- 1二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:22:47
- 2二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:24:13
ラテン系の音楽で一変するとかすげえよな
- 3二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:25:10
単勝万馬券の馬でその後G1勝ったの自体リッキーだけ
超実力馬が単勝272.1という盲点中の盲点だった - 4二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:27:40
- 5二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:27:47
たぶん兵庫CS(ベストウォーリアに1秒差圧勝)から直行してたら8~9番人気くらいの穴人気してる
骨折明け2戦連続大敗がノイズすぎる - 6二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:32:21
この後ケイティブレイブやクリソベリルも出たから登竜門みたいになってたけど
コパノリッキー以前の兵庫CS馬って古馬になってからイマイチな早熟馬が多かったのもある
確かに兵庫CSは強かったけどそれでフェブラリーSの参考にはならないというか - 7二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:37:08
そもそも登録時点で除外対象、1頭回避でなお抽選対象だったのも大きい
出てたことに気付かないで馬券検討してた人すらいる - 8二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:42:50
- 9二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:43:56
故障明けで古馬に全然通用してないのを見せられたらG1でなんて買えないよ…
せめて一回掲示板に乗るくらいしてもらわんと復調してこと確信できない - 10二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:45:13
- 11二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:47:25
- 12二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:49:01
- 13二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:51:03
サンドピアリスみたいな人気薄ばっか飛んでくる爆荒れじゃなくて
2着ホッコータルマエ、3着ベルシャザールとかいう順当オブ順当な結果だったのもあれ?あれれ?普通に強いんじゃね?って感じだったからな
G1単勝万馬券の馬ってせいぜいダイタクヤマトがそこそこ頑張っただけで一発屋なんだが色々異質だった - 14二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:51:11
- 15二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:52:11
サンドピアリスのアレは20番人気10番人気14番人気なので
当時3連系の馬券あったらミナレットなんか鼻で笑うレベルになってる - 16二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:54:44
忘れた頃の江田照男(なお本当に忘れてる時に来るので買えない)
- 17二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 07:57:56
リッキーは単勝なのが希少なんであって3連系出して「これには及ばない」とか比べるのはナンセンスでは……
というか3連系ならミナレットなんか例に出さんでもいくらでもこれより上あるし(2、3着は順当なんだなら) - 18二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:01:49
今見返すと逆になんでベストウォーリア3番人気なんだ……?
いやユニコーンS馬だから穴人気くらいならしてもいいけど武蔵野S3着止まりじゃん
後に強くなる馬だけどまだG1どうこうの実績出してなかっただろ
(実際この時もコパノリッキーに0.9秒負けたので1秒差負けからあんま力関係変わってなさそうだし) - 19二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:04:57
この次の年コパノリッキー、インカンテーション、ベストウォーリアでワンツースリーだったのでわりと黄金世代だった
(晩生のサウンドトゥルーやアウォーディーもここだしね)
インカンテーション好きだったので骨折後乱調の時期が長くてG1取れなかったのが無念だった - 20二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:06:50
わりとというか13世代は05や20に並ぶダート最強世代…
- 21二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:13:36
- 22二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:14:16
リッキーのライバルと言えばタルマエなのは納得だけど
ダートつよつよ13世代好きなんでもう一頭くらいウマ娘化されんかなと思ってる - 23二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:21:06
サンドピアリスなんかはガチでオカルト以外に買い要素なかったけどリッキーみたいな
「本当はトップクラスに強いのに単勝万馬券になってる」
ってのは今後二度とないレベルなんじゃないかなって思う
そもそも強い馬がオープン特別2戦惨敗自体なかなかない…… - 24二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:32:29
後から見たら妥当な結果なんだけど仮に復帰後の惨敗がなくて兵庫CSからの直行だったとしても俺は馬券買えてないと思う
- 25二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:16:20
ベストウォーリアはそもそもだいぶ過剰人気だと思うが
同世代で言えばこの時点では重賞未勝利のソロルが66.9倍の10番人気なんで
兵庫CS後に骨折後休養でフェブラリーS直行だったらコパノリッキーもこの少し下くらいの人気じゃないかなと思う
それでも十分伏兵だけど - 26二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:17:38
- 27二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:20:45
サンドピアリスが京都専用なのは後付けであってあの時点では芝適性なさそうなダート条件馬だからな
その時点で強さの片鱗すら見せてなかったサンドピアリスと一応素質の高さは見せてたリッキーとは違う
というか素材の高さは見せてたのに色々重なってサンドピアリスと比べられるくらい人気落ちたのがレアケースすぎる - 28二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 10:52:42
未勝利のダート戦で2回大敗してるから未知の魅力すらない8歳馬とかいう当時のリッキーより買い要素なさそうなカラテですら122倍止まりなんだから
そもそも200倍超なんて人気馬に投票が集中してないと起きないんだろうな - 29二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:48:05
ベストウォーリアはJDD負けたり前走は1400のすばるS出たりしてるし1870で負けたのはあの時点だとどう考えても距離
武蔵野は3着だけど古馬と同じ斤量で根岸勝ち馬に先着、ベルシャザールに1馬身差まで迫ってた
秋には南部杯を単勝1.2倍で圧勝するぐらいだし過剰でもないと思う
あと今となって考えると兵庫CSの着差はそこまで信用できない - 30二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:50:01
まあベストウォーリアは一番得意な南部杯ですらコパノリッキー出てきたら無抵抗で負けてるんで
力関係は兵庫CSの頃から変わってないのは事実だと思うよ - 31二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:54:00
メンツ見てみたけどサウジの有無で実績馬の厚みが違うよなぁとひしひしと感じた
そらコパ忘れられるわ - 32二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:57:32
南部杯とか勝ってからのベストウォーリアならともかく
あの時点のベストウォーリアが武蔵野S勝ちあるJCD2着ワンダーアキュートあたりより人気なのは流石に過剰だと思うよ
実際この時点では大敗したわけだし
(10倍台の5〜7番人気くらいの穴人気なら分かるけど本命サイドは流石に過剰って話) - 33二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:41:28
リッキー勝って、リチャードも勝つしふざけんなって思ってました
- 34二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:58:05
ユニコーンで負けてたら比較になっただろうけど
兵庫の勝ち馬でG1馬券内クラスって基本中距離でも強いし既に1800で勝ってたリッキーと1200からだんだん延長してきたウォーリアで実力差がそのまま出たとは思えない
アキュートとアワーズに関してはタルマエベルシャの2強との比較や7歳8歳の高齢馬が勝ちきれてない、アワーズは1600初めてとかのマイナス要素があった - 35二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:03:36
言うて好条件のはずのそのフェブラリーSでも別に不利もなかったのに結局コパノリッキーに0.9秒差で
ほとんど兵庫CSと変わらんくらい負けてるわけだし
4歳春時点のベストウォーリアは単純に力も足りてなかったと思うよ
まあそもそもベストウォーリアって南部杯2連覇はだいぶ空き巣なの考えると
6~7歳の5走連続2着してゴールドドリームにも僅差に持ち込んで見せたたあたりの時期が力的には全盛期だと思うしね
- 36二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:12:21
最低人気って言っても100倍くらいの馬なら適性的にワンチャンくらいあるんじゃね?って思うこともたまにはあるけど
200倍以上ってなると場違いと言うか参加賞というかそのレベルの馬が多い印象だなあ
(それこそ地方交流に出てくる地元でもトップ層じゃない手当目当ての地方馬とかそんなオッズだよね)
コパノリッキーみたいな「実は強い可能性あるんじゃないか」ってクラスの馬が270倍はちょっと他に記憶にない - 37二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:19:51
- 38二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:21:19
大波乱が起きると大抵レースレベルが論じられるもんだけど
自身の見る目が無かったということにしたほうがよほど穏当、競馬なんてお馬さんの心ひとつでもあるし
が、金が絡んでたり変に特定の馬に入れ込んでると人間何かに当たりたくなるもので… - 39二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:26:26
- 40二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:46:18
コパノリッキーの時はそんなレースレベル低いとは言われてなかった気がするけどね
そもそも2、3着が力通りって感じだったし
フロック視してる人も普通にいるはずの次のかしわ記念の時点で既に中ワンダーアキュートとそんなオッズ差ない2番人気だったしな
- 41二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:26:55
- 42二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:57:31
2歳か3歳限定で勝ってその後2年以上鳴かず飛ばずの馬がやけくそでフルゲ割れしそうなG1に出走してきたとかなら全然ありそう
まあちょっと前の降級ありルールだと2歳戦勝ってガチの鳴かず飛ばずだとまずOPに戻ってこれなかったけど
- 43二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:25:01
【高松宮記念】
ボンボヤージ 255.8倍 18着 (22年北九州記念)
【大阪杯】
モズベッロ 370.1倍 12着(20年日経新春杯)
ワンダフルタウン 326.2倍 14着(20年京都2歳S、21年青葉賞)
【天皇賞(春)】
サンレイポケット 267.5倍 8着(21年新潟大賞典)
アフリカンゴールド 213.8倍 競走中止(22年京都記念)
【ヴィクトリアマイル】
クリノプレミアム 247.5倍 16着(22年中山牝馬S)
【東京優駿】
グリューネグリーン 411.1倍 15着(22年京都2歳S)
【安田記念】
カフェファラオ 226.1倍 12着(21、22年フェブラリーS、22年マイルCS南部杯、20年ユニコーンS、20年シリウスS)
【宝塚記念】
プラダリア 262.5倍 6着(22年青葉賞)
モズベッロ 480.4倍 14着(20年日経新春杯)
【秋華賞】
エミュー 201.8倍 7着(23年フラワーC)
キタウイング 216.2倍 12着(23年フェアリーS)
【菊花賞】
シーズンリッチ 277.7倍 12着(23年毎日杯)
【天皇賞秋】
エヒト 281.7倍 8着(23年小倉記念)
【マイルCS】
ビーアストニッシド 299.8倍 11着(22年スプリングS)
去年に限っても半分くらいのG1でいるが?まあコパノリッキーと違って掲示板すらゼロなんですけどね
場違いカフェファラオ、世代限定の秋華賞で当年G3勝ってるのに200倍コンビ、同年古馬G3勝ってるのに281倍のエヒトあたり趣深い
- 44二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:27:45
サクセスエナジー220倍とかはあった
- 45二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:03:26
重賞未勝利馬も複数出てる世代限定戦のダービーで重賞勝ってるのに411倍のグリューネグリーンもかなり芸術点高い
- 46二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:34:20
こうして見ると重賞勝ってて200倍以上になる馬はまあたいてい長期的に負けてるとか明確に足りてない要素あるから妥当な結果にしかなってないんよな
リッキーが2戦だけで272倍まで落ちたのは除外対象からの抽選出走で限りなく空気化したのも大きいだろうしいろいろ特殊ケース
- 47二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:42:47
たまになんでこんな不人気なんだ?って馬は結構いるよな
凱旋門賞のトルカータータッソとか有馬記念のメジロパーマーとか - 48二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 09:20:58
- 49二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 09:30:03
メジロパーマーは有馬にダイタクヘリオスが出てこなくて単騎逃げ濃厚ならもうちょっとマシな人気だったと思うよ
(そもそも単騎逃げ濃厚な馬は実力以上に人気するもんだしな) - 50二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:45:57
- 51二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:47:20
>>50に追記
重賞勝利馬がGIで単勝100〜200倍だったケースはどれぐらいあったかな