【集団幻覚注意】ゲームボーイ版ブルーアーカイブの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:40:48

    ゲームボーイ版って容量の関係上メガドライブ版やスーファミ版に比べてパヴァーヌが大分端折られてたんだよな
    そしてラスボスはベアトリーチェだった

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:41:34

    世代じゃないからわかんねぇの顔

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:42:31

    通信で黒服とカイザー交換できる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:43:57

    黒服、マエストロ、ゴルコンダ、フランシス、デカルコマニー、地下生活者でボス戦攻略したの懐かしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:03:51

    たしかGB版はコマンドバトルRPGだったけど
    普通のRPGと違って前、後、中の三列
    敵側もその3列でうまく入れ替えながら戦ってた気がする

    ホシノとかエイミとかのSG持ちは前列でしか攻撃できないけど
    前列1体、後ろ3体攻撃できて結構強かったような記憶がある

    ただ前列のまま通常攻撃とスキル連打がデフォだったから前列にのみ特大ダメージを与えてくる必殺技持ちのカイテンロボFXとかの相手で下げ忘れてエイミ倒れてた記憶が有るわ
    リジェネスキルを使うようにしてからは前列出しっぱでもカイテンロボをぶちのめせるようになってVRボスバトルマシンのカイテンロボFXで最短ターンとった覚えがある

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:06:34

    規制が緩かったからかベアトリーチェの最期がマジでエグかったよな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:06:57

    キリエの音がオクターブミスなのかやたらキンキンしてたの残念だったな
    外注先の問題だったんだろうか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:07:34

    GB版はアリウスのカタコンベのマップが視認性悪い上に迷いやすくて凄い時間取られた記憶がある
    スーファミ版だとマップ広くなってるけどヒント追加されてたり見やすくなってて快適だった

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:08:29

    裏ボスでプレナパテスが登場するようになったのってここら辺だっけ?
    当時はマジで設定とか明かされてなくて謎のキャラって感じだったよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:10:01

    >>8

    それ故に前に出てたメガドライブ版の視認性の良さが際立つ

    あれで迷う奴そう居ねぇだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:10:08

    ゲーム性好きだからやってたけど正直キャラデザ微妙だったよね
    DSでリメイクされた時現代風になってだいぶ良くなったけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:11:09

    >>9

    GC版でようやく色彩に関する言及があったぐらいか

    プレ先がラスボス張るようになったのWiiU版からか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:11:12

    >>9

    実はゲームボーイ版だとプレナパテスはバグ使わないと出てこない

    元々ちゃんとストーリー付きで出す予定あったけど納期と容量の関係で一部データだけ残して実装はされなかった

    ただバグが有名になりすぎて当時の小学生は大体知ってた

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:12:08

    >>11

    でも割と好評だったDS版のホシノは過去の姿として出てきた時は叫んだけどな

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:12:52

    >>11

    DS版の操作性がアプリ版に引き継がれてんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:13:53

    >>13

    この頃のプレナパテスバグ発生させる時に訓練ステージのシロコからバグ誘発するのが一番安定してたんだけど、バグ発生時にグラフィックが黒っぽくなるのをクロコとしてのちのシリーズに混ぜたのマジで神ってるファンサービスだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:13:58

    >>13

    アロナ絶命爆発メニューバグ使うんだろ?

    マジで酷い名前だなこれ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:15:00

    >>17

    当時はそれが主流だったけど後に>>16が発見されてからそっちがメインになったよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:15:53

    >>17

    それは個人的にアルちゃん増殖バグの印象が強いな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:17:13

    >>16

    あれ確かホシノの髪パーツとユメ先輩の胸パーツが混ざってるんじゃなかったっけ?

    だからアプリ版だとクロコはロングヘアで巨乳なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:17:31

    >>19

    やりすぎると「なんですってーーーーーー!?」のボイスが重なりすぎて逆に無音になるって話マジで好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:18:05

    >>20

    GB版のユメ先輩とかいう胸しかゲーム内に存在しない女

    マジでそのパーツだけ入ってるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:18:39

    >>21

    全員アルちゃんの嫁分身実況シリーズとかあったよな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:19:25

    >>16

    クロコが対策委員会装備使うのもスーファミ版のシロコ装備制限無効化バグが元ネタなんだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:20:16

    結局VC出なかったな
    リメイクあるからかもしれんが

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:20:39

    たしかGB版は後編予定だったって聞いた(容量が少ないゆえにパヴァーヌとかが削られてる)
    カセット入れ替えでデータを引き継ぐ形にする予定だったけど頓挫して無理に詰め込んだからベアトリーチェがラスボスになったらしいぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:21:55

    ゲームボーイの頃ってSRTはまだ未実装だったっけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:22:41

