どうしてなろう作品にはかなりの確率で所持数無制限のアイテムボックスが出てくるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:44:40

    経験値とかレベル関連の物語の根幹に関わるような部分はガバガバで「こいつらゲームやったことあんのか」って作品が山ほどある中
    持ち物を沢山しまえるアイテムボックスに関しては結構な数の作品に共通して存在しててなんか笑えるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:45:27

    ドラえもんじゃないんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:45:51

    便利だからやん…

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:45:57

    どんなアイテムもアイテムボックスにしまったで片付けられるからヤンケ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:46:23

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:47:03

    所持品の矛盾とかを簡単に解決できるしこんなこともあろうかと展開もできるから舞台装置として優秀やからやん…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:47:17

    単純に便利なのと他のなろう作品でいっぱい打ちされたから半ばテンプレなのとじゃないスかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:47:29

    何でって…レベルデザインにあたる部分は最低限算数が出来ないとそもそも理屈が理解出来ないけど
    ステータスを見たり大量のアイテムを好きに使ったりはどんな馬鹿でも一つゲームやれば出来るからやん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:47:47

    やっぱすごいっスね国民的アニメは

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:48:14

    例えばドラゴンだのを狩って輸送して剥いで売りに飛ばしてをいちいち書くのがめんどくさいからやん…
    山場のドラゴンを倒したとこだけ書きたいのかもしれないね
    ドラゴンごと入れられるからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:48:29

    所持数無制限だけど重量はそのまま本人にのしかかるぐらいなアイテムボックスが好きッスね
    プラス過ぎると詰まらなくなるっすね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:49:10

    作品は知らないし総人口もわからないけど千人に一人ってめちゃくちゃいないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:50:21

    書籍化してるのだとアースウィズダンジョンのはまぁまぁ制限あったスね
    それが面白さに繋がってるかはシラナイ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:52:10

    >>12

    一度も見たことがないレベルでいなくは無いけどまぁいない、くらいじゃないっスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:52:44

    >>1

    異世界=ゲームとは限らない

    ゲームの中に転生したって設定じゃなければ異世界はゲームやないんや

    経験値やレベルって名前が出てもそれはゲームとは似て非なるものなんや

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:54:12

    >>15

    ゲーム世界じゃなくて……ってSFネタだったってのもままあるっスね

    ワシが見たのだとアイテムボックスの奇妙さを使ってひも理論と超能力を繋げてたんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:55:19

    ぶっちゃけて言って野宿するような場面でベッド持ってくるのは風情が無いと思うのは俺なんだ…!
    まあそういうのが読みたいならなろう読むなって言われたならそれまでなんやけどなブヘヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:56:43

    テンプレ?面白い奴がやったのをつまらない奴がパクってると言ってくれや

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:56:52

    取り敢えずアイテムボックスとスキルが出て来たら閉じる
    それが僕です

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:57:11

    正直隔離しないと身体検査とか無意味になるしどうなんスかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:59:07

    ファンタジー物はダンジョン飯くらいの塩梅がちょうどいいと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:02:10

    普通に考えればいくらでも使い道がありそうなジョブやスキルが不遇扱いされている世界観が理解できないんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:04:52

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:05:52

    キー坊のアイテムボックスってアイテムが入るだけなぁ!
    ボクなんてさらに時間停止やで! 中にある物は時間が経過しないんや!!

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:07:16

    >>24

    時間が停止しないってことは生物も生きたままいけるってことやん……

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:07:43

    俺なんてアイテムボックスに敵を封印する芸を見せてやるよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:13:36

    まぁ素直に収納とかならいいんだろうけどスレ画みたいなのは人間も入れられそうなのがあれなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:16:19

    不思議やな 収納スキルとか空間収納スキルって言うとただ整理整頓が得意なだけに思える

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:16:32

    >>25

    ザコ敵を仕舞ってやねぇ…ボスも仕舞ってやねぇ…大魔王も仕舞ってやねぇ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:17:58

    >>29

    自分の主観で判定されるから狂人ならそういうことができる……みたいなのを昔見た気がするんだァ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:19:29

    >>29

    しまっちゃうおじさん…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:34:51

    >>12

    この喋ってる人は台詞的にスキル何も持ってなさそうなんだよね

    スキル持ってる人が珍しくて、その中でも1000人に1人ってこどじゃないのん?

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 04:02:04

    収納スキルで海持ってきてダンジョン沈めたみたいな一発ネタで十分だと思ってんだ
    どれだけ有効とか便利とか説明されてもあたぬかになるしな(ヌッ)

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 04:23:51

    嘘か真か知らないが空間系能力者が仲間になって共同開発した
    アイテムボックスの最初の応用法が「追手の服をしまって下着にする」という使い方をした開発者もいる

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 04:31:52

    中に入れた物に保護の呪文がかかるような設定じゃないと
    給食の🍞突っ込んだ机みたいに気づいたらアイテムボックスの中で腐ってるんじゃねえかって思うんだよね 汚くない? 

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 04:34:33

    うっかり中で液体や米粒こぼした時に掃除が大変だと言ったんですよ本山先生。

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 04:45:04

    だけどねオレ…この手のゲーム的な機能を主人公が試行錯誤して検証するパートは好きなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 04:52:45

    >>10

    いちいち解体して売り飛ばすシーンとかどう考えてもテンポ悪いし不要なんだよね

    それを面白く描けるなら多分スキルとか無いガチのファンタジー描いた方が面白いんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 06:54:19

    荷物持ちのゴーレムとか魔物がいていいよねって思ってるのは…俺なんだ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:16:09

    戦争は補給との戦いだから圧縮して動かせるようになれば魔物なぞ一瞬で荼毘に付すと考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:25:05

    ナーロッパ≒ドラクエ
    ドラクエにあるものはあるんや

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:34:16

    >>28

    モンハン過去作のアイテムボックス拡張を思い出したのが俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:34:23

    待てよ 超巨大な魔物狩った後売って大儲けしたんだぜ → どうやって運んだんだよえーっ
    待てよ 金貨一万枚儲かったんだぜ → 1枚100gと仮定して計1トンもどうやって運んでるんだよえーっ

    もう…アイテムボックス持たせるしかない…

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:54:19

    重さとか関係無く硬貨で布袋をいっぱいにして硬貨を数えながら支払う姿が時代を考えたら正しくともダサいのが問題だよね パパ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 08:53:43

    >>12

    それは龍腿のことを…

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:00:10

    >>41

    初期ドラクエにこんなものないやんけ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:03:02

    なろうがゲームのワードそのままの設定ばかり出すのはわかりやすくするため?
    それとも書いてるやつのオツムの問題なの?

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:04:02

    アイテムボックスという有用な物を持っているのに追放するリーダーあなたはクソだ
    追放系作品自体が登場人物全員バカだから成り立っている作品だと思っているからそこまで読みたいとも思っていない

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:06:18

    >>26

    ダークファルス…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:06:31

    >>47

    オリジナリティなんて出しても誰も読んでくれないからヤンケシバクヤンケ

    ファルシのルシでコクーンがパージ…そんな小説を読みたいか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:06:49

    リゼロこのすば無職転生などにアイテムボックスや鑑定が無いあたり名作に必須な要素って事でも無いし単純に書き手が物語を書きやすくする補助輪扱いだと思ってる…それが僕です

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:07:47

    >>47

    説明を省いたりするのが目的でもあるっスね

    読者に共通認識のようなものがある前提で書くことで説明パートを省いて手っ取り早く話を進めるのが目的みたいっスね

    まっ説明しない作品があまりにも多すぎてつまらない言われているからバランスは取れてないんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:09:12

    大魔王の世界崩壊魔法を収納してやねぇ
    魔界で解き放つのもウマイで!

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:09:27

    >>24

    エニグマ…?

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:11:25

    めっちゃ分かりやすい上に手軽で有用なチートだからやん
    ネコ型ロボット並みに困ったときに道具を出すだけで周りのモブから感謝されるしなっ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:12:55

    >>46 ・・・・

    初代ドラクエを経験してるおじさんはなろうを書いてないのかもしれないね

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:22:20

    ゴリラ「はあっ?何言ってんだそれおかしいだろ読者ップ アイテムボックスが無限収容で中身共有なのは常識だと思うが…」

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:26:30

    >>47

    トールキンみたいな労力なんてさきたくねえ

    俺はありきたりのもん描いて売れてえんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:27:53

    アイテムボックスなし=無理
    お話を作る難易度が一気にあがるんや

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:28:36

    なろうじゃないファンタジー漫画でも見た目より多く入る袋とかカバンとか出てくるし便利なのかもしれないね

    まっアイテムボックスまで行くとおおっうん……てなる気持ちもわかるからバランスは取れてるんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:29:26

    >>60

    名前が問題なのかもしれないね

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:29:59

    >>59

    なしで作ろうと思った俺は初代ドラクエやスウィートホームみたいな組み立てを要求するつもりか…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:31:19

    >>62

    もしかしたらRPGリプレイを記述すればいいのかもしれないね

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:31:24

    >>62

    待てよ、初代ドラクエとかも持ち物いっぱいに剣や鎧を持っていても問題ないからある意味ボックス持ちなんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:33:17

    ちなみに自衛隊の装備は30kgくらいあるらしいよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:34:08

    メジャーどころしか読んでなくてアイテムボックスが出る作品が思い付かないから話についていけない
    それがボクです
    なんでも食べて仕舞ったで済ませるリムルしか思い付かないんだァ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:34:13

    無限収納なしならそれはそれで書き方やそこをなんとかするお話または工夫描写いれられるけど作者がそういう部分に興味ないとか物語のノリに合わないと考えたら別にハブいても問題ないからやん…

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:36:02

    ちなみに戦記ものとかもなんでこんな少人数で?と思ったことも物資調達とか考えたら仕方ない面もあるらしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:36:19

    >>65

    あれっポッカレモンは?

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:37:48

    >>65

    ヒロイン含めて全員ゴリラになってると思ってるんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:37:52

    >>69

    はー、この人よう覚えとるわ~~~~!

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:39:28

    ゴブリンスレイヤーだとそういう便利アイテムないからとメチャクチャ貴重な転移能力があるデカい鏡を重いし危険だからと判断して持ち帰らず鏡面をセメントで固めて湖に捨てたとかやってたっスね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:39:52

    >>70

    ウム…そうならないために馬車は必要なんだなァ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:40:49

    >>73

    あれっ 舗装された道路は?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:41:14

    >>65

    やはりベルト給弾式機関銃は中間弾薬にすべきだと思われるが…

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:41:59

    >>73

    あれっ サスペンションは?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:42:30

    >>73

    あれっ馬の疲労とかは?

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:43:13

    >>73

    誰が道路を整備してその間の安全を保障するのか教えてくれよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:44:08

    ふうん 魔法が使えたとしてもインフラは必ずしも整えられないと言うことか

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:44:39

    アイテムボックスあると武器の持ち込み簡単過ぎて国の偉い人達は大変そうだっていつも思うんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:46:33

    >>80

    ちなみに魔法少女はなにもないところから武器を取り出すらしいよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:46:53

    >>74

    作品によっては舗装された道路が出てくる作品もあるっスね 大体が煉瓦とか石とかで作った道なんやけどなブヘヘヘ

    >>78

    作品によっては冒険者あたりに該当する人たちが整備する人の護衛をしたり補修の手伝いをするみたいな話もあるからどういう作品によるかだよねパパ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:47:22

    >>80

    余所者は絶対に入れるな!

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:47:53

    >>80

    人が入れるなら密入国も亡命もし放題なんだよね怖くない?

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:48:37

    >>82

    もしかして、ローマに相当する国があったんじゃないんスか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:50:43

    >>84

    まあ、周りがモンスターに溢れてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:19:39

    もしかして作中にサポーターが出てくるダンまちはライトノベルのなかでも珍しいんじゃないんスか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:29:29

    >>58

    夢無言嫌なろうでトールキンが投稿しても評価されねぇんだ

    読者は斜め読み出来るもんを望んでるんやこれは差別ではない差異だ

    20話で碌に進まない作品…あなたはクソだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:50:29

    >>74

    スキルがある世界だといびつな道路、みたいな感じになってたりするんだァ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:04:13

    ツッコむのは無粋とはいえ、存在するだけで設定上の流通も経済もガバガバになる危険な存在なんだ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:43:07

    ふん内政も戦争も工事も一年で終わるんだよクソ野郎ーッ!
    ミスターネリカの一生なんてもん誰も読まんわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:48:34

    ナーロッパはドラクエと言われるけど言うほどドラクエじゃないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:49:27

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:56:28

    >>88

    ライトノベルに挿し絵があるようにハードカバーの重みを感じながらじゃなきゃ楽しめないのもままあるんだァ

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:57:38

    ドラクエのふくろのノリじゃないスか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:26:52

    なんか思ったより浮かばなかったんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています