- 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:38:43
- 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:39:49
いいから3Dデータを売れ、こっちでファンメイドするとか言われてそう
- 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:43:15
レースの迫力の無さがヤバいからな旧プリティダービー
- 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:43:16
つっても黒歴史時代のベータテストやってるわけじゃないし
案外悪くないかもしれないからなあ - 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:43:54
ウイニングライブゲー
- 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:44:08
確か当時の貴重なプレイ映像では
右下にスタミナゲージついてたな - 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:44:49
ライブのクオリティは据え置きなら一定の評価は出来そう
- 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:46:06
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:46:19
ゲーム性は誰もやってないから「もしかしたら悪くなかったかも」になるんだが
技術カンファレンスの時に「目標レース」の仕様が後付けだったようなこと言ってたからシナリオが激薄になるのは確定なんでそっちのが致命的だと思う - 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:46:49
グラフィックが変わらないなら妄想でしかないじゃん
変わる前のゲームシステムなんてユーザーは知らないんだし - 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:48:35
育成画面はデレステとかプリコネと似たような構成だったんだな。いつパワプロスタイルそのまんまに路線変更したんだ…?
- 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:53:41
モデルに関しては3年前辞典なら割といい方
でもレースの迫力のなさはガチ
でも他のウマ娘とぶつかるシステムなんかはちょっと気になる
あと性格が初期設定のままならかなりギスギスする