    >>24

    確か元は船のレールキャノンを無理矢理引きちぎって装備して撃ってくる予定だったとか

    だから確かどっかのバージョンの没モーションにレールガンの反動に耐えるクロコとかあるはず

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:22:43

    >>27

    後編カセットで入れる予定だったと聞いたぞ

    引継ぎがアレだったから先送りになったらしいけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:27:46

    スピンオフのムシクイーンのゲームの方だわハマってたの
    属性相性とかあってカードゲームの方と全然違うからものすごい戸惑ったわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:30:54

    GB版ではアビ・エシェフが出てこなかったよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:33:11

    ぶっちゃけゲーム性だけならスマホアプリ版より練られてて好きだったまである
    あとBGMがめっちゃ耳に残る、神

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:33:35

    アロナを仲間にしたくて一人で通信しまくってたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:41:00

    実際、カタコンベってどの世代が一番迷いやすい?

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:48:52

    懐かしい
    ゲームは持ってなかったけどボンボンの漫画は読んでた

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:49:33

    モモイ「きみ いいからだしてるね ゲームかいはつぶに はいらない?」

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:51:40

    ゲームボーイ版ってスタンゲーじゃなかった?

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:57:38

    >>36

    この頃からパロディ多めだったよな

    モモイ編でジャンプのSEがどう考えてもマリオだったりしてちょっと笑ったわ


    あと、この頃のモモミドが持ってるのがGBカラーのスケルトンっぽいの(クリアピンク/クリアグリーン)だったのが記憶に残ってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:03:06

    数多くのキャラクターを収集して育成するってゲームでは実はポケモンより若干早いんだよね
    キャラがオタク向けで男子小学生には受けが悪かったのが悔やまれる

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:08:33

    >>39

    そこから現在まで途切れなくて本当に良かった

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:10:35

    >>11

    確かダブルスロットすると過去ホシノがゲットできたっけ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:12:55

    >>28

    たしか元々はプレナパテスアリス連れてくる予定だったらしいな

    急ピッチでシロコ*テラー連れてくることになってデータ差し替えたゆえにああいうデータが出来たらしい

    ちなみにケイはその没アリスを素にしたキャラと聞いたことがある

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:22:05

    最近メガドライブ版からソニックのキャラデータとそれに関する没テキストが発掘されたらしいな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:24:47

    そういやSNES(海外版スーファミ)版のホシノのキャラデータに没技があってそこにユメ先輩と思わしきキャラが写ってるって一時期話題になったな
    なんか盾からビーム撃ってるホシノの背後に水色のロングヘアした糸目の女性がうっすらと写ってたとか

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:43:48

    ゲームボーイ版のアビドス砂漠って狭くね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:40:23

    >>45

    容量の問題だろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:57:16

    保守

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:16:50

    >>13

    そういやプレナパテスのステータスって先生の各技能値で対応するものを参照してるんだっけ?

    そこから来てるのかな、未来の先生って設定

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 20:10:24

    そういや予定してた全キャラ作ってたら容量が足りないってことで苦肉の策として
    装備欄につけるサポートキャラが実装されたのもGB版からだよな?

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:00:07

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:40:11

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 06:19:44

    私最近のヤツしか知らないんだけどさ
    GBの頃ってラスボスがベアトリーチェだったってことは
    最近の後継作でいうとパヴァーヌ2章あたり(あとカルバノグや最終章など)がまだだったわけだよな

    大丈夫?続編で番外編の主役兼マスコットだったアリスが魔王と化した当時のちびっこたちの情緒死屍累々になってない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:04:48

    相棒、アシストキャラポジだった連邦生徒会長がちょっぱなから行方不明になってるんですけど!?

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:14:46

    >>33

    通信で手に入るアロナのプロフィールに


    「センセイをナビゲートするシッテムのハコのじゅうみん

    そのチカラはみちすう。どこかで みおぼえあるすがただが…」


    ってあるけど続編で「見覚えある姿」の正体がまさかの「あの人」のことだったって判明したときはテンション上がったよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:34:36

    SFC:少しモッサリしてるが処理落ちに助けられユーザーフレンドリーで難易度緩め
    MD :処理落ちが無い代わりにスキル発動タイミングがシビア BGMが良アレンジで高騰化
    GB :極限まで削ったがSDキャラがしっかり動くため無茶移植とまで呼ばれる
    GG :GB版に色が付いた…が雑誌に載っただけで未発売
    NES:FM音源チップ搭載でBGMがチップチューン最高峰と名高い(日本未発売)

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:39:43
  • 57二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:39:22

    保守

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:56:33

    アビドス砂漠ステージのBGMも見つけた

    エンカウントしてもBGMが途切れるとは言え変わらないのはいい演出だと思ったわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:17:25

    アルちゃんの没グラがしゃべるときの目で笑ってたな

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:18:08

    >>59

    配色のせいで集点が合ってないように見えるんだよな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:53:08

    この頃のマリーは画風がかなり違ってたんだよなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:57:33

    >>34

    Wii

    リモコン操作も相まって史上最悪

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています