- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:47:15
- 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:47:50
鬼滅はただでさえテンポがゆったりだから無しで良かったと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:49:05
「怒りの感情だけで〜」のナレーション無くなったのは悲しいが
それ以外が上手く表現できてるから差し引きで無くてよかったと思う
鬼滅の初期らへんとか、なんでもかんでもナレーションで説明する癖あって単調だったし - 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:49:30
先週の禰豆子が覚醒するシーンとか本当は堕姫の中に流れる無惨の血に反応したものなのに、ナレがないせいで炭治郎が傷ついたことにキレただけみたいになってたしやっぱりナレがないと限界があると思う
- 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:52:12
ヒノカミ神楽で累の首を飛ばすシーンの禰豆子を庇った時に着いた血が爆ぜたってナレーションはすごく兄妹愛を感じて好きだったから残念だった
- 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:55:31
確かに本編で好きなナレーションも多いからアニメでないのは残念だけどけどそれは漫画を読んでる人だけの特権だと思えばあり
- 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:57:09
正直テンポの為にナレーションを削るならギャグの露骨な引き伸ばしをやめて欲しい
- 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:59:23
俺も欲しい派だけど、入れるんなら、その作品内でキャラの声やってない人の声がいいな。鬼滅だと鱗滝さん役の芳忠さんがナレーションやってるけど、なんというか神の視点じゃない感があって説明に納得できなかった
- 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:00:14
アニメ勢だけど、竈門家の人達が殺されてる回想が入ったから禰豆子は堕姫に無惨の血を感じて思い出し怒りが込み上げたんだと思ったよ。
- 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:05:23
- 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:11:43
炭治郎が小生の原稿見て誰かの手書き文字って考えて避けるシーン無くして善逸が蹴られる所を傍観させてたりするし取捨選択はド下手だと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:44:04
ナレーションがなくなったせいで色々説明不足になってるとは思うけど
アニメはそんなことより戦闘だって感じで戦闘シーンを盛モリにして漫画と上手く差別化してると思う - 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:23:12
ジョジョはナレーションあっても文面に勢いがあるから成り立ってるけど鬼滅はしんみりしてるから全部読み上げると間延びしちゃうんだろう
でも上でも言われてるように取捨選択が下手くそすぎるからそれ入れるなら重要なナレだけでも入れてくれよみたいなのもたくさんあって困る - 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:43:38
- 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:56:06
アニメだとキャラクターの内心でさえ戦闘が間延びしないよう詰め込んで喋ってる感じだし
ナレーションまで入れたら肝心の戦いがテンポ悪くなりそう
割り切りの理由としては邪道かもしれないが、
原作読んでる人が多い作品だしナレーション切るのがベターだと思う - 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:11:49
- 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:13:43
カイジ・アカギのナレーションは専用声優用意してでも必須だった
チャー研の馴れーションも伝説になった
鬼滅、呪術のナレーションを無くす・減らす工夫もそれはそれで嫌いじゃない - 18二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:38:31
- 19二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:44:13
マンガだとコマの配置だったり人の読むペースの違いとかで
ナレーションとか説明的なセリフでもさしてテンポを損なわないけど
アニメだと全部平等に時間使っちゃうから難しいのはまあ分かる - 20二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:45:10
あそこは対象コソコソでもいいから花子になんかしらのフォロー欲しい
- 21二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:18:38
普通に考えたら炭治郎の息が続かなかったんだなってわかるのでは
花子ちゃんが炭治郎にデバフ与える理由も力もないのは明らかだし - 22二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:21:57
普通に考えたら大体の人は分かると思うけど
鬼滅くらい人が多いと分からん奴の頭数も増えて結果多くなるんだろうね - 23二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:25:46
ナレーションが邪魔だと感じたのトネガワくらいしかないから「わざわざ削らんでもいいのでは……?」と思っちゃう
- 24二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:26:39
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:27:04
ナレーションよりも独白で削ってほしいところ所々あったわ
アニメはテンポよくスパンと決めて欲しい - 26二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:28:42
鬼滅は子供から老人までみてるからね
- 27二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:29:47
「テンポ優先だから〜」という声もあるけどその分キャラに喋らせてたら意味無くない?
- 28二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:37:12
炭治郎が倒れて咳き込むシーンとか後ろでナレーション流しててもテンポ変わらなくない?
- 29二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:18:53
さほどテンポよいとも思えないが
ギャグが特に - 30二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:42:59
難しいよねぇ。19話は映像のスピード感にナレーションが追いつかないだろうし
- 31二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 22:00:48
全部入れちゃうと間延びするし勢い削がれるし天の声入ると場面的にシュールになってしまったりするから無くていいと思うけど怒りで鬼は〜とか拾って欲しかったところも多々あるから難しいところだなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 22:04:57
場面によるけど、次話のアバンで削ったナレーションを入れて補完、とかできないものか