連合vsZAFTって

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:56:24

    これでしょ?面白いよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:59:28

    なんだっけ…ビーム兵器を使うとENが減ってダメージを受けるとENが減ってENが尽きるとPSダウンしてビーム兵器弱体化被ダメージ増大するゲーム?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:00:29

    アズラエルから機体買うゲーム

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:00:36

    それは連ザ2だよ
    連ザはこれだよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:02:08

    >>3

    マジで?!

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:02:11

    プロヴィデンスのドラグーン一気に全部出さずに小出し小出しすると劇中のビーム連続乱舞再現できるの好きだった

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:05:29

    アストレイも使えるの好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:06:11

    種放送中に発売されたPS2の横スクロールのが物凄く面白くなかったのはおぼえてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:06:57

    >>8

    やるたびになんで機体が息継ぎで肩動かしてるねん!って突っ込んでた思い出

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:07:33

    えっ、これって連ザじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:08:51

    あれ?これのことじゃないのか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:09:45

    >>10

    これがうわさに聞くノイナタの……?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:12:38

    スッ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:14:25

    >>13

    横スクロールシューティングゲームは横スクロールシューティングゲームで面白かったから…

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:14:48

    >>5

    ショップ担当は基本ラクスなんだけど時々アズラエルが高値で機体売りつけてくるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:15:40

    >>15

    草、それはそれで面白いな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:15:42

    いっぱい出てんなあ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:16:57

    >>15

    やっぱりロゴスって滅ぼすべきだわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:18:40

    >>15

    流石経営者、商売のことを分かってるな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:20:54

    >>18

    >>19


    調べてきた


    一定の確率でラクスショップ(ショップモード)を、乗っ取って隠し機体を高値で売り付けるとの事。

    買えなくても出現条件教えてくれるとか、アズラエル出現状態で何度もラクスショップ入り直すとセリフが変わるとか割りと拘ってるな〜

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:23:11

    00は1期にDSとPS2で計2作だけだっけ
    なんで出さなくなったんだろ SEEDで粗製濫造したけど数撃った割にあんまり売れなかったとかなんかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:24:00

    >>11

    これはこれで結構おもしろかった

    というかMSVネタとかほぼこれからきてるよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:24:59

    >>22

    宇宙人は宇宙へ帰りなさい!って台詞が印象的

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:26:29

    >>22

    フリーダム乗り換えた後の初めての戦闘でマルチロックオンに感動した記憶

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:26:39

    >>11

    これゲームシステムをPS2めぐりあい宇宙をもとにしているから、アクションゲームとしても評判高いのよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:27:01

    なんならプロヴィデンスだって売ってくれるからなこのゲームのアズラエルは

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:27:42

    >>21

    ガンダムマイスターズ(PS2)発売同年にはガンガン無印稼働してたから多分そっちのほうが売れるのかーでオールスター方面に進んだんじゃねえかな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:28:01

    シグー(クルーゼ)とザクファントム(レイ)の通常必殺技がどっちも同じ(高速タックル)だったのはやっぱり狙ってたんかなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:29:18

    >>21

    種死も連ザ除けばリアタイはスレ画とジェネレーションCEぐらいだし

    00二期の時はvsシリーズ中心にゲームがお祭りゲー路線に行ったりしてたから単独もの出しづらかったんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:32:44

    >>10

    ノイナタ要素以外にも

    ・Hなビデオ再生する為にアークエンジェル内を奔走するキラ

    ・アスランからカガリへの贈り物相談されて

    キラ「彼(ディアッカ)なら詳しそうじゃない?(偏見)」

    ・マリューさんのトレーニング用薄着一枚絵(謎の完全新規単独イラスト)

    があるぞ!だいぶ自由だね!

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:33:59

    >>27 >>29

    ガンガンとGジェネで出せばいい路線になったんかな まあ実際その方がよさそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:34:08

    単独でvsシリーズ出たのって宇宙世紀以外だと種くらいだし
    やっぱ人気は別格だよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:37:25

    ガチで凄まじい人気だったからな
    まだSNSも無い時代にあれは凄い
    学校の友人皆ガンダムの話してたからな当時

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:40:18

    >>21

    00の頃はハードがHD化した初めての世代で各社移行に手間取っていたから

    PS2時代みたいに基本システムを他ゲーから流用して雑に作ったキャラゲーを早く沢山出すってのが難しくなってたってのがある


    あと、「ガンダム作品単体で利益が出るゲームを一本作るのは難しい」という判断をバンダイが下してたっぽい

    VSシリーズもZガンダムまでは単独作品で出してたけど(機体は連ジから続投してたが)ZZから先は出てなくて

    種の後からは現在のEXVSに繋がるオールスターガンダム系になってたし

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:42:29

    >>20

    なんでセイバーがある時期に生きてるんだこの盟主王は

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:43:18

    >>13

    滅茶苦茶貴重なニコルの声優がTV版のゲーム!ニコルの声優がTV版のゲームじゃないか!

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:44:11

    結局ガンダム作品一本じゃゲームソフトとしてはボリューム不足になるんだろうね
    量産機が充実してた00でも1期と2期を合わせてもそこまで機体数は多くないし

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:46:27

    >>34

    そういうキャラゲーに関してはPSPに軸足移してたからHD化は関係ないと思う

    後半に書いてるようにシリーズ単独でゲーム化するよりは過去作含めたオールスターものでやったほうが各作品のファン取り込めるってバンナムの判断がデカいかと

    複数作品に跨る宇宙世紀と違ってアナザーは単品だと機体数やらでボリューム不足しがちだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:50:11

    >>30

    なんか調べたらマニュアル捜しの途中でマリューの下着見つけちまった!みたいなイベントがあるらしいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:54:35

    PS2~PSPで(ガンダムに限らず)玉石混淆のシナリオ追体験型キャラゲーが量産されたから、00の頃にはそういうものに市場が離れつつあったのよね

    流行りがシナリオ追体験型よりも、複数人で遊べるパーティ的ゲームに移っていったのもあるし

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:19:57

    >>30

    ほぼ家な扱いだったんだなアークエンジェル…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:21:42

    >>41

    今回轟沈したけどな!

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:22:18

    >>35

    セイバーとか一部種死の機体って

    連ザ(1)でも使えたよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:26:38

    ナツメ製のガンダム使った格ゲーはキビキビ動くし結構好きだったねぇ
    GBAなのに各機体毎のトレモがあったりと基礎コン程度なら誰でも覚えられる親切設計だったのも驚いたな

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:30:05

    >>20

    因みにアーケードモード周回でポイントが貰えたりするんだが10000貯めるの結構大変なのよね…

    最高難易度で一周900~ぐらいしか増えないから盟主王のアドバイス通りに機体取得した方が早い

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:36:04

    >>4

    CMでのアスランの一人称が僕になってた気がする

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:38:20

    >>46

    本編でも初期は僕だったから……

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:41:31

    >>42

    だから殺意を滾らせて道中の艦隊殲滅してラムアタックからのフルファイアで確実に殺しに行くんですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています