ORT…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:55:54

    なぜか型月内よりウルトラマンと強さを比較されることが多いキャラだと

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:57:32

    (公式のコメント)
    ウルトラマン呼んできてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:57:37

    うーんきのこが引き合いに出したから仕方ない本当に仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:58:19

    ネタでも原作者自ら他作品のキャラを引き合いに出すのは醜い!

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:58:30

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:59:21

    ORT…聞いたことがあります…
    ぶっちゃけゲーム上では育成が追いついてれば苦戦するほどの難易度ではないがとにかく端末に対するダメージがえぐいと

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:59:33

    ウルトラマン…本当に勝てるんすか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 09:59:40

    >>5

    ゲーティアは失神koっスね 異星はまだ何もわからないから何とも言えないと思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:00:42

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:01:36

    >>9

    物理ダメージしか効かないから概念上の云々は無効なんじゃないんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:01:40

    >>9

    さあね

    ただ消し飛んでも復活してくるのは確かだ


    ゲーティアの召喚式とかパクってくれって言ってるようなもんなんだよね

    最悪七十二体のORTが出てくると思われるが

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:01:56

    >>7

    さあね…ただウルトラマンの世に魔術や魔法なんてものが存在しないのは事実だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:02:06

    >>7

    はい!劣化ゼットンなんで今のウルトラマンなら普通に勝てますよ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:02:20

    >>12

    エアプ決定ェ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:02:27

    お言葉ですが設定上は人類が後100年したら対応できるようになりますよ
    まぁ「対応」でしかないから地球を捨てて大宇宙へ移民開始だ————GO———-っの可能性もあるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:02:33

    >>7

    さぁね…ただ近年だとお勝ちできる可能性がウルトラ少しありやがる人もいらっしゃるのは事実でございます

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:03:34

    >>10

    あれ概念とかじゃなく実際に人類史を燃料にした超火力ビームだから効くんじゃないっスか

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:04:35

    >>16

    あわわお前はゼロの弟子

    お前ならベリアロクあるから勝てるんじゃねぇかと思うんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:04:38

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:05:56

    >>19

    まぁユニバースとかもいるしそう言うメタバースみたいなもっと広い世界観ならいるんじゃないスか

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:06:14

    >>19

    さあね……ただ公式から直々に“型月最強生物”と言われてるのは確かだ

    生物以外なら超えてる奴もいるのかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:07:24

    >>7

    さあね…ただラスボスレベルではないことだけは事実だ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:09:43

    >>11

    オルト・シバルバーでも禁断の召喚“いっぱい撃ち”まではしなかったし同一存在は1体までという自己ルールがあると思われる

    実際そこを突かれてククルカンとか生まれたしなっ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:14:12

    >>22

    特殊能力の水晶化範囲がかなり広いから市街地とかに現れたら苦戦しそうだと思うのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:15:27

    >>24

    ウム……どっちか強いかなら間違いなくウルトラマンだけど市民の被害は結構出そうなんだなあ


    防衛隊「だから俺たちがいるんだろっ」

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:16:19

    >>23

    待てよ、ゲーティアのやつは72柱で総体としてのゲーティアって特性があるんだぜ

    そこを学習されたらまずいと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:17:16

    >>7

    勝てないウルトラマンを探すほうが難しいのん

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:23:00

    ウルトラマンが勝てるか以前にこいつよりヤバい怪獣結構いるから別に論じるまでも無いと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:24:37

    ウルトラマンが勝てるということは超火力の攻撃であれば効くということ
    ならゲーティアのビームも効くんじゃないんスか?
    そもそも戦闘用途で集めたエネルギーじゃないから使うわけはないんスけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:25:20

    >>29

    待てよ上でも言われてるけどゲーティアは召喚式をパクられるからむしろ相性最悪まであるんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:27:12

    やっぱり能力持ちには高威力な技で消し飛ばすのに限るよね パパ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:28:02

    >>7

    神秘=強さの世界で神秘の塊のウルトラマンに負ける要素がないんだ

    そもそもテレビに出てるウルトラマンは全て地球への被害を考慮した弱体化モードなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:28:50

    >>29

    超火力不要ッ!この圧倒的に鍛え抜かれた筋肉の鎧があればいいッ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:29:27

    >>9

    地球産のウルトラマンであるガイアとアグルは勝てないという意見を見たことがあるッス

    エビデンスの無い意見ってやつっス

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:29:59

    再生するよりも先に殺せばいいと思われる…
    しゃあけど…ウルトラマンに時間よりも速く動くことなんてできるのん…?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:30:41

    舞台がギャラファイみたいな宇宙や小惑星などであれば遠慮なく全力で行けるから一撃必殺かと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:30:41

    >>35

    回転すればなんとかなる伝TOUGHトラマン

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:31:38

    >>34

    ウルトラマン世界の地球は強靭だからね!

    普通に光の国のウルトラマンにも引けを取らないウルトラマンを作れるのさ!

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:31:44

    >>35

    ゼロ師匠が時間巻き戻せたりするんでもうそこらへんのスピードの観念は意味をなさないと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:32:25

    >>35

    待てよ再生を許さない超高火力をぶち込めばそれで済むんだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:33:23

    >>34

    無理ッスね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:33:52

    >>40

    ふんっ!(粉砕書き文字)

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:34:48

    >>42

    何アタック光線を小技みたいに撃ってるこの馬鹿は?

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:38:11

    ガイアとアグルなんて超火力の権化みたいな奴らなんだから一番相性悪いと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:38:34

    >>43

    いいんだ

    怪獣退治の専門家にはそれが許される

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:38:52

    >>43

    何故ってマン兄さんからしたら小技だからやん……

    基礎技で汎ゆる猛者を消し飛ばしてきた怪獣退治の専門家の異名は伊達では無いって事ッスネ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:41:16

    >>44

    待てよ、再生する隙すら与えずに跡形も無く消し飛ばすから問題無いんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:42:29

    最強のウルトラマンってキングとノアとレジェンドでまだ変わってないんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:43:07

    >>34

    う〜んウルトラ世界の地球と型月世界の地球を一緒にすんのはあまりにも無理があるから仕方ない本当に仕方ない

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:43:33

    >>48

    公式の扱い的にそこにサーガが加わった感じっすね

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:44:26

    >>12

    普通にウルトラ世界は魔術も呪術も錬金術も魔法もなんでも存在しますよ

    とにかくウルトラ世界はうぁぁぁ ゴジラと帝都物語と貞子と鬼太郎とハリー・ポッターなどの世界観が一つの世界観を練り歩いて融合している!な世界だからね


    とにかくウルトラマンは一つの世界観に色々な要素が矛盾なく存在出来るアンバランスゾーンな作品なんだ

    ウルトラQロス・・・

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:44:40

    >>48

    ウルトラマン11人合体のレイガも多分入るッスね

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:45:42

    >>48

    ウム、>>50が言う通りそこにウルトラマンサーガが加わった四人がウルトラ戦士を超えるパワーを持つ神秘の4大戦士とされているんだな

    明言されたのは円谷プロ監修の『小学館スペシャル4月号増刊 SUPERてれびくん×ウルトラマンサーガ』

    因みに中国ファンの間ではこの設定が周知されており、神秘の4大戦士が神秘四奥と呼ばれているらしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:45:42

    >>50

    >>52

    あざーすっガシッ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:50:40

    >>38

    ウルトラマンだけではなく地球の化身の怪獣達

    >>41

    無限に成長進化していく

    それがウルトラマンガイヤアァァ!!とアグルゥゥです。

    勿論、地球の化身の一つとも言える地球怪獣達もウルトラマンに負けずにインフレしていくんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:51:04

    そもそもサーヴァントたちでもなんとかできた時点でウルトラマン単独でも対処できると思われるが…
    怒らないで下さいね きのこの発言を拡大解釈しまくって振り回されるマネモブってバカみたいじゃないですか

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:52:06

    ククク……ウルトラ世界は都市伝説レベルのオカルト、クトゥルフ要素を含んだ宇宙怪獣、それとは別のガチクトゥルフ、魔術、錬金術、呪術、超科学、純粋に強い怪獣、やたらとでる星食い、最早恒例行事と化した怨念、理由も雑になってきた死んだ奴の復活がマルチバースレベルで含まれた完全世界ダァ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:52:51

    >>56

    おいおい流石にそれは7章読んでなさすぎでしょうが

    鯖たちは足止めになるかならないかレベルだったんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:52:55

    >>53

    格好いいを超えた格好いい

    圧倒的な強者同士が格好いいグループを持っているとテンション上がるのが俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:53:07

    映画特有の偽ウルトラマンになると思われるが

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:53:22

    >>32

    ウム…基本的に古ければ古いほど神秘が強いルールにおいてウン万歳なのがデフォのウルトラ一族はクソ強神秘であるはずなんだなァ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:53:28

    >>56

    お言葉ですがゲームで対峙したのは本来より早く地球に来た未熟個体かつ心臓抜き取られて大幅弱体してる状態ですし

    そいつすら心臓との対消滅でようやく倒したレベルですよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:54:54

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:55:18

    リスペクト対象的にORTは一兆度繋がりでゼットンと同じくらいの強さかと思われる

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:55:32

    ウム…例きのこのコメントを鵜呑みにしないと「自分のオリキャラでウルトラマンをボコボコにするから呼んできて」とクソ性格の悪い解釈がされてしまうんだなァ

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:55:33

    >>42

    アタック光線 聞いたことがあります

    技の特性上、スペースビースト等の厄介な再生能力持ちの怪獣達にぶっ刺さる極悪技と

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:56:30

    >>61

    じゃあ3000万年前の光の巨人ってかなりやばいんッスか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:57:09

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:57:26

    >>64

    1兆℃の火球以外はゼットンの方が強いと思われるが……

    アイツにとって1兆℃の火球は小技みたいなもんなんだよね怖くない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:57:29

    ORT…聞いたことがあります 2000年代の2ちゃんでvs型月作品スレを乱立させまくっていた月厨の最後の拠り所だったと

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:57:33

    >>64

    無理です

    インフレの果てにようやく1兆に至るORTと違ってゼットンは初手で1兆ブッパしてきますから

    しかも意外とウルトラマンが追いつけないレベルのテレポートやウルトラマンの光線でも歯が立たないバリヤー、ウルトラマンを圧倒するフィジカルもある……!

    光線吸収からの反射もいけるしなっ


    ……改めて見るとやっぱゼットン強すぎっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:57:39

    もしかしてウルトラマン達はみんな想像以上に目茶苦茶強き者なんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:58:14

    ふうん…ウルトラマンってのは随分危険な一族なんだな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:58:18

    ちなみに汎人類史のORTは円盤じゃなくてその中の緑の炎が本体らしいよ
    ウルトラ怪獣にありそうな設定なんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:58:38

    >>72

    あたぬか!

    それくらい強くないと子供達のヒーローなんかやれないんだ

    遙か銀河の彼方からやってくる赤と銀の光の戦士は伊達じゃないんだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:59:02

    >>72

    それはふっとばされた宇宙修復できるレベルでやっと底が見えた言われたキングの事を…

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:59:39

    もしかしてウルトラマンを解析して進化してしまうんじゃないんスか?
    スペシウム光線とか普通に学習しそうなんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 10:59:55

    ゼットンは一兆度がすげえって言われるけど作中そんなに描写が伴ってるわけでもないですよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:00:20

    >>77

    無理です

    解析もクソも超火力の光線でしかないですから

    そんなことができるなら本編でも聖剣砲を解析してるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:00:31

    >>72

    子供向け作品の定石だ……強さを分かりやすくする為に結構スケールがデカかったりする…

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:01:00

    >>77

    お言葉ですが解析する前に消し飛ばされるから問題無いですよ

    そもそも恒星級の実力しか出せない無いORTじゃ高が知れているんだくやしかっ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:01:54

    へっ、何がウルトラマンや
    ワシが本気を出せば終わるくせに…

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:02:08

    >>77

    学習しても出力足りなくて劣化スペシウム光線しかできないので無理です

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:02:23

    もしかしたらメフィラスってワシが思ってる以上にすごい宇宙人だったタイプ?
    頭も良くてウルトラマンと互角ってやばいんじゃないんスか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:03:40

    >>82

    あわわお前はマジで強かった闇の皇帝

    フェニックスブレイブとゾフィーが揃ってそこにスペシウム・スタビライザーも合わせたのにプライド捨ててれば普通に勝ってたってそんなんあり?

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:03:50

    >>57

    待てよ 妖怪や神様等の伝承、神話が元になった怪獣達ともいるんだぜ

    例として宿那鬼がそれに当たるスね(両面宿儺と酒呑童子)

    本編の個体は酒呑童子要素が強く出たけどイベントショーではウルトラ世界の両面宿儺として過去に闇の勢力と戦った過去が明かされたッス

    そして一部の妖怪や神様怪獣たの存在理由が人間に望まれたから存在しているという妖怪や神様を扱う作品にありがちなそれらしい理屈も存在する!

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:04:40

    >>85

    勿論めちゃくちゃヤバい

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:05:06

    >>82

    通常ゼットンを単騎で消し飛ばせる戦士三人をナメプで殺すのはルールで違反ッスよね

    >>85

    ヌー

    Ultraman Mebius Ost "The Approach of Evil" (Mebius Danger Theme) EXTENDED


  • 89二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:05:29

    >>84

    怪獣や星人を容易く真っ二つにする八つ裂き光輪を素手で砕けるんだよね強くない?

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:05:42

    >>4

    お前これをネタにしてたのをいつだと思っとるんや。20年以上前やぞ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:06:36

    ま…またORTを出しにしたスレか…
    型月もウルトラマンも好きだからこういうのはやめてほしいのん…

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:06:52

    >>90

    あうっもうそんなに前だったのかあっ

    えっ

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:07:28

    >>84

    最後は解かれたけど地球人全員洗脳に1度は成功してるんだよね、凄くない?

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:07:39

    >>57

    理由も雑になってきた死んだ奴の復活


    これが1番ヤバイよねパパ

    復活するのがそこら辺のチンカスならまだしも平気でボス格を出してくるんだ

    恐怖が深まるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:07:41

    なんか木星丸呑みするサイズの化物とかいるんだよね
    怖くない?

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:08:00

    >>90

    月姫の設定資料集さんが20年以上前?


    そんなワケないっス

    十年前くらいのはずっス

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:10:33

    >>84

    メフィラス星人、聞いたことがあります

    ほとんどの媒体で強キャラで特に初代、メビウス、シンウルの個体はめちゃくちゃ強いと

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:11:41

    >>79

    うむ・・・特効があるとはいえORTが苦手なシンプルな火力攻撃だからこそORTは避ける!というシンプルな対処方法をとったんだなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:12:11

    ORT…聞いたことがあります
    見た目はまさに宇宙の怪物って感じでかっこいいのにもっぱら強さやしぶとさばかり語られがちだと

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:12:59

    >>99

    うーんプレイ中は

    「マジでいい加減にくたばりやがれこのゴキブリ野郎ーっ」ってなってたから仕方ない本当に仕方ない

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:19:20

    >>30

    ゲーティア対ORTのゲーティア側の勝ち筋はORTは学習の為に相手を喰う必要があるからいかに魔神柱を食われずにORTに人理砲を当てるかという無理ゲーになるんだよね

    理論上とは言えORTに勝ち目があるから流石はビーストと言いたいところですね ガチでね

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:22:23

    >>100

    しかもスマホにダイレクトアタックして重くして熱を出してくるという嫌がらせもしてくる!

    プレイ中はそういう意味でもORTに対してさっさと死んでくれと思ったね

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:25:53

    >>100

    よしっ蜘蛛野郎を殺してやったぜ

    円盤形態「実はこっちが本体なんやけどなブヘヘ」えっ

    よしっ円盤野郎を殺してやったぜ

    オルト・シバルバー「召喚される」えっ

    よしっ違法グランド野郎を殺してやったぜ

    ORT「顕現する」えっ


    マジでいい加減にしろって思ったね

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:26:18

    大昔のことを蒸し返すな!と言おうにも
    最近になっても公式資料で1兆度がどうこうとゼットン擦りをしてきたんだ
    しかもネタにする割には科特隊の窓を壊したのは別の技と言う今の設定を理解していない…!
    か…型月公式…いいかげんジョークでもそこまでウルトラマンからめるのやめてくれねぇか

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:29:56

    >>104

    制作陣にウルトラマンに脳を焼かれて影響を受けている人が意外と多い&同人時代から抜けきってない同人気質なのが原因かも知れないね

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:31:55

    >>104

    うーんきのこが脳みそをウルトラマンに焼かれてるから仕方ない本当に仕方ない

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:41:35

    >>103

    禁断の復活n度撃ち

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:45:09

    地球を食いに来たら地球に不時着してそのまま6000万年死亡
    復活して地球食おうとしたら変なコウモリにバラバラにされて600万年死亡
    また復活したら心臓なくなってて再生もしないから心臓追いかけていったら地球の意思である聖剣砲をかまされて消滅
    クソみたいな人生だな

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:49:12

    きのこ「ウルトラマン呼んできて〜!」
    経験値「ゾフィーならなんとかなる」
    強さ議論に原作の関係者がしゃしゃり出てくるのはルールで禁止スよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:50:10

    >>82

    そもそもお前がブラック・ホールに放り込んで封印した暗黒死天王の一角がほぼORTみたいなものですよねパァン

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:50:26

    >>109

    TYPE-MOONはルール無用だろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:51:45

    >>109

    ゾフィーなんて地球に産まれたデカい火吹き鳥に負ける弱き者ヤンケしばくヤンケ

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:52:42

    >>112

    バードン……強すぎるんスけど

    (これが地球産怪獣で)いいんスかこれ

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:52:51

    なあ春草「関係ない作品のパロや語録擦りはやめろ」とか「勝手によそと比べるなオタクの悪い癖」とか言い出すと
    公式が一番それに引っかかる蛆虫になる作品がちょいちょいあるって本当か?
    ああ型月もそのひとつカーニバル・ファンタズムだぜ

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:56:35

    初期のウルトラマンなら良い勝負するかも知れないけど今のウルトラマンは無理ですアイツはインフレの先頭付近にいますから

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:58:35

    >>112

    待てよ またミスターファイヤーヘッドになったけどリベンジマッチで勝ったたんだぜ


    ま、ゾフィー持ってきてという発言のせいでバードン>ゾフィー>ORTというネタ図が生まれたけどね

    ゾフィー隊長!よくバードンとORT達と絡むはめになっているなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 11:59:45

    >>116

    三角関係・・・?

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:04:18

    >>117

    まあ気にしないで

    今のゾフィーはバードンなんか一捻りですから

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:07:38

    >>103

    ...ブウ?

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:21:07

    ミクトラン配信後であまりの強さにノアやキング呼んでこいって騒がれてたあの頃が懐かしいのん

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:22:51

    むかしブラックバレルならゼットン倒せるってスレみたんッスけど本当なんすかね?

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:23:37

    強さ議論は醜い!

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:31:38

    >>121

    それじゃあ駄目だ

    ゼットンには遠野志貴を呼んでこい

    今こそ語ろう!志貴と直死の魔眼関係での強さ議論でじゃあ直死の魔眼はゼットン倒せるの?と古の時代から議論されまくった対決カードを!

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:33:34

    >>58

    怒らないで聞いて下さいね?

    サーヴァントで足止め出来るかどうかならウルトラマンから見ればカスじゃないですか

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:34:52

    >>123

    踏まれて終わらないッスかねそれ?

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:35:36

    ぶっちゃけORTの怖いところってド級のリトライして学んで復活してくることだからコピーされたらやばいタイプの力持つやつじゃなくステゴロだけでボコボコにできるウルトラマンじゃないと被害拡大しそうなんだよね 怖くない?

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:35:47

    >>123

    懐かしいを超えた懐かしい

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:36:58

    >>123

    おー 懐かしいのう

    直死の魔眼はどんなキャラでも殺せる!と言う厄介な型月厨が暴れ回ってた全盛期に擦られ続けて定番ネタになったCPヤンケ

    これの直死ゼットン議論の答えに近い解答がミクトランのテペウVSORT戦だと思っているのが俺なんだ!

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:38:18

    >>126

    ウム・・・テレビだと中ボスみたいな感じで出てきて最初はいつもの怪獣よりあっさり倒せるけど復活してきて苦戦して新技で細胞を一つ残らず消滅させて倒すみたいな展開になりそうな怪獣なんだなぁな

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:42:22

    >>125

    嘘か誠か

    志貴がゼットンに勝つ方法はベッドファイッ!しかないという両方のファンもいるという

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:43:39

    ウルトラ世界には創作の違法を超えた違法の能力を持つ者もいる・・・
    なめてかからないほうがいい

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:46:05

    うんなかなか綺麗だな
    どれ俺にも見せてくれ

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:49:50

    もしかしてORTにはゼットンや円盤生物要素だけではなく吸血怪獣ギマイラ要素もあるんじゃあないスか?本編では弱体化しているはずなのにやたら強い宇宙怪獣、ギマイラもORTも吸血鬼・・・?な容姿しているけどお互い共に公式から吸血鬼認定されている容姿等

    円盤生物、ゼットン、吸血怪獣ギマイラ
    この三つの要素がORTを支える
    ある意味最強だ

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:54:07

    ORTと同じくらい強い怪獣を教えてくれよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:40:59

    >>134

    大体レイのゴモラクラスかと思われる

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:43:41

    不思議ですね
    結構スレ伸びてたから絶対荒れてるやろって思ってたら割とちゃんとウルトラマンとORTについて語ってる

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:57:18

    >>121

    待てよ マシュどころかセイバーならエクスカリバーの特攻でゼットンを倒せるしアヴァロンに引きこもれば負けはしないという力説が語られたことがあるんだぜ

    セイバー ゼットンでググれば出てくるのん

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:58:38

    >>137

    まあ気にしないで

    エクスカリバーなんてORTにも宇宙嵐で防がれてますから

    ゼットンのバリアを貫通できるわけねえだろっ

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:58:53

    >>122

    この場合は

    「じゃあまず公式が冗談でもそんな醜いものにつながるネタをしないでください」

    で封殺されるんだよねひどくない?

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:08:36

    タイプ・ムーン=醜い!
    能力的には雲泥の差があるが本質的にオタク・グループだからオタクの醜さを脱臭しきれてないんや

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:11:53

    >>121

    ゼットン別にそんな耐久力が自慢みたいな怪獣でもないし当たれば死ぬんじゃないスか?

    まあその前に焼き殺されそうなんやけどな ぶへへへへ

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:41:13

    あのORTがここまで過小評価されるとは
    ウルトラマンってやつは結構強いんだな

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:42:40

    >>142

    うーんそもそもきのこが「どわーっこんなんアルクェイドでも勝てんやん!は……はようウルトラマン連れてこいや!」って言ってたから仕方ない本当に仕方ない

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:49:46

    そもそもウルトラマンって人類守るために力セーブしてるだけでその気になれば惑星破壊も普通にできるんだ
    細胞がどうとか以前に惑星ごと吹き飛ばされておしまいだと思われる

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:51:13

    >>142

    というよりリスペクト元だから勝ったらまずいと思うのん

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:28:46

    >>104

    窓を破壊した攻撃と一兆度の火球が別の技というのは聞いたことあるけど

    それを型月側が理解していないってどこからの話なんスか?

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:32:34

    ヘタれてる時のゼアスなら負けると考えられる

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:32:44

    死んだ地球で生活してる亜鈴どもはどれぐらいなのか教えてくれよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:55:30

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:58:27

    >>131

    脚本に倒し方が書いてないから脚本を書いて倒せるようにしないと倒せないとかルールで禁止っスよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:58:32

    >>146

    ORT解説の設定資料の1兆度イジリっスね

    1兆度の火球のくせして窓ガラスしか割れてないとか言ってるんだ

    自分のところのキャラクターの凄さの設定解説コーナーでなぜか他界隈のキャラを愚弄するとは…見上げた姿勢や

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:00:38

    >>139

    この理論何回も見かけるけどそんなに醜い強さ議論したいのん…?

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:02:07

    >>138

    当たる以前にテレポートで回避してくると思われるのがゼットンなんだよね

    ゼットンの能力を見ると攻守共に隙が無くてビビるのん…

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:05:53

    >>152

    まず作家や公式勢が醜いことにめちゃくちゃ加担しとるって話やん…

    「ゾフィーならなんとかなるらしい」だって公式が言ってるから本気にするもんやない冗談なんスよとかされとるけど

    作品やキャラの価値や強さや凄さを表現するのに面白半分に他作品のキャラを使う時点で正にマウントクソ野郎か強さ議論厨の行為なんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:09:07

    えっ 逆にゼットンの窓ガラス絡みってアレは違う技だよみたいなこと言ってるんスか?
    今更なぜ…?

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:17:49

    ORTの設定集、デザインを手がけたPFALZ氏のコメントと共に掲載ってあるから 窓しか壊せないとかは、きのこが言ったわけではないんスかね

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:18:12

    ゼットンが1兆度で窓ガラス割ってる割ってない論争はどうでもいいんだよ
    問題は…とうとう具体的な能力・強さ解説やデザイン解説にまでウルトラネタ擦りをしてきたことだ

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:24:41

    >>155

    さあね・・・ただ言えるのは初代ゼットンは本編では一兆度の火球は使ってないということだ

    はっきり言ってゼットンの一兆度の火球はゴモラの超振動波と同じ後付で生えた設定みたいなものだから 初代ゼットンを今の設定に当てはめると一兆度の火球不使用の舐めプでウルトラマンを倒したという感じだよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:31:19

    >>144

    20年前からそんな強かったんスかウルトラマン

    ほとんど見たこと無いから光線出せるくらいの巨人だと思ってたのん

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:48:28

    >>134

    それこそ公式の言動を見るに本来のORTの強さはリスペクト元の初代ゼットンと同じ強さじゃあないスか?

    初代ゼットンの設定を勘違いしているようだけどな ブヘヘ

    後、仮にORTがゼットンの代わりにゼットン星人に付いてきてウルトラマン最終回に来たらORTのような生物にぶっ刺さるアタック光線>>42があるからさらばウルトラマンにならない可能性があると思われる

    メタっているのか?と思うくらいに初代ウルトラマンがORTに相性がいいんだよね

    怪獣退治の専門家は伊達ではないということか

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:51:10

    オイじゃあウルトラマンを拉致したタクヤさんの強さはどうなるんだよえっっっd

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:56:28

    もしかしてここで言われてる今のゼットンの設定っていうのはシン・ウルトラマンのゼットンの設定って意味なんスかね?

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:59:49

    >>161

    嘘か誠か

    例のあれに該当するウルトラマンキャラはナックル星人というファンもいる

    あのシチュエーションは帰ってきたウルトラマンのブラックキング&ナックル星人戦みたいもんなんだよね

    例のあれの人の正体見たり!ナックル星人タクヤだったかぁ!

    ━━冷静に考えたらそんなに強くないスねナックル星人は

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:59:51

    >>161

    拉致されたのはタクヤなんだぁ

    つまりウルトラマンタクヤが腹筋ボコボコにパンチ食らったのん

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:04:19

    >>162

    それはシン・ウルトラマンのゼットンの設定だから別物として考えればいいのん

    ゼットンにも色んな個体がいるからね!その分だけ色々なゼットンの設定があるのさ! ブモー

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:09:25

    >>42

    必殺技 アタック・光線ほか(ダーク・ウルトラマン書き文字)

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:13:02

    >>165

    それとは違うのかあっ

    ジャアココデ言ワレテル今ノゼットンノ設定ッテナンダ?

    新しく初代の怪獣図鑑でも出たんスかね

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:14:29

    >>166

    ダーク・ウルトラマンはORTにでも食われてきのこ空間でも円谷空間でも猿空間でも収容されていけ!

    待てよ ウルトラの父と同僚という設定を見るに無駄に強い可能性もあるからORTが返り討ちになる可能性もあるんだぜ

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:16:02

    嘘か真か知らないがゼットンはブリーダーの腕次第でシマキンにもバトル・キングにもなれるという科学者もいる

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:21:06

    >>167

    今だけではなく昔からあるゼットンの設定で窓を割った攻撃はゼットン光球という技らしいよ

    いつの間にか火球と誤解滑りされたけどな

    そしてゼットン光球は二代目もシンも色々なゼットン個体がさりげなく使っているゼットン一族のデフォルト技みたいなものスね

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:22:57

    ゼットンペットにしてる宇宙人がいるってネタじゃなかったんですか

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:24:37

    >>169

    野生個体でも稀にゼロと互角に戦える化け物が湧くことあるんだよね怖くない?

    しかもそこから丁寧に育成もされる…


    バットファクトリーの門を開けろ!完全なるハイパーゼットンの誕生だっ

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:17:23

    ふぅん志貴のお嫁さんゼットンちゃんということか

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:19:33

    1兆度をコーティングして周りに影響出さないようにするって単に1兆度出すよりすごくないスか

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:25:50

    待てよ、サーヴァントは一般戦闘機ぐらいの強さしかないんだぜ。あれでも頑張ったほうだと考えられる。

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:29:32

    ダークマター・プランクトンってなんだよ!?
    セブンエーテルってなんだよ!?

    オラーッきのこ説明せんかいーっ

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:35:41

    >>175

    その例えはサーヴァントはピンからキリまで強さがあるから戦闘力と結びつけるのには不適切だと思うんだ

    例えはサーヴァントとマスターは戦闘機と空母みたいな関係だと言っていると思うんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:40:03

    >>174

    別にゼットンさんもそれはできてるんだよねできなきゃ太陽系が消し炭なのん

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:41:03

    >>177

    (きのこのコメント)

    サーヴァントはですねぇ…宝具とかで街をグチャグチャに崩壊させられるけどいちいち魔力を補給しないといけないんですよ。ミサイルぶっ放して街を破壊できるけど弾薬と燃料を補給しなきゃいけない戦闘機みたいなもんと思われるが…

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:43:28

    第六天波旬最強

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:50:09

    >>174

    型月にはテクスチャという設定があるからそういう一兆度コーティングという理屈をつけなくてもORTの結界というテクスチャで周りの被害を抑えていますという設定にすれば良かったと思うんだ

    見てみぃ リスペクト元のウルトラマンのある作品ではウルトラマンと怪獣達はそうやって周りのルールをデフォルトで変えているのでは?と作中で考察して一兆度問題を解決しようとしているわ

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:56:59

    最強マウント伝家の宝刀として月豚からお墨付きを頂いている

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:58:37

    >>182

    マウント取るにはortは弱すぎるんだあ

    XXとかにした方がいいと思われるが…

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:14:21

    >>172

    強すぎを越えた強すぎ

    合体してサーガになっても互角とかルールで禁止っスよね

    合体したら逆転されるのがお決まりのパターンだと思ってたから当時ガキッのワシは驚いたんだよね

    そこから均衡を崩すのが見下されてた人間の力ってのが最高なんだ感動が深まるんだ

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:31:30

    異聞帯にバキシムを放て!

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:40:37

    ORTとゼットンってどっちが強いんスか?

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:42:23

    ORTってなんか土下座してそうな名前っスよね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:47:04

    >>159

    お前ウルトラマンをなんやと思うとるんや

    光線技が苦手なレオでさえ光線で惑星ぶっ飛ばす連中やぞ

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:47:37

    一覧から消えたな…とふと思うたびにチラチラ出てくるのはルールで禁止っスよね

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:51:57

    >>189

    こんなマウントスレが消えずに残ってるなんて悲しくて涙が出ちゃうよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:52:41

    >>172

    よし それじゃあ企画変更してデスサイスをぶつけよう

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:58:02

    >>178

    1兆度はわかりやすく強さを盛った結果であって、実際ウルトラ世界で使ったとしてもそんなことにはならないんじゃないすか?

    太陽系が滅ぶとかは後々科学好きなオタクが合わせた結果でしょう忌憚のない意見ってヤツっす

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:18:59

    >>190

    これでもORT関連の話はタフカテだけでなく型月カテでも大人しく話せるようになった部類なんやで

    もう少しリスペクトしてくれてや

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:25:18

    >>191

    お前は魔王獣と同じくらいの強さがある・・・

    ただそれだけだ

    二代目ゼットンよりガッカリ感が強いゼットンだと思うんだよね

    しかも二代目と違って愛嬌やネタ成分がないという弱点も存在する・・・!


    他のハイパーゼットン達は初代の個体に負けないように頑張って強敵怪獣の格を保っていたのになぁ

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:37:07

    >>194

    初代→合体したサーガとすら互角

    二代目→ギンガストリウムとビクトリーを圧倒してコスモミラクルでようやく倒される

    ギャラファイ→そもそも量産型だからボコられても問題ないしそこそこ強い


    それに比べてデスサイスお前はなんだ?確かにそこそこ強いがそれでハイパーゼットンと言えるのか?

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:52:27

    >>195

    正直 ウルトラマンオーブのハイパーゼットンデスサイズとゼットン星人はウルトラマンFのハイパーゼットンとゼットン星人を見習えと思ったね

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:29:52

    某wikiでは地球産のガイアやアグルには勝てないとかニュージェネは学習されて勝てないとかノアやキング連れてこいとか理解しがたいことが書かれていてあーっ 何言ってるかわかんねえよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:31:24

    >>192

    ほな型月世界でもそうなんじゃろ

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:33:31

    ORTスレがあんまり荒れずに進行したの久しぶりに見たっスね、最近はORTの強さの格付けがみんな分かってきたのかもしれないね

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:34:37

    見事やな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています