- 1二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:22:52
- 2二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 13:08:50
伊達政宗も眼帯してたっけ?と思ってそう
- 3二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 13:14:09
浮世絵と絵柄が違いすぎて拒否反応起こしそう
でも慣れると気にいるとか - 4二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 13:15:42
清明「あの…俺ってあんな式神バンバン出してないし、五条悟って俺の子孫なの?土御門元春も?」
- 5二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 13:16:16
スレ画は信行にTSさせられたの?
- 6二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 13:19:41
スレ画はどういう反応するか想像つかない
ノリの良い時と悪い時が極端だから
良い時なら面白がって女装までしてくれそうだが - 7二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 14:04:33
オタクに萌えられてるってことに対してどう思うか分からんが、形はどうあれ自分という存在が現代でも知られて好まれているという事実そのものは悪くは思わなさそう
ただ「見た目に自分の要素何一つないじゃん……それただの同姓同名の別人では?」とは思われそうだが - 8二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 14:07:25
女体化に際して史実の本人の特徴掴んでない問題は実際にその時代を生きた証人でも居ない限りは仕方がない気もする
ただ歴史に残された記述とも違ってたりしてたらオイオイとは感じるかもしれんが - 9二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 14:28:56
- 10二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:57:48
信長は葛藤とか無くてもう全は一とかそこら辺の領域やろ
- 11二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:04:48
- 12二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:44:33
- 13二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:59:24
「美形として知られるけど実際はそうでもないよ」系の作品もちらほらあって好き勝手言いやがる…状態
- 14二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:05:59
スレ画は参考文献が多すぎて自我崩壊しそう
- 15二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:29:23
正直「キメェな」って思いそう
- 16二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:28:45
- 17二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:31:14
まあ性格に関しては原作そっくりだからバランスは取れてるけどね
- 18二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:32:27
まず信長は極悪非情みたいにされてるのに不満が出るだろ
みんなのためにクソ坊主焼いたら何故か悪人にされてるし - 19二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:32:53
マリーアントワネット「私あんなこと言ってない」
- 20二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:33:16
カテゴリ名をよく見るといいよ
- 21二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:34:16
信長「よく見せられるから知ってるよ」
- 22二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:36:51
近世まで罪人と言われてた偉人は割と喜びそう
今やってる紫式部とかも近世までは嘘を書いて流布したとして地獄に堕ちた罪人とまで書かれてたのが偉人として教科書乗ったり、自分の小説の二次創作ドラマとか見て嬉しいんじゃないかな - 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:49:10
- 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:51:01
怒りの日です…
- 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:51:42
信長は太田牛一にキレると思う
奴が持ち上げたり色々残したのが原因だし - 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:13:52
- 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:17:16