながらゼロツー初めとしたゼロワンライダー達と勝負を繰り広げる。
って感じじゃなかったっけ - 58二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:24:10
あんなもの一緒にするんじゃねえよ
- 59二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:55:14