- 1二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:10:51
- 2二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:12:09
多少なりとも知能があるゾンビってそれはそれで怖くない?
むしろそこから進化しそうな感じただの有象無象のゾンビより怖いような - 3二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:14:46
知能ある(残ってる)んだ
から派生して色々余計なこと考え出しちゃう - 4二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:25:15
バイオハザードのガナードみたいに見た目もそんなにゾンビっぽくないなら一周回って怖い
見た目ガッツリ腐ってるのに武器持ってるとなんか微妙に怖くなくなる - 5二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:28:55
腐ってるのにってのが肝よな
腐ってるのに武器は活用出来るんかい→いや武器云々よりも腐ってるのに歩けるんかい→よく考えたら蝿大量発生して蛆に食いつぶされるやろ
ってどんどん無粋なことが頭に浮かんじゃうわ
- 6二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:29:37
武器を持ってるってことは武器弾薬を奪えるってことやん!!!
- 7二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:35:33
一瞬怖いけどよく考えたらゾンビだし普通の暴徒よりは弱いなって考えてしまいそう
- 8二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:37:07
バイオ6のゾンビも武器持ち居たな、マグナム持ちは違う意味で怖かった
- 9二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:48:16
ジャンルがホラーからアクションに切り替わる感じがする
- 10二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:50:42
むしろ両腕が変形してデカいツメになってるとか
口になっててそこから酸を出すとか
そういうののほうがゾンビっぽいと思う - 11二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:52:37
- 12二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:53:37
あれはゾンビなのかな……
- 13二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:54:26
脅威の種類が不気味な怪物から現実味あるただの暴徒や兵士の類になるからね
- 14二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:55:42
ゾンビも銃を担ぐレベルの銃社会…falloutくんは別にアレゾンビでは無いか。
腐っちゃってそう系ゾンビは責任をもって重火器類は体に埋め込んで使って欲しい - 15二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:57:30
そういうのみたらアクションゲームに脳が切り替わっちゃうてのわかる
多分恐怖が薄まるようにアドレナリン出てるんだろうな - 16二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:58:42
でもチェーンソー持ってるゾンビは怖いわ
あれは独特の機械音が恐怖をよんでるだけかもしれないけど - 17二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:59:04
サイレンの屍人みたく妙に生々しいと普通に怖いんだよね…
ゲーム的にも猟銃持ちは怖い - 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:59:49
みんなノロノロ歩きしてくる中で綺麗なフォームの全力ダッシュの異質感が怖E
- 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:00:11
- 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:01:58
生前の行いをなぞってるだけなのに消防士や軍人が持ってた斧や銃を使ってるのは好き
- 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:02:07
- 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:02:28
- 23二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:04:52
- 24二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:08:46
俺TUEEEE!!してるとこに終盤まで倒せない敵が出てくるホラー
- 25二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:10:34
怖さの種類が変わっちゃうよね
不気味さからくる恐怖だったよに
単純な暴力への恐怖になる - 26二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:12:24
ゾンビの怖さって「生きたまま食い殺される」というある種の原始的恐怖から来るものだと思うんだよね
そこに人間の成れの果て=自分もああなるかもというおぞましさや
知能が無いので意思疎通不可という要素も乗っかってくる感じ
武器使ってくると何かその辺の恐ろしさが一気に薄れる - 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:13:02
暴力の恐怖に暴力で打ち勝ってきたところにより純度の高い強烈な暴力で捻り上げられるのもまぁひとつの快感ではある
- 28二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:21:04
恐さの質が変わる
知能があるのは確かに恐ろしいが逆をいえばこちらが仕掛けた罠や駆け引きが通じるからある意味対抗策が増えるとも言える
ある作品で提示されていた怪物の条件である三要素の怪物は言葉をしゃべってはいけない、正体不明でなければいけない、不死身でなければいけないってのは良くできてるよ
- 29二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:23:19
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:24:52
- 31二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:25:23
- 32二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:29:05
ゾンビの怖さの1つって腐った肉体で引っ掻かれたり噛みつかれたりする生理的な感染の怖さみたいな所もあるから
武器で間接的に攻撃されるとその怖さが少し薄れちゃう気が故人的にする - 33二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:30:19
怪物の知能と言えばバイオ8のライカンは主人公が銃を向けたら回避するような動きをするけど
なんか気に入らなかった。
頭良いこと考えずに殺戮のために一心不乱に襲いかかってくる野蛮で獰猛な感じでいてほしかった - 34二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:40:02
むしろ頭の良い野獣って感じの脅威としてはピカイチな気もする
- 35二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:44:42
逆に銃とか持ってはいるけど鈍器としてしか使わない感じならそれっぽい感じしません?
- 36二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:50:17
SIRENの屍人みたいな生前の記憶(正確には違うが)に基づいて動いているタイプのほうが怖い派
屍人なんかは『自分の見えている世界が楽園だから君も殺してあげるね』だし
あとカテ違いだがアイアムアヒーローのZQN
生前の記憶に基づいて行動を再現したり喋ったりしながら、人間を見ると走るし喰いついてくるし感染するし - 37二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:51:31
そもそもスレ画の奴は最初から遺伝子イジったミュータントだかんなテメー!?
- 38二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:08:30
バイオもゾンビは事故的に生まれたただの災害だけど、武器が使えるガナードとかはちゃんとした兵器だしな
- 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:23:45
武器持ちゾンビはどちらかというとカルト兵みたいな強さだよな
- 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:15:19
同じアンデッド系でもスケルトン系が武器持ってても違和感ないのに、ゾンビ系が武器持ってるとあんまり怖くないのわかる。
ゆらゆら動きながら伸し掛かってくるのが純粋に怖い - 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:18:31
コールオブデューティーのナチゾンビも好きだけど、あそこまで走ったり叫んだりすると一周回って可愛いと思えちゃう
- 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:25:20
- 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:30:02
ライカンのデザインコンセプトは「原始的なゾンビ」らしい
- 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:10:53
- 45二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:44:16
そもそも最近のゾンビモノ必ずしもホラーってわけじゃないからな