ラノベで「セカイ系」が廃れて「なろう系」が流行った理由って

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:35:53

    もはやラノベは世界と繋がる必要は無くなったってことだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:36:12

    まあそのなろう系も廃れ始めてるんで

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:36:38

    セカイ系の定義とはを論じ始めてこのスレは終わる

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:39:45

    >>3

    セカイ系というのはいわゆる「社会」をかっ飛ばして個人的な感情や関係が世界の存亡に関わってく話で

    ハルヒとかエヴァとかが代表

    ただの高校生である主人公が何故か世界規模の問題の中心にいる的なやつって言えばわかりやすいか。でも世界中にいる人間の視点とかは基本語られないし描写されない、あっても凄いちょびっと。主人公の周りだけで物語が進む

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:42:25

    もう世界の存亡とかより自分だけで手一杯というか
    みんな貧乏になったから精神的に余裕がない+コンテンツ多すぎて飽和状態だから分かりやすくて手っ取り早く読めるなろう系が人気出た印象

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:49:08

    まあ流行り廃れは世の常ということで

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:54:31

    シンプルにラノベ購買者のボリューム層が高齢化してより即物的なものが受けるようになったんでしょ
    平均的な人間は年取ると娯楽が単純化する傾向あるから

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:56:00

    個人の感情で世界が動くわけねーだろ、ってなるからセカイ系自体がもう難しいんじゃないかな。モブの人権とか一昔前に比べてすごく尊重されてるし。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:57:45

    >>4

    エヴァはセカイ系じゃない談義でもりあがってくやつ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:58:01

    セカイ系は世界の危機を通した感情の揺れ動きがメインだからなあ
    なろう系は心情描写とかほとんどないのが主流だし真逆やね

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:58:03

    今はラブコメが売れている感じか
    各レーベルで毎月の発刊が増えている

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:00:22

    セカイ系の発端は村上春樹の1Q84か

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:00:48

    >>12

    は?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:01:37

    セカイ系談義とかいう古の文化

    好きだよ(小声)

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:03:48

    >>12

    それは「ハルキとハルヒ」を読んどらんと

    誰もわからんわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:04:31

    >>11

    最近マジで多いよな

    けど正直誰も量産型にしか見えない、イラストレーター使って表紙で売ろうとしてるようにしか見えん

    中には表紙のイラストと小説内の描写が違うとかも普通にあるらしいし

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:05:08

    その2つの間に挟まれた学園異能バトルもあるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:06:50

    イラスト面で初心者には敷居が高いライトノベルよりも、購買層が広そうな一般文芸の方が受けそう
    世界系とかキャラの可愛さはメインでは無いと思うし

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:07:02

    セカイ系→デスゲーム→異世界転生→追放系
    ってイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:08:13

    セカイ系の設定に無理があると思われ始めたんじゃなかろうか
    設定が難解になりがちでハードル高くなるのもありそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:09:00

    イリヤの空っていうセカイ系のハイエンドが生まれたのも関係ありそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:10:20

    >>17

    これが同じクールに放送されたという事実

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:11:58

    一発ネタ脳死ラブコメの流れは確実に来てる

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:13:13

    一度頂点が生まれると後はみんな後追いの下位互換になるから、徐々に廃れていくんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:13:15

    かなりのSF知識を詰め込まないと説得力が欠けるから、敷居が高くなったのかも
    ハルヒの谷川さんもかなり入れ込んでいたし

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:13:42

    >>8

    ただいわゆるざまぁ系、悪役令嬢ものの一部とかだとセカイ系以上にモブが理不尽に死んでること多い気がする

    セカイ系はどうせセカイ全部平等に滅ぶんだみたいなアハハ、みたいな後ろ向きを極めた明るさみたいなのがちょっとあるけど

    そういうざまぁ系って勝手に連帯責任を負わされた挙句不平等に生死が決まる感があまり好きじゃない。そんなん現実で十分じゃい、みたいな

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:15:50

    >>11

    正直売れてはいない…

    ラブコメって漫画に山ほどあるから、わざわざラノベ(もしくはそのコミカライズ)を読む必要ないし


    もちろん天使様とか、ロシア美少女のやつとかはめっちゃ売れてるんだけど、その後追いを狙って死体の山を築いてしまっている

    追放より一桁落ちる売上のものも多い

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:16:57

    正直セカイ系ってフォロワーは居たけど
    廃れたって言う程のメインジャンルだった?って思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:17:47

    現実世界じゃなくて異世界と繋がる時代に
    なったんやね

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:18:07

    >>26

    一人の感情で〈世界全て〉が滅ぶのと、〈観測できる範囲〉の「弱い/愚か」な人々が死ぬのでは、理不尽さのベクトルが違うと思う。

    インターネットの普及によって、一人の人間が影響を及ぼせる範囲に夢を見なくなったんじゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:20:40

    デスゲームというものがあってだな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:21:47

    セカイ系は主人公とヒロイン中心に世界が回ってるし
    なろう系は主人公中心に世界が回ってるから似たようなもんだろ(暴論)

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:22:47

    今出てるセカイ系は…
    「日和ちゃんのお願いは絶対」くらいしか
    思いつかんな
    最近の作品には疎い…

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:23:54

    >>17

    学園異能バトル+セカイ系やってたブギポってやっぱすげーわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:24:09

    よし、次はなろう系の定義だな!

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:25:06

    >>35

    それ、難しいヤツや…

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:26:19

    >>36

    で、でも流行ってるってスレ主が!

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:30:36

    まず何をもって「なろう」ということからや

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:33:47

    >>38

    個人的にはなろうで掲載されてたやつの総称だと思ってたけど違うみたいだしな

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:40:30

    >>38

    負け犬が好きそうな異世界転生、転移する作品のことでいい

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:43:16

    そもそもセカイ系の概念すら結構いい加減だからな
    主人公たちが世界の中心で事件を解決する、ってベイブレードやカードゲームで地球の危機を救うのと何が違うねん

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:44:41

    筆頭のハルヒがオワ コン化したから

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:50:56

    >>41

    割と真面目にそういう意味でホビーアニメはセカイ系と捉えていいと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:56:00

    >>11

    ラノベ読まなくなって随分経つけど、ラブコメのラノベが増えたってほんとに今の話?

    俺妹とかはがないがヒットした頃に増えたイメージはあったけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:56:50

    >>39

    なろうに載ってるのになろう系ではないとか意味不明よな

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:57:21

    >>16

    言うほど最近からですかおじいさん…?

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:58:31

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:59:44

    どっちもふわふわな分類という事がわかった

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:00:45

    >>47

    妙に説得力あるな

    ストンときたわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:01:43

    >>46

    いや最近流行りのラブコメラノベっていうのは確かにあるぞ

    漫画界隈であった高木さんブームの後追いみたいなやつ

    長く続けてく気概のない単巻前提なのが特徴

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:03:21

    >>45

    なろうに載っている以外のものにも使うからな

    意味不明

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:03:31

    みんなが思い描くセカイ系はね
    書くの面倒なのよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:07:52

    主要キャラたちに周りがスケール感を合わせるのもセカイ系の傾向ではあるな
    スレ画なんてその典型で意図的に書かれている
    というか素ぼくな内容を壮大に見せるテクニックの一つではある。ある意味上にあるホビーバトルものとはその辺対極

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:09:32

    なろう系って言葉が広まり出したのはスマホ太郎のアニメが放送されてから
    そんでその次あたりに百練の覇王が放送されて、ああいう都合の良い作風のことをなろう系と呼ぶ流れが確立された

    だからなろう系=なろう出身小説
    じゃなく
    なろう系=スマホ太郎ライク
    って認識が一番正しいと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:12:06

    >>54

    ロールプレイングゲームがロールを重視してるゲームではなくコマンド式のアレをイメージするとか、ジャンルってそんなものよな

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:23:07

    >>54

    あれやばかったよなオバロとかリゼロまでは普通に楽しまれてたのにその一手で完全に流れが変わった

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:35:57

    自分が何かをやっていきたいってのが無くなり、時代が進むにつれ経済的にも立場的にも弱くなったんや。なんか流行りっていうより経済的な社会情勢と関係がありそうだよね
    ギャルゲとかもプレイヤー=自分感が薄くなって主人公とヒロインのイチャイチャを眺めてるだけの存在になっていってしまってる
    俺がヒロインを守る!俺の嫁!って思考も無くなりヒロインは自分のじゃなくてみんなの推しっていう感じになり借り物の力でも異世界転生俺ツエーしてとにかくみんなから愛されたい肯定されたいってのがムーブになっちまった
    次はどんなブームが来るんだろうね

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:40:29

    >>47

    実際、セカイ系の物語のオチとしても、「私が世界そのものになる」は結構あった気がする。

    まどかマギカなんかもこっち系かな?

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:40:40

    リゼロとか無職路線のなろう系の場合はセカイ系とは逆に個人で頑張ったところで世界に潰されるって演出が目立つ気がする
    この辺りも上で何人か指摘している通り個人が世界に影響を及ぼせるっていう夢想から個人が世界に抗うのは厳しいっていう現実路線になりつつある

    どちらも発端は現実に対する息苦しさだとは思うがこうも変化するのは割と面白い
    こういうのをサブカル研究っていうんだっけか

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:44:19

    >>54

    セカイ系となろうで二極化しがちだけど実際には間に何段階か流行が挟まる感じだよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:46:04

    >>60

    謎部活物とか魔法魔術学校的なアレとか諸々挟まるね

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:47:30

    >>57

    実際所謂サブカルに限らず喜劇悲劇の受けがその時代の情勢で変わるのは昔からよく言われてること


    ストレス多めの作品は刺激に飢えた若い世代に受けやすく、その逆は社会に疲れた大人受けやすいのも昔から変わらんでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:48:50

    >>56

    なんならあれも

    書籍とかWebのほうはそれなりに頑張ってたのに

    ゆるく楽しめるキャラデザ、テンポ

    ことごとくつぶしてたからな

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:59:12

    ハルヒがセカイ系かと言われると微妙だぞ
    当時セカイ系と萌系で両極化してたラノベ界に現れたセカイ系萌系ハイブリッドだからな
    むしろセカイ系を終わらせにかかった側や

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:59:59

    なろう系とセカイ系混ぜた作品マダー?

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:01:14

    >>65

    SAOとかデジモンとかバーチャル事象がリアルに絡んでくるのがそうじゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:05:39

    >>50

    いわゆるノンストレス系のラブコメね

    1対1の両片想いとか

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:05:42

    そもそも世界系の利点は世界観の説明に尺を使わずに済む点。だけど今の若者たちの間には、漠然とした「なろうっぽいファンタジー世界」て共通認識があるからじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:08:39

    なろう系とセカイ系混ぜたやつ

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:09:14

    >>68

    魔法、召喚、転移等の共通ワードが多いということもその認識を後押ししているかもね

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:11:15

    異世界転生以降のブームの粗製濫造は全てなろう系に内包されてるからなろう系が途絶える事はまだまだないぞ
    ザマァ系もスローライフ系もなろう系扱いされてるでしょう?

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:16:45

    流行る→供給過多→飽きる→逆張りが流行る→……

    っていうだけだと思うんだけど
    貧乏になったからとか個人の感情が世界に及ぼすわけ〜とか、そんなこと考えながら娯楽読むか?

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:18:04

    どれも共通しているのは、自分が中心にいられる自分だけの世界が欲しいという願望の反映。この点はいつの時代も一貫している。皆なんとなく理解はされているからこうやって比較もされる。
    それが部活なのか、ゲーム内のコミュニティなのか、異世界なのかは本質的にはあまり変わらない

    そして必ず抑えられているポイントが通常社会との繋がり。部活やゲームなら普段の生活の一部という社会の延長にある自分だけの空間
    そして現実世界は冒頭プロローグのみでわざわざ異世界転生させる理由は現実世界との繋がりが必要だから

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:20:28

    >>4

    まぁこれ割と嘘なんですけどね

    セカイ系の代表格とされるイリヤがまずキミとボクとセカイの行く末ってのをガッツリ演出しようとしている大人たちを描写してたし

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:23:03

    >>54

    ただその定義は定義でこの作品はしっかりしてるからなろう系じゃないとかいう不毛極まる論争が良く起こってる気が

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:23:14

    >>72

    ここにいっぱいいるじゃないかw

    好きが高じてビジネス的な視点や

    技術的な視点にまで食指を伸ばし始める人は

    別にラノベだけじゃなくてアニメやゲームでも普通にいるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:24:15

    >>75

    まあそれはセカイ系も同じことだよね

    あやふやなカテゴライズでしかないから議論が絶えない

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:29:08

    >>77

    そもそもエヴァと十年近く離れていてエヴァ=セカイ系と散々擦られた後に勝手に共通点見つけてセカイ系主張しだして一方的に双璧面してるのがハルヒだからな。最初からいい加減だよ。

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:32:16

    セカイ系となろう系の間にデスゲームというものが流行っていた事はもう儂しか覚えていないんじゃよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:33:02

    >>79

    それは違うよ!

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:35:00

    セカイ系の本質は「オタクでブンガクをやる」であって
    キミとボクの私的関係が社会をすっ飛ばしてセカイに影響を及ぼすっていう作品構造は
    オタク側のインフレによって個人のパワーが世界の趨勢に影響を及ぼすって要素と
    ブンガク側の自意識と世界の果てっていうハルキとかもよくやるテーマの相性が良かったから採用されたに過ぎないよ
    つまりセカイ系が何だったかというと「日活ロマンポルノ」です!
    セカイ系の主戦場が18禁ノベルゲーだったのも含めてな

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:37:35

    現象に関連していると思わしき資料を紐付けて検証して楽しむ分には健全なんだけどそれを定義化して固定化した途端野暮な争いになるんだよね・・・

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:40:12

    >>81

    ああそれだわ

    セカイ系が廃れたというより文学要素が廃れたんだ

    なろう系は細かな感情の機微とか全く需要ないもんな

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:54:31

    >>83

    無職とかそうでもないのもあるよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:59:30

    >>25

    ぶっちゃけガバも多いけどな。今ほど情報精度を高めにくい事情もあるけど

    他に当てはめると野球という競技より野球漫画が好きな人が書いた野球漫画みたいな感じ

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:01:14

    >>76

    うん、まぁいるんだろうけど…

    大衆の流行り廃りの主要因は「飽き」でしかないんじゃない?って話なので…

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:06:25

    >>84

    ぶっちゃけムショテンが例外で他は感情よりもカタルシス!って感じの作品のほうが人気が出る世界

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:07:14

    >>83

    細かな感情の機微がないってより、感情のバランスがちょっとずれてるみたいなのが多いかなって

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:08:33

    なろう系もセカイ系も書くハードルが低いからその分作品数が多いってだけの話じゃない?

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:10:39

    セカイ系そのものがふわっふわすぎる定義&当のセカイ系自体が割と「いや個人の都合だけで世界が潰されていいわけないじゃん?」も言及してくるから
    段々形骸化していった感じ
    セカイ系って単語は割とこう机上の空論じみた概念で終わったものだと思うわ

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:15:02

    ハルキも昨今だいぶ時代遅れ扱いだと思う。だから細かな感情の機微どうのこうのじゃなくて、やっぱり上で挙げられてるように「自分と世界の関わり方の理想が、インターネット(本来なら世界と直接触れ合えるはずのモノ)を自分ではうまく使いこなせない=ツールの発達により従来の夢想が打ち砕かれる事で変化した」のは有力な説と感じる

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:15:32

    セカイ系だと元祖や代表みたいに扱われたブギーポップが世界の危機って言うけどそれ割とよくあるんじゃない?
    とか個人にとってはそれが全てなんだろうけどそれ他の人の立場でも同等に言えることですよね?
    とか思いっきり言い始めて
    他にも元祖や代表みたいだったエヴァはエヴァでこれ骨子そのものはただ単にちゃんとロボットアニメってだけではと再確認され
    じゃあセカイ系って世界がヤバくなるようなバトルとか危険があるお話ってだけで他のジャンルと違わないんじゃないのってなっていったんだ

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:19:29

    >>89

    セカイ系ってそんなに書くハードル低かったっけ

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:21:00

    毎日のように世界がヤバい血界戦線はセカイ系かって話だし
    ドラゴンボールだって個人の癇癪や拘りで世界がすぐ破壊されるわけだし
    そして元々のセカイ系って言われてる作品らはべつにセカイ系であることなんて考えてなかったわけで

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:21:06

    >>86

    消費者の感想はそれでいいんだけど

    ビジネスする側の認識はそこで終わってたら

    何をやってもバクチにしかならんよね?

    「じゃあ、どう捉えればいいんだろう」ってところまで考えて、

    それを思考実験的に楽しむのがビジネス的な視点に興味を持つってことよ

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:23:32

    セカイ系に限らずサブカルチャーについてあれこれ論じる批評や評論が2000代以降に急に衰退したよな
    まあほとんど机上の空論というか、自分たちで勝手に作った概念をこねくり回してるだけだったから自業自得だけど

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:24:39

    ブギポって早々に世界を変えようとするやつがアッサリと殺されるとか
    ヒロインどころかただの自然現象やおっさんも事故や意図によっては世界を変革する爆弾になりうるとかやってるんだよね
    社会を描いてないってのもあの人の作風って結構社会や職業の話は普通に描いてない?となるし…ペパーミントとかほぼアイスが売れるかって企業展開の話だったよな

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:24:42

    >>94

    上でも挙がってるけど作中の実質的な世界が狭い作品に対して称される事多いな

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:25:02

    世界=社会=個人の集団って認識?世界の解像度?があがったのは大きな要因じゃね
    世論を作る発言や行動にリアルタイムで接することができるようになったというか

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:26:13

    当のセカイ系が言うほどセカイ系であることに固執してないから実例とセカイ系はこうだってのがズレがち
    結果イメージと専門家の論評だけが一人歩きして
    そして枯れた

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:26:36

    >>99

    セカイ系の広がりが止まったのもSNSの発展と前後しているように見えるしなぁ

    ネットも90年代に比べればマシとはいえまだまだアングラ感はあったし

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:30:11

    >>101

    世界ってのが文字通りの世界中じゃなく個人を取り巻く環境(解像度の高い空間)までスケールダウンした感はある

    日常系とか部活モノとか割とセカイ系の子供なんかもね

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:30:55

    ブギーポップもエヴァンゲリオンもそうだが根っこのひとつはあれ製作者が好きな特撮ヒーローものの文脈なだけではってなるんだよな
    社会の裏で戦うヒーローや謎の悪みたいな
    それを知らん当時の専門家の皆さんがこれは世界と個人の対比で終わっているだけなんだぁ~って言い出した感じ
    まどかマギカでクソ鬱魔法少女ものをなんて斬新な発明なんだって言われて当の虚淵が「え…いや俺が発明したわけじゃなくてエロゲー界隈的には前から普通にあったネタなんすけど…」と困惑したのと同じような

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:31:36

    単に政治やら国際情勢を書くのがめんどくさいから省いただけでそこに評論家が求めるような社会の歪みや心理はないのかもね

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:34:33

    言うほど他ジャンルは政治や社会情勢なんて語ってるか?
    言うほどセカイ系は実際にどれも他より語ってない部類なのか?
    と考えていくとどんどん差異がわからなくなってくるのよね
    「政治や社会なんて面倒なものまでは収拾つかなくなるから触れないのが無難」なんてのはエンタメだとそう珍しくもないし

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:35:53

    >>95

    消費者の感性からズレたビジネス視点とか何の役にも立たないと思うんすがね……

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:38:44

    >>96

    ホントにサブカル評論誌見なくなったな…

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:39:56

    ひょっとしてサブカル評論の方が廃れたから
    その人たちがしきりに言ってたセカイ系って単語が廃れただけというオチではこれ…

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:41:24

    サブカルという言葉自体が死後になってるイメージ
    熱く語るタイプのオタクが凄い少なくなった感じはある。語るとしても自分の好きな作品についてとかで、ジャンル全体とかアニメ全体についてあれこれ小難しいことを話す風潮は廃れたのかな

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:45:46

    ジャンルが細分化してサブカルって大きな括りが雑な枠組みに堕ちたんかねぇ
    野球の知識でサッカーを語るようなもんだとバレたか

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:49:06

    ヒロイン中心だのヒロインの世界だの言うけど
    そういうヒロインとなるポジが不明瞭だったり全然そいつの生死が直接世界崩壊とは絡まない奴も多いから
    どうなっとるんだとなる

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:04:34

    ジャンルの中の作品量が増えたことで全部把握できなくなったのが廃れた原因な気がする

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:09:24

    >>72

    流行り廃りは世代交代とともに流転するってのはファッションや食で既に理解されてる通り

    オタクが既に世代交代してるのも、ここでジェネギャに襲われた人は理解していただけると思う

    じゃあなんで、オタク向け文学は流転(輪廻)せず流れただけなのか?揺り戻しが来ていないのか?それとも実は起きているのか

    「飽き」の一言で片付けちゃ面白くないじゃないか

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:12:20

    とうの昔に否定された仮説の一種
    これだろセカイ系って
    セカイ系作品が飽きられたどころじゃなくてセカイ系って単語自体がもう陳腐なガバ理論として廃れたのよ

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:25:45

    曖昧な観念で「セカイ系」とネーミングしたものの、はっきり定義されないままここまで来ちゃった感

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:26:58

    >>113

    「オタク」と「文学」がコバンザメのように一緒になって泳いでいる様を「セカイ系」と呼んだに過ぎない説

    「セカイ系」と呼ばれるものが前者二つが合体したものではなくくっついてみえた状態でしかなく、何らかの要因で両者が離れたのをただ廃れたと思い込んでいるだけじゃないかと

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:28:19

    所謂なろう系自体あかほりさとる時代に既に似たようなのがあって一度廃れてるし
    流行りが一周しただけでは

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:30:08

    >>112

    これが原因な気もする

    セカイ系を把握するためには古い作品たくさん見ないといけないしな

    なろう系がきっちりとした定義付けがされてないのも作品が多くて、枠組みを作ってもその枠組みに入るか入らないかの議論が必要な作品が大量にあるからだろうね


    純文学の定義付けがされてないのと同じだ

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:42:04

    >>63

    そりゃ脚本がうどん国の人だし……

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:43:10

    >>117

    転生自体は古典少女漫画の王道ジャンルだったんだよなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:44:56

    ネットが発達して情報が集まりやすくなったのはずなのに昔よりも分析、評論が薄くなったように感じられるのも理由の一つなのかなぁ。
    情報量が増えすぎて熱量が分散してしまったというか

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 23:45:45

    情報量が膨大になった結果、全てに目を通すことは事実上不可能になったために情報の取捨選択をするようになり、自分の必要なデータだけ抜き出していくから集約された情報誌等は廃れていくイメージかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています