【バイブルネタバレ注意⚠️】イヅツミの正体が判明したけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:33:34

    猫の魂を混ぜられた人間かと思いきや、人間の魂を少し混ぜられた猫だった

    どう足掻いても人間の姿になるのは不可能だと確定したね…

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:34:19

    たておつ
    よくここまで人間らしくなれたよ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:37:25

    ひょっとしてベースになる大猫も知能が高い魔物なのか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:37:38

    これイヅツミは理解してなかったから悲愴感でなかったけどそうとうえげつない事やられてるよな
    6歳の頃に親元から離されて獣人にってあるから、元のイヅツミの人間の体はどうなったんだとか考えるとこわい

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:43:07

    イヅツミ作った魔術師は幼い子供を非人道的な魔術の生贄にしてるし、どう考えても倫理観が無くてイカれてるよな
    カナリア隊の囚人達も真っ青な邪悪な外法使いだが、実際どんなクソヤローなんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:43:21

    序盤の行儀の悪さと偏食は育ちの悪さもあるしマイヅルのスパルタも無駄骨に終わったけど、元々が猫だったら無理ないよなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:47:59

    逆に元が猫ってこと考えたら食器使えるのすげぇってなる
    シュローの父親はイヅツミのこと子猫って言ってたけどどこまで理解してたんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:54:16

    今までこのコマを「イヅツミだけそのままじゃんwww」と思ってたけどもう笑えなくなったよ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:04:34

    イヅツミの自由さや行儀の悪さについて
    そら情緒もまともに育てられなかったんだから仕方ない面はあるが・・・

    しょーがねーだろ猫ちゃんなんだから

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:05:58

    >>5

    カナリア囚人あれ終身刑とかいるけどまだまともな層なんだろうなって

    エルフ自体が現代人っぽい倫理観ある中で荒型向きなの集めてるからヤンキー地味てるけど

    マジの邪法使いとかは倫理観ぶっ飛んでるんだろう


    よもやま話のなんで悪魔のこと言わないの?に対してなんでも叶うなら抑止力にならないしむしろ増えるがそりゃそうだになる

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:16:56

    黄金郷の結界の効果でイヅツミがおとなしくなったけど、これが本来の大猫としてのイヅツミだったりして…

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:18:13

    救いはメタ情報で分類がトールマン(獣人)になってることか
    いかに人間の魂が強いかって感じでもあるな

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:20:02

    これはまた最初から本編見返したら印象変わってくるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:31:02

    イヅツミが毎日の献立が決まってるのが嫌だって言うのわがままだなぁと思ってたけど
    昨日と同じ物を食べない(初めての物も食べない時は食べない)の猫あるあるじゃん・・・って思った

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:34:13

    内臓が人と同じ(で食い物に制限はない)で良かったねと…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:35:21

    センシの日記みるに食事の際の社会性は後天的に身につけてはいるので
    大分賢いネコチャン

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:40:28

    サキュバスが人間イヅツミの母を真似たってことは
    サキュバス的には人間のほうが主人格だと判断したんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 01:38:37

    ライオスの魔物避けに引っ掛ってない辺り呪いの判定的には肉体より魂が優先されるっぽいな
    それか大猫は魔物じゃないか、魔物じゃない普通の猫の身体を使ったか
    人狼みたいに改造を施した生物は魔物判定されないとかも有り得そうだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 06:22:24

    普通アイデンティティが根本から揺らぐ事態だけど
    鍛え抜いた肉体で生きる術も
    母親の面影や同居する獣の魂との向き合いも
    仲間との対話を通じた社会性と人生の目的も全部見つけてるから
    まったく悲壮感が無い

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:37:14

    >>17

    数は圧倒的に多かったな

    魔物側を誘惑しようとしたのはほんのちょっと

    ヒト魂強いな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:40:03

    ヒト魂がわずかでもヒト性質が多めなのは質の問題なのかな
    絵の具をといた水に墨汁をちょっとたらすだけで大分黒くなる、みたいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:57:54

    大猫ちゃんが人間より長生きするタイプの生き物でイヅツミもトールマンよりちょい長生きしてくれないかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:14:03

    大猫は大猫でヒト形態のがご飯食べられるし、人の言葉がわかるのは便利と思ってるから表に出ないという可能性も

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:22:28

    >>22

    センシの日記の「年老いた犬のよう」が不穏すぎてなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:29:39

    >>4

    元の肉体は既に……なんだろうけど、魂が混ざったり欲望もつまみ食いできる世界観だからイヅツミ(真)が魂の欠落を抱えたままロクでもない環境で生きてる可能性も否定できなくて怖い

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:32:21

    なんか逆に分離する方法なくてよかったな…と思った

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:36:33

    配合の配分は猫ベースだけど
    本人の自意識は移植された人ベースなんじゃね?とも思った
    6歳で拐われて魂抽出されて魔物に混ぜ混ぜされた方
    どっちにしても術者がろくでもない

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:13:08

    大型の猫科の獣は実は狩られてあるいは呪法の前処理で殆ど魂がなくなってる状態だったのかもね
    人をわざわざ混ぜ混む時点で使役を目的としてるっぽいし


    でも使役目的じゃない獣人結構いるなこの作品j

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:18:24

    これおまけ漫画で出していい情報か!?ってのといや本編で出してたら処理しきれんノイズになってるなこれ…って心がふたつある

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:22:23

    あくまでライオスが主役だからダ飯作中では説明をしてないだけで
    みんなそれぞれ「それで別の作品書けるよね?」ってぐらい設定が濃いよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:26:08

    この天才猫ちゃんが 撫で回してやる

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:13:10

    この漫画には珍しくライオス1行子供(17歳)とはいえイズツミにやたら甘くないかと序盤は思ったもんだが正体ネコメインじゃそりゃ甘い描写になるわな・・

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:26:09

    イヅツミ初登場から暫くの横暴ぶりはう~んだったけどアニメでイヅツミ登場したら警戒心強い半ノラの行動にしか見えなくなるな・・・

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:48:55

    ちょっと混ぜるだけでここまで主になる魂の頑強さもトールマンというか人系種族の強みなのかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:25:12

    この件で一番ショック受けてるのがリシオンなの笑う
    本人の理想的には上位互換に近いもんな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:31:03

    >>10

    カナリア隊が条件付きで生存を許可出来る最低ラインであれ未満の奴はその場で粛正なんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:57:05

    >>34

    コボルトのベースはトールマン+犬系魔物

    たぶん魔物が主体になってるから獣人になってるんだろうね

    魔物が主体になってると子孫が残るのかも知れない

    とするとイヅツミの子孫が残った場合新種族誕生かもしれない

    あとファリンも人→ドラゴン→人っていうバグみたいな挙動してる上に身体に明確な影響(羽毛、近眼が治る等)が出てるから子孫に特徴が出るかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:00:06

    >>37

    実験が成功して量産された世界線なら

    フェルプール(猫人)やドラゴニュート(竜人)が種族として存在したかもしれないのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:01:49

    >>30

    お前外伝の主人公やれるだろって奴が多すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:05:45

    チェンジリング回でエルフやハーフフットではなく一人だけオークやコボルトに変わってたの思い出してゾッとしたわ
    作中既に純正トールマン扱いじゃなかったんだなって…

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:09:16

    >>40

    それだけ安定しているとも言える

    下手したら魔物に変化するから

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:13:13

    大猫に幼子の魂を混ぜる過程として幼子を生きたまま大猫に喰わせるという工程がある可能性

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:17:29

    >>42

    いや~どうだろう?魂の概念がダンジョン外でも同じ規格だとするなら

    この作品内での「捕食」は融合じゃなくて消化の意味を持つから(じゃないとファリゴンの肉を食った人たち全員に龍の魂が混ざってしまう)

    捕食させたら幼子の魂は行き場を失っちゃうんじゃないかな

    やっぱり古代魔術か、それに近い東洋魔術によるものだと思うけどな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:18:45

    >>38

    確かトカゲ系と混ぜたんか?みたいなリザードマンはチラッと出てた筈

    ドラゴンは兎に角大きいから亜人作るの難しそう


    リシオン先生解説の闘技場の獣人一覧で猫科の獣人が性格にも影響受けてて

    ちょっと混ざるだけでも変わるんだなあと思った

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:38:21

    大猫に人間の魂で、人間の骨格にほぼほぼ近く、でも運動神経は大猫を引き継ぎ、食べ物は人間のものでも良い状態って凄いな
    大猫とトールマンの良いとこどり
    人間の骨格を魔術的なもので作り変えることができるから、その逆もいけるんだろうけれど
    ろくでもない魔術師なのは確かだが、能力は高そうだよなあ
    子どもを攫ったのか、それとも買ったのか……

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:29:05

    最初リシオンが終身刑になるのは重すぎるような気がしたけど今では納得できる

    古代人が獣と人間を融合して作られたのがコボルトやオークみたいな亜人だったわけで、
    今でもイヅツミみたいな亜人を作る外道な人体改造系魔法使いがいるわけだ
    そうやって生命を弄び非人道的な改造を施して新種族を作ってしまったことで非常に面倒な大問題になったんだろう

    リシオン自身は自身の外見を変えて自分から闘技場で戦うことで結果的に殺人や傷害するくらいしかしてなかったけど
    亜人達を作ってしまった悪しき前例の数々を考えると、
    人体改造系魔法はその内容の如何に関わらず厳しく取り締まって厳罰に処して
    同じことを繰り返さないよう社会に示しを付けないといけないわけだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:18:22

    >>46

    フレキに「露出するから捕まった」みたいなこと言われてたけど

    「(禁術の成功例が直近でもあると)露出するから捕まった」みたいな?

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:32:54

    >>4

    6歳まで親元にいたなら故郷や母親のこと少しは覚えててもおかしくないところそうじゃないんだよね

    古代魔術の影響や劣悪な環境で忘れてしまっただけかもしれないけど大猫に混ぜられた子ども≠イヅツミという可能性はあると思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 02:43:51

    >>35

    リシオンのは人間に魔物のオプションをつけたから

    見た目が変わったと言っても整形レベルだからなぁ

    種族すら変えたレベルのイヅツミが羨ましくなるのも無理はない

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:42:53

    抑制されるのはお前の方なんやでってめっちゃ救いがない情報なんだけどよくわかんねで済んで良かったのか悪かったのか

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:14:03

    >>48

    なんとなく魂を混ぜるときに記憶とかもいじくってそうな気がする(ダークエルフへの偏見)

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:14:07

    >>15

    猫の吐き戻し動作しとるし本当に内蔵が人間のものなのかイマイチ分からん

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:23:51

    >>48

    下手すりゃ自分の親に生贄にされたのを忘れてるだけの可能性すらある

    頭痛くなってきた

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:46:23

    サキュバス戦で見たのも、実の親でなく乳母だったとか、話はいくらでも膨らませられるしな

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:30:13

    ひょっとして獣人ワナビにとっては割と理想に近いカタチになれる手法なんじゃないかコレ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:34:14

    猫に憑依したように思えるけどリシオンの説明的に
    山猫が主人格で人間と思い込んでいる猫?
    ヒトの魂が意志を持ってヒト形態になったとかでなく
    猫ちゃんだから常に魂を卍解してるって感じ?

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:42:32

    混ざり方もいろいろあるんだろうな
    そして、どう混ざったら人格がどう現れるのかも、古代人が細かく検証したんだろう

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 20:47:33

    今のイヅツミに更に人間混ぜ込めばどんどん人間に近くなるんじゃね?
    0にならなくても猫要素薄くは出来る

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:03:19

    見た目は人型でも、人格が不安定すぎてかえって人間からは離れるヤツだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:12:06

    😾食べたいものしか食べない!変な混じってる!?食べたくない!昨日と同じやつ?もっと美味しいものがいい!

    ね、猫だぁ~~~ッ(猫飼い並感)

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:44:20

    >>58

    イヅツミが多重人格の猫耳獣人(やや人間より)になってしまう…

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:03:21

    >>56

    主人格が猫のはずなんだけど、猫は特に人格がないからアセビ自身の意識が主になってるって感じかな

    どっちが主体かはサキュバス見ればよくわかる

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:13:24

    >>56

    「獣の部分を抑えたら人間の姿になるか!?」

    「いや抑え込まれるのはお前(イツヅミ)だろ」

    とも言ってるから構造的に意識はたぶん人間


    自意識まで捨ててたら「あのやり方なら人の姿を捨てれたな~」とか言うのも変だし

    「人間みたいに振舞える」は「人間みたいに二本足で動ける」ぐらいの意味だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:35:01

    イヅツミのこと最初苦手だったんだけどこのキャラはこういう性格なんだと受け止めて最後には好きになったからむしろ猫ちゃんだと知りたくなかったとこもある
    猫ちゃんだからしょうがないなじゃなくてイヅツミだからしょうがないなと思いたいから

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:45:06

    >>64

    人間の魂の混ざった猫の獣人で自分の半生の経験や関わった人々の影響でそういう性格なのがイヅツミなんじゃん?

    猫が主だろうが人が主だろうがイヅツミはイヅツミよ

    少なくとも本人は気にしてない

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:14:43

    >>52

    ミートパイに入れる野菜にたまねぎがあるのと道中でも黄金郷で貰ったやつを食べてる(ダンプリングの中身とか)ので

    とりあえず食べても大丈夫なものは人間準拠で考えて良さそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 05:27:35

    アマゾンズの水澤悠みたいな状態

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 06:34:56

    獣人化の古代魔術を野放しにすると
    せや使い魔と混ぜてみよ!ゴーレムとかと混ぜることも出来るんじゃね?
    などと成功するかは置いといて倫理観ぶっ飛び魔術師があれこれしそう
    なので技術自体禁止!厳重に扱えというのは分かる
    イヅツミいじった魔術師はお縄になっとけ…

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:22:54

    魂混ざることに興奮する性癖のヤツが出てきて、混ぜられる存在の気持ちとかお構いなしに自分の魂に混ぜ込む側迷惑な魔術師とかいたんだろうなあ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:27:50

    >>69

    最強の肉体に最強の頭脳を持った人間を作るんだ!って人間を混ぜたりしそうだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:01:44

    イヅツミは何年生きられるのだろうか…
    トールマン並に生きてくれるといいな

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:01:56

    あんまりにも悲しいので魂をちょっと混ぜただけなら盗られて少し魂は欠けたが人間イヅツミはちゃんと生きて親元にいる可能性もあるんじゃないかな・・!と思ったんだが
    そうすると逆に変える場所はなく何者でもない原作イヅツミの悲劇は増すな・・まぁ仲間もできてアイデンティティ構築はしたから強く生きていけるだろうが

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:45:18

    >>46

    水を差して悪いが殺人・傷害やってるリシオンは古代魔術抜きでも現代日本の司法なら無期懲役or死刑ありうるレベルだぜ!

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:06:15

    >>66

    自レスだけどダンプリングはチェンジリングでコボルトになってる時だったので改めて確認してきた

    他にはドリア・コンフィの付け合わせ・カレー、あとにんにくをマルシルの故郷の郷土料理で使っている

    オークになってた時もハンバーグの中にたまねぎ入ってたし他の亜人も大丈夫そうだね


    寿命もオーク・コボルトと同程度(トールマンより若干短い程度? 環境の差もあるかも)なのかな?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:52:05

    色々やり方があるんだろうがどれをとっても当時六歳のイヅツミが惨たらしい目に遭った事だけは確定なのがえぐいな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:53:54

    まあイヅツミは満足してるし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています