新連載どうだった?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:18:30

    日本政府が外国の島に調査しに行ったり絶海の孤島のくせに敵が対人間の能力すぎたり設定ガバガバだけど雰囲気と絵はいいと思った

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:26:33

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:27:50

    この描き込みで週刊連載は不可能じゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:28:56

    アネモネはこの絵が維持できるなら全然いけると思う
    キャラの見分けがつきにくいのだけどうにかしてほしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:31:33

    設定は読み切り版の方が良かったと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:32:15

    つまらん

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:33:53

    広告に出てきそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:35:49

    絵:すごくいい
    話:起承転結の転までしか出てないから評価できない
    設定:細かい所に疑問点が残る(日本が外国の島に調査に行くところとか)

    編集者気取りになるけど1話はイン・メディアス・レスタイプのストーリーにしたほうが良かったと思う
    アネモネが戦うシーン→フラッシュバックで解説シーン
    これだったらもうちょっと良い評価になったかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:36:29

    なんでかわからんけどすごいマガジンぽいと思った

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:37:27

    >>4

    その状況で関西弁を第一犠牲者にするとは……

    関西弁は喋るだけで個性が出せるし、

    金や金って第一印象から実は病弱な妹が……とか

    仲良くなってきたところで裏切りとか

    いくらでもキャラ付けできそうなのに

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:38:05

    >>9

    ク◯ニしろよおらああああのせいだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:41:52

    すごいジャンプラでやってそうな作画と内容だな

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:48:09

    >>8

    わかる、最初に戦闘シーン出して、2話で解説入れたほうが良い

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:58:22

    これってバトルモノ?パニックモノ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 06:59:14

    サムライ8ほど酷くはないけど要らん解説が多い
    ガラパゴス諸島とかダーウィンの話は2話3話で出せばいいのに

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:11:47

    その島の名は…ってページ跨いで「ガラパゴス諸島」はちょっと笑ってしまった
    そこら辺はもっと漫画的ハッタリきかしてもいいような…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:14:59

    >>1

    対人向けの進化してるのは島民25000人+第一部隊相手にしてるからまだわかる

    たった25000人しかいない人間をわざわざ食う為に進化した理由がわからんな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:16:57

    正直ダメだと思う

    ありがちな世界感、不自然なホラー描写
    特に個性のないキャラクター

    あまり引き込まれなかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:21:37

    ぶっちゃけこの類の設定めちゃくちゃ見たことあるなって思った

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:25:04

    >>17

    うーん進化っていうのはこうしたいでなるもんではなくて

    いろんな突然変異が生まれた中で環境に適応したやつが生き残った結果だし

    最初の頃はひ弱な人間を食いやすい突然変異をした個体が有利だったというだけでは

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:26:30

    地獄楽っぽいキャラデザと島だな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:26:54

    ぱっと見の印象はテラフォーマーズ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:31:27

    ぶっちゃけジャンプ+の新連載かと思った

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:32:47

    絵も解説多めだった割に文章も読みやすかったので少なくとも悪印象は無いかな
    主人公の目的とヒーロー性もテンプレ寄りではあるが1話で示せてるしテンポ面も全然良い
    ちょっと嫌味な言い方かも知れないけど皮はグロくてなんか深そうな見た目だけど中身は王道テンプレってのはいろんな層引き付けるし可能性はあると思う
    間違いなく対化け物→対人間になるタイプだろうからそこを上手くやれるかって感じ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:34:08

    絵と雰囲気はいい
    そしてそれだけじゃジャンプは生き残れないというのは数々の打ち切り漫画が証明している

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:34:30

    ヤンジャンかジャンプラ行け
    本誌でやるなら3巻打ち切りですわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:43:34

    ジャンプラ感凄い分かる

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:46:21

    ジャンルが厳しい

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:50:55

    きっとこうだったのだろうという解釈をするとウイルスの影響で遺伝子が急激に変化するようになって人間「も」狩れるように変化して生き残ってたのが1話の奴らなのだろうとは
    人の声を真似て擬態する怪物は怖いけど他誌でもあるから目新しさはそんなにかな
    書き込みとか絵のクオリティは凄い

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:51:12

    いやまあ現実でも欧米に荒らされまくって残りカスしか無いだろ…みたいに思われてた時期にも日本だって遺跡発掘でエジプトに調査隊派遣したりもしたからね…

    >>8

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:58:09

    >>24

    少年誌でグロ系は大分人選ぶからなあ…それ以上のパワーないと厳しいんじゃないかって感じちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:59:57

    3話まで結論は待ちたいけど個人的な主観だけで言うなら、めちゃくちゃレベル高い絵と少年漫画っぽい主人公周りなのに色々なものが噛み合ってないから意識高い系の漫画に見られても仕方ない
    一般層のアンケ取れなくてジリ貧になるのが見える

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:02:44

    めちゃめちゃ個人的な感覚だけどガラパゴス諸島がノイズすぎる

    メイドインアビスとかアバターみたいに完全に異常な環境ならヘンテコ危険生物出ても気にせず楽しめるんだけど、ウイルス有りとはいえぱっと見普通の島と森の中で「激ヤバモンスターが進化で誕生しました!」が今ひとつ乗れない

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:04:04

    色んな既存生物の特殊能力持ったクリーチャーのいる閉鎖空間に同様の能力持つであろう主人公達が放り込まれてサバイバルバトルって意味じゃまんまテラフォーマーズ
    個人的には設定云々以上にキャラ弱すぎてアウトかなって思う
    小太りアフロくん以外区別が付かん
    まだアネモネの能力もよくんからんけど2話が相当良くないと厳しいんじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:04:23

    正直微妙
    ジャンプラでやれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:04:25

    わりと良かったと思ってるんだけどこういう漫画ってすぐ息切れするイメージある

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:09:07

    まだ上がり目がないことはないとは思うけど1話にツッコミ入りまくった累々が爆速で順位落としたこと考えると厳しそうだなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:10:00

    これ系いつも思うけど生物なのに銃火器効かないはやり過ぎだと思う
    なのに進化してすぐの植物がそれ以上の力出せるの?って思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:14:30

    ジャンプラのワイルドストロベリーと地獄楽のあいのこみたいな設定で主人公はヒロアカみたいだと思った
    今のところ細かいところが気になって自分はあまり好きになれなさそう
    花壇でも無いところに急にポッと生えてるアネモネとか…
    球根花なのにあんな変なところに生えるものか?
    一つ一つは難癖レベルなんだが
    そういう細かい変な点が沢山あって特にフォローもないのでノリきれなかった…

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:15:10

    嗚咽の誤用が気になってしゃーない

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:15:29

    絵とかでのパワーというかは感じたが、じゃ支持するか?と言われたらアンケは入れないかな……みたいな感想

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:28:02

    気になるのは寧ろパンサーカメレオン(マダガスカル)コトドリ(オーストラリア)アネモネ(園芸種)っていう上陸者の記憶が起源濃厚な選択の事かな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:58:21

    別にジャンプ本誌で読みたい作品じゃないなぁと思ってしまった
    ヤンジャンっぽさがある

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:00:22

    チャラ男みたいな人が即死したの悲しい

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:01:45

    テラフォーマーズみたいだな…

    地獄楽みたいだな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:02:58

    ヤンジャンっぽい

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:03:26

    ほんのちょっとでも元ネタ調べてりゃやらかさないような間違いが多すぎる
    それだけならまだしも
    「島の名はガラパゴス諸島」とか知識以前に書いてて自分で違和感ないんだろうか
    「この星の名は太陽系」みたいな言い方やん

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:05:33

    何を面白いと思わせたくて描いてるのか分からない
    世界観自体は漫画ではありふれてる感じだし、主人公の鉢植も個性が弱く髪が皆月と似てたりで印象に残りにくい
    アネモネをメインにしたいなら登場だけで1話使うのはスローペース過ぎる気がした
    次回で爆発的にアネモネに魅力が出たりするのだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:06:38

    >>44

    ははーんカグラの柴さん枠だな?→即オチ死亡モブ

    いやおもしれー男枠は長期化した時考えて残しといた方がいいって

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:07:02

    >>39

    作者がヒロアカ好きでこの作品のプロトタイプのAnemoneの時堀越先生に評価されてその後ヒロアカのアシやってるからめちゃくちゃ影響受けてる

    主人公が飛び出すシーンももろ1話のデクオマージュだし


    プロトタイプ

    Anemone/2019年8月期JUMP新世界漫画賞 - 松井琳 | 少年ジャンプ+主人公・亜久里の能力(タグ)は、花を咲かせること。しかしその能力で亜久里は意図せず人を傷つけてしまい…。堀越先生激賞の第28回新世界漫画賞準入選&超新星賞獲得作品!!shonenjumpplus.com
  • 51二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:07:19

    日本政府を名乗ってるけど本当にそうかはまだわからんしな
    実際は悪どい事考えてる暗黒メガコーポの可能性もあるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:08:08

    作品読むのにノイズとなるツッコミどころが多すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:08:26

    言うてテラフォも1話は仲間が死んで主人公が能力出しそうなところで終わってるじゃん
    だからよくね?

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:10:49

    「島ごとに独自の進化を遂げた」と書いた次のコマでもう「この島を~」とか書いてるの「どの島…?」ってなる
    諸島にもかかわらず単一の島だと勘違いしていて、尚且つ漠然と先の文をどこかから引用してきて「島ごとに」という言葉の意味も気にしてすらいないんじゃないだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:12:08

    ここから本当にテラフォになったら集英社的にはめちゃくちゃ助かるだろうけど、仮に少年漫画求めてる層へこれが広く刺さるのはなんか釈然とせんな

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:14:07

    なんかこう、これが編集部とか通さずネットに発表された中高生の作品なら
    「この作者はすごい才能を持っているかもしれない」ってなるんだけど
    大人が書いてると思うとすごい真顔になる感じ
    画力とかは描いてけば伸びるけど、認知能力が全体的にふわっとしてるのは大人だともう伸び代ないわけで
    すごい残酷な公開処刑を見せられている気分

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:15:49

    >>56

    編集のチェックはともかく大人が描いててもすごい方に入るだろこれは

    ちょっと基準バグってない?プロでもこれ未満なんていくらでもいるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:16:36

    >>20

    捕食のために人間なんて強大な生物わざわざ狙うメリット薄いと思うけどなあ…

    人間って肉体性能だけでも自然界上位よ?

    人間より強い生物に進化したとしても人間狙うメリット薄いし…


    描写見るに色んな種類の生物が人間だけ狙ってるし

    たまたまガラパゴス諸島の生物全部が人間だけ狙うように進化するとか作為しかないわな

    テラフォのAEウイルスみたいに黒幕的なのがなんかしたしかあり得ん

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:17:14

    >>54

    直感・決めつけでしかないんだけど

    たぶん作者が頭の中でイメージしてるのマダガスカルなんじゃねぇかな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:17:40

    >>56

    絵はすごいけど確かにお話とか設定とか言葉の使い方もかなり曖昧で誤用が激しいよね…

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:18:04

    絵はすごいよね
    読み切りからの変化見るにこれ編集があれこれ指示しまくったんじゃないかと邪推してしまう

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:18:34

    絵はすごいけど設定が普通に引っかかるレベルでガバい

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:19:29

    >>56

    週刊ジャンプって雑誌に求められるのは溢れるほどある漫画のトップ層を走れる作品だからなあ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:19:49

    >>57

    さすがにシリアスな漫画でここまで題材の下調べがずさんなのはそうそういないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:20:49

    ヒロアカに影響受けてんならジャンルごとガラッと変える方が良かったんじゃ?と思わざるを得ない

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:21:37

    >>55

    テラフォは動物図鑑的な側面から来る知識欲や、火星という未知の割合の大きさから来るワクワク感も魅力の一つだったからなぁ(だから地球に帰って来た頃には人気も下り坂だったわけで)

    ホラーご都合的対人間進化をした謎モンスターと魔窟化したとはいえみなさんご存知ガラパゴスでテラフォ狙いはかなり分の悪い賭けだろうね

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:23:15

    >>53

    テラフォーマーズはゴキブリ原人とかインパクトあるし

    あれ元々ウルトラジャンプじゃなかったっけ?

    掲載誌の色もあるし週刊少年ジャンプで見たい作品じゃねえなあと個人的には思った

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:23:42

    進化論テーマにするならせめて「進化」の意味合いが生物学じゃなくてポケモン世界のものになっちゃってる点について少しくらい事前のフォローが欲しかったところ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:24:35

    >>50

    一話の恐らく見せ場の場面で他作品のオマージュは大丈夫?ってなった

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:26:17

    なんか大体十年前くらいにマガジンあたりでよく見た気がする雰囲気がある

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:26:30

    内容とか粗い所は有るけど絵が上手いのは満場一致してると思う 仮にこれが駄目になっても良い原作が付いたら化けそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:26:47

    >>69

    それはNARUTOのことを…

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:27:51

    撮影道具とか持たせてないなら何のための調査なんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:27:58

    ウイルスなのか有毒物質なのかどっちだよ!?

    とか変なツッコミどころが色々あんのがね…


    >>68

    そこはまあ黒幕が意図して起こした事とかそんなんで自然な変化=進化じゃないとかでいいんじゃね?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:28:48

    >>71

    そう言われて鳴かず飛ばずで終わる漫画家の多いこと…

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:28:49

    >>72

    ナルトはネタ元と見た目は一緒でも一応換骨奪胎できてるから…多分…

    これは元ネの流れからまでそのまんますぎるから既視感すごいことになってるんだ 薄味が深まるんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:29:57

    世間一般で言われてる退化って割と生物学的には進化だったりするよね
    テーマ的には一話で進化とは何なのかとかそこらへん提示して欲しかった感はある

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:31:37

    これはかなり個人的な意見なんだけど

    未知のモンスターが人語を解すな

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:32:04

    銃火器効かないあたりゲーム世界ファンタジー作品寄りの目線で見た方がいいのかもしれないな
    呪術廻戦の呪霊みたいに物理的な存在じゃないから効かないとかじゃないし

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:34:24

    >>78

    擬態や声真似でおびき寄せる生物はまあ現実にもいるし

    銃撃無効の方が変だからあんま気にならなかったな

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:36:58

    >>78

    他に人間がいるとかじゃないとほとんどいないはずの人間のモノマネをする生物がいる必要性が感じられないんだよね

    ぶっちゃけあの島で人間が生命力なんかでいえば最下層の生物だと思うんだけど

    知能目的なのかもしれんけどさ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:38:40

    >>48

    >何を面白いと思わせたくて描いてるのか分からない

    これ思った ヒロアカのオマージュにしかなってないシーンといいなんか好きな作品の好きなシーンを切り貼りしてるだけって印象になってしまった

    起承転結の転が始まったかな?ってシーンで1話が終わってしまったからってのもあるだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:38:52

    >>3

    まじめにこれに尽きる

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:39:57

    >>81

    人間vs人間以外になってるっぽいし他の生物同士は殺し合わないんじゃね?


    そういや調査隊15人って謎だな少なくね?学者がそのへんほっつき歩くフィールドワークと変わらんじゃねえか

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:40:07

    ガラパゴスとダーウィンの名を使って滅茶苦茶してるな…ってのが初めに来た
    あと進化がどう見てもポケモンのそれ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:43:49

    地球って一番始めに出てるのに38億年前でひっかかっちゃってそのあと内容が入ってこなかった

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:44:04

    絵が上手いって言っても描き込み量がすごいだけで描き分け出来てないしなあ
    友達以外はまぶたの形と白目と瞳孔の比率がほぼ同じせいでパッと見分けがつかないし、物体へのハイライトの入れ方が全部同じせいで画面が全体的にメリハリがない

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:45:12

    >>86

    つまり10億年前が舞台ってことじゃん

    これで違和感全部に説明付けられるな

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:45:29

    銃火器通さない頑強な身体持ってるなら人の姿や声擬態する必要全く無くないか
    普通に襲えばいいだけ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:46:19

    >>86

    生命誕生が推定でその辺なはず

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:47:06

    >>84

    ガラパゴス諸島とかダーウィンとかの周囲の生態系に適応していったものの話を出されて人間特化で進化しました、しばらくは島の中だけで過ごしてます、は個人的にはものすごく違和感がある

    適応進化の話でも後で出すのかな

    フィールドワークの人数が少ないのはまあちょっと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:48:45

    >>89

    効率的に狩りしたいやん?

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:50:27

    >>92

    そもそも人間なんて滅多に来ないのに人間騙すために特化する必要なくない?

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:50:40

    絵は上手い思うけどアンケ入れたいかと言われると微妙

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:50:42

    声真似でおびき寄せるモンスターはあくまで狩りの手段であって
    獲物を食べながら「タスケテタスケテ」って言い続けるような不条理さ不気味さが欲しいんだよな
    今のところただの喋る怪物でしかない

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:51:11

    前の団15人言ってるのに会議のスクリーンは5×4人分の顔あって笑っちゃった

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:51:24

    >>95

    街中にこの怪物が出たら不気味で怖いんだけど

    孤島なんだよなあ…

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:51:50

    ヤンジャンとかを立ち読みしてる時に目に入りそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:07:42

    めっちゃ面白いやん!って思ったらなんか酷評多くて自分の感性おかしいのかな...ってなった

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:10:53

    >>99

    面白い面白くないは個々人の感覚なので基本的におかしいも何も無いから安心しろ

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:11:09

    >>99

    自分の感性が正しいかなんて3話まで見るどころか8話越えて補正切れるまで誰にも分からん


    自分が好きなら読み続けてアンケ入れりゃいいのさ、自信持って

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:13:54

    >>99

    個人的には進化論とか生態系とか好きだからそこら辺が目についてるだけで全体のシナリオ運びとかは好きだよ

    個人の好みの違いなんだから好きでいいと思うし自信持った方がいい

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:15:43

    隙間産業じゃないけどこういう漫画が載っててもいいと思う
    この絵柄でスタンドバトル見せてくれるだけでも楽しみ

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:16:40

    読み返すとツッコミどころ結構多いけどまだまだ巻き返せると思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:17:54

    1話だけだと判断しづらいな
    アネモネがどんなやつか分かるであろう2話まで"見"だ

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:18:53

    マガポケで連載してそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:19:50

    第一犠牲者(現在軸)が関西弁ニキでビックリした
    他面子は引きの画だと髪型似すぎてて見分けつかんしキャラ立ってる&喋りで話リードできそうなニキをここで捨てるのは悪手では……?

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:21:59

    >>99

    わりと定番展開の詰め合わせなとこあるんで、漫画読み慣れてる人はありきたりに思える

    逆に言うと定番=一定の評価があるものが組み合わさってるんでちゃんと面白くもある

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:22:27

    とりあえず様子見だけど、グロ描写が続くとキツイ

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:23:19

    >>87

    女の子が銃構えてるとことか、人物の絵に立体感も躍動感もないしなんか腕〜手あたりがおかしく見えるとこがちょいちょいあってあまり上手いとは思えなかった

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:23:57

    >>107

    主人公が元いじめられっ子からいきなり覚醒してリーダーシップ発揮するとも思えないから関西弁ニキあたりに「兄ちゃん見てみい◯◯が〜」みたいな異変に気づかせるやり方の方が話転がしやすくね?とは思った

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:24:29

    >>108

    すげえ分かる

    パニック物が流行った時に見た展開をきっちり踏襲してるから骨格はしっかりしてんだよね

    ただ現実にあったことを引っ張ってきて説得力を出すやり方はいいけど引用元の現実と漫画の描写が微妙に相反してるから突っ込みどころがあるんだけど

    ここら辺わざとで後で解説入ったりしたら多分めっちゃ好きな作品になる

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:27:12

    >>78

    アレ元人間なんじゃね?

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:30:04

    >>88

    生物誕生が30億年〜38億とかそのくらいに起こってるから現代だよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:34:01

    あのサイズで銃火器通さないとか意味不明な設定の時点でリアルな進化適応自然云々は期待するなよ?
    あくまでファンタジーバトル物と考えたほうが裏切られないからな

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:34:53

    >>115

    現実にあんな変な花モドキはねえからな…

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:36:37

    >>116

    そういうことじゃなくあくまで進化だ適応だ変化だのってのはフレーバー的な文章であって進化論や生態系に深く踏み込んだ内容のものではないだろうという意味だよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:36:41

    正直1話目の時点だとキャラの見分けがつきにくいの困るからその辺は早めに改善してほしい

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:37:28

    第1次調査隊が15人って説明してて20人居るっぽいのは草

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:38:02

    >>115

    じゃあなんすか 巻頭カラーの説明やダーウィン()の引用は作者が顕学ぶっただけってことっすか

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:38:40

    >>119

    まあ後方支援の人はいただろうからでフォローはできる範囲だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:39:22

    ダーウィン知らないとか小卒か?って思った
    訳アリって言ってるからそうなのかもしれんが

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:41:04

    作中登場人物が高校の授業で聞いたことがある、みたいな流れで出したならともかくナレーションでアレが流れると微妙な気持ちになるよ
    キリンの首が長いのは高い所の葉っぱを食べるために種族全体で独自進化したんだ!って言われてる気分になってな…

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:41:17

    >>119

    ボーボボのギャグじゃないんだから…

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:42:29

    >>120

    作者が顕学ぶったというよりはなんか壮大な事が起こりそうって思わせるための見出しってだけだと思う

    生物学とかあんま知らなきゃ引っかかる所も無いだろうし(ないかな?自信ないけど)

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:43:28

    2巻で打ち切りかなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:45:45

    序盤 テラフォっぽいなぁ
    中盤 異形に人間食われてパニックはテラフォっぽいなぁ
    終盤 能力に覚醒して人外化して迎撃かぁ テラフォだなぁ

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:47:02

    >>120

    対魔系に安倍晴明が出るようなもんだろう

    フレーバーくらいに思っとけばいい

    ただしい発言がどうこうってのなら歴史書読めばいいのよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:49:42

    撮影機器とか持たせずに1ヶ月後また来るねー!ってなんの意味があるの

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:51:49

    >>128

    有名な事象の再解釈でもちょっとしたフレーバーでもなく「なんかメインに据えてる割りに勘違いしてない?」みたいなのが引っ掛かるというか

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:51:57

    >>128

    いや錬金術の説明で阿部晴明が出てくるくらい若干ズレてるからツッコミが入ってると思うんだけど

    フレーバーと内容で言ってることが違ったら気にならない?

    世間一般の視点では全部混ぜて見られてるから同じと言われたらそれはそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:54:59

    んーダメってほどではなかったかなぁ
    もう数話くらいは様子見

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:56:54

    >>129

    適合者云々みたいな話してたしアネモネみたく何人か覚醒させるつもりで野に放ったんじゃないの

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:57:31

    >>129

    調査っていうのがただの建前なんじゃね?

    実際は事態を把握してて実験のために送り込んでる

    今の調査隊が第二次ってのも嘘でもう何度も送り込んでいる

    とか?

    わざわざ訳アリで小学生レベルの知識のやつなんか使ってるわけだし

    そんなやつに調査なんて難しい活動できるわけないのわかりきってるんだし調査機器も渡してねえし

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:57:47

    >>84

    日本は15×2だけど他の国の調査団も加えて数百人来ている可能性(もう大体死んでる)

    正直日本近海でもないガラパゴス諸島で他の国が手を出してない方が不自然だし

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:00:01

    たかだか島の人間約25000人狩る為に擬態とか声とか真似るまで進化するわけなくね

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:01:48

    >>134

    血液検査してるあたりわざと進化?させるのが目的って感じはする

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:02:28

    >>136

    だから上の方でも人為的に(もしくはなにか超常の存在の意図で)変化させられたんじゃねって言われてるね

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:08:20

    そんなに特徴的じゃないモブっぽい仲間がポンポン死んでくタイプのパニックものは
    面白さはさておきあんまり少年ジャンプだとウケないタイプかなと俺は思ってるけど

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:09:44

    ほとんど設定が明かされてない1話だからあれこれ言うつもりはないけど
    ただガラパゴス諸島じゃなくて架空の〇〇島にした方が良かったんじゃね?とだけ思った

    彼岸島方式であとから島がでかくなったり謎の施設なりがあっても架空島ならどうとでもなるしな

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:11:43

    正直ガラパゴス諸島は名前で選んだだけで全然現実準拠とかじゃないだろうけど

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:13:56

    >>140

    アネモネ生えてたり日本が管轄してたりしておかしいし実は小笠原諸島とかそのへんの島をガラパゴス諸島って嘘ついてんじゃね?

    それでもなんでガラパゴス諸島って言ってんのか謎だけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:15:06

    >>59

    言われたらなんかガラパゴスとマダガスカルにイメージ被る部分なくもないのは確かにそう

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:15:24

    >>141

    絶海の孤島シチュ+「進化の実験室」だけで決めたやろなと

    全体的に下調べが雑というか、伏線にするにしてももう少し違和感ないようにつくって欲しい

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:15:30

    >>67

    テラフォーマーズのヤンジャン移籍前はミラクルジャンプとかいう超マイナー雑誌です…

    ちなみにもうとっくに廃刊しています

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:19:01

    絵っていうか描き込みはいいけどキャラの描き分けはババアとかあの変なアフロのガキとか他と全然違う奴だけ…って感じだな

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:27:12

    既に言われてるけどなんかマガジンとかでこういうサバイバル+グロ系統の漫画他にもありそう

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:28:35

    無駄グロっぽいところがあんまり好きじゃない
    パニックサスペンスものでグロ死するのと(回想とか)適度に少年漫画っぽいところをチャンポンしただけって感じ

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:28:56

    >>146

    これ地味にネックだから早めにキャラデザの差別化頑張って欲しい

    顔つきが似たよう感じなのは他の作品でもあるけど髪型も似たようなもん多いせいで結構見分けがつきにくいし

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:29:18

    「ガラパゴス諸島という例もあるように隔離環境では特殊な生態系が生まれ得るんだ」くらいの言及ならフレーバーとして成立すると思うんだけどね
    「テーマ」と「それを強調するためのフレーバー」を区別できなかったがために
    おそらく使い捨てのハッタリで数話後には触れられなくなるであろう程度の要素をあたかも主題かのように使ってしまったんだろう

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:35:21

    >>48

    主人公の名前は針植(はちうえ)なんだよなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:35:41

    まあ勝算としては他誌だったら相当結構ありふれてるけどジャンプでは珍しそうってのとあと絵

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:38:08

    ジャンプとしては珍しいっていうか漫画の新人賞でよく見る内容と絵をそのまま出してきた感じ

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:39:13

    舞台をガラパゴス諸島にするならもうちょい人種をばらけさせた方がよかったんじゃ
    なんで日本政府が独自に調査団を派遣、それも2回やってんの

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:39:35

    雰囲気づくりのためだけにとくに興味もない知識を引っ張ってきて
    なおかつ下調べもろくにしなかったんだろうな…と感じてまるでノれなかった
    面白い面白くない以前に楽しむための姿勢を丸ごとそぎ落とされた感じ
    ちょこっとセリフに出てくる程度のフレーバーならそれでもいいと思うけどさ

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:46:17

    メチャクチャな話や設定を押し通すならゆで先生や宮下先生級のパワーが必要だと思うが…俺は面白けりゃ何でもいいから頑張ってほしいね

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:49:43

    >>154

    テラフォの実写版で全員日本人にされたのを思い出して笑ってしまう

    (一応外人キャラの役も一人だけいるが、ケイン・コスギ)


    まあそれは何かしらを先んじて入手するのを狙ってるから他国間で協力してなくて

    各国別々に調査団送ってるみたいの後で出そうと思えば出せるけどな

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:54:01

    即死するキャラに□枠で名前と年齢だけ出される感じがすげえ"ぽい"わ

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:03:11

    個人的にはジャンルだけで別にジャンプで読みたくないなってなる
    それ吹き飛ばす面白さはなかった

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:03:47

    絶対やるべきとは言わないけどやっぱり主人公の名前は多めに出した方がいい気がする
    テロップ1回とアフロ(善生君)から2回呼ばれるの合計3回だとちょっと覚えにくい

    あと「針植」で「はちうえ」なんだな

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:04:06

    作画はいいけど話が遅めに感じる…
    1話である程度状況が落ち着くとこまではやった方がよかったと思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:06:48

    >>155

    ガラパゴス諸島のイメージだけで描いてるのかなぁって気になっちゃうんだよね。

    Wikipediaでもちょっと見たらサン・クリストバル島は空港もあるし、

    サンタ・クルス島なんて1万人は住んでるって分かるから

    そんな10年前の事故で人の手が及ばなくなったっていうリアリティに説得力がない。

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:07:13

    比較的新連載に甘めなあにまんにおいて感想スレが完走したにもかかわらず1スレで止まりこれ以外の関連スレが立たない
    コレが全てだろ

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:11:39

    絵と話でほんとうにジャンプか?ってなった
    話も絵も好きだから頑張って欲しい

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:11:40

    >>163

    今までの新連載ってどんな感じだったっけ

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:12:47

    グロ描写の描き込みこれぐらいの基準で載り続けると仮定すると
    夜桜さんとかウィッチとかあかねとか載ってる雑誌で正直ちょっと浮いてんだろって感じは否めない
    カグラバチや呪術もハードな描写はあるけどさ

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:14:00

    >>165

    GGG:まあまあ良いじゃん

    累々:うーん…

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:14:08

    ジャンプラかマガジン感はあるけど俺は結構好き

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:22:11

    >>165

    手塚組は一話はどれも賛否両論くらい 魔勇のコマ割り、カグラのゴア、ツーオンの画力と五条が懸念点 

    テンマクは幽霊のヘイト不安視、キルアオは読み切りからの変更が好評、ドリトライは単純な作品評価として最盛期、鵺は膳野

    ただ個人的にアネモネ感想スレの空気は累々が一番近いと思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:22:19

    確かにジャンプではあまり見ない作風だけど親戚のジャンプラで今似たような設定のやつやってるし地獄楽もこんな感じだったし、他誌でも異常生長した植物が人を喰らって〜的なやついくつかあるよな…流行ってんのかな
    似たような設定になるのは致し方ないにしてもオリジナリティを見せつけていかないと厳しそう

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:22:53

    一番魅力的に感じたキャラが1話で死んだ

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:24:07

    >>171

    まあ死ぬやつを目立たせるのはこの手の作品ではないことではない

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:25:09

    スレの伸びは忘れたけど累々の一話はまあ相当言われましたよね
    ゴルフはそれなりに好感触、超常は前作ファンがいるのもあってこれも好評だったけど

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:27:57

    魅力的なキャラが居ないから正直微妙
    数話様子見かな

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:29:47

    日本の地名ならともかくこうゆうファンタジー要素ある系ってある程度地名改変したり濁したりするもんじゃないの?

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:39:45

    テンポ悪いなって印象
    新連載の1話使ってそこで終わるのかよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:43:42

    1話目だからまだシナリオやキャラについては判断できないが週刊連載でこの書き込みは無理じゃね?って気持ちが・・・

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:50:33

    ジャンプラっぽくて生き残れるか不安

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:52:15

    >>170

    流行ってるどころか割と古典的テンプレートだと思うよ

    藤子不二雄も植物の以上発達ネタ短編で一つ以上は描いてたと思う

    なんならSF小説ならもっと前のがあると思う

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:52:37

    筆速い人なのかな
    週刊連載で一番時間あるであろう1〜3話までで息切れしないといいけど
    言いたかないけど結局数話載せて限界きて無期限休載しますじゃ応援もしづらい

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:53:36

    どこかで見た要素の詰め合わせかつ1話で何をする漫画なのか示しきれてないのが雲行き怪しい
    画力はすごいけどね

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:56:07

    ヒロアカ好きがテラフォーマーズモチーフで描いてるというか
    プラスや他誌ならともかく本誌で読みたい感じではないかなあ…

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:56:26

    いや、ルリドラが超特殊なだけで新人の序盤で病気とかならまだしも作画が追い付かなくて長期休載とか普通に許されんから
    作画崩壊してても乗せろとしか言われんよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:58:03

    >>176

    それはちょっと思った

    新連載の1話って50ページ以上あるはずだから最初の怪物倒して引きじゃちょっと弱いよな

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:59:18

    >>175

    そうしたほうが「これは独自の世界です」で通しやすいからやる場合が多いと思う

    ただがっつり歴史や地形組み込んだりする場合はモデルにした場所の名前でやるからケースバイケース

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:01:20

    謎生物に寄生されて各自固有能力に目覚めるんじゃなく
    変異した謎生物を使役して戦うスタンドバトル路線なのかな

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:02:11

    逆に言うとこれぐらいの描き込みで載せ続けられる自信があるかどんどん簡素化していくかどっちかです

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:03:26

    一発逆転狙う底辺の集まりなのが絶妙にヤンジャンっぽいと思った
    ジャンプなら修学旅行生の乗った飛行機が不時着して〜とかになりそう

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:06:27

    こういう知性の高い人型クリーチャーとのバトルってここ10年くらい流行していくつも名作が生まれたジャンルだからどうしても厳しい目で見ちゃうわ

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:06:38

    >>186

    デビサバってかペルソナってか「この謎生物の力があれば俺は無敵だー何でも出来るぜヒャッハー」的な力に呑まれたやつも閉鎖環境なら出てくるだろうしな

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:06:57

    >>188

    てか、言うたらアレやけど

    「この船に乗ってる奴皆ワケありや」

    「15人の男女」ってくだり

    ほぼテラフォまんま

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:07:35

    >>188

    それマガジンで…

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:11:34

    いや十五少年漂流記

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:11:38

    生物好きの同級生が都合良すぎる存在にしか見えなかった

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:16:56

    ガラパゴス諸島はそもそも独自の進化をとげた動物が多いから有名なわけで、殺人ガラパゴスゾウガメとか出して欲しいよね
    現状「とある島」とかのほうがしっくりくる

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:20:28

    というかそもそも噴火で湧いてきた謎ウイルス由来なんだから現実の島を舞台にする理由が特にないな
    ダーウィンの進化論と絡めたかっただけで
    変にリアルと絡めなければ今目立ってるガバも生まれなかったし

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:21:24

    「ガラパゴス」がスペイン語でゾウガメだしな
    ゾウガメとフィンチとイグアナ出してくれなきゃガラパゴス諸島感無いわ ダーウィン語りのところでゾウガメとグンカンドリはいたけど

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:36:26

    引っかかる点はいくつかあるけど動物モチーフの能力でバトルする漫画は好きなので
    エンタメに割り切って能力バトル漫画やってくれたら読むかなあ

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:48:29

    Xで流れてきた「あの友達は膳野ほどのインパクトがない」で爆笑した
    ブリーフにすればアネモネも好評価だった……?

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:50:42

    4巻くらいで打ち切られそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています