- 1124/02/18(日) 10:31:59
- 2124/02/18(日) 10:32:14
ミスったフリーレン
- 3二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:34:34
一週間の間に80年の差を埋めて追い抜くよ
- 4二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:35:31
魔力の絶対量が心許ないけどそれでも存命の大魔族に並ぶくらいにはなるんじゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:36:16
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:36:27
衛生砲とか作ってても驚かないよ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:37:53
- 8二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:38:07
隠れたらしばらく前線には出ずに現代魔法対策の研究に没頭しそう
- 9二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:40:11
防御魔法の穴見つけて魔法使いとかがかなり殺されそう
質量魔法とかはどうするかわからんけど
一週間も与えたらやばいと思う
あの時ですらすぐに看破してたし
引きこもってゾルトラーク改良して防御魔法貫通とかしそう
レルネン以上のゾルトラークにしても驚かん
- 10二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:44:53
- 11二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:46:56
すぐには行動を起こさんやろうな
しばらく引きこもって魔法改良に没頭するんじゃね? - 12二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:49:11
いうて酷いことになるには防御魔法使えてかつそれでも負ける魔法使いと最初に遭遇しなきゃならんので案外大丈夫な気もする
パーティでいれば魔法使い以外も装備にゾルトラーク対策されてるわけだし - 13二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:50:29
- 14二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:51:24
- 15二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:52:39
- 16二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:55:30
一級が来てもその頃にはモブが防御魔法使ってて強化されたりしてたらもう目があてられん事態に
レルネンが行って解析されたら更なる悪夢になりそう - 17二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:56:50
とにかく名前を間違えられやすいフリーレンさん
- 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:59:03
あの人なら防御魔法覚えられそう
ソリテールも覚えられてたし
それで解析とかしてそう - 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:59:40
人間が自分の魔法使ったり、防いだりして驚くだろうけど素のスペック的に勝てるだろうから
それからはまた研究や実験とかして術式改良していくんだろうね - 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:06:04
人類目線だと起きた直後に防御魔法対策しててやべーって印象だけど、あれってクヴァールさん側からしたらかなり不本意なやり方だっただろうと思うわ
時間があったら今の防御魔法全部貫通できるゾルトラーク開発してそう - 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:40:41
相性的に1~2人くらいで戦えば勝てる魔法使いはいなくはないんだろうけど、問題は不意打ちが通じなくなることなんだよな……
現代の魔法状況を把握して「場合によっては負けるかもしれない」って判断されたら、勝機があるまで逃げたり潜伏されたりして詰みそう - 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:51:54
ゾルトラーク、魔力弾の前にその辺の小石打ち出す仕様にしたりしそう
あるいは魔力オンリーで逆に同調を防ぐように基礎構成を複数パターンにするとか
防御魔法の基本って昔のゾルトラークありきだと思うから、それだけでも同調妨害になる - 23二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:07:17
取り敢えず被害がエグい事になることだけは分かる
- 24二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:06:09
とりあえず起きた直後は何もせずに情報収集に徹して潜伏しそうな気がするがどうなんだろう
- 25二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:40:25
近くの村や町襲って魔導書読んでそう
- 26二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:12:04
「魔族の中で唯一専用に対策された魔法の使い手」だから本編でオンリーワン使ってる魔族見てるとショボくも映るんだけど、
並大抵なら防げるようになっただけで「めちゃくちゃゾルラークの扱いに長けた魔法使い」はしっかり強いことが散々描かれている。
一級魔法使い、洗練された老魔法使いの戦い方を知ってる魔法学校首席のエーレがフェルンの手加減した飽和攻撃にやられてるので、
遭遇して対処できる人どれくらいいるんだろうね……という感じ。 - 27二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:18:19
この賢老の怖いところは封印されていた期間で自分の魔法が人間に研究されつくされてる事にプライドが傷つくとかじゃなくて面白がって吸収しそうなところだよ
多分一切躊躇なくそこから更に発展させる - 28二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:26:44
- 29二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:44:31
- 30二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:41:25
人類の魔法の研鑽も凄まじいが、魔族の魔法も進化するんだよな。
従来の防御魔法や装備の魔法耐性をぶち抜いたゾルトラークの開発者が、じゃあ対策を受けてランクアップできないのかというと……できるよなぁ多分絶対……となる。
フリーレンやレルネンが使ってる黒いゾルトラーク?が既に防御魔法を何枚もぶち抜く性質持ってるし。 - 31二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:08:34