漫画全体のイメージとして伏線伏線言われるようになったのって

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 14:53:04

    サンジのノースブルー生まれ辺りからか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 14:59:39

    それに関しちゃマジで伏線だったと分かったのが結構後だから
    普通に空島のジャヤまわりの鮮やかな伏線回収、からのポーネグリフ黄金都市であからさまな世界の伏線、って感じで言われ始めた記憶
    そういうのあって同じ章内の北生まれも回収されるかもとは言われてたが

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:10:50

    サンジに関してはギャグだと思ってた王子様とかプリンスがガチだった件の方が伏線っぽい

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:13:47

    世界観が広がりだしたのはドラムのDの意思、アラバスタのプルトンとポーネグリフのくだりあたりだからもっと前からじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:14:51

    考察本とかが流通し始めた起点としてはエネルが月に行った扉絵連載の影響は大きい

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:18:07

    >>4

    言われるようになった、だから世界観が広がりだしたか否かじゃないんじゃねーか?

    あれも伏線では?これも伏線では?って言われ始めた大きな起点はどこって話だから

    そうなるとその辺よりも2の言ってる辺りがでかかった印象だな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:18:20

    ぶっちゃけ伏線張りまくって綺麗に回収する漫画って風潮できたせいでストーリーに文句言う奴増えたよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:19:05

    ドラム王国じゃない?
    島の形から桜吹雪とか当時みごとな伏線って言われたもんよ
    まあ全部後付って明かされたけどな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:21:22

    ストーリーに関しては空島の完成度が高すぎるのよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:23:37

    まあ伏線なんじゃないかって考えるのって結局作者への信頼なんだよな
    この作者ならやってくれるかもって思うからこそ真面目にあれこれ考えるわけで
    そうなると空島で綺麗に全部回収して見せたのはやっぱり考察マンを多く呼びこんだと思うし呼び込まれたわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:28:18

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:29:52

    >>11

    大衆的に言われ始めたきっかけを話してるスレでこの俺の言わなくなったきっかけ自分語りはあまりにスレチだで

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:32:11

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:32:18

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:34:48

    空島ほんと綺麗だよなあ
    最初の船振ってくる出だしから真っ二つになった建物、黄金、嘘つきノーランド、その子孫
    うろつく大蛇、エネルの雷とゴムのルフィ、ワイパーたち、祭壇、鐘
    全部ひっくるめて綺麗に回収して更にポーネグリフ等の大きな謎もばらまく
    完成度が高ェ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:35:28

    ニカはゴムと太陽神要素が欠片も結びつかないのがなぁ
    まあ七武海とかビビが後付けの漫画なんだからこれから上手く調理してくれるとは思っているが

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:37:25

    なんなら黒ひげとの邂逅も空島編だしな
    その後のことをかなり考えながら書いた話なんじゃねーかなあれ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:39:02

    古代兵器のこと考えると空島と魚人島はしっかり考えて練った章なんだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:41:46

    連載中は知らんおっさんの回想を長々やるとか正気か言われてた二人の回想がこの前好きな回想上げるスレでいっぱい挙げられてるの見て、やっぱりあの話は最後まで見てこそだよなとなった
    鐘の音に喜ぶノラで涙がでんのよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:42:55

    編を通しての伏線回収は空島が1番最初で1番完成度高いんじゃないか

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:47:40

    そのとき後でどう料理するかは決まってなかったと思うけどベラミーなんかも空島初出だしな
    ドフラミンゴ本人やミンゴ関係者であることは既に出てたからその周りで使うことは確定してたんだと思うけど
    ベラミーに関しては空島編での登場からDRでの結末まで含めて好きだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:50:35

    ノーランドの名前がドレスローザでまた出てくるとは思わなかった
    小人の国の話はその頃既に出てたしいずれ描くつもりだったのかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:53:47

    ニカはえらく重要な設定の割にポッと出&後付けという大問題児なんだけど尾田っちの描きたがってたカートゥーン入れるには仕方ない
    バトル漫画にカートゥーンなんてどう頑張ったって無理やりになるわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:56:33

    空島は何よりもそういうごちゃごちゃした過去の諸々が全部最後のルフィの一発で解決するのがいいんだよな
    鳴り響く約束の鐘の音と、物語最初に一味が見た巨人のごとく空にうつるルフィのシルエット
    完璧すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:58:24

    確かに空島はジャヤ上陸前の巨大な影とか最初はただのギャグかと思ったクリケットの半分の家とか海底で見つかった金塊とか章内での伏線がキレイだったし
    ロジャーの残した古代文字とか長期にわたる伏線もあるしまだ謎の部分もあるから物語上必要だったんだなって感じる

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:59:50

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:00:59

    実際は狙った伏線じゃなくてライヴ感の産物だけどアラバスタの仲間の印とかはめっちゃ美しいと思う
    でも世間的に伏線が凄い!みたいになったのって別にこの頃からじゃない気がするしな…

    頂上戦争+ストロングワールドの大ブレイク時にキャラクターもエピソードも魅力だけど何より伏線が凄いんすよ!みたいな感じで広まった印象

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:02:15

    このスレ見てて空島の鮮やかさといえばそれもあったな?となる程度には回収してるものが多すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:02:43

    ニカが出た時はワクワクした側の読者だけどポッと出とか後付けと言われるとまあハイって感じ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:02:53

    つーても読み切りがロマンスドーンだし作品を通して夜明けとか日の出とか太陽がモチーフにあるでしょ
    それにしたってルフィが太陽の神ニカの能力者ってのはげんなりする強引さだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:05:12

    >>24

    あのシーンはクリケットが「黄金郷はそこにあったのか…?ありがとうよ」って言ってるのがまたイイ

    時を経て伝わったんだって感じが

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:08:48

    エネルとの決着もエネルと戦ってんだけど最終的にルフィが「届け!」でさしてんのすこ
    ルフィにとって一番したかったことは最初から最後まであんだけがんばってた栗のおっさんにちゃんとあったぞ!って言うことなんだよなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:09:48

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:12:16

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:14:34

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:14:53

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:17:08

    じゃあスレタイの話に戻るけど個人的にはネットや読者内でそういう風に言われ始めたのは空島
    世間一般的にもそんな感じで認識されだしたのは頂上戦争でのプッシュだと思ってんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:17:40

    昔からルフィの笑い方がニカッならおおってなったけど残念ながらニィなのよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:19:41

    一番最初の伏線回収って何だろう??
    東の海で目立った伏線回収ってあったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:21:57

    東の海の中で回収したのは思いつかん
    楽園ってワードで伏線張ったのはあったけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:22:14

    ナミの海賊嫌い→アーロン一味でした→アーロン一味に親を殺されてたった一人で村を買おうと戦ってました
    は伏線なんじゃねーか

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:23:54

    アーロンパークまでナミが半袖ばっかで肩出ししてなかったのは入れ墨あるからとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:29:37

    明かされるまでの期間が短いから伏線って言うのか分からんけどゲンさんの風車とかも好きだよ
    なんで風車ささってんの…からのナミが笑ってくれたからだと判明
    最後のもう必要ないまでの流れはすごく綺麗だと個人的には思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:42:07

    >>42

    自分の周りで言われてたのこれだな

    伏線っていうと情報を見せる方がメインなんだけどこれはずっと隠してたから上手いなって

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:45:37

    ナミの笑顔を奪ったら私がお前を殺しに行く!からのベルメールさんの墓場でまわる風車いいよね…
    託した感すき

    こう見ると東の海の伏線と呼べるもの大概アーロンパークまわりだしそのへん主軸に構想練ってたのかもしんねーな

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:52:34

    モーガンのアゴとクロの関係も伏線じゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:57:58

    物語の中での描写ではないけど、アーロンパークの終盤でサブタイトルに「2人目」がついたのもある意味伏線回収じゃないかな
    その時既に1人目からすっ飛ばして4人目がついてたから

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:00:05

    ログポースが丸い訳の結構好きな伏線だし
    初期にしては回収までの時間が結構長いイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:00:28

    この流れでいうとナミの2人目がきてウソップの3人目が来なかったからどうなるんだ?って時々話題になってたな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:00:58

    巨人族の設定もリトルガーデンから細かく練ってたのかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:16:24

    読み返すとCP9の正体もけっこう推理できるヒントが散りばめられてる

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:48:39

    >>51

    パウリーの攻撃を受けた時ルッチの指が地面にめり込んでいるシーンとかかな

    あれはガレーラの船大工じゃなくてルッチが特別だったんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:15:37

    ドラム王国の桜も伏線凄いって話題になってたな
    まさかあれが後付けだったとは全く思わなかったよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:33:38

    ワンピ以前のジャンプ漫画っていつ打ち切られてもいいようにライブ感の塊でやってるのが子供心にも判ってたからワンピはわりと最初のうちから長期化見越して描いてるっぽいのがマジで新鮮だったんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:36:13

    「伏線全回収」みたいなCMは悪手だと思ってんすがね...
    前から「伏線凄い」みたいなのは多かったけどこれでより加熱した気がする

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:36:15

    スレ画は伏線でなく後から設定つけて回収したパターンでは?
    あまりにあっけらかんと言ってて故郷に悪感情なさそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:39:31

    >>56

    まぁどうでもいいさで即流してるのがそこでのことは聞かれたくないとも取れるからどうだろうねえ

    尾田っちがワンダーランド産かどうか述べるまでは謎なんじゃねーか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:41:37

    本当に長期化見越して描いてたらシャンクスとかあんなことになってないし…

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:41:59

    ONE PIECEが連載してる間に(ワンピ始まる前から存在してはいたけど)伏線を綺麗に回収して綺麗に終わってる漫画もたくさんあるからONE PIECEにもそういうのを大きく期待するのもあるかもね

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:44:29

    大衆がインターネット使い放題で好きな漫画を語りそれを読む文化ができるの
    連載開始時はギリ怪しくてアラバスタ前後からできるぐらいなんだ
    考察沼自体はアーロン編以降だと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:07:06

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:20:02

    空島での宴でも解放のドラムでてきたしな
    ニカって名前とかビジュアルとかはまだにしてもぼんやり太陽神のイメージは初期からあったんだと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:24:48

    尾田先生落語とかが好きだから話の途中にちりばめたものを最後に回収していくの上手いんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:11:01

    バクマンの「1話完結じゃない1話完結」に近い所はあるのかもしれない
    画像みたく全部見返してるとは思わないしちゃんと狙って貼った所が多いと思うけど、それでも多少狙わないで偶然重なった所で繋がったのがあったら面白いな

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:16:13

    >>56

    細かいことまで詰めていたかはともかくサンジが王子でそれを隠そうとしてたのは決めてたと思う

    アラバスタの時点でMrプリンス名乗ってたのもあるしサンジに限って面が割れずに済むような役回りが多かった

    例えばボンちゃんがサンジの顔コピー出来てたら誰かしら何か気づく恐れが出てきてしまうからその可能性は潰している

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:26:19

    伏線回収と言えばブルックとラブーンは好きだな
    寂しかった双子岬の約束が50年越しに生きてるのは感動したし、ラブーンの思いを踏まえてそれを知ったブルックが本当に嬉しそうに泣いてたのでぐっと来た

    でもこういう大きな分かりやすい伏線回収だけじゃなくて、ワンピースはキャラが以前の経験を通じて行動を取ったりしてる変化とかも読み返してて楽しい
    ウォーターセブンで「騎士道もいいけど助け位求めなさい」ってナミに怒られてWCIを経て、ワノ国でサンジが助けを求めるシーンとか

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:31:05

    まあ伏線って結果がわかって初めてここ伏線だったのかってなるのがきれいなんだよなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:31:25

    シャンクスとバギーが海賊王の船に乗ってたって発覚した下りかな
    初期から二人を叱ってる人物は船長じゃないとアニメスタッフに釘刺してたりしたって話聞いてスゲーって思った

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:31:58

    正直言って伏線って伏せるものだからみんなが言ってるのって布石な気がする

    >>42

    これは紛れもない伏線

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:34:05

    >>58

    ワンピ以前のジャンプは20巻もやってたら十分長期連載で30巻越えるのも珍しかったんだ

    複数の連載作品が70巻越えした2010年代以降とは連載期間に対する読者の受け取り方が全然違ったんよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:35:24

    ジャンプって本当に長期連載多いよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:36:15

    >>66

    それって伏線か?

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:38:07

    伏線…伏線ってなんなのかが分からなくなってきたぞ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:40:15

    尾田っちにとっては布石で読者にとっては伏線なんじゃないのか…?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:41:18

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:43:08

    >>56

    アラバスタのエースの出来の悪い弟がいて〜の吹き出しでサンジの顔が隠れる、画像の後にクリケットさんが一族を恥じて家を飛び出した話をしている最中のサンジの位置とか、このあたりは丁寧にやってる

    尾田っちが前から兄弟の話は描くと決めていて4つ子になったのは後付け

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:43:30

    実は太陽神ニカがいるけど主人公とは何の関係もありませんっていうのは想像しにくいけどな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:48:05

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:48:38

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:49:01

    そもそも今のところニカの能力自体に太陽神要素一切ないし…

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:52:01

    ニカの伏線がどうこうについてはワンピに求めてるハードルが高すぎるんじゃないかねぇ
    変に深読みしないで尾田っちが描きたいもの詰め込んだんだなーぐらいの気持ちでいた方がいいと思うわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:52:56

    空島の物語的な完成度の高さがたくさん言われててにっこりした
    ほんと綺麗だよなあの編

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:55:05

    どっかで尾田っちがエネル顔書くためだけにずっとエネルをひたすらかっこよく描いてたって言ってたのすき
    それでいてその顔の後でもちゃんと未知の物質に対応してくるから株も落ちすぎないのすき
    うめーんだわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:58:12

    >>81

    SBSで丸虹についてしっかり原理と漫画内での立ち位置を解説しつつ「ってなんじゃコリャ科学教本か!?ただ今アホ漫画「ONE PIECE」をお届けしております。チャンネルはそのまま!」って言ってるの、子供が深く考えずとも楽しめる漫画ってのを強く意識してるとは思う

    尾田先生自身もかなり楽しめる方を選んでるよな


    の割に結末はしっかり最後まで考えてるらしいところ根が真面目で好き

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:58:35

    >>80

    叩きとかアンチとかではないけどちょっとわかる

    太陽より雲っぽいデザインに見える

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:59:20

    >>51

    ここでブルーノがアイスバーグを撃ったときにはまだルッチとカクは扉の前に居たはずなのに銃声に何の反応もしないし部屋に飛び込んでくることもしない=もうパウリー襲撃に向かっていたとかね

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:02:59

    >>81

    考察が加熱し過ぎたせいなのか、いつの間にか完璧に伏線張って完璧に伏線回収する完全無欠のストーリー漫画みたいな認識が読者の間で広まってるような気がするからそれが原因だな

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:05:30

    >>66

    ブルックとラブーンが伏線なら七武海の存在も全員伏線になるのでは?

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:10:04

    正直ゾウ編でロードポーネグリフも割と突然生えてきたから当時はちょっと困惑した

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:22:00

    >>73

    ふく‐せん【伏線】 の解説

    1 小説や戯曲などで、のちの展開に備えてそれに関連した事柄を前のほうでほのめかしておくこと。また、その事柄。「主人公の行動に—を敷く」

    2 あとのことがうまくゆくように、前もってそれとなく用意しておくこと。また、そのもの。「断られたときのために—を張る」


    まあどれも定義的には伏線ではあるな

    「あからさまに見えてるけど気付かなかったもの」を伏線って呼ぶ人もいるし「前々から準備されてて一本に繋がったもの」を伏線と呼ぶ人で食い違いが起きてる印象

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:22:49

    1-2-3とか1-3-7-10位の繋がりがあるならまあ伏線でいいんじゃない
    1-41-113で繋がりがあるんですよなんて言われてもあっそうてなるわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 08:55:54

    ニカ初出が月に照らされながらなのもカラーリングも陽光より月光なんだよな
    夜明けの太陽なんだろうけど

    空島は空島編内で置いてだいたい回収してるしこれからに続く要素も置いて終わる良い塩梅だったからスッキリ感が後味良く次の展開への期待も持たせるのが上手かった
    ログポースを外海のただのコンパスとは別物と設定して繊細なものアピールしたのも何かしら後々で使うネタの考案はしてただろうな
    ボツになれば説明しなきゃいいだけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています