Q.どうして20年前の作品の映画が売れるんですか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:00:25

    A.20年という時間は少年が大人になるのに十分な時間だったから

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:03:34

    マジレスすると熱血王道スーパーロボットに徹したから
    昔のノリなら新規には難しい

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:08:40

    ・ガンダムシリーズ中興の祖
    ・当時の子供が金出せる大人に
    ・シリーズ続編としてはほぼ満足できる爽快な内容

    まあ内容ついてくれば売れるわな

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:09:50

    前半のリアル系なノリと後半のスーパー系なノリのバランスが良い

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:11:34

    積み重なった年月はあるけど多分純粋に面白いからってのもかなりデカいと思うんよね
    わかりやすい巨悪!囚われのヒロイン!主人公陣営が爽快に倒す!
    ってのをストレートにぶつけられたらそりゃウケる

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:11:34

    2時間映画でひたすら鬱々した内容されても新規はついてけねえんだ
    何クールも挟む長編ドラマだからこそよ本編SEED

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:12:05

    >>2

    実際Xとか見るとなんか流れてきた情報とかがスカッと愛!友情!みたいな感じで楽しそうな映画だから観に行った新規の人結構いるしね

    運命レベルでじめっとしてたら多分ここまで話題にならずに終わった気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:12:50

    1.古代人A「待っていたぞ劇場版SEED!!!!」
    2.古代人B「なんか色々もやもやとした遺恨を晴らしに行く!!!!」
    3.現代人「次のカプもの系ガンダムはどうやらここらしい」

    こうやって寄ってきた奴を全員満足させてりゃ売れるのは必然
    軽く言ってるけど無茶苦茶凄ェ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:12:50

    最後が明るめだからもっかい見に行こって思える
    ストーリーラインがわかりやすいのでみりしらの友人も引っ張っていける

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:14:05

    観に行こうか迷ってる友達に話の明るさと後半のバトル展開をネタバレせぬように教えたらすっ飛んでいったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:14:35

    何回も見に行く人がいるのは後半エンタメに振り切ったおかげでは
    メインキャラが死んだり推しの恋人達が死別したり破局してたらいくら出来が良くても辛くて何度も見に行く気にならなかったよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:14:52

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:15:06

    >>4

    結果として前半と後半で脚本の人が変わったことが前半溜めての後半からのカタルシスになったよな

    これは後半からの脚本を勤めた後藤さんが両澤さんの脚本を尊重しつつ、「この脚本のテーマは愛だな」と解釈してそれを自分の脚本でも貫いたからおかげだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:15:26

    外伝はあれどSEED続編の供給なかったしな
    00やAGEみたいにキレイに方がついたわけでもなかったし

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:15:36

    こういう人も多いはず

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:16:21

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:16:35

    新規の人でも
    「かつて管理社会計画を壊した主人公キラが、戦争を止めるために責任を背負いすぎている。
    色々あって周囲を頼れるようになったキラ。忠犬シンを中心とした活躍で助けられたキラは、愛するラクスを救い出して悪人を倒す。
    ところで急に出てきたアスランって何?」
    くらいは理解できるからね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:16:45

    なんだかんだ王道は皆好きなんだ
    それに内容が伴えばウケるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:16:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:17:34

    >>13

    両澤さんが10年近く時間をかけてもまとめ上げられなかったので、後半別の人の手が入ってカラーは変わってしまったけどそのおかげで仕上げられた部分はあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:17:39

    言い方アレかもしれんけどTVじゃ脚本変わったとしても同じ展開には多分できなかったよな
    映画だから徹底した悪党描写や終盤のお祭りができたし、それが成功したって印象

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:17:45

    前半1時間でこれでもかとC.Eをぶつけ、後半1時間は遺伝子がどうとかうるせ〜!しらね〜!僕は自分の手で未来を掴む!して、100話かけたキラ虐を吹っ飛ばすから見てる方は満足よ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:18:23

    >>18

    おまけにロボットアニメによるド派手なロボ同士のドンパチも絵面が豪華だから引き込まれる

    水星で入ってきた人もこれに度肝を抜かれたんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:18:47

    『いくら吹き飛ばされても僕はまた花を植えるよ…』の答えの回収としても優秀

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:20:25

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:20:43

    完全に看取るつもりで「私にはあるのだよ!種シリーズの結末を見届ける権利がな!」で劇場行った古参が軒並みキラに吹っ飛ばされたクルーゼみたいに清々しい笑みを浮かべて出てきたから興味湧いて観に行った新規もかなりいると思うんだよね
    ここでも「何か皆楽しそうだから自分も行くわ」って人いるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:21:11

    あと死んだ既存ネームドが誰もいなくてハッピーエンドですっきりした気分で映画館出れるところがいい
    カプ厨としても色々ハッキリされたし

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:22:16

    >>27

    マーズさんとヘルベルトさんのことも時々でいいから思い出してあげてください……

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:22:31

    >>27

    マーズ、ヘルベルト…

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:22:41

    20年間様々な所に出てファンを増やしていったから

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:23:09

    >>28

    >>29

    ドムトリオは映画でモブからネームドに進化した感ある

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:24:22

    最速上映の映画館に入る最初の人が
    「まもなく最後の扉が開く。私が開く」
    って言った話好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:24:27

    キャラ人気と悲壮な扱いの両立出来ていたのは元から凄いんだけど、テレビ時代は正直ギリギリのバランスでそこにストーリーが加わると解釈割れの原因作ってたからな
    20年で地道に解釈を揃えてくれた作り手とファンみんなの努力と、宣伝や演出の20年のノウハウが合わさった結果

    ズゴックからジャスティスなんてもの良い意味でBFに刺激受けてるしね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:26:01

    元々00年代のロボットアニメを代表するヒット作だし…
    当時でもテレビジョンの表紙を飾るくらい一般受けしてた
    昨今はアニメ映画のバブルが起きてるとはいえSEEDはファン層の母数がでかい
    種種死共にリマスターだってかなり売ってるし、プラモも安定して売れ続けてるんだから

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:26:33

    悲喜こもごも、様々な感情を持って映画見たファンが軒並み↓みたいな表情になって出てきたからな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:27:11

    直接の新作はずっとなかった作品を風化させない努力はバンダイにしかできない
    根気よく続けたバンダイもすごい

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:28:22

    >>35

    討たれた結果がこれなら草葉の陰で満足してると思う…

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:31:30

    ファンの期待にちゃんと応えられたからだな。それがなけりゃどれだけ大人目線で採点しても失敗作は失敗作。

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:31:39

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:31:47

    おもしれー上にビッグネームだからSNSでバズりまくってたのも追い風だったね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:34:04

    >>36

    なんだかんだでマスターグレードとかリアルグレードには必ずこのシリーズの機体も入るからな

    HGCEシリーズもフリーダムのハイマットフルバースト再現できるように改良がされていたりするし、バンダイ的にもデカい扱いの作品であることがうかがえる

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:34:15

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:38:04

    >>36

    逆かな 向こうも商売なんで風化させないために努力したというより売れるから風化させるのは勿体なくてあり得なかった

    ストフリデスティニーフリーダムのプラモ出さんなんてありえないしな ゲームでも看板機体と看板キャラの1つ

    いくらアニメ映画が売れる時代とはいえ席取りすぎな気もしたけど、データ持ってるバンダイからしたらSEEDならこれくらいは余裕で売れると確信してたんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:39:08

    艦これとかFGOとかシンフォギアと同じ、「再現性のない成功例」の一つだよな種自由。

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:39:26

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:42:33

    思ってたものが出されたって感動もあるのよ
    こう、懐かしの復刻ハンバーガーやレトルトカレーを堪能するみたいな?

    スナック感覚でちゅどーんと爆発する核ミサイルや必殺技のノリで出されてる大量破壊ビームに「これ、これを求めてたんだ!これこそがこの世界の業!!!!」ってなったもの

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:43:52

    >>44

    ある程度の再現性はあるよ

    シン・エヴァとかと性質的には似てる ビッグタイトルで本編がもっと陰鬱かつ尖った作品だったということも似てるな

    映画は本編よりかなりエンタメ寄りになるか丸くなってた

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:44:49

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:46:24

    逆に20年前の作品だったから売れたんだと思う
    近年の作品なら間違いなく変なリアリティやリアルさになってた
    20年前だから「こういうのでいいんだよ、こういうので」を見せてくれた

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:48:19

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:48:29

    >>45

    プロットとして大枠は全編両澤 キラとラクスの愛がテーマだったのは映画始まる前から福田も言ってた

    いろいろな案があって冬ソナみたいになる案もあったらしい

    台詞回しは多分両澤は前半だけなんだろうな

    キラがラクスの愛だとか多分両澤なら書かんだろうし、敵はクルーゼや議長みたいにレスバもっと強い

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:50:04

    見たいもの見れた事とただただ面白いからだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:50:10

    やっぱり20年と言う時間があって考察や飲み込み方が変わったのが大きいんじゃないかな。

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:54:55

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:57:19

    ゲームとかネットの知識程度で見てもデスティニーとシンの再開シーンはうおおってなったから悪役の機体とか言われても20年間追ってきたファンは泣くのわかるわって熱量

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:05:17

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:09:12

    >>47

    むしろ感性に任せて突っ走るとは逆に見えたよね

    本来の良くも悪くもな癖がうまく制御されてる

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:09:51

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:09:56

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:10:57

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:12:58

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:30:37

    言い方悪いけど種運命のノリのままじめっと暗い感じで誰かメインが死んだりしてたら「墓掘り起こしてわざわざ死体に泥かけた」って評価下されてたと思う
    これこそSEED!って喜ぶ人も少数いるだろうけど大半離れてSEEDブランド終わりを迎えてたと思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:39:42

    カッコいいロボットがカッコよく戦ってたから満足なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:43:54

    >>62

    SEEDはストーリー的に意味のない殺しはしない

    種の頃の生きる方が戦いだ!発言もそうだけどメインキャラを簡単に死なせて楽にはさせない

    だから主人公側よりラスボスサイドの方が満足して逝ってる

    キラに撃たれて少しの希望を見て安堵して死んだラウ、レイに撃たれて納得してタリアが一緒に死んでくれるなら嬉しいで逝った議長

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:48:11

    昨日十数年振りに種シリーズに触れるライト層な奴とパチから履修し始めた奴の引率で映画(俺はリピート)見てさらに感想会もやったけど
    20年の期間あけたからこそ面白い・良いに落ち着く作品だって評価は両者共通してたな
    久方ぶりに触れた奴はこれが00年代か10年代頭頃にお出しされてたらキレる人絶対出るだろと言うし、最近履修した奴は面白かったけど種シリーズとしてはすごいなんか違う(オブラート)だと評してた
    そんで両者共にMS戦が面白い(シンの分身が両者共にギャグ的なツボだったらしい)のが最高と言ってたからなんだかんだでMSがカッコよく動いてるのが基礎として大事ね

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:52:05

    >>64

    いやSEED本編の話してるんじゃないんだけど…?

    映画でもあの感じだったらって仮定なんだけど…

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:52:39

    >>65

    よくも悪くもファンサービス特化のお祭り映画みたいなもん

    両者の感想もそらそうだという感じだし期間空けずにこの演出のノリでやってたら絶対ふざけすぎだろみたいに文句言われてた ラクスのパイスーとか演出もそうだけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:52:46

    桑島キャラ生存も嬉しかったよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:54:11

    二十年経って事実上の完結編が結局救いがない中苦しむ結末だったら哀しすぎるからな
    商業面抜きにしても判断は良かったと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 14:57:47

    >>66

    だからただ単にキャラ殺すのはSEED本編じゃないと言ってるのよ

    SEEDのノリでいけば暗めでもメインキャラはあまり死ななない ガチで死んだ敵側以外のメインキャラはどうしてもストーリー上で殺す必要のあったフレイだけ

    単に殺せばいいみたいな作品とは対照的で生きる方が苦しいからメインキャラは死なせない

    映画でも世界は混迷のままなのは変わってないしその中でメインキャラがどう生きるか?という結論からは変わってない

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:14:58

    よくも悪くも今まで以上に狭い世界というか個人的なとこでの結論に落ち着いた部分があるよね
    まあ議長への覚悟はある、人が変わっていけることを信じるという以上の主張はないからかな
    キラとラクスがこれから議長に言った通り頑張っていく中で言葉にしきれてなかった愛を言葉にすることで再確認したみたいな話

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:20:01

    これとは逆に大団円迎えた往年の作品の続編が世知辛いその後になってるのは一時期多かったから、相変わらずメチャクチャな世界だけど前向きに救いが見える展開と演出は尚更正解なのよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 15:37:33

    >>17

    新規の人だいたい「アスラン出て来てから映画のジャンル変わったな……」ってなるらしくて草

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:47:37

    後まあ基本骨子そのものはかなり種シリーズなのよな
    敵は相手をカテゴライズ化して本人を軽視する(種は人種、運命は遺伝子、自由は役割)とか、その為の解決策は何ですかとなった時に相手の差異を知り受け止める事ですってのも種時代から書いてるし、それは人種間に関係なくどの関係でも起こり得る事ですってのも書いてる
    最後のラクスの台詞とか種シリーズの総括だと思うわ
    更に今回愛を全面に押し出して来たから種シリーズって愛が滅茶苦茶強いんだなとかあの時のキャラってこう考えたんだな等の気付きもあるし

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:52:11

    >>74

    そこは両澤の遺稿を使ってるからそりゃね

    福田も絶対に曲げてはならない種の基本は当然わかってる

    SEEDで世界が平和になって救われたオチは絶対にしてはいけないんだよな

    人が争い合うのは真実なんだからそこは否定しないで描く作風

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:01:53

    やっぱ後半の戦闘シーンを何回でも見たいと思えたのが大きい
    エンタメ極振りで正解だった

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:18:17

    >>76

    過去最高体験な4DXの暴れっぷりでしたね

    殴り合わないまでにポップコーン食べ終わってて正解でしたよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:25:24

    >>73

    新規以外もだよ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:27:50

    >>75

    両澤脚本一番分かってるのが福田だろうしね

    そのうえで無理して出来ない再現はせずに後半割り切ったのも良い方向に働いた

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:30:32

    >>70

    言ってることは同意だか絶対必要だったニコルトール忘れないでくれ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:33:04

    >>55

    主人公を追い詰めるのがSEEDシリーズだから

    シンはまさしくデス種の主人公だったよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:33:19

    10億いけたら御の字なんて言われてたけど
    よくやったよハサウェイどころか
    めぐりあいを抜くとは

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:34:22

    >>82

    ハサウェイの1.5倍の館数で10億は流石に謙遜だと思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:37:43

    みんな子供から大人になったから叩きが減ったのかな、とも思ったが
    当時の叩きの中心はむしろ大人のガノタだったし
    時間かけて各キャラの理解が深まったのも大きい気がするなあ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:45:35

    20年経ったからこそ受け入れられた部分もあると思う
    アスランがズコックに乗るとか当時やったら叩かれても不思議じゃないし

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:51:42

    バリアまであるマイティストフリは
    「ぼくのかんがえたさいきょうのガンダムwww」
    とか言われてたと思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:06:05

    >>85

    20年経ったから受け入れるファン層も変わったもんな

    「ロボットアニメのお約束全部盛りの勧善懲悪エンタメをガンダムでやる」を20年前のファンは喜んで受け入れたかっていうと相当に難しかったと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:10:24

    キラの出生が明かされるメンデル回の

    「目の色が違うわ!」

    愛の欠片も無い台詞へのカウンターが

    「目が見えなくても、歌が歌えなくても、僕はラクスを愛してる!」

    映画でキラが言うのは痺れるね。

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:10:25

    映画の話としては一作で終わったから勧めやすいし、見たことない人に良かったらSEED総集編も見てねあわよくばTV版も見てねってしやすいのはデカかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています