- 1二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:53:33
- 2二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 01:46:41
作品による気もする。
主人公が違えばライバルだって違うし。 - 3二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 01:48:08
主人公がって成長すること前提で
ライバルが最初から同等だとあっという間に置いてかれるのよね - 4二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 01:52:00
お前は俺だっていうタイプのライバルとかヤンホモライバルもちらほらいる気がする
- 5二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 01:52:48
最近のライバルキャラがあんま浮かばないんだけどどんなのいる?
- 6二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:01:12
なんだそりゃ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:01:56
- 8二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:03:00
最近は終始同じ陣営で協力してる気がする
- 9二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:11:05
最近はわかりやすいライバルキャラっていないね
作品に色んな立ち位置のグループが出てきてグループ間で対立・協力してるイメージ
そんで主人公グループ内は基本仲良し - 10二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:16:08
以前のライバルキャラだってなんだかんだ本気で対立して険悪みたいなのはそんないなくて主人公とは「お前には負けない!」的ないわゆる切磋琢磨とか馴れ合わないみたいな関係が多かったと思うけど段々時代とともに仲良し(或いは馴れ合い)の比率が高まってってる感じはする
- 11二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:16:45
デスノートみたいな主人公が温室育ちの秀才でライバルが野生的な天才みたいなの好き
その方がライバルが何してくるか予想付かなくてスリルがある - 12二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:17:13
- 13二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:21:29
そもそもライバルは敵と違ってある程度主人公と良好な関係性の上で成立するからな
- 14二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:23:29
モンキーターンの山崎と洞口で嫌なライバルと良いライバルで役割分担出来てたのに何故
プロ編以降洞口に統合してしまったのか - 15二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:26:20
スポーツものだと最近でもライバルって概念はあるけど圧倒的に実力が上で傲慢っていうのはあんまいない気がする
そもそもスポーツものの流行が弱小校がドン底から這い上がるみたいな作風から最初からある程度整った環境からスタートするリアルな路線に移った影響もありそうだけど - 16二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:28:12
- 17二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:06:40
ライバルキャラで思いつく漫画がドカベンとドラゴンボールだが…前者は割と実力伯仲だったな。後者も一度やり合った連中をぶっちぎりにしたりするし聖闘士星矢は…ライバルというより普通に敵キャラだな
動物のお医者さんは般若顔のヒロイン(犬)と珍奇な連中しかいねーや - 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:10:42
バトルもので命のやり取りまでいくとライバルとか言ってられん状況とかあるしな
そうなるとスポーツとかじゃないと成り立たなくなるが - 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:19:13
- 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:20:03
流川は別に傲慢なイケすかない奴じゃないし最後まで実力は桜木花道より上だったろ
- 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:25:03
店長である主人公の奥さんを奪おうとする店員というライバルもいるしな…
なお - 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 07:36:55
- 23二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 07:40:10
魅力的なライバルが描けないなら主人公1強にすればいいじゃない
- 24二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:02:48
- 25二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:13:33
昔のアニメポケモンのライバルとか?
サトシよりも実力が上で態度もいけ好かないやつだったりするし - 26二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:14:08
まんま平成中期の少年漫画だな>>1
- 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:31:41
- 28二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:34:15
割とどうでもいいけどライバルと好敵手で受ける印象けっこう変わるよね
- 29二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:54:56
サスケ:常に主人公と同じくらいの実力
シゲル:主人公と同じくらいの実力
進清十郎:初期の実力は主人公より圧倒的に上だが傲慢ではない、むしろ謙虚
白哉:ライバル感は薄いけど上の特徴は当てはまってる
爆豪:クールじゃない。実力も常に同じくらい
流川:全部当てはまってるけど同じチームだから戦わない - 30二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:00:37
- 31二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:40:53
ドラゴンボールでピッコロ(マジュニア)とかベジータとか倒した時に生かしたのはあの時代とDBだからだと思うわ
- 32二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:43:18
- 33二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:47:44
- 34二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:52:09
なんでいきなり喘いでるんだ…?と思ってしまった
- 35二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:54:01
基本的にライバルのイメージって、主人公とお互いに影響を与えまくって『味方側なら頼もしいけど、敵になったら恐ろしい』(あるいは、その逆)みたいな感じ。
味方側にしとけば、心情やパワーアップイベント入れやすいのはあるかもしれない。ただ、そうなると苦戦の描写が増えるからライバル感も減ってしまうのかも。 - 36二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:55:40
研究者の道に進んだらすっかり丸くなっちゃって…
- 37二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:59:19
- 38二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:01:00
ラスボス戦のあとにライバル戦があるタイプの話すき
実力自体はラスボスのほうがライバルより上だけどストーリーの締め括りにライバルのほうを持ってくる構成がすき - 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:06:59
- 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:07:40
サスケとか諸々それだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:11:07
昔の話作りだとライバルがボスを担当してることが多かったからじゃね
あんま出番ないけど主人公を打ちまかしうる敵としてインパクトを与える存在ってキャラ - 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:14:15
- 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:15:04
力石徹とか
- 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:15:36
昔
ライバル「実力高いです、主人公、あんなの眼中にない」
主人公「くそ~~いつかアイツを追い越してやる!」
今
ライバル「実力高いです、主人公、いつか君と戦える日を待っているよ!!」
主人公に「すげぇ…!!いつかあの人を追い越して見せる!!」
今のライバルキャラって人格も出来てて
主人公を憧れからスタートさせるパターンも増えた気がする - 45二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:23:45
爆豪ってあえて言うならライバルなんだろうけどいまいちライバル感ないな
学園パートよりも普通に敵と戦うパートのが多くなったのもあってか主人公であるデクにとっては競い合う対象という立ち位置でもなくなった
「攻撃的な性格の幼馴染キャラで仲間の一人」くらいにおさまってる - 46二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:27:50
昔はライバルが主人公よりずっと先行ってるみたいなのが多かったけど最近はむしろ主人公がめちゃくちゃ強くてそれにライバル達がどう立ち向かうかみたいなのも増えた気がする
前者が無印ゾイドで後者が水星の魔女 - 47二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:30:36
全員ライバルの定義がフワッとしてるからフワッとした話しか出来ないのである!!
- 48二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:32:26
正直、ライバルのバリエーションは昔から全然一辺倒ではないだろ
ライバルの定義すら曖昧だし - 49二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:40:59
スレで挙がってる中だとカスケードはまさにライバルキャラだなと思った
ガッシュのブラゴもこのタイプかもしれない - 50二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:44:32
- 51二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:46:49
- 52二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:01:31
ライバルというより人間関係全体の変化だと思う
昔より仲が良い - 53二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:07:27
ポケモン
- 54二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:18:54
ライバルキャラいなくても問題ないからね
バトル物作品としては必須要件じゃなくなったよな - 55二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:19:36
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:20:02
スポーツやバトル系のライバルはまだ見かけるけどめぞん一刻の三鷹さんみたいな恋愛系のライバルはマジで消えた気がする
- 57二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:23:29
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:32:12
ブルーロックの凛とかまさに1で挙げてる昔のテンプレライバルキャラだとは思う
連載開始2018年だから最近ではないと言われたら引き下がる
最近っていつからだ……? - 59二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:32:41
- 60二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:36:30
1のシロは物語上はずっと格上ポジを保ち続けてたけど
スタートがクロと同じ落ちこぼれロボットだから現代的なライバル要素も入ってると思う
いいライバル - 61二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:38:21
- 62二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:39:42
- 63二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:41:02
昔の漫画って少数のメインキャラで話を構成していく感じだったから
ライバルキャラと主人公が関わる描写も必然的に多くて関係性が強くなるけど
今ってキャラをいっぱい出して群像劇っぽく描くのが流行りだから
その分主人公は色んなキャラに感情を割くから誰か一人が絶対のライバルみたいなのにはなりにくい - 64二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:44:22
常に主人公の先を行き続けて最後まで主人公がライバルに勝ち越せないってタイプのライバルは減ったのか?
スクライドとかゾイドとか遊戯王ゼアルみたいなタイプの - 65二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:57:01
- 66二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:03:51
ポケモンですらお約束のようにあったライバルキャラがどんどん仲間友達くらいにマイルドになっていってる
突っかかるとかスンっとしてるタイプより俺は弱い…お前みたいになれない…頑張らなきゃ…ってタイプが増えた気がする - 67二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:05:49
MFGのベッケンバウアーがわりと当てはまるかな
離れてるのは実力じゃなくマシンパワーでライバルってほど絡みないけど - 68二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:06:18
- 69二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:11:36
- 70二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:21:33
爆豪って最近のライバル扱いでいいの?
あいつ出たの一応10年前でしょ - 71二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:24:31
- 72二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:26:13
だから最近に含めて良いか微妙って言ってるだろ
- 73二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:29:49
ドカベンスタイル
- 74二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:30:33
- 75二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:31:22
海馬は主人公より格上感出してるけどほぼ負けてる珍しいタイプだな…
- 76二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:35:26
- 77二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:36:14
- 78二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:36:23
圧倒的上よりは爆豪とか伏黒とか物語開始時点でちょっと上みたいなのが多いイメージ
後から追い抜かれるくらいのバランスというか - 79二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:37:45
この辺の流行りの変遷って何かの影響あったりするのか?
なろうとかの俺ツエーが流行ったりとか - 80二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:40:07
- 81二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:44:10
因みにモンキーターンで問題なのは山崎がフェードアウトした事で嫌なライバルが消えたんじゃなくて洞口が嫌なライバルと化してしまった事なんだよな
- 82二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:45:41
そいつらは主人公相手には全勝かよくて引き分けまでで最終的に勝ち越すけどその強いライバルが勝てなかった相手に主人公が勝つみたいなことしてバランスは取ってるんやね
スタートは主人公が下でも最終的に追いついてる
- 83二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:16:57
- 84二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:20:16
- 85二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:32:56
最近は一周してヒロインのポジションが重要なパターンが流行ってるよね
- 86二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:45:11
主人公の方が実力あって、弟分が主人公への尊敬から嫉妬を経て自分を磨いて最終的に実力拮抗のライバル枠になる展開もあるな。
具体例挙げると漫画版遊戯王5D'sのセクトとか - 87二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:49:15
敵キャラ以外で「主人公と対立するキャラ」の存在が受けづらいイメージがある
- 88二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:05:04
進撃でいうとジャンなんか典型的なライバルキャラ的な感じだったけどヒロインミカサ、親友アルミン、恩師?リヴァイ、裏切り対立その他諸々ライナー...とかと比べると明らかにワンオブゼムな感じだしな
- 89二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:19:00
ポケモンのスグリとかこの時代にようここまで尖ったキャラをやったな…と思った
管理人氏の脳も焼かれた - 90二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:40:37
主人公より熱血タイプで主人公より実力が一枚落ちる3月の二階堂
- 91二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:50:31
カズマは空に向かって拳握り締めるカットあるから俺の中では勝ち判定
- 92二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:00:42
ワンピースは因縁キャラっぽいの作ろうとしては失敗し続けてる気がする
- 93二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:19:28
- 94二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:22:41
リンかけの剣崎がライバルキャラとして高過ぎる完成度だったのが悪いと思う
- 95二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:39:09
- 96二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:41:45
最近かは微妙だけどハイキューの日向と影山はチームメイト兼ライバルって感じかな
序盤は圧倒的に実力が上で傲慢でいけ好かない感じってのも当てはまるし
ただ書いてて日向と月島間もこのライバルのテンプレに当てはまる気がしてきた - 97二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:53:46
ガラスの仮面は令和の作品だから今だな!
- 98二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:57:15
アニメ遊戯王GXという誰がライバルなのか意見が分かれる作品
ここで挙げられてる昔のライバルっぽいのは万丈目、エドで今風っぽいのはカイザーだろうか
ヨハンはどっちかというと相棒枠っぽいが - 99二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:06:06
全部は読んでないからもしかしたら違うって言われるかもだけど暗殺教室の渚と赤羽業も主人公と天才ライバル的な組み合わせのイメージがある
特に最後の方なんかはそういう描写もあったような - 100二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:31:58
最近の、特にバトル系は命懸けというか殺伐としすぎて敵がライバルというより宿敵になってしまう感ある
敵がライバルになるには罪が思いというか良くも悪くもストーリーが重くない? - 101二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:36:21
ダイヤモンドの功罪の綾瀬川くん(主人公)とかこの手のライバル兼ラスボスキャラの幼体っぽい
- 102二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:58:58
- 103二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:36:15
ヒカ碁のとうやは1に書かれた昔のライバル感あるな
まあライバル視してもらえたのは最初に打ったのがサイだったからだけど
相手のが実力高くていけ好かないと、なんで主人公をライバル視してくれるのかって話になるからそこが難しい - 104二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:56:46
比較的最近なら、ハイキューやジャンル違うけどジャンケットバンクなんかは、主人公や主人公チームは確かに強いけど、ライバルポジのキャラへのリスペクトも大切にしていて、強さは多様性って感じで、強さをあんまりカースト制みたいにせず、必要以上にギスギスする描写は0で、互いを認め合い高め合う友達や知り合いとして描いてる印象を受ける
(勝手に影山と及川が因縁がましくなっていたのが異端だが)
アクタージュや四月は君の嘘もこの系統だった気がする - 105二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:57:35
- 106二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:58:34
- 107二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:58:43
ワンピやBLEACH、銀魂は主人公中心ストーリー過ぎたのと世界の治安があんまりよろしくないからそこをどうにかするのが課題になったせいか、ライバルもどきやライバルに違い存在はいても完全な奴頗皆無な印象を受ける
高杉くらいかな?
もう昔生まれた作品なのにね - 108二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:00:27
- 109二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:01:18
- 110二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:03:44
アニポケだとシンジとシューティーとか?
実力はあるけどサトシに対してのあたりが強い - 111二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:05:47
れいわになってから弱い奴に価値なし!系ライバルは減った
- 112二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:45:16
弱い奴に価値はないライバル、そもそも生育環境に不安を覚えるのもありそう
- 113二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:57:56
影山がこのパターン?
- 114二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:59:28
でもそういうライバルってだいぶ遡って昭和くらいにしかいなくない?
- 115二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:23:17
黒バスって平成後期作品の割に主人公・ライバル同士でギスってた印象ある
あと、強者が神話やカースト制を強く持った漫画だった気がする - 116二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:34:53
元は金ちゃんが主人公で越前がライバルだったんだっけ
- 117二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:56:48
クールで高慢なライバルってのは基本落ちこぼれ主人公みたいなのとセットで
最近はもう普通に主人公がかつてのライバルポジみたいな実力者であることも多いし
そういう場合はライバルも既に互いを認め合う存在ぐらいにはなってたりする - 118二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:57:28
- 119二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:22:58
- 120二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:48:21
キャブテン翼のライバルと言ったら日向小次郎なんだけど、主人公が常に先を行っていて怪我デバフでようやくいい勝負ができるみたいな実力差なんだよな…
- 121二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:05:49
- 122二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:06:29
- 123二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:31:26
主人公にボロ負けした後に「こんなの認めねえ!」と心を入れ替えて鍛え上げて再戦を挑んで本当にライバルになるパターンもある
- 124二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:52:09
ゾロのヒロインじゃなく?
- 125二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:53:39
- 126二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:58:21
ワンピースはいろんな敵キャラいたけど一番ルフィのライバルっぽいのはWCI編のカタクリだったな・・・
他は倒すべき敵って要素が強いけどあいつは乗り越えないといけない壁って部分も含んでたし - 127二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:54:19
ブルーロックだと個人的には
基本的に味方陣営で、切磋琢磨して互いに強くなって行く「戦友」タイプ→蜂楽
敵対することが多い格上、今なお超えるべき「壁」あるいは「目標」タイプ→凜(と、一応カイザー)
はじめ敵対たまに味方、格上だったけど主人公も追いついてきて競い合ってる「強敵」「好敵手」タイプ→凪、馬狼
みたいなイメージですかね
- 128二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:45:40
- 129二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:23:32
- 130二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:26:56
そりゃ宮本武蔵の佐々木小次郎とか鞍馬天狗の近藤勇とかだろ
- 131二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:28:03
- 132二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:33:18
- 133二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:41:58
ライバル関係、レスバはやるけど要らないレベルの卑怯行為と見下しは無くなったよね
- 134二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:49:06
ドカベンはライバル一対一というよりラスボス山田に立ち向かうライバル達だからなんか違うんだよなぁ
不知火も山田を意識してても実際一番翻弄されてるのは殿馬だし
犬飼はいつの間にか土井垣のライバルになってるし
山田個人の因縁の相手は小林だし
- 135二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 01:30:45
- 136二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 01:59:23
- 137二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 02:45:26
- 138二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 05:52:33
- 139二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:38:18
ライバルかな?って思ったけど
なんか存在しない記憶で友人名乗って来たり、同僚に近い距離感だったりする - 140二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:17:25
個人的には文ストがコンビ多い影響でライバルのバリエーションが多い気がする
終始ギスギスしてたりほぼ友達だったり切磋琢磨してたり恋愛のライバルだったりわけわからなかったり挙げればキリがない - 141二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:10:38
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:17:30
陣営や立ち位置が違うだけでほぼ同等か主人公のほうがやや強いみたいなライバルもちょくちょくいるな
ベジータとか服部平次とか