短距離は運ゲーとかいう風潮

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:05:04

    普通に強い馬は順当な結果出すのになぜ言われ始めた?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:05:47

    えっと、絶対的王者が絶対的すぎるからですね

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:05:56

    普段以上に紛れ多いからじゃないの

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:06:31

    史実のバクシンオーとカナロアしか安定してずっと勝ってたやついないしその2頭もニシノフラワーやハクサンムーンに負けたりするし

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:06:48

    普通に強い馬以外が安定しないってことはその馬の出走が無いレースではやっぱり運なんじゃないの

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:15:03

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:15:58

    強い馬がいないならそりゃ運ゲーになる

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:16:31

    >>4

    GⅠ3勝馬とハクサンムーンが同列なのか……

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:16:34

    ロードカナロアが出てくるまで30年近くにわたりサクラバクシンオーが短距離最強と言われてた世界だ
    とにかく抜けた実力というのがでにくいし、出遅れたらほぼ終わりみたいな世界だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:17:47

    紛れの多いスタートの割合が高いからじゃないの
    モズメイメイ「そこで私」

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:18:30

    チャンミの話じゃねえのかよ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:18:53

    ほかの距離に比べて普通に馬飛ぶ確率高くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:19:01

    >>4

    それってハズレ値上げてるだけじゃないの?

    現役中ずっと安定してる馬の方が少ないやろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:19:29

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:20:17

    >>4

    BC以外認めないとはたまげたなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:25:57

    ウマ娘の話かと思ったら実馬なの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:27:37

    >>15BCって何?ブリーダーズカップ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:28:25

    >>16

    現実とリンク出来てる辺りウマ娘がちゃんと競馬ゲームできてる証拠やな

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:31:19

    >>16ウマ娘ではチャンミ短距離は運ゲーは普通に風潮じゃなくてほぼ事実みたいなもんだし

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:33:42

    >>19

    いや、そこに物申すチャレンジャーが現れたのかと思って

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:33:45

    小さい実力差を誤魔化しやすいから運ゲーなのであって大きい実力差はそう簡単に覆せんよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:46:14

    最近のスプリンターズSはトラックバイアスエグくて枠順ゲーの要素がどうしても入ってくるのがなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:53:10

    まず日本だと
    ・一番重視されるのはI〜L区分だから馬産もそっちに寄る
    ・レース体系もそう組んであるから短距離レース少ない上賞金も低くて狙う旨味があんまりない
    というのを乗り越えんと短距離の王が産まれんしなぁ
    カナロアで中距離以上の馬出すために社台さんが頑張るくらいには日本短距離盛り上がんないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:11:32

    >>23

    カナロアがアモアイ出したせいとも言う

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:19:24

    >>23

    実際短距離って進んで行くところじゃなくてマイルですら長くスタミナが持たないとか気性でマイルですら走れない馬とかが行く所だしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:22:16

    長距離とかと比べて馬群もタイトになるしリカバリが間に合わないからビッグアーサー前が壁みたいな事件が起こっちゃうと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:45:17

    キンシャサノキセキの最後の方は安定して勝ってた判定入らない?
    安定感というより活躍期間の短さが問題だと思う
    G1勝った後に活躍できる馬がマイルと比べても少ない印象

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:53:24

    >>27

    調べてみると短距離G1複数勝ってるような馬の全盛期は安定してることが結構ある

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:54:58

    春秋王者がいるのは安定性の証にならんか
    最近は馬券外になる春の王者も少なくないけどグランやダノスマあたりまで行けば普通に強者やろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:02:21

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:05:11

    だから短距離でG12勝できる奴はマジで次元が違うんだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:05:53

    でもスプリンターズSは割と順当なこと多くない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:29:04

    主要な種牡馬が軒並み2400以上の勝ち馬とかだからどうしても短距離路線は弱くなる
    ロードカナロア産駒も中距離を狙う配合が多かったし

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:38:27

    >>29それが他の路線ほど多くいるかって言われると…な話はある。逆に1番運ゲー感が弱いのはダートかな、まぁフェブラリーは人気薄飛んできたけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:39:26

    >>8

    だってその時のカナロアって別に不安要素も問題もなく、休養明けで体重の増減なしの万全も万全の状態やぞ

    そら並べたってええやろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:42:13

    >>35

    ニシノフラワーがサクラバクシンオーに勝つのと、カナロアがハクサンムーン相手にやらかすのはわけが違うって話やろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:46:17

    >>36

    その二頭に負けた馬って前提で話してて間違ったこと言ってないのに何で片方はやらかしたって扱いなんや?

    どっちも負けた二頭並べて物言ってるんやから格もクソもないやろ、やらかしただけで本来はカナロアが勝つレースだったとでも言いたいんか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:50:40

    >>37

    フラワーはバクシンオーに、ムーンもカナロアに勝ったって事実はちゃんとあるわけだしな

    それを片方は勝利、片方は馬のやらかしでのおこぼれって言われたらまあモヤモヤするわな

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:52:10

    >>37

    東京芝2400で万全のイクイノックスがプラダリアに負けるようなもんだろ

    中距離ならまずねえよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:53:44

    短距離強い騎手って?

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:55:53

    >>39ハクサンムーン普通に短距離の一線級だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:55:56

    >>39

    お前は何の話をしてるんや

    誰がいつ中距離の話をした?何で急に離れた例えを出した?意味がまるでわからんわ

    短距離の話する気ないなら割り込んでくんなや

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:56:23

    >>35

    ニシノフラワーハクサンムーン論争はどうでもいいけど、カナロアのセントウルSは斤量差ある上に明確に叩きということは指摘しておきたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:58:38

    叩きでやらかし扱いされるカナロアがただただ可哀想で草

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:01:14

    次戦のスプリンターズSも斤量同じで一着カナロア二着ムーンと熱戦だったんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:02:30

    >>40川田かな

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:02:56

    バクシンオーの旧4歳スプリンターズS
    ・大目標のG1
    ・定量
    ・掲示板外に飛んでる
    ・覚醒前
    カナロアの5歳セントウルS
    ・叩きのG2
    ・別定
    ・2着
    ・全盛期
    条件が何もかも違いすぎて比較不能では?

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:03:35

    >>40

    ダート短距離は川須さんは信頼できる

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:04:04

    結局印象で語ってるだけじゃないの
    特に近年は王者不在だし

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:06:17

    強い馬がしっかり勝つ頻度がマイル、中距離、長距離より少ないから言われるのであって別に強い馬が勝つことは運ゲーの否定にはならないよな。巷で言われてる運ゲーだって完全にくじ引きで決まるようなものがそう言われてる訳じゃないし

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:07:29

    短距離専門で最後の王者となるとダノンスマッシュになるのかな?マイルは分類されたし

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:12:38

    叩きだろうと何だろうと中距離以上でそこまで紛れ起きんし、長い距離に比べて紛れが起きてトップが負けることがあるという点は普通に事実ってだけなのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:13:03

    >>39

    短距離のハクサンムーン≒中距離のプラダリアは流石ににわかすぎるぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:15:19

    >>51

    ダノスマ下げる気はないけど、国内G1一勝でそれも2人気だった馬が王者はさすがにないでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:16:57

    >>52

    そもそも最近は中距離で絶対王者クラスがG2叩く例が少なすぎて

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:22:25

    >>55

    カナロアより後だとモーリスの札幌記念くらい?

    定量戦だし距離延長だからだいぶ文脈違うけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:24:06

    >>54

    お、火種となるか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:41:00

    >>52

    ハクサンムーンがカナロアに勝った話だと思うけど2番人気が1番人気に勝つのを紛れとは言わないだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:54:35

    カナロアは夏の暑さが苦手だったのもある

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:58:17

    >>58

    上で例に挙げられてたからそれに倣っただけよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:00:42

    >>60

    自分のの発言にくらい責任持てよ...

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:02:12

    >>61

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:02:14

    ダノスマは最後のSSまでは王者と言って差し支えないと思う
    ビッグアーサーも前が壁!までは王者だっただろうし

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:07:56

    13年のセントウルSってカナロア1.4倍ハクサンムーン4.4倍だったんだけどこれでカナロアが負けたからってやらかしとか運ゲーとか紛れがあるとか普通言わないだろ
    斤量差あるとはいえハクサンムーンは出遅れてるし阪神1200は外枠不利だぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:09:24

    >>63

    ビッグアーサーって重賞2勝だぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:35:43

    どっちも運ゲーなのか

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:37:56

    >>65

    重賞未勝利でG1一番人気になってレコード勝ち、セントウルは斤量背負った上で逃げ切り

    SSは歴代5番目の単勝支持率で1.8倍、2番人気が8倍だったことを考えると当時は王者扱いだったと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:42:05

    そもそもG1数が少なくてマイルとかにも色気出すから圧倒的というほど連勝が伸びないからじゃないかと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:46:52

    競馬初心者が増えて喜ばしい
    一つずつ競馬を覚えていってくれ
    競馬は楽しいぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:52:51

    安定感で言うなら1年半の間1400以下完全連対で日本馬には一回しか負けてないキンシャサも入れていいんじゃないか…というかあにまんだとあんまり語られてない印象がある

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:34:12

    一度のミスのリカバリが利きにくいから実力差があっても紛れが発生する恐れが大きいんだろう
    実力馬でも馬場によっては枠順確定時点でほぼ敗北が確定することもある

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:25:11

    スタートして3秒で大体の順位決まってるようなレース多いのは事実だし

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:21:42

    あにまんでの「スプリントはまぐれが多い」って文言は勝ち馬へのイチャモンと捉えられる使われ方されがちだから歪なんだよな
    よっぽど安定感ある馬は別として勝ち馬以外の掲示板組だってまぐれの可能性があるのに善戦に対してはまぐれ呼ばわりがないのはなんでや?

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 03:59:03

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 03:59:19

    スプリンターズSと高松宮記念を勝った馬が少ないから?

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:23:29

    龍王以来絶対王者が出てきてない

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:30:11

    一年間国内無敗で4場で重賞勝ってるファインニードルはどうだろう

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 08:03:31

    >>70

    言うて10年以上前の馬で短距離界隈だから注目されなくても仕方ない

    あとは国内限定重賞しか勝てずスプリンターズS後の香港スプリントで惨敗したウルトラファンタジーに負けたからというのもあるかも

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 08:23:23

    >>70

    ここにいるやつの安定の基準が>>4だからダメです

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:24:16

    安定してるかどうかだけ見ればカナロアとそう変わらないんじゃないかと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:10:17

    短距離戦線のレース見れば強い子が多いのはわかるんだがね

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:14:21

    王者はいても絶対王者はいないって感じ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています