- 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:12:14
- 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:14:29
黒執事として見なければB級映画としては面白いと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:14:35
実写関係はもう事務所とズブズブや
- 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:16:00
水島ヒロがセバスチャンやるってハマり役だと思ったのに........剛力ちゃんは嫌いじゃないです........設定が納得いかないんです........
- 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:16:46
くくく人間って面白!て視点で観てると結構面白い
- 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:17:11
「剛力使いたいなあ…せや!!」
「イギリスの美少年の役を設定変更して男装してる女って事にしよ!イギリス人って設定も変えたろ!」
ひどすぎる - 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:17:24
原作と設定かけ離れすぎて黒執事全く関係ない単体映画としてならまあギリギリ許容できるかな…ってくらいの出来
- 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:19:13
剛力さんは申し訳ないがビブリア古書堂の時から実写に関わるとよろしくないと思ってる
- 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:20:25
この映画についてのインタビュー答えてた小野Dえらいよ..........
- 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:21:52
黒執事としてみると最後の方、清玄がたどり着いたセバスチャン像に違和感しかなくてね..........
- 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:22:13
撮影地になった佐賀のポーセリンパークに去年行った
施設内の古民家風の土産店に、手づくりの和風の縫い物や焼物が並ぶなか
色褪せて彩度の落ちきったこの映画のポスターが飾られてて物悲しい気持ちになった - 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:25:46
「ファンタジー」とも呼べる西洋文化への憧れに満ちた世界観も売りだからこそ実写化には向いてない
- 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:29:16
ここまでやるんだったら現代版黒執事をもっと突き詰めてよかったと思うんだよなあ............
少なくとも中世ヨーロッパの貴族に寄せた生活スタイルじゃなくて良かった - 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:34:35
撮影困難であろう原作時代背景等、無茶な前提を何とかするための形にしようとした努力の跡は感じる(そもそもが無茶なのははい)
小道具や背景の雰囲気、役のビジュアル、アクションは好きで映像的には〇
個人的にはそんなに悪くない派
ただセバスありきすぎる坊ちゃんがあまりに迂闊なのと
マダムレッド相当のキャラが100%悪なのが残念(優香のビジュアルと演技自体は良かったとは思う)