ブルアカの世界観に関する考察が欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:14:09

    吾輩は頭悪すぎて考察とかできないけど人の考察みるのは好き侍だからブルアカの世界観について考察してほしい。
    個人的には普段オモチャにされまくってる無名の司祭って結局何なのかとか、連邦生徒会長好きだからどこ行っちゃったのかなとか、色彩って結局何なんだよとか知りたい。説明あったのかもしれないけどマジで理解できてない助けてくれ。
    あとおすすめの考察スレあったら教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:14:46

    何もわからないんだ…だから…すまない…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:15:19

    えーと....考察スレではないですが、エアプカヤさんのスレは結構なるほどと思います

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:16:36

    そう、わからないんだ。公式は意図的に教えてくれない。だから考察が勢いある
    あまねく奇跡の始発点が終わってやっと考察材料が集まった感じまである

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:32:11

    少し前に凄い考察集まってたスレあったな
    名前が「ブルアカ…すげぇ」みたいなやつ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:40:21
  • 7二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:04:28

    ブルアカは展開上、意味不明な固有名詞が最初に提示されてその定義を後から知るって形になるから
    使い古されて今や違和感を覚えることのない「神秘」「恐怖」「教義」「ミメシス」このあたりの正確な語義すらいまだわかっていないんだよねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:34:30

    >>6

    マネモブが立てた割に全く荒れず短時間で完走したが結局『分からない、俺達は雰囲気でブルアカをやっている』が結論だったスレじゃんね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:15:03

    預言者の具体的な目的
    主のデカグラマトン自体は生命の樹とそれに連なるセフィラの神秘を「預言者」という形に落とし込んで、数多の信​者達それらを通して神性を証明し絶対者に至るって事なんだろうけど肝心の神性を証明する預言者の目的がなんというかふわっとしてる気がする、本体の自販機とは語らったけど預言者とは対決しかしないし

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:17:51

    ユメホシは実在する…!それだけわかればいい…!!だから、帰ってきてくれ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:39:59

    現時点でなんとなく把握されてる「色彩」の能力として

    ・この次元に複数個存在する「世界」に出現することができ、また何者かの意思によって受動的に呼び出されることもできる
    ・生徒(忘れられた神々)が持つ神秘と恐怖の両側面のうち、恐怖の側を表出させることによって存在を変質させられる
    ・↑二つの能力を行使した結果として、自分が現れた世界を荒廃させて滅ぼすことができる
    ・自由意思を持った存在に「色彩の嚮導者」という役割を与え、色彩自身の意思を代行させることができる

    みたいなことができるのは確かなんじゃないかと思う こうして並べてみると、ほんとに一部分しか判明してないんだろうなという感じもする

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:42:02

    >>11

    それら全部考察でしかないんだよなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:40:06

    卵頭先生スレとかどう?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:42:34

    アレもアレでゲマトリアや

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:44:10
  • 16二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:53:12

    >>11

    次元干渉は箱船つかった無名の技術じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 20:20:59

    noteとかに色々あるよ
    site:note.com ブルーアーカイブ 考察 で検索してみて

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 20:35:01

    キリスト教とニーチェが散りばめられてるのはわかる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています