- 1二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:16:24
- 2二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:16:58
定期的にルールが変更されてるの知らないタイプ?
- 3二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:17:13
アップデートというかルール改変自体はだいぶされたっスよね
忌憚のない意見てやつっス - 4二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:17:19
お言葉ですがプロでもアマチュアでも結構アプデされてますよ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:17:23
まず金玉で子どもの興味を惹くから仕方ない本当に仕方ない
- 6二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:18:17
にわかさん?
- 7二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:19:05
今だとチェスのプロプレイヤーがこぞって将棋やってるらしいっスね
- 8二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:21:46
そもそも現代将棋が古将棋からアップデートされて出来たものッスよね?
- 9二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:22:04
- 10二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:23:28
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:24:01
鼻マスクで負けたプロがいるらしい
- 12二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:24:07
- 13二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:24:59
主に一人が強すぎるし…
- 14二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:25:13
今ならアマチュアでも竜王戦で藤井君に勝てば大金が稼げるらしいのん
- 15二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:26:49
- 16二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:28:56
かつてはこいつが霞むような大駒が山程いただなんて刺激的でファンタスティックだろ?
こいつが消えてから振り飛車は成立したんスかね?
酔象いた頃は居飛車も今とはだいぶ違う戦法になってそうっスけどね持ち駒もないしね
- 17二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:31:12
- 18二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:35:22
敵だった奴らが仲間になって共闘する熱い展開の始祖としてお墨付きをいただいている
- 19二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:37:51
- 20二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:54:15
昔の将棋…すげえ
3段階進化するし