- 1二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 20:44:25
凄く面白かったわあ……
1ヶ月くらいやってたから細かい感想とかは無理だけどそれでも凄く面白かったなあ
ファンが続編を8年待ち続けたのも納得の出来だったよ
以下スレ主が前に建てたスレ
サクラノ詩始めたんだけど|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 2124/02/19(月) 21:00:26
とりあえずトゥルーエンドで鳥谷ルートの寧ちゃんが元気そうで良かったなあと思った
殆どの問題は物語開始時点でほぼ解決してるから唯一の心残りがこの子だったし
しかしやりきったからこそ思うけどこの子が1番見た目は伯奇に似てたよなあ - 3二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:20:45
早く刻やってこい
- 4124/02/19(月) 21:30:18
- 5二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:48:41
詩は好き
刻は好きじゃない……ハードル上げない方がいいと思う
氷川里奈√の二人で一つの芸術家になる話が好きだったな
影響受けてゴッホ展にも行った - 6二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:50:35
まあリアルで待ってた人ほどハードルは上がらないだろうしゆっくりと楽しむよ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:52:11
- 8124/02/19(月) 21:53:42
個人的にトゥルーエンドの稟はアレで良かったのかなあと思ったなあ
才能が戻って芸術家として大成したのは喜ぶべきなんだろうけど
果たして彼女はその人生の最後に師匠と同じ思いを持てるのだろうか
人としては稟ルートの方が幸せだったのではないかと思ってしまったのは人のエゴなんだろうね - 9二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:00:00
そう思うのは自然なことじゃない?
作中で示された幸せは「人と寄り添うこと」で
夢を叶えるとか、芸術家として大成することでは無かった気がする
創作は楽しくて死ぬほど苦しい!っていうのは肯定的に描かれてたけど
稟は贖罪のために描いてるようだし
傍に雫がいるから救いがないわけでもないけど
- 10二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:02:37
- 11二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:03:33
まじか。セールしたら買うわ
- 12124/02/19(月) 22:08:13
What is mind? no matter
what is matter? never mind.
作中で繰り返されたセリフだけど
美に対する問答が出た時に
美しいってなんだよ?
絶対的な物だよ
美しいってなんだろうね?
自分がそうと思った物よ
ふとそんな言い換えを思ったんだ
天才が問いかけ凡人が答えたもの
人には理解できず天才が追い求める物
改めて文学的であり哲学的な作品だなあと思ったよ - 13二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:09:56
凄い良い解釈……
- 14二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:10:13
- 15124/02/19(月) 22:15:42
- 16124/02/20(火) 00:37:28
物語としては雫ルート4,5で伏線回収するからそこが一番好きだったなあ
6も好きなんだけど上に書いた通り成人後の稟を見るともにょるのでちょっとなあといった感じ
EDは天球の下の奇跡と在りし日のためにが好き
櫻の詩は好きだけどゲーム外(エロゲソングメドレー)で聴くことが多かったからインパクトはなかったのよねえ - 17二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 05:53:41
- 18二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 09:42:20
まあ8年も待たされた人もいるわけだから
ハードルは上がりまくってるだろうからねえ
そのハードルを超えるのは難しかったんだろうな - 19二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:10:06
- 20二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:13:21
結局感想なんて人それぞれだからな
楽しみはしたけど期待したほどじゃなかったって人も見たいもの見れた!!!ってテンション超高い人両方ともいたから最終的には自分でやって確かめるしかない - 21二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:43:25
俺も今刻やってるけど滅茶苦茶楽しめてるぞ
なんか賛否両論らしいから終盤怖いけど、今の所普通に詩より好きなんだよな…
シナリオ的な起伏は詩より激しく感じてこっちの方が好みかもしれない - 22二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:44:11
スレ主にはテーマ的な前作にあたる素晴らしき日々もやって欲しいけど、作風全然違うしエロゲ界の中でも劇薬じみた作品らしいからあんまり強く勧めづらい…
- 23二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:52:26
天球の下の奇跡良いよね、初見時8回くらいループして聞いちゃった
刻まだプレイ中だからなんとも言えないけど、人気投票の結果意外だったな
自分の好みなだけかもしれないけど香奈や優美はシナリオ的にももうちょっと上かと思ってた
サクラノ詩--特別--www.makura-soft.com - 24二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:44:48
FANZA見てみたら今だと7700円で買えるらしいな
そしてレビューも見てみたけど……うん、はい。鳥谷ってやっぱ人気低かったんすね。詩の鳥谷ルート、なんかよくわからんかったもんな。絵画が中心の作品なのに1人だけ壺焼いてたし - 25二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:12:13
待てよ、俺は一番真琴が好きなんだぜ
隠語満載のエッチシーンが多い詩のヒロインの中でも最高に純愛エッチしてて最高だっただろうが
普段は気丈なのにエッチの時は「自分で脱いで・・・ください」って敬語になってしまうのが最高にかわいいし、
初体験で気遣ってくる直哉に対して「女の子は気持ちよくならなくたっていい瞬間があるよの、幸せならいいのよっ」って返すのも萌死んだし、ずっと「草薙」って呼んでのにその瞬間に「ばかなやおやっ」って名前でうっかり呼んじゃうのが最高にかわいいと思わないだろうか
エッチの終了時に「好き…」で終わるのなんかもうエロゲヒロインの初体験エッチとして最高の終わり方であると俺は主張したい
さらに特筆すべきは二度目のエッチシーンであって、あれだけウブだった真琴に稟から学んだエッチ知識でが加わってそれはもう大変にエッチであった
「ご主人さまのおち〇ちんから…真琴にいっぱい子種液を…下さい!」のシーンはそれまでのギャップもあってライターの天才性を肌身に感じた瞬間であった
元々の母性と純真さ、そこにさらに稟の知識や直哉の仕込みが加わって最高にエッチな彼女になってくれた真琴の魅力に何故皆は気づかないのか
エッチなシーン抜きでも直哉の櫻日狂想を見た時に涙を流すシーンは声優さんの演技が凄すぎたし、「それがもし救いという名前で呼ばれるものでないならば、それは、まるで、恋のようではないか」という文章も美しすぎる
さらに言えば終盤の大人になった真琴の「あんたは自分が傷だらけになり、まるで散る櫻の様に、その美しい翼の羽をまき散らしながら作品を作り出す」「あなたはいつだって人を救うための作品を刻む」というセリフはあまりにも芸術家としての直哉を美しく表現しているし、
「私にとってはあんたは、私達のヒーローで、天才で、不可能を可能にする男なの!」「だって、あなたといると、おもしろいんだもん。ドキドキするんだもん」という言葉は芸術家としての直哉に対する言葉であるはずなのに聞いているだけでこっちもドキドキしてしまうと思わないだろうか
つまり何が言いたいかというと真琴かわいいだろ…何で毎回人気投票微妙なんだよ…
- 26二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:39:51
- 27二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:04:52
ちなみにスレ主は詩の時点だと誰が一番好きなのかを聞きたい
- 28124/02/20(火) 22:16:34
稟か雫
故にトゥルーのあの結末が嫌
嫌いではなく嫌なんだよ
あの2人の人生は圭と直哉の代わりではないんだから
芸術家の道を歩むなら笑えない事もあるんだろうけど
直哉の作品を見てあんな顔をして欲しくは無かった
だから嫌だし認めたくない