- 1二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:24:21
ミツオシエ「しかし意外とミツバチの針は痛い....」
人間「はーっ、はようハチミツが食いたいのう」
ミツオシエ「あないなところに手先の器用そうなヒトがおるやんけ、ジャーン、あなたの探し求めていたミツバチの巣はここにありまーす」
人間「おおっ!あんなところにミツバチの巣がある!」「しゃあっ!燻・煙!」
ミツバチ「ウワアアアアアーッ煙ダ助ケテクレーッ」
ミツオシエ「やっぱりヒトを頼るのは安全ですね、ムフフ、分け前をいただくのん アザーっす」
ヒト「はあ?それはおかしいだろ鳥ップ、火を焚いたり蜂に刺されて努力したのはワシなんやで、なんで見てただけのトリカスに貴重なハチミツを分けなきゃあかんねん」
ミツオシエ「はあっ?それはおかしいだろヒトカスップ、こ、こんなの納得できない....」 - 2二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:25:19
昔はラーテルをうまいこと利用できてたのになぁ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:26:58
ミツオシエ… 聞いたことがあります
限定的ながら人間と言語でコミュニケーションを行える珍しい鳥さんだと - 4二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:28:57
- 5二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:29:27
〜後日〜
ミツオシエ「ジャーン、こっちにまたあなたの探し求めていたミツバチの巣がありまーす」
人間「ほう、また巣の場所を教えてくれるのか しかし随分と森の奥に巣があるんだな」
ヒョウ「ヒトが無防備でやってきたぜブへへ 弱き者から狩るっ!」
人間「な,なにっ!ウワアアアアアーッ 豹ニ食ワレルーッ 助ケテクレーッ」
ミツオシエ「蜂の巣の場所を教えたのに分け前をくれない奴はこうなるに決まっとるヤンケ当たり前ヤンケ」
南アフリカ、ズールー族に伝わる壮絶な昔話である
ミツオシエの仕返し - Storybooks CanadaStorybooks Canada is a free open educational resource that promotes literacy and language learning in homes, schools, and communities. It makes 40 stories from the African Storybook available with text and audio in English, French, and the most widely spoken immigrant and refugee languages of Canada.www.storybookscanada.ca正解だあっ
- 6二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:35:38
- 7二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:36:25
ふぅん トリヒト合戦ということか
- 8124/02/20(火) 22:40:40
「ミツオシエの仕返し」を知っていたマネモブがいて、俺も嬉しいぜ!
- 9二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:31:36
ちなみにラーテルを相棒にしたという記録はあくまで伝聞であって、実際にはここ200年間確認されていないらしいよ
- 10二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:41:50
(ハチクマのコメント)
はっきり言ってミツオシエはめちゃくちゃ雑魚
蜂如きに人の手を借りなきゃいけないとか話にならねーよ - 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:00:49
- 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:06:20
>>5のリンクにCanada(英語書き文字)って書いてあるけど向こうだと結構メジャーな昔話だったりするタイプ?
- 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:14:04
アフリカの民話はですねぇ
アフリカ民族が文字を使わないがゆえに口頭で伝えられるものばかりで集めづらいんですよ - 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:24:54
民族や文字の有無の違いはあっても存在する因果応報の概念ってもしかしてメチャクチャ凄いんじゃないスか?
- 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:42:08
- 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:46:38
- 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:56:34
もう…録音して言葉のニュアンスから頑張って推測していくしかない…
- 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:10:51
民族っていつも口頭で独自言語から歴史を伝えてなぁ!