- 1二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:44:15
- 2二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:44:50
フォン・ノイマン
- 3二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:45:06
アインシュタイン
- 4二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:45:26
でたな火星人
- 5二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:45:51
アイザック・ニュートン
- 6二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:45:57
空気からパンを作った人
- 7二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:46:38
俺はフック派
- 8二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:47:00
インターネット作った人
- 9二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:47:03
フグの卵巣を、粕漬けにて無毒化した人
- 10二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:47:05
エドワード・ジェンナー
彼の作った世界初のワクチンが最終的に一つの病気をこの世から消し去る - 11二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:48:57
宇宙犬ライカ
- 12二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:49:20
アームストロング船長
- 13二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:49:39
コペルニクス
- 14二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:50:04
ケプラー
- 15二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:50:29
ジョン・ハンター
- 16二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:51:00
ライト兄弟
- 17二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:52:20
ガリレオ・ガリレイ
- 18二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:52:22
ダ・ヴィンチが持ってる時点で型月の気分次第だぞ
- 19二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:53:50
- 20二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:02:57
なんの病気とググってみたら天然痘か
- 21二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:06:02
- 22二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:06:39
有名なのがこの子だから他にも実験で送られた動物たちの混ざったものになりそう
- 23二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:06:43
ラマヌジャン
前に星の開拓者に当てはまりそうって言われてた - 24二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:07:34
- 25二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:07:46
電波系数学者じゃないか...
- 26二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:10:33
ハイゼンベルク
- 27二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:10:49
ワットとかアークライトとかの産業革命の立役者たちは持ってて欲しい気持ち半分、定義的にパンチ薄いよなという気持ち半分…
「産業革命を牽引した」っていう偉業で漏れなくとかすると特別感消えちゃうしなあ - 28二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:10:51
ノーベル
- 29二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:11:43
実用的な紙の製造と普及に多大な貢献をした蔡倫とか
- 30二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:12:46
オッペンハイマー
- 31二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:15:57
ルネサンス期の三大発明作った人も入るか?
- 32二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:16:04
- 33124/02/19(月) 22:18:33
フリッツ・ハーバーですね
- 34二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:23:35
化学者フリッツ・ハーバー
アンモニア合成に成功して人類を食料危機から救い、以後何十億もの人口の礎になった人
「平時は人類のため、戦時は祖国のため」の思想の元、WW1で化学兵器を製造し「化学兵器の父」と呼ばれてる
アインシュタインからは対等な頭脳を持つものとし親友同士だったりした
- 35二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:24:21
- 36二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:29:12
それがOKならより難易度の高い1万騎率いてのパミール越えを成功させた高仙芝も星の開拓者になっちゃうよなぁ
- 37二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:40:26
- 38二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:00:55
他スレでも言われてるけどニュートン
- 39二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:06:18
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:07:32
個人的にはジュール・ヴェルヌ
小説だけれど、海底2万マイルでは人類で初めて北極海(地球最後の海)を現実的な方法(潜水艦)で制覇したわけだし - 41二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:09:18
華岡青洲
世界初の外科手術成功者 - 42二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:13:10
天才数学者たちは純人間であってくれる方が個人的にはいい
アマデウスの「音楽神の加護(偽)」みたいに、純粋に己の才覚と努力で勝ち取った功績の方がいいという気持ち - 43二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:13:55
- 44二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:19:20
- 45二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:19:34
円谷英二
言わずと知れた特撮の神様 - 46二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:20:41
この間男同士で子供作れるのを証明した人いたけどどうなんやろ
- 47二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:21:49
次の星の開拓者は医療系だろうなあとは個人的には思う
- 48二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:24:55
- 49二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:25:32
- 50二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:27:05
マクスウェルの悪魔のせいで熱力学のイメージがクソ強い
- 51二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:27:39
言うほど星の開拓者になるような存在じゃ無いだろ
- 52二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:30:29
レーウェンフック
別のスレの引用になるが、彼が発見した「細菌」は病気をカテゴライズし、人の社会から「瘴気」や「悪魔憑き」を消し去った - 53二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:31:07
ダーウィンはどうなんやろ
- 54二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:34:02
それに併せてフリッツ・ハーバーは物理法則を共有する人類の人口を増加させて人理を強固にさせたって感じなイメージある
- 55二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:34:29
ただ電気枠はもうテスラで埋まってるしなぁ
- 56二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:41:40
- 57二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:22:03
ニュートンとフックがエジソンとテスラみたいな関係になってそう
- 58二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 09:51:35
age
- 59二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:25:03
グーテンベルク
活版印刷の発明者