- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:45:17
- 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:46:49
ゴルドー
- 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:47:10
- 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:47:21
どうなってもリポップできるから無理だろ
形を持った抑止力みたいなもんだし - 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:48:25
ゴルドーは作品によっては無敵時間で通り抜けできるので完封まではいかない
- 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:49:05
マリオみたいに絵画に封印すればいいんじゃないかと思ったが似たような事件解決してたわ…
- 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:49:30
- 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:50:45
- 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:51:15
- 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:51:37
- 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:51:42
- 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:51:48
ゴルドーと毛虫ならたぶん勝てるだろ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:51:55
- 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:52:12
じゃあシャッツオ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:52:44
ひかわカービィでその話があったな
- 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:52:49
星形弾にすればいけるでしょ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:53:12
カワサキのパイよりまずいパイを大量に作れる奴
- 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:53:35
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:53:43
初代では無敵キャンディで倒せるよ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:54:09
- 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:54:30
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:54:37
マホロアソウルさんはコピー能力消去する能力あったしゲーム的な都合抜きにしてガチでやったら完封できるんじゃ?
- 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:54:40
まあ主人公補正と言ってしまえばそれまでよね
- 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:54:49
たしかにアレはデデデいないと無理だった可能性あるな
- 25二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:55:24
カービィ単体を完封する敵自体は結構いるよね
問題はデデデメタナイトワドルディ+ゲストキャラがいることで…… - 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:55:28
カービィのお昼寝を守って美味しい料理を作ってあげられるママキャラならカービィ封じ込められると思う
- 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:55:42
エアライドのvsデデデのデデデ大王でしょ
普通にプレイしてたら100%勝てない
文字通り完封 - 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:56:34
こっちのステで変動してるなんてしらそん
- 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:57:37
- 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:00:38
- 31二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:01:54
いない
ゲームの主人公が完封されたら駄目じゃないですか
まぁ真面目に考えるなら真っ向勝負だと勝ち目ないけど
不意打ちとか初見殺しは割と喰らうし、事実初手四肢削いだドロシアちゃんとか初手毛糸化したアミーボ・アモーレ辺りは完封一歩手前までいってたので
文字通り行動を封じる手段と隙さえあれば完封は可能だと思う - 32二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:02:00
追い詰めている度でいえば、操作を縛らなければいけない都合上で外伝作品勢が強いってのはよく言われる話だよね
舐めプは除く - 33二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:02:54
- 34二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:03:36
- 35二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:04:51
デデデやメタナイトを操作して囚われのカービィを助けに行くシチュとかそろそろ出たりするかなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:05:43
- 37二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:06:34
- 38二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:09:43
こいつも強いけど近似種をビッグバン吸い込みで引っこ抜けたからワンチャンある
- 39二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:09:51
カービィさんに限らず任天堂系列作品主人公は基本的に皆オーバースペックな傾向が強い
数多のプレイヤーが操作する故の自由度というか、何でも出来る感に説得力を持たせる手段として非常にシンプルな“先手で設定を盛っておく”という戦略 - 40二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:11:25
- 41二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:12:55
- 42二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:13:29
- 43二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:13:47
- 44二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:13:54
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:14:15
基本的に物理で挟まれればちゃんと倒れるからそういう方向性での無敵感はない
- 46二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:14:36
- 47二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:15:05
なるほどそりゃ無理だ
- 48二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:15:46
- 49二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:16:22
外部拡張性が無茶苦茶高い
それらをなんでも引き出してこられるとなると概念的な方法で自分ルールに引き込んでくる奴とかでもない限りは微妙じゃないか?
カービィシリーズだとそういうのバトルウィンドウくらいだしそのバトルウィンドウも言うほど強くない - 50二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:16:27
- 51二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:17:28
まあ初期の辺りでかつて全宇宙を苦しめた悪夢の元凶倒してるし
何でも叶える大彗星が最大限まで強化したピエロをその彗星ごとぶっ倒すし
暗黒物質どもを絶滅まで追い込んでるし
ちょくちょく来る銀河最強の戦士シバいてるし
最近じゃ破神倒しちゃってるし
単一の生命体がカービィを倒すのは無理では? - 52二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:17:42
こういう言い方するとあれだが、ネクロディアスとかダーククラフター、本編だとセクトニア等で助かったのはゲーム上の都合みたいなとこが大きいと思う。
めちゃくちゃ強いが別に無敵ではない。 - 53二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:17:44
結局カービィに限らずだいたいの任天堂主人公に共通して
彼らがヒーローである限り大抵の無茶はするっと抜けそうだからなあ…… - 54二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:17:50
確かにあれ全範囲で連打されたら無理だね
- 55二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:18:13
>>40だけど、マリオでいうとドッスンとかみたいなの……って例えようと思ったけどアレって作品によってスターで倒せるよね……
そう思うと子供向けなカービィに意地悪なデストラップなんてあるわけないか
星の夢?しらないコンピューターですね
- 56二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:18:41
- 57二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:18:56
そもそもSDXで大穴に落ちた時にそのまま洞窟の中探検し始めた上に最後にワープスター使って脱出してるから実際はやられてない説もなくはない
- 58二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:19:21
毎作品恒例の強制スクロールなる概念があってだな
節々の描写を見る限り(あくまでカービィ単体ならだが)機動力にかなりのネック抱えてそう - 59二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:19:58
スリープのコピーのもとで囲んだら完封できるでしょ
- 60二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:20:27
カービィ世界の英雄はカービィだけじゃないってことよね
- 61二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:20:41
- 62二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:20:53
- 63二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:21:09
閉じたり開いたりする壁の隙間を大砲で飛ぶ(n敗
- 64二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:21:22
カービィ単体が相手ならドロシアとか?
本編は『あなた』の助けあっての勝利だし - 65二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:22:25
- 66二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:22:54
スーパーレインボーもエリーヌ来なかったら終わってた
- 67二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:23:01
夢の泉の時点でデデデと協力してナイトメア倒したようなもんだしな
- 68二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:24:06
カービィがいなければ……って思ったけどそもそもカービィいないとデデデ改心しないわ
- 69二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:24:33
SDXで考えるけど中心に向かう水流だけで構成された罠でも作れば脱出出来なくて完封出来るんじゃね?
後の作品で水中を水流に逆らって泳げるようなコピーがあったら…まぁそいつら近づけなければいいな - 70二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:25:07
そういやこいつ拳で星割れるしバットで隕石跳ね返せたわ
- 71二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:25:32
コントローラーて操作できなくすればまぁ
- 72二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:26:08
ミニゲームのギャグ的描写持ち出されても……
- 73二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:26:35
- 74二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:33:13
タブーとか1度カービィ完封してますよね
- 75二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:37:50
確かに空中は遅いよね、そらを補うためかワープスターやスターシップがあるけど
- 76二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:56:47
夢の泉→デデデ
2、3→リック、カイン、クー、ピッチ、ナゴ、チュチュ
SDX→ヘルパー
64→デデデ、ワド、アド、リボン
鏡→メタナイト
タッチ→あなた
あつめて→勇者の心
Wii→ランディア
TDX→デデデ、タランザ
レインボー→エリーヌ
ロボボ→スージー、メタナイト
スタアラ→フレンズ
カービィが色々な意味で仲間の協力が必要だったのってこんな感じかな - 77二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:08:09
- 78二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:10:44
たった20cmのピンク玉が強いわけないじゃん
- 79二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:12:25
あの筆絶対ハルカンドラ製だわ
- 80二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:45:36
一番助けてるのがデデの旦那っていう…
- 81二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:49:14
メタ世界に助け求めないといけないパターンも結構あるのね
- 82二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:50:52
強制スクロールと壁
- 83二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:50:56
- 84二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:23:45
デストラップなら一応初代のデデデ城のボス再戦前の扉陣取ってるゴルドーが一撃必殺だったはず
- 85二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:29:52
本人のスペックや設定じゃなくて、長年ゲーム主人公で強さを盛られ続け、外伝の意味不明な状況を乗り切ってるから
プレイヤー達からこいつ無敵じゃね?って思われてるだけだと思う - 86二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:59:21
強さからはちょっと離れるけど容赦のなさも「カービィやべぇ」って言われる要因だと思う
騙したマルクをノヴァの元に送り込んだり機械化されたメタナイトをボコボコにしたあと落ちてくのを見送ってカービィダンス踊ったり毎回デデデぶっ飛ばしたり - 87二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 18:06:10
スマブラとか任天堂内だと単純な強さはフル装備サムス辺りが最上位なのでは
カービィさんの強さは改造されたメタナイトぶっ倒してそのままカービィダンス始める容赦の無さに集約されとると思う - 88二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 18:07:58
スマブラでドラグーンでもやれたぞ