ここだけ産業革命が最初に起こった国がタイだった世界線その2

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:49:12

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:01:11

    次スレおつー!

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:01:50

    次スレ嬉しい
    アジアの盟主タイに栄光あれ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:02:26

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:03:45

    エスニックジョークで激突事故イジりされるなこの世界線のドイツw

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:08:06

    また衝突事故起こしてて草

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:12:17

    ドイツ上層部頭抱えてそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:12:32

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:16:50

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:18:27

    ああ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:18:53

    おお、ついにタイも敗北の味を!

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:22:22

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:25:18

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:29:57

    ついに大国の斜陽がやってきたのか

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:31:40

    領土は無傷とはいえこの時代で海軍の消耗はきついな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:35:33

    狂犬ドイツ暴れてるなぁ
    先進国同士の意識なら買っても賠償金取るだけで植民地にしようなんて感じにはならなそうだけど……
    アジア進出も狙ってるんだもんなぁ 本土決戦になるか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:37:43

    タイが負けるとアジアに欧州の手が伸びてきそうだがどうなるのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:38:03

    二連敗はキツいな...

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:20:42

    >>17

    その前に欧州がドイツの魔の手に脅かされてそうだな

    あれ?これドイツの独り勝ちなのか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:44:52

    第二次泰独海戦でドイツ勝つと思ってた人いなそう
    タイ何があったんや?

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:30:29

    内政重視で軍事費が(防衛巡回名目以外は)削られたとかではなかろうか

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:06:25

    そもそもまともな対外戦争がナポレオン戦争以来だからカンボジア併合を除けば100年近く戦争してないわけだし
    内政重視で艦隊の更新だけは続けてたのを褒めるべきというか、ドクトリンとかで欧州に遅れをとってもそうな感はある

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:23:04

    そういや日本の大義名分は「アジアの解放」だったけど
    この世界線の東南アジアはどうなってるん?植民地?

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:23:36

    タイに何かあったんじゃなく、ドイツの成長著しかったとかそんな感じ?
    サライェボ事件起こったけど、ドイツの帝政崩壊→ワイマール共和国比較的穏当に成立して、戦争賠償きっついヴェルサイユ条約を呑まなくて済んでドイツに余力があったとか、そんな感じ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:31:21

    水を得た魚の如くイキイキしてるなこの世界線のドイツ
    タイはここからどう建て直すか

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:40:35

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:42:45

    やめて!タイの軍艦が焼き払われたら、タイ本土も燃え尽きちゃう!

    お願い、死なないでタイ!

    あんたが今ここで倒れたら、後に控えてる大日本帝国侵攻はどうなっちゃうの?

    ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、ドイツに勝てるんだから!


    次回「タイ死す」デュエルスタンバイ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:57:50

    そういえばアメリカはどうなってるんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:02:42

    これは国運尽きたか…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:50:41

    日本とか清がどうなってるのか気になる

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:24:19

    ややこしくなってきたので現在の主要国の状況、戦況の軽い振り返りをば

    🇹🇭→産業革命バフでビルマを筆頭とした近隣諸国を轢き殺してナポレオン朝で全盛期の🇫🇷を🇳🇱の協力を得てフルボッコにした。恐らくベトナム戦争の将校辺りが転生してきたと考えられる。
    その後も順調に改革を進めるも現在ドイツとの戦争で初めての敗北を喫した。雲行きが怪しいがタイが負けるとアジアの守護者が居なくなって史実ルートまっしぐらなので頑張って欲しい所。
    領土は🇮🇩を除いた東南アジアほぼ全てだと思われる。(具体的にはミャンマー〜ベトナムぐらい)

    🇫🇷→🇬🇧を下した後、ナポレオンの気分と貿易摩擦に腹を立てて植民地増やしたるわ位のノリで🇹🇭に遠征軍を送りつけたら見事に粉砕された。まあ普通東南アジアの小国が🇬🇧並みの技術力を持ってるなんて思わないし...。
    その後🇹🇭との戦争で弱ってる🇩🇪を漁夫ろうとするもガン有利な状況にも関わらず何故か負けそう。この世界におけるヘタリア枠になりかけてるが行く末は如何に。

    🇩🇪→史実では目の上のたんこぶだった🇬🇧がこの世界では🇫🇷にボコボコにされて再起不能一歩手前なので、空の玉座に座り世界で暴れ回っている。
    これまで全てがうまく回っていた🇹🇭帝国伝説に土をつけた初めての国。しかし🇹🇭との戦争中🇫🇷がちょっかいを掛けてきて安心と伝統の二正面作戦を強いられる羽目に。正直嫌な予感しかしないがカイザーの未来は一体どうなるか。

    🇨🇳→史実ではブリカスにアヘンを売りつけられたり難癖をつけられて一方的に攻撃されたり散々な目に遭ったが、この世界では🇬🇧が(以下略。
    現状特に動きなし。

    🇯🇵→江戸幕府が🇹🇭を見て改革に乗り出すも中途半端な結果に終わる。史実ではこの後🇺🇸に無理矢理開国させられて激動の時代を送る事になったが、この世界では巨人が眠ったままなので...。

    🇺🇸、🇬🇧、🇷🇺、オーハン辺りはまだ出番が少ないので省略。

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:42:05

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:49:06

    オランダさん!?

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:49:10

    オランダこいつっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:00:17

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:09:08

    味方の裏切りの一方かつての敵が間接的に味方になる少年漫画的な流れが起きている
    なんとか反撃できないものか

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:57:49

    ドイツさんフルボッコされている・・・

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:17:32

    漁夫の利か?

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 09:44:24

    オランダが敵に回り
    フランスがかつて(イギリスをボコった時代)の海軍力を取り戻し
    タイvsドイツ+オランダvsフランスの三つ巴状態
    イギリスの二枚舌外交をスケールダウンした感じかオランダ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:38:33

    ドイツ君オラついてる割にはフランスとはモロッコ周辺の戦い(本国でドンパチしてない?)だったりで、結構冷静ですね
    あと地味に清がベトナム諦めてる臭いな

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:00:51

    >>40

    タイに注力した隙をフランスに突かれたのかも

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:16:11

    >>41

    フランスはナポレオンが最後自爆した以外、イギリス弱体化で相対的に史実より優位な可能性あるからね

    アフリカは当然としてインドにも影響力持ってるだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:23:13

    タイの発達で相対的にシベリアルートが手薄になったけど露は上がるのか下がるのか

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:02:24

    フランス強いな

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:45:56

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:54:54

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:08:54

    この世界の清朝は爪が片方深爪だけど一応起きてる獅子だから簡単に南下とはいかんか(他の列強来てないので圧力も足らんし)

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:29:29

    ロシアは東西どっちが食えそうかチラチラしてる感じか
    包囲網で仏に協力してるんだから西に集中すればいいのに欲かいてやらかしそうな気配がプンプンする
    ドイツは海へも力を振り分けた結果、大日本みたいに陸と海で仲間割れ起きてそう
    ドイツの海の出口を抑えてる協力国オランダは、もう今のロシアと北朝鮮みたいな感じになってそう
    一心同体裏切ったら道連れにしてでも絶対転がす的な
    フランスはイギリスいないし生き生きと蘇ってきたねー

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 08:24:01

    フランスが強い世界だと食文化もだいぶ変わりそう
    ウィスキーの流通減ってワインが増えたりする気がする

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:03:18

    >>49

    そもそもヤーポン法がブリテン島と北米の極一部だけで使われてるローカル単位扱いかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:39:03

    英仏だとあまりスポーツへの影響はなさそうだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:49:36

    こうして考えていくと外圧や戦争って国の展望や未来を変えていくんだなあと思う
    歴史の授業の合間にでもこういうことやってたら、興味や造詣深まるだろうなあ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:03:02

    片や仏露に挟み込まれていつ攻めてこられるか緊張しながら待ち構えている今の所活躍無しのドイツ陸軍
    片や東アジアくんだりまで壊血病予防にすっぱいライム悔いながら大遠征しつつ勝ったり負けたり華々しく活躍しているドイツ海軍

    海軍としては予算の増額を求める
    陸軍としては海軍の意見に反対である

    なりそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:07:15

    タイとロシアは歴史的にも経済的にも関係が薄く、利害の一致も対立も薄いのであまり関わりがなかった。

    物理的に遠いからね、仕方ないね。

    ただしロシアの留学生がタイに来ることはあった。


    敗戦に対してラーマ五世は、

    dice1d4=1 (1)

    1海軍の更なる増強を急いだ。

    2海軍が弛んでいると見て綱紀粛正にあたった。

    3スパイの情報からオランダの内心に勘づいた。

    4切り替えてドイツと一定の友好関係を保つことにした。


    なお少し後の1914年には強制イベントことサラエヴォ事件が

    dice1d4=1 (1)

    12起こった

    34起こらなかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:11:00

    世界大戦が起きた
    史実通りドイツなどに宣戦布告するんだろうか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:11:05

    イギリス弱体化、オランダがドイツよりパッチ入ってるけどフランスとロシア大丈夫か?
    一応フランスはちょい強化されてそうだけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:13:55

    あと清が対露でドイツ側に付きそうやな
    史実と違って日本の外圧がないし、後ろは東アジアに興味薄いオランダ、タイしかいないし

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:19:38

    >>49

    ちなみにタイの名産飲料はスイカのシェイク


    ドイツは港は租借したが軍備制限まで列強のタイに押し付けられるほど勝ったわけではなかったので、ラーマ五世は海軍の増強を急いだ。

    またこの頃やっぱり火薬庫のバルカン半島でオーストリアの皇太子が暗殺される事件が起こり、

    dice1d4=2 (2)

    1ドイツの支援するオーストリアハンガリー帝国とロシアの支援するセルビアの間で墺塞戦争が起こった。

    2第三次バルカン戦争が起こった。

    3特にそれ以上は何もなかった。

    4世界大戦が起こった。

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:41:12

    バルカン戦争か、タイには関係なさそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:42:24

    仲良くしよう(´・ω・`)

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:04:28

    兵士の迅速な水分及びミネラル補給にスイカシェイク導入とかありそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:23:45

    世界中の植民地にまでは拡散しない何度目かの欧州大戦って感じになりそうね>第1次

    血みどろの塹壕戦とかに参加しなくて済みそうなのは一見プラスの様に思えるけど

    ここで出血してないと戦術転換の波に乗り損なって第2次の頃に痛い目を見そうな……

    どうなるかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:44:46

    タイは間違いなく大国なんだが(一応列強?)
    ビルマ、カンボジアまでが直接領土で内政重視だった結果、他への影響力や勢力圏が小さいからな…
    資源地帯のインドネシアもオランダ領だし、インドはおろか東アジアへもあんま干渉してないし

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:03:16

    ミャンマーは現代でも民族云々あるから
    そこも領土としてるなら民族浄化とかもしてそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:41:01

    そろそろ清について語ってほしい

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:29:13

    ヨーロッパがゴタゴタしてる内に軍事面補強しておきたいな

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 01:14:11

    アユタヤ朝時代に産業革命が起きたタイ概念をAIに食わせてみたらこんなん吐き出してきた
    スレ主の意に添わなかったら消しますので

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 01:24:22

    >>67

    エスニックスチームパンクええな

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:05:53

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:08:32

    史実より50年遅れの明治維新か

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:10:06

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:15:46

    ハプスブルクが得したのか……セルビア吸収は得かなぁ
    日本は地道な改革の結果50年延命できたと捉えるべきか出遅れたと捉えるべきか
    歴史ものゲームで大体チート的な動きをする明治維新って概念はこの世界には無いかもね
    普通にゆっくりやってるし

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:32:14

    肥え太る爆弾……

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 07:20:11

    航空機と自動車をどうするかだな
    自動車がなきゃ戦車は難しいし航空機が生まれたら次世代の革新

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:46:48

    >>74

    というか航空機が本格的に戦争に使われたのがこの時期(ww1)やったな

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:04:07

    >>71

    67です

    スレ画とはめっちゃ嬉しいです!

    ご自由に使ってやってください

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:30:35

    >>74

    それとコンピュータ周り

    電子計算機で暗号化させるのはww2では実用化されてたからこの辺りですでに基礎技術はあったはず

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:41:22

    >>77

    既にこの時代の弾道学では計算機が使われてるんじゃなかったかな

    ライプニッツの計算機は17世紀からあるからタイが工業化科学化進めてるなら

    そこらの技術は既に流入してるだろう

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:08:06

    問題は海軍はともかくタイ陸軍は100年以上まともな戦争経験してなし、ほぼ治安維持任務しか経験してなさそうなのがなぁ
    いやインドや中国、ベトナム国境が密林やら山地やらで拡大してもしょうがないちゃしょうがないだが

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:23:55

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:32:43

    清は普通に袁世凱が守護神と化してそうですね
    本来なら皇帝即位が不評で憤死みたいなもんだけどこの世界ではどうなるか…

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:47:36

    >>67

    パゴダがまんま溶鉱炉と煙突に見えるな

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:10:36

    フィアットの小型車が世界を席巻する!

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:11:30

    >>78

    計算機でも機械式なら17世紀にはすでに生まれてたはず

    もっとシンプルなそろばんとかもあるけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:44:36

    現実のタイはスクーターとかバイクのイメージあるけどここまで発展したら自動車メインになってそうだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:44:40

    欧州がまだww1に至って没落してない
    アメリカがまだポテンシャル発揮してない
    清朝健在+日本大正維新
    ビルマ・カンボジア領有で内政上振れ海軍増強中のタイ
    これは最初の世界大戦凄いことになりそう(小並感)

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 16:00:25

    核戦争ダイスが怖い

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 16:28:14

    自動車産業ダイスからハブられるほどズタボロなイギリスェ…
    下手したらこっちのアメリカはフランスやドイツの影響の方が強いかも

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:36:54

    ww1不発だったせいで地味に延命したオスマン帝国
    いやバルカン有事は多少影響あっただろうけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:35:22

    保守

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:15:28

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:17:24

    相変わらず内政強強で草

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:27:33

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:34:14

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:10:07

    まずいぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 05:04:30

    戦いの臭いがするな

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:57:47

    ビスマルクみたいな宰相がタイにも出現するのか

    ビスマルクが卵好きだったから半熟卵のピザとかサンドイッチをビスマルク風っていうんだよな
    タイのガパオも半熟目玉焼き乗ってるしこの世界線ではなんか関係できたらおもろい

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:24:50

    すげえなあ集合知って

    スレ民がそれぞれ知識を持ち寄ってスレ主がガッツリ調べて統合させてくれて

    うすぼんやりしか歴史知らん身だがどきどきするぜ!


    >>67

    AI絵にしようという発想がすげえ!

    微調整とか大変だっただろう

    けどお陰でギュンとイメージが掴めたぜありがとう!


    自分が興味ある方向からネタ出し参加すると、対戦国家間の文化の流入かな

    過去や直近の戦争からフランスやドイツ国内ではタイの伝統文化に対しては否定的で、一部文化人にしか知られてないかもだが

    インドネシア持ってるオランダ経由でヨーロッパ全体にあれこれ影響は出てきてそう

    貴金属や宝飾品、顔料とか価値が変わるかな…

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:03:55

    何なら史実香港よろしく、租借港通してドイツ・欧州文化が結構流入してる可能性がある
    元々キリスト教文化や合理主義は受け入れてたし

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:08:15

    コミンテルンがちょっと怖いな、どこまで暴れ回るのか…

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:52:57

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:03:20

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:08:40

    混沌の時代かあ

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:13:03

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:21:04

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:27:50

    これカンボジア王家の末裔であるロンノル辺りが騒いでるだけなんじゃ?

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:27:54

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:30:04

    ヤバいぞこれは
    国が陸軍をどうするかで変わってきそう

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:33:37

    軍がダメになるか軍が政権をとるか

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:35:52

    100年以上陸軍が大規模な戦闘経験してない分、体制が古いんかな?

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:42:08

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:44:16

    確実に微笑みの国の笑顔が強ばり始めてますねこれは…

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:55:05

    大規模暴動が問題になるレベルならともかく
    数値見るとマジで一部の層が平和デモしてる感じなのを武力弾圧だからな…

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:57:59

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:00:50

    教えは違えど過激派テロ組織ですねこりゃあ
    国内外の敵になったことで国自体が責めを受けることはそこまでなさそうだが犠牲が大きすぎる

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:00:54

    犠牲が多すぎる…

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:02:09

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:07:21

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:17:33

    軍がやらかしたから仕方ないとはいえ軍縮は他国から狙われそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:17:52

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:18:08

    120%他国に付け入られる隙が…

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:28:53

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:29:21

    清は軍が2つある状態だったっけ

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:31:16

    泥沼化はしていないがだいぶ互角の戦いで疲弊してそう

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:33:01

    前スレから読んできた


    ラーマ三世により仏教界の過剰利権構造は潰され、後の四世による社会福祉拡充事業にも絡めず

    海軍に比べ軽視されがちだった陸軍にじわじわ根を張ったのかもしれんと思った(そんなことスレ主書いてねえからあくまで妄想)

    しかし穏健的独立機運だったカンボジア相手に勝手にやらかしたんじゃあ、タイ国の金看板(先進的福祉国家)を掲げている以上、庶民にも分かりやすいレベルでの落とし前かなあと>軍縮


    ってこのタイミングで清でクーデターか…

    落ち着く暇がねえなあ


    >>101

    タイ・日本・清・ドイツ・ロシア全部とかてーへん過ぎませんか

    オランダが陰でほくそ笑んでるやつだ…

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:34:38

    タイは前回ドイツに負けて増強したの海軍だったから陸軍が増長や思想アピールしようとして暴走するのもさもありなんって感じ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:38:50

    1930ってもうタイタニックより後か
    蒸気機関の発明からだいぶ経った

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:43:35

    そういやこの世界は世界恐慌も起きてないのか…やばくね?

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:50:36

    ww1が起こってないからアメリカが債権国じゃないし
    生産力や動員力を自覚してないんよね
    欧州列強もイギリス含めてまだ総力戦経験してない+各種帝政国家が存続していてみんな余力があるという

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:55:50

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:56:40

    日清いくさフラグだべ

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:57:20

    二十年遅い併合の動きか

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:00:29

    史実ならぶっちゃけ李鴻章の私兵との戦争になるけど
    清頑張って新軍に一本化してるしどうなるか(統合すぐで動けんと踏んだかな?)

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:10:43

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:13:28

    歴史の修正力?

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:20:03

    そういやww1どころか日清も日露も起こってなかったな

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:28:32

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:31:38

    もしかして:この世界において第一次世界大戦と呼ばれる戦いになる

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:31:46

    これはもう世界大戦だろ!

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:34:46

    海の向こうのカーボーイたちはまだのんびりやってるのかな

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:37:31

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:38:30

    日本がここで列強に名乗り出るか

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:39:43

    日本列強入り
    露さぁ…
    清はまぁようやった
    朝鮮君可哀想…

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:40:59

    38度線この世界でも引かれてそう

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:44:26

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:45:46

    ロシアは何があったんだ

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:46:40

    赤化不可避

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:49:58

    むしろ日清で同盟してロシアに攻め込みそう
    それかドイツが2正面行けるやん!する可能性が…

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:56:24

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:58:54

    東亜三国同盟

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:07:09

    日清朝鮮でロシアボコして終戦したのか、それともその後も3ヶ国で戦い続けたのかどっちなんだろ

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:08:40

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:18:32

    清とタイ仲良いな

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:22:44

    >>153

    君主制でトップ同士が仲良いからね

    今回に限ってはロシアに味方する理由もないし

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:30:44

    この後は切り替えて戦闘再開か、適当な落とし所を見つけて休戦か、それとも…

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:36:21

    戦争してたら宇宙人に侵略されたから停戦→連合軍になったようなもんだな

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:05:36

    東亜連合でEUみたいになるのか

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:33:06

    半島欲しさに戦始めたらアジア連合作っちゃってロシアを追い出した件…第二ラウンドでVS清行っちゃう?

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:44:53

    とち狂った米が太平洋渡ってきて逆真珠からの統一アジアとかおもしろそう

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:21:54

    アフリカは国名レベルで現代と変わってそう

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:41:06

    >>160

    ドイツのアフリカ統治ってたしかポーランド系住人を植民地に追放して使い潰すアフリカ版「働けば自由になる」みたいなもんだから現地部族だけでなくポーランド系移民も混ざってる火薬庫になりそうだな…

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:52:06

    この世界を舞台にしたhoi4の大型modを作ればアジアが主な舞台になるから面白そうな反面、自由主義と保守主義が二大勢力だからイデオロギー的な面白さに欠けると思う
    共産主義ともう一つのヤバいイデオロギーのファシズムはどうなるか

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:55:12

    >>114

    ここら辺は日本と朝鮮、イギリスとアイルランドの関係に近しい状況だし史実でも愛憎うずまくのよね

    陸軍が秘密組織を作るあたりはセルビアの黒手組っぽいし、もっとタイが不穏になった方が面白そう

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:57:09

    主に共和制と君主制で各々民主主義、自由主義、帝国主義を掲げてる感じかな?
    清朝、ドイツ帝国、オスマン帝国、ハプスブルク帝国、ロシア帝国、(大日本帝国?)と帝政が結構生き残ってるね、君主制も多いし

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:19:44

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:22:33

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:29:29

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:31:09

    東アジアの大陸はww2後みたいな感じか?

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:40:53

    たった2年の極東戦争でも各国かなりの総力戦だったんだろうな

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:46:53

    明治維新は無いけどなんやかんや美味しいとこだけ持ってって爆発的に成長してるなこの世界線の日本も

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:47:30

    これ日本が天狗になってタイに攻めてこない?

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:57:40

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:59:21

    ゲームマスターが争わせようとしてるのに平和に向かうダイスよ
    やはりタイは微笑みの国だった

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:09:12

    色々あったけどアジアは一旦落ち着いたかな

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:19:21

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:28:26

    そういえばこの世界ではドイツ革命起きてないのか

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:33:39

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:36:11

    この世界での第一次世界大戦っぽいこの戦いの勃発時期が約15年程度遅れてるから、世界的に政治体制の変更が比較的緩やかになってる感じがする

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:36:54

    超平和!

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:38:45

    何気に産業革命並みに大きな違いが出た気がする
    もちろんWW1もどきもとい東亜戦争のタイミングが
    こっちの一次大戦より遅いので50年代が油断できないが

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:51:18

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:54:18

    そういう分かれ方になったかあ

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:59:35

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:01:44

    そういえば中東はどうなってるんだろうか
    史実と違ってオスマン帝国が崩壊していないから史実の様に問題山積みな中東問題は無ければいいけど

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:04:06

    >>172

    この世界のロシア、史実のドイツみたいなポジションになりそうだから油断は出来ないな

    ケレンスキー率いる勢力は史実でも求心力やまとめる力に欠けていたし敗戦国で始まるKRだと暗殺されて高確率でサヴィンコフになるからなあ

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:09:02

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:10:43

    資本主義共産主義の対立がこっちの世界じゃ王政民主政の対立軸に変わるのか

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:16:11

    開発がうまくいったら銀英伝みたいな情勢に向かっていきそう

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:18:31

    地球連邦の未来が見えてきた

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:20:05

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:21:03

    リアル現代の大国ですやん

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:22:17

    ゾロ目の時はどうするつもりだったんだ?

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:47:35

    スレ主いままでのダイス消した?

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:51:43

    歴史詳しくないなら良いコメント出来ないけど面白く読んでた
    レス消えてるけど何があったん?

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:54:07

    >>193

    スレが残ったまま1まで消えてるから主が規制されたかも?

    歴史シミュレーションだから(フィクションとは言え)通報荒らしに弱いっちゃ弱いところを突かれたのかも

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:05:19

    キリもいいからこのまま消滅かな

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:27:26

    >>149以降見れんかった……(悲)

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 02:57:33

    ふざけんなよクソ管理人め

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:03:52

    200なら復活

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 03:51:29

    200なら管理人に苦情殺到
    ついでに復活

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています