おー、なんか未来っぽい船やん

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:42:41

    えっ、もう12隻中8隻が完成してるんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:43:17

    イギリス…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:44:03

    カッコいーよ
    どうしてこんな感じの風貌なのかミリ詳しくないわしに教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:46:18

    >>3

    レーダー反射面積を抑えるためなんだァ

    因みにコイツのステルスマストは俗にもがみん棒って言われてるらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:46:35

    >>3

    レーダーに引っ掛かりにくいとかだったと思うのん

    もちろん滅茶苦茶聞きかじり

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:46:45

    >>3

    もちろんめちゃめちゃステルス性能のため

    反射が少ない=レーダーに映らない

    凹凸の少ないデザインはステルス性能を高める為に必要なんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:47:13

    へっ何がレーダーに映りにくいや
    肉眼で見れば一発なのに

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:47:29

    >>2

    26型フリゲートと31型フリゲートどこへ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:47:34

    >>2

    旗を見ろ…鬼龍のように

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:48:26

    >>3

    レーダー対策っスね

    レーダーって要は「電波を発射(ビビビビ」→「(発射された電波がなにかに当たって)跳ね返るっ」→「おーっ あの辺にこれくらいの大きさのものあるヤンケ サイズ的に敵の戦闘艦ヤンケ しゃあっ 灘新陰流 対艦ミサイル発射っ」みたいな仕組みなんスよ


    なので変な方向に跳ね返すように形を整えることで「あれっ 確かになんかあるけど…これ戦闘艦かな?民間の漁船かなにかじゃないか?」みたいに誤魔化すことができるんですねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:49:18

    >>4

    あざーっス

    ふうん 機能美というわけか

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:49:27

    もう今年起工の分でコイツの建造は終了なんだよね怖くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:49:33

    俺のことも忘れないで欲しいんすけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:51:34

    >>13

    あわわ、お前は用途が荼毘に付した3つの艦型の内の金食い虫…

    というかアーレイバーク以降フリーダム級もインディペンデンス級もズムウォルト級も荼毘にし付してるってどういうことだよえーっ!?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:56:12

    >>13

    アメリカ軍のyoutubeチャンネルで開発やめましたって

    直々にナレーションがあった船やん 元気しとん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:56:39

    >>12

    今年起工予定のFFMを継ぎし者かっこいーよ

    あの…コイツもがみ型と同数の12隻を2028年までの4年で揃えるらしいんスけど…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:57:59

    自衛隊は船の分野とか何か頑張っているイメージがあるっスね
    戦闘機については荼毘に付したよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:59:49

    >>8

    もちろんめちゃくちゃ建造遅れ

    オーストラリアップはハンター級の数減らして別のフリゲットベースに新しいフリゲート作るらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:59:57

    戦闘機はハードは世界水準レベルなんスけど要のエンジンがどうしても難航しちゃうんスよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:00:04

    で、>>1はなんなのん?

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:00:22

    >>17

    ◇このGCAPは…?

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:00:47

    これでも自前で建艦出来る数少ない国の一つなんやで、ちっとはリスペクトしてくれや

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:01:11
  • 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:01:44

    戦闘機はB国とI国と共同開発って話をしてる気がしたのが俺なんだよね
    まさかA国とじゃないなんてびっくりしたっス

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:02:02

    >>23

    あざーっす

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:04:13

    スレ画とか駆逐艦によく付いてるあの砲塔にはなんの役割があるのか教えてくれよ
    ワシ兵器にはめっちゃ情弱だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:06:51

    >>26

    単装砲のことならミサイル撃ち落とす時に使ったり陸上施設に攻撃する時に使うっス

    ちなみにアメリカ海軍は邪魔だから取っ払おうとしたら陸軍から猛反対くらって今でも付けてるらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:07:43

    >>24

    B国のロールス・ロイスとかBAEシステムズ、I国のレオナルドとか、そしてJ国の三菱やIHIとか諸々がグローバル・コンバット・エア・プログラムを支える…

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:11:16

    >>26

    役割というと射撃対象ということでいいのん?

    おおよそあらゆるものが当てはまるっスよ

    機銃弾みたいな極端に小さいもの以外は大体撃破なり迎撃なりするっス

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:11:30

    >>1

    地方隊の艦古過ぎるし国産イージスやヘリ空母を前線に集中させたいって事で建造された艦なんだよね

    確かに見た目は貧弱だが… 省エネやコスパの良さはキレてるぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:13:36

    でも…格好悪いーよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:14:29

    最近(でもないけど)流行りのステルス艦としてはもがみ型は相当かっこいいと思うんだよね
    もちろん沱江級とかインディペンデンス級が好きって人もいるだろうけど個人的には1位だと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:15:45

    >>31

    待てよ、>>16に貼られてる新型FFMは結構かっこいいんだぜ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:20:57

    >>8

    グラスGOーっ!は一昨年進水したはずなんだよね

    就役予定日どこへ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:21:01

    12隻作る予定で1隻あたり100人弱人員削減できるみたいっスから1200人分余裕ができるんスかね?
    もちろん滅茶苦茶適当

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:23:17

    なかやまきんにくんがアメップ空母で筋トレしていたけど
    トレーニング設備器具がわりと豪華だったのん

    なかやまきんにくんが陸上自衛隊で筋トレしたときは
    トレーニング設備器具が古めで予算の都合を思い知ったのん

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:25:06

    ステルス艦は尊い!
    フリーダム級はデカいボートみたいで醜い!

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:25:59

    >>7

    〝船影〟!どこへ!

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:27:14

    >>36

    自衛隊自体正面装備優先されがちな上に比較的優先度低めな陸の悲哀を感じますね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:27:37

    >>7

    目視できる距離=艦砲射撃圏内


    そんな距離まで近づかれてるなら撃沈しますねパァン

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:32:04

    >>8

    運用してる最新のフリゲートがあさぎり型と同期ってところに斜陽の帝国の悲哀を感じますね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:34:13

    >>41

    核兵器と空母艦隊があるから仕方ない本当に仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:35:07

    >>39

    予算が潤沢だと「軍靴の足音が~」と喚くバカどもが増えるから仕方ない本当に仕方ない

    しゃあけど余りにもカツカツすぎるわっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:37:13

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:43:05

    >>39

    器具を大事に使っていると考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:44:35

    大和の方がカッコいいっスね
    忌憚のない意見って奴っス

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:44:47

    >>43

    へぇー戦後70年も経ってまだそんな事言ってるんだ 馬鹿みたいですね

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:47:01

    >>46

    あんな見苦しいクソデブがかっこいいとか頭おかしいんじゃないすか?

    エラ張ってるビスマルクと甲乙付け難い醜さなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:47:58

    >>43

    お言葉ですがそういう話じゃないですよ

    そもそも防衛予算は歳出の5%くらいを占めてるんだ

    これを増やすには税金上げるか社会保障費辺りの予算の配分めちゃくちゃ大きい部門を減らすかの2択だけどどっちも政治家にとっては票田である高齢者からそっぽ向かれるリスクしかないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:50:28

    大和は樽みたいな形で醜い!

    ビスマルクは紡錘状どころか菱形で醜い!

    醜い!醜い!醜い!

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:50:48

    28年までに地方隊のDEと旧式護衛艦を24隻のFFMで置き換えてやねぇ…
    イージスシステム搭載艦に加えてイージス艦を2隻追加で造ってやねぇ…
    いずも型にF-35乗せられるようにしてやねぇ…
    たいげい型作りながらVLS搭載潜水艦作ってやねぇ…
    監視任務のために哨戒艦をいっぱい建造してやねぇ…
    輸送艦作ってやねぇ…

    C国との建艦競争に巻き込まれた日本に悲しき現在

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:54:06

    >>51

    あれっ ただでさえ定員割れしてる艦艇の乗組員の確保は?

    海自大丈夫?

    「BMD対処に貴重なイージス艦と乗組員が割かれてるせいで本来任務である艦隊防空が疎かになるヤンケ 陸上部隊にBMD任せれば人手不足の現状でも無理なくイージス艦を本来任務に復帰させれるヤンケ」ってつもりで進めてたはずのイージスアショアの計画がいつの間にか海自に戻ってきてるけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:57:41

    >>52

    その結果アーセナルシップを作るハメになったんだ

    満足か?

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 02:58:52

    >>52

    人員を割かざるを得ない旧型艦を省人化したFFMで総とっかえしようとしてるところに苦心の跡を感じますね…

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 03:00:46

    >>52

    HGV対処を考えるとアショア2基で日本全土をカバーするという前提がぶっ壊れるので怪我の功名とする科学者も居る

    あと単純にSPY-7搭載艦とかいう新世代のイージス艦が楽しみなんだよね

    海自の人員問題は中国と鞘当てし始めた今となっては多少の省力化でなんとかなる問題じゃないのでまぁええやろ

    いや全然良くないけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 03:03:04

    あぶくま型代替=もがみ型、あさぎり型代替=新型FFMって認識でいいのん?

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 06:21:07

    >>17

    お言葉ですが自衛隊レベルで荼毘に伏している扱いだと米中以外各国塵芥ですよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 06:36:40

    >>39

    自衛官どころか自衛隊員の半分以上が陸自なんだ

    人件費が多すぎを超えた多すぎで予算は荼毘に付したよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 06:54:12

    >>55

    アショア2基で〜って言うけどイージス・システムなんだから陸海空のレーダーや兵装を連接して対抗する本土防空網の中核にイージス・アショア“も”存在するって構想じゃねえかと思ってんだ

    またアショア構想の廃案で生じたもっとも深刻な問題は本土に防空用ミサイルを置けないかもしれないことだと考えられる

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 06:55:44

    >>56

    今いる4000トンから6000トン前後の小型艦を更新しようとしてると考えられる、はーっ省人化省人化省人化

    並の国なら主力クラスなのに太平洋じゃ小型なのは悲哀を感じますね

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:55:24

    >>59

    国防に関しては自衛隊はようやっとる枠だよねパパ

    国民はシラナイ 日本人の思想の変化は極端から極端にが有事において良い方に発動することを祈るしかないなんてシッテテモイワナイ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:56:53

    >>4

    もがみんの棒…

    ククク…

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:57:54

    >>46

    へっ何が大和や

    松本零士いなかったらみんな知らんくせに

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:59:05

    >>45

    この鉄棒みたいな段々になったラックは骨董品っスね

    台湾とかポーランドU国R国の重量挙げ施設にはあるらしいよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:00:50

    >>14

    えっフリーダム級もインディペンデンス級も荼毘に伏したんスか

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:02:06

    >>59

    えっ

    本土防衛用の防空ミサイルを本土に置かないってどういうことなのん…?

    I国のアイアンドームは本土に置いてあるはずっス

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:06:32

    >>61

    すみません

    アショアは防衛省のクソバカ案件なんです

    Googleマップ上で分度器使って測量して案の定ガバガバな結果出したり、ゴタゴタの謝罪するために地域住民向けの説明会開いたら担当者がねんねしたりしてるだけなんです


    元々「はい!アショア建設してくれていいですよ(ニコニコ」って言ってた好意的な地域住民たちを「この無能が まともに仕事しない蛆虫は退場っ」って思わせるくらいには反転アンチ化させるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:08:24

    >>67

    この1件で海自は本省の職員の事滅茶苦茶嫌いになってそうと思った

    それがボクです

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:08:40

    もしかして無職のマネモブを自衛隊で労働させたら
    ちょうどいいんじゃないんスか?

    怒らないで下さいね 若くて健康で元気で明るくメンタルが強くないともたないじゃないですか

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:09:20

    >>13

    米海軍の戦犯やん、元気しとん?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:11:03

    >>66

    防衛省の職員がクソみたいな仕事したせいでグダったってのを迎撃ミサイルのブースターが落下して民間人に被害を与えるかもしれないなんて論理で誤魔化したんだ満足か

    この理屈で言うんならありとあらゆる対空ミサイルが本土に配備できなくなるんだ

    だから…すまない

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:12:38

    >>70

    まあ最新鋭兵器のテスト艦みたいになってるからええやろ

    本当の戦犯はLCSお前だっ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:13:31

    >>65

    LCSってコンセプト自体が荼毘に付したんだ…

    だから…済まない…

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:13:34

    >担当者がねんね


    まさか住民説明会で職員が居眠りしたってわけじゃないでしょ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:15:46

    >>74

    ククク…

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:16:29

    Wiki見てたスけど……排水量3,900トンって小さくないスか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:16:40

    なんかレゴブロックで作れそうっスね

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:18:21

    住民向け説明会で居眠りするぐらいなら
    説明会を全部海上自衛員に任せた方がよかった気がするっスね

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:20:42

    >>71

    >迎撃ミサイルのブースターが落下して民間人に被害

    敵のミサイルやミサイルの破片が多数飛んでくるより

    ブースターが落ちてくる方がマシな気がするのはルールで禁止っスよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:22:13

    アショアに関しては攻撃目標になるから嫌って意見も見たのは俺なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:23:38

    >>7

    俺は海軍の大先輩として八木アンテナのことを…

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:24:07

    >>79

    ウム…

    というかそもそもブースターが当たる可能性自体めちゃくちゃ低いし、配備済みのペトリもブースターはともかく破片落とすのは一緒なんだ

    困惑が深まるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:29:09

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:44:46

    >>76

    紹介しよう、あさぎり型DD(排水量3500t、満載排水類4900t)だ

    もがみ型は基準3900t、満載5500tで対潜ミサイルも垂直発射式な完全上位互換なんだァ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:47:10

    >>84

    あうっ誤字ったのん

    満載排水量なのん

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:57:37

    >>67

    あうっようやっとる枠で言いたかったのは制服組の方だったのん

    背広組はクソボケジャワティーこの無能が

    予算関係は財務省(大蔵省)からの出向者で固まってるから説き伏せられないなんて噂を聞いた時はビックリしましたよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:03:06

    >>86

    >あうっようやっとる枠で言いたかったのは制服組の方だったのん

    こないだ統幕長を病院送りにしたしな(ヌッ

    自衛隊!ラインとスタッフを分けろ

    部隊の指揮はスタッフの責務じゃない…たとえ分担したとしてもさほど統制に影響はないはずだ

    指揮官の負担を低減して効率よく部隊を運用するのが参謀の存在意義なのにその参謀が指揮官を兼ねて業務に忙殺された挙げ句下の部隊と上の指揮官(大臣)の活動を律速してるんだよね、すごくない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:12:49

    >>69

    ワシみたいなマネモブを自衛隊にいれたら

    集団生活でメンタルが壊れると考えられる

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:14:51
  • 90二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:36:11

    機能美を感じますね

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:53:00

    >>7

    ムフッ肉眼対策しようね

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:54:04

    >>91

    あわわっお前はダズル迷彩

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:55:45

    自衛隊員…聞いています
    そこまで給与はよくないけど宿舎の集団生活に適応できた者にとっては
    シャバ(民間)より居心地がよくて民間へ転職した者は少し後悔すると

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:03:55

    >>91

    お前には圧倒的なカッコ良さがある・・・それだけだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:01:27

    >>16

    えっこれ年3隻建造するんですか

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:17:40

    アメリカくんは大型艦の整備が可能な造船所自体の数が減ってる上にすでに言われてるように新型3タイプが荼毘に付してるような状況でちょっとヤバいんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:20:54

    むふふ
    フリーダム級やインディペンデンス級が荼毘に付したのは対テロとかの非対称戦を想定してたら中国海軍の急激な規模拡大で想定する相手が正規軍相手になったのが悪いの
    でもそれ以前に肝であるパッケージ換装が絵に描いた餅だった時点でもう荼毘に付してたんだよね
    酷くない?

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:32:02

    これからの海自って
    いずも型などのDDH・イージス艦・あきづき・あさひ型護衛艦を中核とした護衛艦隊が正面に立って
    もがみ級・各種掃海艇・ひゅうが型・おおすみ型を中核とした掃海隊群が後方で対潜・掃海・水陸両用戦
    をやって、攻めは潜水艦隊がやるって感じっスよね
    最近の感じを見るとそんな風に感じるんだァ

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:01:52
  • 100二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:05:19

    >>97

    C国 大丈夫?陸も海も空も強化しているみたいだけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:06:50

    まぁ敵ミサイルの弾頭と迎撃ミサイルの第一段ブースターでどっちの方が危ないかなんて誰でもわかることなので本気で陸上型イージスが必要なら建造数を3~4くらいに増やしてHGV相手でも十分迎撃の余裕を持てる探知圏を確保するよう作るんじゃないスか

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:11:41

    >>100

    もちろんめちゃくちゃ大丈夫じゃない

    アメップがこんなだからJ国はケツに火がついたみたいに色々進めてると思われる

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:19:22

    >>101

    もういっそDD全廃してDDGとFFM(G)のハイローミクスにしろと思ったね

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:23:35

    海自の新たな矛になる存在として研究・開発許可をいただいている

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:24:20

    >>104

    甲標的…?

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:32:24

    >>105

    ステルス無人半潜艇なので甲標的を継ぎし者…ってのは間違いない気がするのが俺なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:42:18

    夏休みの課題を最終日から始める様なものだと言ったんですよ日本国先生
    まぁワシも安全保障環境がこんなに逼迫すると思わなかったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:47:44

    >>107

    最近の拙速な動きは「規定の計画以外は間に合わない」みたいな空気を感じるよねパパ

    個人的には官営火薬廠がいつ頃出来るか気になるんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:33:36

    >>42

    もしかしてブリカスは艦隊のスリム化が必要なんじゃないスか?

    忌憚のない意見ってやつっす

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:14:40

    >>99

    重武装論者からメタクソに言われてる哨戒艦が好き、それが僕です

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 01:42:34

    >>110

    生産性重視、省人化重視は尊い!

    これぞブルーウォーター・ネイビーの船だよねパパ

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 02:05:17

    >>100

    昔は陸も海も軍備強化すると財布が素寒貧になる説があったのになぁ

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:59:33

    >>48

    >>50

    生で見たことも無い癖によく言うよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:56:50

    >>111

    待てよ

    生産性はともかく省人化は行き過ぎるとダメコン等に悪影響を及ぼすんだぜ

    外洋海軍の戦闘艦はある程度マンパワーに余裕を持つべきだと考えられるが…

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:02:03

    今のスタイリッシュな姿もええけどフィードバック等々で増設を超えた増設されてゴテゴテになった姿も見たいのは俺なんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:17:27

    >>113

    自分もビア樽みたいな体型なのに笑っちゃうよねパパ

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:06:50

    >>114

    戦闘艦じゃないからマイペンライ!

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:45:55

    >>115

    本邦だと「はいっ建造終了前倒し 次級を建造します」になりそうなんだよね

    日本は保有艦数の割に同型艦数少なめなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:00:13

    >>113

    ワシの祖父は呉出身でね 大和を見た感想を教えてくれたよ その結果タライみたいに見えたという感想を聞いた

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:25:20

    実際もがみ型も予定の半分だけ作って残りは新型FFMに変更したんだよね
    切り替え早くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています