データで見る川田と2600m

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:57:39

    とりあえずウマホで調べた結果がスレ画
    数値で見ても分かる通り回収率100%超えで割と本当に強い
    とりあえず2023年に川田が騎乗した5試合を見てきたから短評乗っけてくね、個人の感想だからあんまり当てにしないでね
    (映像はJRA公式から見てね)

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:58:07

    ウインルーティン 阪神
    人気に沿った実力、スロー前目、内から外へ持ち出し普通の位置で仕掛けクビ差前に押し出した騎乗

    ニシノファンフェア 札幌
    若干混戦気味の4番人気、ミドルペースを最後方から捲り上げ競り合いを制す、馬主にも褒められるかなりの良騎乗だった

    ダノンジャッカル 阪神
    人気に沿った実力、スロー前目から脚をためて4角手前から逃げ馬を捕らえにかかるも捕らえきれず最後に後ろから来た馬にギリギリ刺され3着、若干早仕掛けかもしれないがスローペースの逃げを捉えるためではあるのは留意

    ククナ 阪神
    現在でも好走しているが活躍の場が2000m前後なので今考えると2600mはちょっと距離が長かった、スロー前目で早仕掛けでもない上に結局ほぼ前目で決着したのを見るに川田というよりかは距離適正の様に感じた

    エンドウノハナ 阪神
    人気に沿った実力、スローで3頭が話して逃げる中、直線でタックルを喰らうも早めに先頭に立ったダノンターキッシュを捕らえて突き放した、川田もミスがない競馬だったがノーステッキなあたりここでは馬が強かった

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:59:47

    見た感じ
    ・過剰人気はなかった
    ・スローペースの方が得意、折り合いを欠かすこともなかった
    ・意外と早仕掛けはしてない
    ・小回りの方が得意だけど別にそうで無くても良い
    ここら辺の感想が出てきた、2022年以前はちょっと見れてないけど2600は普通に上手いと考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:04:44

    あっ本当に上手いんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:06:48

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:08:19

    じゃあ所謂extended区分が駄目なのだろうか
    2600にはないけどextendedにはG1は2つもあるしそこでの印象もあるのか

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:13:49

    ニシノファンフェアはガチで上手かった

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:17:22

    長距離の川田がダメって情報だけ知ってる人が多いから過剰人気しないんだろうね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:19:14

    >>5

    川田で我慢しろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:22:41

    ウマホって本当に便利やな、川田さんの長距離ってだけで馬券切ってたけど2600mならここまで行くのか


    ちな3000m以上は調べたけどう〜んって感じやった

    川田将雅が3000m以上で騎乗したときの成績2016年以降に川田将雅が3000m以上で騎乗したレースは28件で、1勝、この条件で単勝を100円ずつ書い続けた場合のリターンは310円なので、単勝回収率は11%です。umaho.jp
  • 11二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:26:11

    2500の設定があるのは東京と中山
    2600だと阪神・福島・札幌・小倉・函館
    Lカテの範囲までだと距離よりも競馬場の得意不得意のほうが強く出てる?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:32:48

    阪神も札幌も得意競馬場だもんなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:38:44

    一応新京都の中距離以上はかなり得意なんよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:50:12

    2600と2800はちょうどここにSMILE区分のLとEの境目くるし馬の走らせ方やらなんやら大きく変わってきて、でそのE区分の走らせ方カワーダ苦手なんだろうなで納得できる


    どちらかというと謎なのは2400mで41.4%、2600m52.1%の複勝率がなぜか2500mだけ27.3%に落ちる方

    有馬で絶望的に枠運ないから結果として悪化してるとかそんなとこな気はするけども


    ウマホ以外のとこだけどソース

    川田将雅の騎手条件別成績まとめ|KeibaList川田将雅騎手のレース毎の成績を集計して条件別にまとめています。開催場所、芝・ダート・障害、馬場状態、距離、天候、天気、開催月別に集計しています。keibalist競馬リストは戦績などJRAのデータをもとにまとめた競馬データベースサイトです。keibalist.com
  • 15二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:50:26

    中山は小回りなんだけどなぁ…
    まぁそもそも中山2500mなんて開催少ないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:06:01

    小回りのほうがうまい説は出てたけどその論だと中山のデータが微妙になるんだよな
    ニシノファンフェアはいろんなとこで言われてるけど良い騎乗だった

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:17:47

    ちなみに通算で考えると
    芝短距離(~1600)491勝
    芝中距離(1601~2200)569勝
    芝長距離(2201~)78勝
    となる
    もちろん新馬戦とか多いだろうからこうなるのはしゃーない部分もある

    なお、芝1000と芝3200、芝3000、ダート2300は一回も勝ったことは無い
    特に芝3200は16回も挑戦してるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:14:50

    ますます2600mが上手い理由わからんくなってきた

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:14:53

    >>17

    ビッグウィーク菊花賞‥

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:58:13

    >>19

    あっミスってたすまん

    >>17の訂正

    芝3000×→芝3200だね

    3000は菊花賞と万葉Sを勝ってる


    ちなみに芝2600は15回勝ってるけど重賞レベルになるとダメなタイプな気がする

    全然勝てない春天は最高順位4着で平均8~9着です

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:30:48

    2500mが落ちるのは番組自体が少なくて、中山と府中と名古屋の交流重賞しかないからじゃないか
    有馬記念はご存知のとおりの外枠芸人だし
    府中2500は上り坂スタートだしあれはあれで独特っていうか…個人的には大好きだけどね目黒記念とか

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:34:40

    >>20

    そもそも2600の重賞なくね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:41:49

    普通に馬の力があったからだと思うけどね
    基本川田が乗るのはそのクラスでメドが立ってる馬だし
    ククナはまあ誰が乗っても無理だっただろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:46:20

    >>23

    馬の力があったからだと思うって曖昧な言い方する辺りレースちゃんと見てなさそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:48:24

    >>24

    現級で目処が立ってる馬って書いてあるのにレース見てないとはこれ如何に

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:48:55

    ぶっちゃけローカルの2600に川田が出て来てるのがもう反則やろ
    長距離の〜を抜きにしてもルメールと勝負するのと同じようなもん

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:50:30

    2600とかレースも少ないしその距離だけに注目した議論には意味が無いと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:53:04

    >>27

    それ言い出したら3000m級なんてMAXでも年3~4くらいしか乗らないようなレース帯で何か傾向を見出して語ろうとする行為もそもそも無駄だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:53:16

    >>27

    他のスレで2600勝率高いって言われたから実際見てみたってだけのスレだと思うぞ

    別にこれで議論どうこうって話じゃないやろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:23:25

    2600なんてローカルは有力馬殆ど来ない上に重賞も無いからなんとか勝ち上がりたい、同レース比で強い馬に川田呼ぶとかしてるから勝てるって●スレが言ってた

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:29:41

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:36:14

    >>26

    ローカルにはローカルのルメールこと丹内神がいるから…

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:54:27

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:56:51

    ちなみに>>17>>20はスレ主とは別だからすまんな

    ソースはネトケの通算データ

    なんかアレだったらレス削除しといてくれ


    勝率も見てみたけど2600が芝コースの中で一番勝率が高かった

    ただ3000以降になると飛び抜けて勝率が低くなるし2500は2600の勝率の半分以下になったりする

    特に2500は勝ってるレースが目黒記念一回以外は特別や条件戦のみ

    出てるレースが重賞かどうかは関わってそうに見える

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:57:51

    >>23

    1的にはエンドウノハナは川田じゃ無くても勝ってたとは思うがルーティンもハナ差残したのは川田の技だと思うしニシノファンフェアは川田以外じゃ無理だったと思うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:59:58

    単勝回収率100%超えてるのか…今度見かけたら買おうかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています