- 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:17:31
- 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:21:45
ジンオウガって鱗取って牙獣種にしても
まあまあ良いモンスターになりそう - 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:46:20
よく見ると小指立ってるのね
- 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:48:18
まあ…骨格は確かジンオウガだけじゃないっけ?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:50:04
なんか哺乳類っぽいイメージだったからドスギルオスとかドスジャグラスとかドドガマルとかびっくりした
特にドドガマルって両生種かと思ってた - 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 03:58:46
タマミツネはもともと蛇竜種にする予定だったって話があるから
ジンオウガはもともと牙獣種だったりして… - 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 07:18:09
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 07:22:51
それってジンオウガは新大陸から逃げてきた負け組ってこと!?
- 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:21:47
- 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:24:51
ジンオウガって水中戦廃止でラギアクルスが出せなくなって大慌てで急造したモンスターらしいね
- 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:26:26
ジンオウ骨格はFにエルゼリオンがいる(いた)
こいつと戦ってるとジンオウ骨格は簡単に頭を晒してくれるジンオウガにだけ許された骨格だったんだなって痛感できる - 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:30:10
- 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:38:10
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:44:04
ベヒーモスが翼を削除したマガラ骨格ってことじゃないか
- 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:44:46
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:46:33
実際もとの生息地の霊峰から追い出されたのが3rdのジンオウガだし……。
- 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:54:25
ジンオウガの骨格って前脚デカいし元はティガ辺りの改造なんだろうか
- 18二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:11:10
- 19二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:15:47
- 20贅沢な!22/01/18(火) 11:17:01
モンスター数の割にはすげー多いな……
- 21二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:19:15
一応MHSTのクレナイゴウカミもオウガ骨格ではある
パズドラクロスとのコラボモンスターだからどちらかと言うとガワ被せただけみたいな感じだけど - 22二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:34:36
牙竜は初っ端がジンオウガさんだからな完璧過ぎて後続出すのしんどいよ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 22:04:08
ベヒもネギもマガドも、なんならムフェトもマガラ骨格ベースのアレンジ
汎用性高すぎる