ポッタリアンのおねがい

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:12:42

    (ガワだけ変えた)新装版ではなく(専門の訳者が翻訳した)新訳をください

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:13:44

    一応、今の翻訳もまあまあ好きです

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:14:33

    英語読める様になるのが早いんやで

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:14:58

    自分で訳せば?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:15:01

    >>2でフォロー入れたせいで上げた拳を振り下ろす先が無くなってしまった

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:16:08

    >>3

    子供向けだから平易な英語とは言われるが

    専門用語で相当ひっかかる罠

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:18:44

    >>4

    相当以上の英語力と日本語力がないと

    できても今の翻訳並になるんです

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:19:09

    >>3

    固有名詞でひっかかりそうですね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:22:04

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:22:21

    気持ちは分かる

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:22:33

    >>7

    ナチュラルに自分の翻訳力が今の和訳版レベルにあると

    いや、これはすでに和訳版を一通り読んで先入観ができてしまっているから

    似通った訳し方になると言っているだけか

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:24:56

    労力の割に売れないから無理では

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:24:58

    というかすでに和訳されてる関係で多かれ少なかれ今の和訳版と似通った内容
    (逆張りでキャラの口調とか変えたりしない限り)になるんだし
    わかりにくい部分だけ自分で訳せばいいんじゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:25:50

    >>11

    今の翻訳による先入観も大きいかもしれませんね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:27:00

    新しく訳したところで結局ケチ付けられそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:28:03

    >>13

    分かりにくい部分だけ自分で直すor訳すのが効率よさそうですね

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:28:30

    >>12>>15

    確かにそういう問題もありそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:36:33

    ロンのマーリンの髭とか猿股とか
    ピンとくる訳は読みたい。

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:38:53

    >>18

    すごくわかります

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:40:29

    ハリポタってコミカライズとかやんないのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:40:38

    >>6

    翻訳版で読んでおけば割といける

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:42:18

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:42:43

    舞台では「アヴァーダ・ケダーヴラ」とかのように常にVの発音していたけど
    翻訳版はVとBを綺麗に使い分けてるよね

    アバダはアバダの方が良いし
    バーノンはバーノンの方が良い

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:45:22

    別に全否定ってわけじゃなくてさあ選択の余地がっていうかさあ
    つうか色んな訳版があるって普通のことだしな…
    それが無理なら誤訳修正とか他のお話も翻訳とか…するわけでもないってオチだし…

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:11:58

    正直、基本子どもは全員一人称が僕、大人は私なのが少し気になる。若いシリウスが僕〜?不良スリザリンも僕?

    スネイプの我輩も…。
    訳者によってキャラの第一印象変わりそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:40:24

    一人称かぁ・・・
    個人的にはジェームズだけ「僕」でそれ以外の親世代全員は「私(わたし)」礼儀が求められる所では「私(わたくし)」なイメージ
    ダンブルドアは「儂」ダンブルドア以外は「私(わたくし)orあたくし」かな

    ハリー世代は全員「僕、私(わたし)」でルーナだけ「あたし」というイメージかな

    というか「俺」が似合うキャラいないな
    ダドリーやクラッブゴイルですら「僕」しか似合わないぞ
    ヴォルデモートは・・・朕も余も合わんし俺様で良いか
    死喰い人はブラック家・マルフォイ家以外は全員「俺」で

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:00:43

    松岡女史より正しい訳にしたところでそれが松岡女史より魅力的な訳になるとは限らんからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:04:45

    言葉遊び好きな作者のセンスがもっと全面的にでてほしい

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:10:47

    呪いの子の舞台版では一人称含めてかなり松岡版から変えてたけど無茶苦茶違和感あった
    正直ハリポタ好きで読み込んでる人であればあるほど松岡版の影響から逃れられない気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:41:08

    >>7

    ホームズシリーズはファンが翻訳したやつを合法的にネットで全編無料注釈付きで読めるけど、

    それでもちゃんとした出版社が翻訳したものを買って読んだ方が面白いという話に近いな

    ハリポタの翻訳は正直あまり褒められたものじゃないけども、さすがに素人と比べればしっかりしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています