この侍

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:11:58

    強くね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:17:30

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:31:15

    侍というか上忍と言うべきなのか
    忍術(魔術)も使えるし……

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:32:07

    wiz系統の侍は大体魔法も使えるからその類なんじゃなかろうか

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:35:16

    >>4

    ベビーシッターの術から逃げる時に忍術使ってたしね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:42:11

    リアルよりに考えると忍者の一党のトップが身分的には武士というか土豪になるみたいなもんか

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:45:16

    実際初期パーティの中では頭2つぐらい抜けてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 16:51:06

    ライオスでも上級だろうにその中でも上位に位置する強者
    シュローの故郷にも猛者がいそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 17:12:33

    カブルーは急所を狙ってクリティカルヒット
    シュローは剣を極めた結果のクリティカルヒット
    そんなイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:21:58

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:11:34

    ライオスが語ってた初期パーティでドラゴン狩りするときの連携
    あれたぶん本来のシュローPTのやり方とほぼ同じだよな
    違いはくノ一隊が前に出るから足止めにシュローが参加しないかも、くらいか

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:20:30

    そういや幼い頃のシュローが山姥(ベビーシッター術)から逃げる話ってどこにあったっけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:21:00

    シュローって自分から誰かをパーティーに誘ったり出来なさそうだから
    ライオスに捕まらなければ一人でダンジョン潜って一人で竜倒して
    「面白いものとは…」って迷走し続けてそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:25:43

    >>12

    6巻の巻末よもやま「山姥」編

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:32:57

    >>14

    ありがとう、ブログだったかなーってずっとブログ見ていた


    まだあの父親の色々を知る前の幼い頃のせいか、シュローが普通に父を頼っている姿が可愛い

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:54:33

    >>9

    カブルーのほうが奇襲騙し討ちとよっぽど忍者っぽい

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:59:16

    >>13

    その場合は、部下を引き連れて潜る(すぐ下の弟と似たような形)

    劇中のあれは、あくまでライオスに(なし崩しに)パーティに加えられてしまったせい

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:09:33

    ファリンを探す手伝いをしてもらうときには忍者たちに頭下げてついてきてもらったんだし
    シュローもプライドがあるから単なるダンジョン攻略なら自分ひとりでやろうとするのでは
    恐らく成人前の弟たちと違ってちゃんと実力もあるし
    まあマイヅルは隠れて後をついてくるだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:16:41

    放して…と言いたげに添えられた手よ
    まあ言わないからライオスに距離詰められっぱなしになるんだが

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:17:47

    シュローは鍵開けとか罠に気付くとか戦闘以外のダンジョンスキルどんなもんなんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:52:11

    戦闘に特化してるから他ダメダメそう従者任せで
    まぁそんくらいじゃないとレッドドラゴンさくーっと殺せる力もてねぇだろってのもある

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:25:12

    顔がしおしおで笑う

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:39:06

    >>6

    服部党の当主みたいな感じか(どうする家康視聴者感)

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 06:56:06

    ライオスはむちむち脂肪も程よくのった筋肉、シュローはみしっと赤身オンリーっぽい筋肉
    カブルーは猫科の動物みたいな感じの筋肉してそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:03:53

    思ってた以上にグイグイきてて笑った

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:09:11

    礼を言ったときのくノ一衆の反応からするに部下に対してもずっとコミュ障気味だったみたいだな
    正確には父親の部下だから距離をとってしまうのも分からなくはないが

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:31:46

    現実でも昔の武士は忍術も修めてたからね
    江戸時代に入ってから技術が専門化、細分化してった

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:27:21

    >>26

    まぁ真面目なシュローが

    初恋っぽい淡い思いを抱いた相手がその実、親父の愛人で母親が憎んでる相手だったという経験から

    同じグループの女衆あてがわれても、そら距離置きたくなるよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:23:49

    剣の腕前はピカイチだけれど、リーダーとしては辛口の評価受けている
    あそこの一族、部下たちが結構首領の人たちに対して歯に衣着せぬ感じなの(侮っているわけではないし命令系統は厳守されている)、距離感が近いなーと思った
    でも馴れ合っているわけじゃない(一部除く)
    話した事もない間柄でも組織として滞りなく機能しているし、なんというか、プロだな……て感じだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:24:50

    もっと強いってところ見たかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:54:45

    わかる

    マルシルがティルトウェイト的な大魔法唱えられるようになったり、シュローが剣の秘奥義みたいなのに到達する、バトル物の成長譚じみた展開を最初は期待してた

    オークにあっさり捕まったあたりで『あれ?』ってなった
    まぁ建国記としてはあれで正解だったわけだけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:00:44

    ライオスたちがほとんど最速(寝込んだりしてたとはいえ)で下層にたどり着いているのと並行して、シュローたちもほぼ同スピードでたどり着いているのよね
    マイヅルたちを呼んだりする時間ってないだろうし、「離れて隠れて見張っていた」とかそんな距離じゃなくて「ライオスたちは知らなかっただけで、シュローは日常的にサポート受けてた」なのかしら

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:11:06

    完全に自由にやらせてたとは思えないけど……じゃあレッドドラゴン戦で全滅寸前まで行ったのをどう見るかっていう
    見張っていたけどフルメンバーではないから戦力不足で介入できなかった、あるいは全滅後に介入する予定がファリンワープで未遂に終わった、あたりだろうか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:17:17

    東方の装備だから破損したときの替えがきかなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:24:46

    >>33

    最初から島でもシュローをサポートしていたとして、迷宮内にまで着いてきていたかは気になるな

    マイヅルたちが実力あるパーティだとしても、下層まで隠れたまま来られるかは難しい気がするし

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:31:15

    >>35

    ライオスも希望的観測で「一人なら魔物をさけ最小の戦いで……」と言ってたので

    隠密に優れた忍者が少人数でライオスPTの後につくかたちならなんとかできそうな気がしなくもない

    ……それだと途中で道に迷ったのを見守ってるのは歯がゆかっただろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:52:20

    ダンジョンに付いてきてたら対狂乱の魔術師後に再会したときチルに対して子供…とか言わなそう
    ただファリンの事を認知してそうだったので地上に出てる時には様子を伺ってはいたんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:15:25

    着いてきているの知っていただろうけれど、基本的に一人旅のはずなんだよな島に来た頃のシュロー。
    本当にヤバくなるまでは手出ししないのは分かるがじゃあレッドドラゴン戦は?というと、なんだろうな
    本来なら倒せる手筈だったから着いて行ってなかったのかな、あそこは死んでも生き返れるし(怖い考え)

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:22:03

    >>37

    でもパーティーメンバーの素性を調べないってことはないと思うんだよね

    東方群島では目にする機会が少ないようなので知識として分かっていても誤認したとか…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:07:58

    ベニチドリが……子どもって呟いたのは、ハーフフットの情報を知っていても、実際接すると子どもにしか見えない、みたいな感想だったのかもしれない

    ところでイツヅミ情報だと島に来たのが2年前、しかしシュローがライオスたちの仲間になったの3年前
    シュローが東方群島から出て大陸に渡った時にマイヅルたちも着いてきていたんだが、イツヅミだけ遅れてきたのか?でも彼女が後で合流するなんてことしないだろうし、島に行くおおよそ一年の差はなんだろうな

    というかどちらにしろそれだけの期間あればライオス一行がどんな人物なのか調べてそうではあるが、あんまり突っ込んで読み込まない方がいいかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:18:48

    表向きは「面白いものを探してこい」だけど、普通に外の世界で武者修行して成長して帰ってこいってことだろうから、忍者たちも監視はしても深入りはしてないと思う
    あと三兄弟全員旅にだしてるけど、封建的な東方で長男以外を跡取りにするのは考えにくいから最初からシュローを鍛えるのが目的だろうな
    だからまだ未熟な下二人は忍者でガッチリ護衛してる

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:21:14

    >>40

    >一年の差

    こればっかりは、(ガイドブックとして設定をまとめる際の)ミスの可能性が高い

    何でかって言うと、島に上陸した時のコマだと、明らかにイヅツミも一緒にいるんだよね(左端)


    元々、島上陸を511年の出来事にするつもりだった(→ ライオスの来歴)が、

    それだとイヅツミが若くなりすぎるから上陸を512年に変更(→ イヅツミの来歴)して

    その後で直す必要が有ったライオスの来歴に手を入れ忘れたとかそういう類では?

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:44:50

    数ヶ月後にでも再版されて、年月のところ修正される可能性もあるのか
    ライオスに捕まってしおしおになりながらもやる事はやるの仕事人だな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:28:17

    てかライオスに捕まってなかったらパーティー組めたのかな
    結局舞鶴一行率いて淡々と攻略してそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:45:03

    募集しているところに入りそうな気もするけれど、交渉関係は下手そうだよな
    ライオスほどではないにしろ、いいように使われる可能性もある
    しかし推しは弱いが規律には厳しそうなので、不義理な事(契約不履行的な)を相手側がしたら腕に物言わせそう
    無表情な東方の侍が獲物持って契約を果たせって言ってきたら怖いよね(実際強い)

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:05:52

    >>41

    マイヅルとシュローの年齢差から

    シュロー父も10代半ばから後半くらいで結婚して

    シュローもうけてそうなのに、シュローが26で結婚もしていないのは

    父としては実力以外のところで心配なところが大きいということだったと予想


    そこにあんな冒険譚息子が持ち帰ったらもうドッカンドッカンよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:51:05

    ライオスとナマリがタンクでシュローがフィニッシャーやってたんだっけ
    攻撃力特化型っぽい

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:00:41

    シュロー父の「面白いものを探してこい」、要はフリナグのシスルに対する「ユーモアが足りん」と同じだよね
    もっと柔軟な視点を学んだほうが生きやすいぞっていう親の愛よ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:46:11

    次男君の遭遇したダンジョンてそんなにヤバイの?

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:10:39

    >>49

    darkest dungeon で立派に頑張ってるよ

    ちなみに蘇生は無いよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:50:13

    >>3

    wizライクゲーなら侍は魔法使えるけど忍者は使えない

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:51:31

    >>49

    ユニット使い捨て前提でよく発狂するよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:13:08

    なんか無慈悲な返答が!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています