文章力が欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:04:28

    最近ハーメルンひ自分もなんか投稿したいなとか思ってるんですが
    いざ描き始めてみたら言い回しどころか語彙すらおぼつかねぇ
    なのでこの基礎を伸ばせる方法とか教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:04:49

    本読む

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:06:09

    好きな本読め
    それが一番手っ取り早い

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:06:29

    小説やSS読んで真似する
    分からない単語があったら辞書で引く
    大体これ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:06:38

    今まで自分が手を出したことないジャンルの本を読んでみるといい
    ハウツー本とか面白くていいかもしれん

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:06:46

    色んな種類の本を読む

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:07:46

    昔はどっかの文章が綺麗って作家の文章をひたすら書き続けて手に馴染ませるんだっけか
    あんま偏りたくないなら同じのは避けた方がいいかもね

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:08:40

    模写と同じでよく読みながら
    自分の好きな本の文章を丸写ししてみ?
    結構勉強になるぜよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:09:43

    「頭の中に文章が湧いて出てくるようになるか」は1つの境目だと思う。

    好きな文体を見つけて以降は、文章を書きやすくなったのを覚えている。
    マネしたくなるからね! 「〇〇節」とかで有名な作家を追ってみるのも1つの手かもね。

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:10:35

    読め、書け。
    それしか上達の手段はない。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:10:48

    >>7

    >>8

    スレ主なんですけど森見登美彦さんの本好きでこれが本好きのきっかけなんだけども

    結構クセ強めの文体だからこれで馴染ませていつていいのか悩む

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:11:02

    好きな作家の文章を読み込んでマネる
    するとあら不思議、その作家さんの劣化版ができる。そしてそれを複数回重ねていくとキメラというオリジナルが生まれる……かも

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:12:05

    本読めっていうけどただ読むだけじゃ文章じゃなくてそこから想像した光景が記憶に残るからちゃんと意識しないといけないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:12:07

    >>11

    初めの内はそれで良いのでは無かろうか。


    自分も田中芳樹みたいに毒舌と持って回った言い回しを多用しがちだったし。

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:16:43

    やっぱり基本を疎かにしないことだな。
    主語と述語が初見で把握し辛い文章はいつまでも読んでられないよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:19:10

    >>14

    いかに自分のものにするかってことかな

    ついでに森見登美彦さんみたいなシュールな感じで地の文だけで笑える作品とか作家さん教えて欲しいです

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:47:46

    読んで、書く。
    が、その前に「小説の書き方」的な本を2、3冊読んでおくとコツがつかみやすい。
    だがこれを4冊以上読むのは時間の無駄だ……20冊ぐらいこのジャンル読んだ俺が言うんだ、信じていい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています