- 1二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:05:38
ダンジョン飯のワールドガイド 冒険者バイブル完全版用のスレ5
新情報についても今までの情報についても気兼ねせずに語る場所
前スレ
ダンジョン飯ワールドガイド冒険者バイブル完全版(スレ4)|あにまん掲示板ダンジョン飯のワールドガイド 冒険者バイブル完全版用のスレ4新情報についても今までの情報についても気兼ねせずに語る場所前スレhttps://bbs.animanch.com/board/2985851…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:26:10
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:44:02
スレの消費スピードがはやい!!
- 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 18:59:32
- 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:14:00
私達は悪魔だった……?
いや私たちは飢えるために生きている人類だ
というわけでおかわりください - 6二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:23:09
パッタドルVSシリーズ毎月ほしい
- 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:32:55
まだtwitterだった頃にフォロワーが推してて軽い気持ちで手に取ってから完結まで単行本買い揃え続ける・アニメ視聴・ファンブックも押さえる程度にのめり込んでしまった・・・
- 8二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:57:33
強欲なのでダン飯の種族ごとのいろんなあるある話とか言い回しとかお祭りとか好まれる人柄とかなんでも知りたい
吸死の吸血鬼独自マナーみたいなのが大好きなんじゃ…… - 9二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:10:38
酒表全体的に好きだけどブチギレ飲酒フィオニルが並び順的にオチ担当みたいになっててだいぶ面白い
ドニはあの状態のフィオニル見たことあるんだろうか - 10二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:16:47
トールマン(&リアル人類)のモテポイントである「足が長い」が他種族には意味不明っての良いよね
確かに体の一部分が長いことが魅力に繋がるってよく考えるとわけわからんよな - 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:20:44
エルフの平均身長と比較するとパッタドル、シスヒス、リシオンでけえな…
- 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:30:36
- 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:40:31
ドニが一緒なら楽しく飲めてると信じたい
- 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:08:52
- 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:18:59
シュローを初めて見た時はこんな奴にファリンはやらん!って思ったけど本編の動向を見てお前になら…ってなって冒険者バイブルの2度目のプロポーズを見てシュロー!(号泣)ってなってしまった
- 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:03:52
- 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:15:12
シュローは他に正妻迎えると思う。そして一方的にその正妻から敵視されるファリンが見える
- 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:25:18
ぶっちゃけナマリが金を返す義理は無いし、実際にドワーフ達もそこまでは要求してなくて追放だけに留めてる
その上で島も何もなくなっちゃってるからライオスの庇護下になるメリニにでも住めば無視もできたんだろうけれど
金を返せば
「ナマリは責任なんて無いのにクソ親父の作った負債を自分の金で補填した義理堅い女だ」
って一転して信頼されるようになるから商売するんなら返したほうが良いのは事実ではある
逆に返済しないまま鍛冶屋を始めたとしても
「あいつの親父は金だけ持って逃げたらしいぞ」
って悪評がずーっとついてくるだろうし
- 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:29:43
- 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:38:39
シュローは確かに実家に戻って後継いで、そのまま奥さん娶りそうだよね
恋慕の愛情はないけれど、きちんと自分の妻として大切にする
お妾さんとかは作らないだろうからヒエンとも普通に父の部下から自分の部下になるだけになりそう
それはそれとして、ファリンが来たら喜ぶし手紙も出す
でもそれは奥さんに隠したりせずに大切な人だったんだよと話しそうかな
吹っ切れているというよりは、奥さんにもファリンにも誠実であろうとするみたいな……
ただそのせいで奥さんやり切れない嫉妬はしそうだなー
どうしたって自分じゃ埋めることができない大切な場所がシュローの中にあり続けるわけだし、でも隠したりもしないし自分のことは大事にしてくれるしファリンはいい人だしであーー!、みたいな - 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:41:37
だがヤアドが黙っているかな?
- 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:47:18
「人工的に作り出された狼男も存在」ってことは狼男リアルに存在するんだ……
- 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:31:17
「コボルトも悪くないけど、犬になりっぱなしは嫌だな……満月の夜だけで良いや」
とか何とか言いつつ、悪魔に欲望を食わせた者が、かつて存在したのやも
直接、悪魔に頼んだ場合は「人工的」扱いされないよね? - 24二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 01:13:04
ミックベル誕生日おめでとう
もし自分の誕生日知ってたらまわりに強請りにいくだろうな・・・ - 25二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 02:30:15
若き政務官どのへ
多種族国家、多いに素晴らしいと思います
自分も微力ながら何か役に立てないかと考えたところある案が浮かびました
先の厄災で多くの短命種に孤児が生まれてしまっています
そこでそういった子達を受け入れる孤児院をメリニに建てようと思います。
近くにこられた際は是非ともお寄りください
ケーキを焼いて待ってます
育児歴に自信のある長命種より
悪食王「別に悪くないはなしだと思うけど(ケーキってどんなのだろ)」
カブルー「・・・悪くはないんですよ、そう悪くは」
悪食王(凄い難しい顔をしてる) - 26二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:48:28
リシオンとかフレキ享楽的で破滅的なアウトローだと思ってたら思った以上に本人達の闇が深いしそれはそれとして元気に媚び売って楽しく生きようとしてるの逞しいなぁと思った。
それはそれとしてリシオンはなんか湿度高いな… - 27二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 06:08:09
リシオンはおそらく現状に積極的な不満を抱いていないからかね?
人造獣人になれたし、その力を振るうことも制限付きで許可されているし、おそらく融合した狼の習性から群れに対する帰属意識がある(フレキに対しては内面の傷ついた仲間に対するコンパニオンアニマル的な親近感もあるのかもしれない)
世界はまあまあクソと言ってたけどカナリア隊のことは意外に気に入ってそう……根っこの部分はドライなものがあるとしても - 28二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 06:49:16
そういやここでの話ではないんだが、ファリンがマルシルにドーランが欲しい理由がほっぺた赤くなるからって話した時、そのりんごのほっぺたが可愛いのに!と思いながらも口には出さず、分かった!って一緒に買いに行くの好きだな
気にしているところは可愛いポイントなんだよ!って褒めるのも良い事だけれど、本人が気にしている、ってことを尊重して希望を叶えてあげるのもまた大事だよね……
お気遣いの淑女……(?) - 29二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:40:31
そして今もりんごほっぺなことからマルシルの予想通り
めんどくさくて続けられなかったんだな…と予想がつくのも良い
マルとファリ、せっかく教えてもらったファンデをやらなかったりダル族を早期ギブしたり
ファリ側のマルの扱いが若干雑なのが気を使ってなくて本当に仲がいいんだなって感じで好き - 30二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:45:47
- 31二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:35:44
チルの長女とライオスがくっつくといいなあ、とか思った
- 32二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:39:50
ライオスには側近のダークエルフがいるだろ
- 33二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:04:54
せめて「元」ダークエルフくらいで勘弁してあげて
反省はしてるし…… - 34二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:09:12
チルズ三姉妹の話見てて思ったんだけど、メイジャックちゃん結局バイブル完全版でも喋らなかったから「寡黙で職人肌」ってことしかパーソナリティが分からんのよな
見た目ものすごく好みだからもっと情報をくれ~ - 35二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:12:37
真面目にライオスの世継ぎどうするんだろう
ライオス自身は養子でも気にしないだろうけど呪いが遺伝する可能性があったら直系の子供周りから望まれるだろうし
ワーガイ見るに同族のトールマンの他にオーガとハーフフットとの間に出来た子供には生殖能力あるらしいからそこら辺から娶る形かな - 36二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:24:27
- 37二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:55:13
カナリア登場時は分かりやすく見た目や性別どっち?の話しがちだったけど結局は作中で何が出来るかとかどれ程おもしれー奴かで人気出たり話題にしやすかったりするしね
そういう意味では本編でのオッタはあんま目立たなかった印象・・・
メイジャックはいざ出番あっても全く喋らず仕事こなすタイプだったらそれはそれで個性になりそう
- 38二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:01:35
パッタは腹芸出来てるけど妖精はゴマすりジェスチャー隠せてないのが可愛い
- 39二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:09:53
- 40二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:14:00
- 41二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:46:51
- 42二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:29:44
もともとデイドリとか見てダイアめちゃくちゃかわいいな〜と思ってたら過去エピが最高すぎてベタ惚れになってしまった
カブルーにたらしこまれる男なんかやめて俺にしない? - 43二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:04:27
ミスルンの基本姿勢が妙にきっちり背筋を伸ばしているのは
もちろん肉体を鍛えているのはあるとして、ミルシリルが指示したイマジナリー自分による外付け判断からきてたりしないかな
ドローン感覚で自分自身を動かしてるようなところがありそうな感じがする - 44二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:11:49
- 45二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:22:46
ブログ時代のファンタジー大河漫画では
美女よりも端役の"不細工"な女の子の絵面が気合い入ってて
漫画絵の習熟と女の子の成長がリンクしてて容赦なかった
でも女性人気ありそうな陰キャコミュ障風目付き悪いイケメン高身長キャラが唯一心を許してるキャラでもあった
あの漫画もいつかまたよみたい
- 46二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:50:12
パッタドルとメイジャックは全然個性的美人の範囲では
団子鼻のヒエンのほうがアジア人っぽい顔立ちだからかリアルにそのへんにいそう感がある
でもそれが魅力を損なってないし、むしろ性格と相まって大好きだけどね - 47二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:56:36
- 48二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:17:00
迷宮が無力化したからダイアの実家もお役御免になってるはずだよね
すぐには無理でも10年ぐらいしたら孫の顔見せに戻ったりするのかな - 49二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:26:14
ドワーフ社会の中でも因習雁字搦めって感じの村だったぽいからどうだろうな……
- 50二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:52:49
本人は恋愛感情じゃないって言ってたけどヒエンって実際シュローのことどう思ってたのかな
紹介ページ漫画のラスト2コマで頬を染めてたけど本当はちょっと好きだったように見えるけど、単に自意識過剰になってしまったことを恥ずかしがってるようにも見れるからわからん
「シュローとファリン」でもなんとも言えない顔してるし… - 51二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:33:50
シュロー、後を継いだってことは家を存続させていくのだろうし結婚すると思うけれど、ファリンを思い続けて独身のままでもいいなとも思う
まー後継は養子貰えばとも考えるが、それなら最初から継ぐなよとなるし、しかしじんわりとシュローとファリンが好きなので、なんかあってほしいな……とも考え、だが結婚していたら不誠実なことはしないだろうとも思い、もだもだしている
プロポーズ漫画はとても好きです
読めてよかった - 52二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:34:38
あの「なんとも言えない顔」はフラれたシュローが格好つけた台詞言って外したところにかかってそうで笑った
- 53二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:49:18
今ミスルンとミルシリルにド気ぶり申し上げてるんだけど本人たちに知られたら爆ギレされそう
- 54二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:12:11
隊長はともかくミルシリルに殺気向けられそう…そしてカブルーは顔引きつらせてそう
- 55二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:13:19
- 56二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:24:53
フィオニルはドニをどう思っているんだろうな……
マルシルは相手の見た目が成人していても、子どもがいるって分かっていても年齢聞いたら年下!若い!って思ってしまうみたいだけれど、フィオニルの説明読んでいるとドニを好ましく見ている様子なんだよなあ……
しかもマルシルはトールマンが多い土地で過ごしていてそんな感じに対し、フィオニルはエルフの土地で育った様子だから年齢感覚はエルフに近いと思う
とすると18歳のドニは見た目成人しててもエルフからすると幼児……
フィオニルはエルフ感覚の年齢ではなく、種族それぞれの年齢で相手を見ているのかな
まあドニを恋愛対象ではなく保護欲的な保護者視点で見ている可能性もあるが - 57二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:56:03
混血の成長速度には個人差がかなり大きいと言及されている
加えて、(どんくさ顧問魔術師殿を見る限り、)年齢感覚は、周囲の人間より自身の成長の経験の方が影響が強そう
フィオニルが、今の外見になるまではトールマンとあまり変わらない成長速度だった場合は、
ドニを成人男性として見ることに対して違和感を持たないことが考えられる
もちろん、単にまだ年齢について知らないだけの可能性も十分にあるし、
「こんなに幼いのに、広い世界に憧れて家を飛び出すなんて凄い!!」ってなった可能性もある - 58二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:05:16
ダイアの彼氏、カブルーにたらしこまれちゃってるシーンがあるから情けないイメージがあるけど
顔も知らない相手との結婚に納得できなくて故郷を捨てたダイアが結婚すると決めた相手なんだから
めっちゃ良い男なんだろうなって - 59二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:34:34
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:05:27
ふと気づいたが、カブルーは老若男女問わない人たらしなのに、当のカブルーパーティーの面々は誰もそういう影響受けていないよね(リンはまた別として)
ライオスパーティーとはまた違う形で、いい関係のパーティーなんだなと思える。
その一方で、油断するとパーティーメンバーの姉や婚約者がたらしこまれるという… - 61二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 03:08:55
- 62二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 06:55:56
- 63二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:09:05
- 64二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:23:12
- 65二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:28:08
ライオスの声優さんもファリンの声優さんもアイマス声優やからな歌の上手さは折り紙付きよ
- 66二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:50:15
トールマンは歌と踊りが得意な種族っていわれても俺はどっちも得意じゃないってライオス言ってたけどアニメ版は少なくとも歌は得意になったな
- 67二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:20:53
歌が得意な自覚ないのは、ライオスにとってあれはモノマネの範囲なんだろうな
人魚の歌を真似ているので、そっくり!似てるね!って言われたら嬉しいが、歌上手いね!って言われても微妙な顔しそう - 68二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:23:11
ものまねって観察力がないとできないから結構な特殊技能なんだよね
足音で魔物を聞き分けられるのも普段からよく観察してるからだろうし
今気づいたけどライオスは対象の見た目とか仕草の癖みたいな外面に興味があって
カブルーは対象が何を考えているのかという内面に興味があるという点でも二人は対比になってるね - 69二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:40:23
メイジャックの容姿について軽く考察してみたんだが、
・父親のチルチャックの不美人要素(目元、髪質)の内、目元は受け継いでいない(おそらく母親似)
トールマン化すると、寡黙な長身美人系お嬢さんになりそうな感じはある
・但し、ボサボサ気味の髪、目立つそばかす、着飾ることへの興味のなさや無表情さ あたりの減点要素が多く、
実際に居たらちょいブサよりの判定を喰らいそうな印象も受ける
・仕事に邪魔な髪を短くせずに三つ編みにしているのは、髪形を変えるのが面倒いから
……じゃなくて、お父さんが好きだから だったりすると、ほんのり可愛げが増す
(チルチャックがマルシルの髪を編めたのは、間違いなくこの娘のお陰なので) - 70二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 11:49:03
世間のハーフフットの印象(偏見)がミックベルやダンダンみたいな口の上手くて狡猾な奴ならメイジャックはそれから外れたタイプかな
商売する以上は交渉全然ダメってこともないだろうけど - 71二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:00:24
父親以上に職人気質な印象が強いな。チルチャックにだってもう少し愛想がある
きっと、地元に留まるタイプのハーフフットとしては、とりわけ珍しいわけではないのだろうけど
多分、正反対のフラートムが同い年で、お互いに影響を与えていたせい - 72二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:59:29
ホルムが昔エルフに研究成果を没収されたあげく西に拘留されていたことがあるとか
個人情報にサラッと書いてあってビビるわ
蘇生術に加えて四大精霊使役できるとかこの人も素養は優秀だよね
本来冒険者より研究者向けなんだろうけど - 73二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:06:20
普通にスルーしてたけどイチ人種であるエルフが国を超えて他人種の研究に干渉して身柄拘束までしてるの、冷静に考えるとヤバすぎ何様すぎるな
- 74二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:09:59
悪魔が出てきて世界を滅ぼされるくらいなら、他人種の都合など知ったことでは無いわ(西方エ並感)
- 75二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:18:32
- 76二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:19:29
そんなんだから土壇場でカブルーみたいな話の通じる奴が敵に回るんだぞ
あいつ本当に話が通じる奴すぎる… - 77二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:23:37
- 78二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:28:16
- 79二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:31:59
でもそれがエルフにとって義務だけでなくメリットもあるというか、世界の秘密の独占につながってるのも、古代魔術を戦力として運用(カナリア隊)してるのも事実なんだよな
理屈としては筋が通ってるけど詭弁みも感じるというか
そういうところも現実の先進国っぽさがある - 80二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:41:57
メイジャックはドワーフと気が合いそう
- 81二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:49:09
ライオスは職人とか専門職の人でその道を真摯に進む人たちを尊敬しているからメイジャックの事も人として好きになりそうだが、結婚となると先方の父が色んな意味で大反対しそうね
- 82二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:50:45
マルシルの魔術でできた鳥を消していた謎ビーム魔法は新しく覚えたんだろうか
思えば島の迷宮に潜ってた時は使えそうな魔法を適当に覚えたのだけで戦ってたんだから成長してもおかしくないんだよな - 83二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:10:23
刃魚のときは1匹1匹当てるなんて無理!って言ってたよね
でも魔物を倒す時と違って魔法製のニセ鳥ぐらいなら威力がいらないから精密操作できるのかも
本編もバイブルも読み込んでチルチャックのことオッサンだとわかってるつもりなのに、アニメのチルのかわいさに毎回心がめちゃくちゃになる
今回はライオスを起こすときの顔をぺちぺちする手の小ささにわなないた
声優さんみんなうまいけどチルとマルシル役の人はセリフの読み方がそのキャラっぽくてとても良い - 84二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:12:46
ダンジョン探索がなければ逆に魔法研究に専念できるしな
- 85二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:20:23
- 86二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:21:54
獣化かな
- 87二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:24:24
ワールドガイドは買えたけどデイドリームアワーがどこにもないしAmazonは発送が4月で泣いてる
ウワーン!マルシル泣きしてやる! - 88二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:26:36
デイドリは電子版なら色んなとこで半額セールやってるから
紙が届くまでとりあえずそっちを買うという手もある - 89二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:35:00
隊長の介護してた時のカブルーのエピソードが、作者のことでもあるんだろうなと察するんだよな
できるだけ登場人物と作者自身を重ねないようにしてるけど、人物プロフィールと関係図がどんどん複雑に絡まってきた情報の洪水がリアルの設定集にも漏れてるのをみると、苦労してるんだなとつい思ってしまう
- 90二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:38:06
魚人を食べられる/食べたくないは感情的な問題だけど、まあわからなくもない
それはそうと手足の部分は赤身なのかなとか、カマの部分は食べられるのかなとか気になる
(食べてみたい側の意見) - 91二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 16:59:13
持久力よりは瞬発力が高そうな感じだから白身よりなのかもしれない
- 92二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:03:33
人魚の肉は永遠の命が得られるのかな…?
お尻に電池が付いたりして - 93二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:45:55
- 94二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:05:40
・地下酒場でのライオスの姿を目撃している
・隣に居る男の視線が下に向いており、発言者の背が低いことが推測できる
・その後のライオスの宣言を聞く群衆の中に混じっている
ので、
地下酒場でライオス一行の応対をした、極端に人相の悪いハーフフット
- 95二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:09:06
- 96二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:09:18
通販だと発送三月末だから電子で買ってしまった
紙も買うか悩む - 97二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:52:37
実朝没後の鎌倉幕府みたいにカーカブルードから一代限りの王を迎えるルートもありそう
港を潰された遺恨の埋め合わせになるし、メリニ本土が魔物によって隔絶されてる以上他国との経済的やり取りは手前のカーカブルードで行わざるを得ないだろうから比較的抵抗も少ない気がする
北方大陸からトーデン家の遠縁を連れてくるリアルダル族展開も考えたけど、呪いや龍とは無関係だし高確率で幼いファリンを迫害した連中の子孫かもしれないのがなんかちょっと……
- 98二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:57:44
- 99二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:42:12
魔法学校に(ポスドクみたいな待遇で)入学したのが35歳だけど、13歳でもアリちぇんジュース、20歳時点でやっと乳歯が生え変わったくらいだから学問の習熟スピードはトールマン目線でも爆速なんだよな
(後輩として教わった立場のファリンは「長い年月の積み重ね~」と言っているけど)
そりゃ学園始まって以来の天才少女だし、騒いでるノーム学生の中にはマルシルより年上がいてもおかしくない
- 100二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:25:18
- 101二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:46:08
- 102二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 00:55:41
- 103二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:03:36
耳の話のところを見ると、エルフにもちゃんと兜被るような重装(正確には中装?)戦士がいるんだな
みんなカナリア隊みたいな軽い装備なのかと - 104二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:05:06
- 105二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:06:03
罪状が古代魔術品の売買なフレキとオッタ、古代魔術使える術士に獣人改造してもらったリシオンはともかく古代魔術の使用が罪状に入ってるシスヒスは古代魔術使えたりするんだろうか
あと幻覚術メインっぽいけど大歩き茸のときに「焼き払うとか」って言ってるから炎系も得意そう - 106二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 09:40:18
もうちょっと国が長く続いて国民にメリニ王国民としてのアイデンティティが確立されてからのほうが良さそう
- 107二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:13:07
古代魔術基準で考えると囚人の刑期がちょっと納得いくな
魔術品の所持とか売買のフレキとオッタは懲役三桁、使えるっぽいシスヒスは無期懲役で本人が古代魔術の産物になったリシオンは終身刑っていう
古代魔術の秘匿優先で考えた時にお外に出したらいけない順 - 108二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:16:31
そういえばガイドのバジリスクのところに、鶏と蛇のどっちが頭か議論されているってあるけれど、蛇が頭だと言っているライオスの意見もあくまで一意見なんだろうかね
- 109二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:18:24
- 110二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:30:24
シュロー、リン、フラメラが落っこちるとこでヒエンとメンチ切りあって徐々に距離が近づいてる
ガラの悪いエルフがずっと気になってたんだけど、バイブルによると傷害殺人起こしてるガチの犯罪者だった
ヤンキーエルフに一歩も引かずタイマンも辞さないヒエン好きすぎる - 111二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:31:34
- 112二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:42:43
左脳と右脳がある人類も他の生物からみたらわけわからんかもしれんぞ
- 113二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:47:23
- 114二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:47:59
前後で協調して情報処理しているのは間違いなさそうだが
そのバランスは……足の向きからして進行方向になる前方を担当する脳が優位にあるんじゃないかとは思うが - 115二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:18:59
- 116二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:57:12
- 117二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:44:10
魔物は魔物で生態系があるから一応理にかなってる部分もあると思う
でも普通の動物と同じ理プラス人間への悪意という変な価値基準で進化してるから
割と何でもありな気もするので、確かに結論は出ないかもしれない
この世界魔物も含んだ1つの生態系というより
生物と魔物の2個生態系があって、一部重なる部分もある
みたいな感じに思ってる
- 118二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:39:15
カナリア隊の第2班のフラメラ以外の看守って
成金出、没落貴族、有名な一族の遠縁とエルフ貴族界でも立場が弱そうな子ばっかりだね
やっぱりそういう家ほど忠誠を示すことが暗に求められたりするんだろうな - 119二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:00:15
宗教で思い出したが、ファリンはあくまで回復や除霊が得意な魔術師なんだけど、僧侶だと思っている人結構多いよね。
まあRPGにおける僧侶がモチーフなのは確かなんだけど。 - 120二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:06:14
バイブルに悪徳蘇生屋のハーフノームの人はプリーストって書いてあるしな
- 121二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:43:37
- 122二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 20:54:40
カナリア隊全体の隊長がミスルン隊長なのに
看守はミスルンとパッタドルのみで囚人もそれに応じた人数なのは
ミスルン隊の攻略速度が速いから少数精鋭で良い
フラメラには肉盾要員含めて看守の人数が多いってこともあるのかな
フラメラさん怒ってるけどもろ迅速果断なメインチームと
その補助のサブチームじゃん…
あとパッタドル実際に見込まれてるし経験不足差し引いても仕事出来てる
- 123二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:04:27
フラメラが真の危険から遠ざけられてたって事情もあろうなぁ
リンの両親のときのような周辺の事案とか
フラメラの部下に使い魔を操る術者が多いのも任務内容が情報収集よりだったせいかもしれない - 124二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:59:45
カーカブルードとの話合いにパッタドルいたけど西方エルフとしてはメリニ擁護をせざるを得ないんだよね
狂乱の魔術師(悪魔)打倒を掲げていた以上はメリニ浮上は規定路線なってしまうからここで擁護しないといけない
もともとドワーフと争ってた地を持て余して短命種に渡すことで安定した地だから他の長命種に渡したくないんだろうし
ライオスはマルシルの件で西方エルフに譲歩せざるを得ない一面もあるから監視役やら調査員やらを配置しやすいしね
逆にカーカブルードの有力者とライオスは繋がりがほとんどないし。タンス夫妻くらいか - 125二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:13:01
ヘルキは何なんだろうあいつ
いい奴ではありそうだが
何と言うほどのバックボーンもないかも分らんけど - 126二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:18:13
パッタドルの漫画見てるとすっごい前向きだよね
うらやましくなる - 127二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:21:09
ヘルキはリンへの態度からエルフにしては人種に偏見のないまっとうな感覚をもったタイプなことはわかる
あのときリンを押収品でなく子どもとして気にかけてたのヘルキだけだし
あそこでヘルキ→ミルシリル→カブルーにつながってなかったらリンは死んでたかもしれない - 128二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:41:49
トールマンの子供を気にかけてやる優しさはあるけど、
リンは半分は血塗れでケーキ喰いながら凝視してくるヘルキに怯えてるよな… - 129二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:45:21
「蕎麦打ちは?」「それもやる」でミスルン隊長がちょっとニヤッとしてるの嬉しい〜〜〜〜〜!!
- 130二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:09:34
元迷宮の主の集まりがあったりフラメラがミスルンが隊長なのを怒ってる理由が「自分の身の回りのこともできないのに」で「元迷宮の主が隊長なんて」じゃないあたり、現役で主の間はともかく元迷宮の主は犯罪者じゃない扱いなんかな
マルシルもエルフ的には迷宮の主になったことより古代魔術使ったことの方が問題っぽい感じ? - 131二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:29:33
ほぼ廃人になって程なくして死ぬみたいだしなぁ
生き残った者も交流会の様子を見る限り生きる事がすでに罰ってレベルで打ちのめされてる
悪魔に関する情報源としてもすでに枯れてるというか、いまさら新情報が得られるとは思えないところがあるし
悪魔の存在を漏さないように保護・軟禁(ただし長命種の時間感覚)って感じだったのかねぇ……
- 132二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:36:51
- 133二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:38:58
メリニの自然発生ダンジョンにも歩き茸学会の連中が入り込んでるんだろうな
- 134二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 01:02:36
同じく手遅れアマゾン勢配送3月予定だったけど重版したからか2月前半に来たから前倒しになる可能性はあるぞ
- 135二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 09:40:43
電子書籍と紙の両方持ってる自分からすると紙の方が見やすい。
やっぱりデータ量を小さくするためか電書だと細部がボヤけるんだよね。
書き込むタイプの作者の作品は紙の方がいいかも。 - 136二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 10:32:19
前に言ってる人がいたけど紙書籍表紙の箔押しはちょっと失敗だったのかもな
内容的には満足しかないんだが箔の剥離速度凄いよ - 137二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:31:42
- 138二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 16:00:08
前スレでそれ知って普段使わないのにアニメイトでブックカバー買ってきたわ
百均も覗いたけど合うサイズのがなかった - 139二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 20:46:28
思うんだが、なんで長命種は短命種の寿命の短さを知っているのに、彼らの成長具合を全く考慮せず、彼らが彼らの年齢で成人しても子供扱いするんだろうな
彼らからすればもう立派な大人なのに、自分達の年齢に当てはめて子ども扱いするの傲慢だよなあ
見た目が老人でも60年ほどしか生きていないなら成人していない子どもと同じってのは酷くない?
命の長さ、進み方を分かっていて、それでも認めない
確かにトールマン換算で50歳ほどのハーフフットが、見た目トールマンの少年と同じくらいにしか見えない、ってのを考えると、その感覚と似たようなもんなのかなとは思うんだけれど、トールマンは年齢に応じて老けていくんだし、子どももいるのに子ども扱いするのが不思議で仕方がない - 140二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 20:50:31
人間が犬猫の成長から老化を見ても子供扱いして可愛がるようなものでは
露悪と誤解を恐れずに言うと寿命の差が2倍を超えて3倍以上となると同じステージの生き物として見るのはなかなか厳しいと思う - 141二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 20:55:30
- 142二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 20:57:11
仮に20年くらいしか生きない種族がいたとして、「4歳で成人だから」と言われてもう〜〜ん…となる気持ちは分かる
感覚的にイヤというのもやむなしというか - 143二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:09:13
あの世界の長命種も多様性の受け入れ方に揺れてたりするのかもね
源流は同じ種族だとしてももはや別種だからなぁ…これで交配不可能とかならまだ割り切った付き合いが出来てたんじゃないかって気がする - 144二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:33:02
「短命種」って近頃は差別語だしね
なお、100年ちょい昔には、皆「劣等種」と呼んでいた模様 - 145二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:34:22
- 146二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:51:18
ミルシリルってミスルンより少し上程度であんまり年齢変わらないんだな
ということはエルフ視点だと中年女性が引き取った子供をスーハーしたり「来ちゃった」やってる感じなのか…? - 147二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:58:44
ショーターコンプレックスが冷ややかに見られてるのはまあ分かるけど長命異種間恋愛はどう思われてるんだろう
エルフ⇔ドワーフもエルフ⇔ノームもだいぶ対立意識があるっぽいが - 148二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:01:41
現実世界に例えると人間不信の屈強な軍隊上がりの中年女性が猫や犬をたくさん育てながら生活してる感じなのかな
普通のエルフから見れば精神の偏りをかんじるんだろうけど、自分の育てられる数を把握したり養育してる子供への教育や要望にできうる限り応えようと努力しているので変人ではあるけど異常者とまでは行かない気がする - 149二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:06:05
- 150二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:10:32
考えてみたらトールマンと結婚→死別した後ノームと再婚してるマルシルママって一般エルフからどう思われてるんだろうな…
- 151二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:19:07
マルシル母の再婚相手はノームだな
っていうかマルシルの家族について読んでたらマルシル父が15歳の頃から嫁にアタックして32歳で結婚て随分粘ったな・・・
やっぱりマルシル母も短命種でしかもトールマンでもギリ子供相手だから最初は躊躇したのかもしれない - 152二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:20:20
- 153二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:21:05
- 154二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:24:10
- 155二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:25:48
ミルシリルのあれは明らかに猫飼いの戯画化だと思う
確実に愛はあるけど別にそれは庇護される側を対等な個として尊重してるわけではないというのをはっきり書いてて
作者もおそらく猫飼いだろうに(だからこそ?)動物を飼うことのエゴイズムについて客観的に見てるな〜と感心する - 156二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:34:54
リンは薬屋を始めたのか
さぞやカブルーに大量の胃薬を煎じているんだろうな - 157二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:48:36
衣食住と学びを与える良い保護者ではあるんだけど(エルフから見て子供の範疇の)短命種と愛玩動物のように接してるきらいがあるのがな・・・
良い人なんだけどどうしてもカカキキとタンス夫妻の関係と比較してしまう
- 158二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:02:38
ミルシリルも、引退して今の暮らしを始めて(エルフ感覚では、まだ)15年だから、これから学んでいけると信じたい
- 159二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:11:58
ヘルキの名前ってどこで出てましたっけ?
- 160二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:23:18
- 161二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:55:58
- 162二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:05:33
ショタコンがあるならロリコン(Long life complexの略)もあるんだろうな……
- 163二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:08:13
大分ねばっているというのはトールマン的な時間感覚であって、エルフ的には「アプローチからすぐに結婚に行き着きました」くらいな可能性も
- 164二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:12:03
- 165二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:14:58
カブルー結局身の回りの事何もできない人に育ってるしなあ
ミルシリル自身はできそうな気がするからそこがな…
もしくはお貴族様なんでミルシリル本人も全て人形任せかもしれないが - 166二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:24:11
まあエルフ流の各種戦闘術を短命種に合わせてレクチャーしようとすると相当な詰め込みになるだろうから
家事等は後回しにしてそれっきり…って感じなのかもしれない - 167二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:27:44
丸丼先生の短編集に、人間が人間(短命・犬猫サイズ)を飼うやつあったよね
ミルシリルの感覚はまさにあの延長なんだと思う - 168二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:45:17
キキカカが大人が混じってる…と周りの子供から怪訝な目で見られたエピソードも考えるとエルフやノームって基本的には土地を離れず生活するから他人種の生命サイクルの感覚があまり分かってなさそうなイメージがある
だから年齢だけ見て「小さくて幼い人種と恋仲?えーないわ」になるとか
仕事や冒険心で土地から離れたり他人種と深く交流する事になると「単に種族としての寿命が短いだけでこの人はちゃんと大人なんだ」と分かって対等に友情や恋愛感情を抱く事があったりするんだろうな
勿論シスルみたいに「知識や人格は幼い癖に年寄だからと上から目線ウザー」となる場合もあると思う
- 169二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:09:39
長命種側からすると短命種に合わせたり隣人として受け入れるメリットが薄そうだもんな
- 170二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:04:45
- 171二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:52:20
そろそろ次スレの季節だけどどうする?
本スレの方でペースも落ち着いてきたから統合もありではなんて話も出てたけど
自分は統合OKかな
発売から10日経ったしね - 172二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:14:51
- 173二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:25:35
- 174二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:40:03
チルチャックは娘と独身男性組を会わせるのを躊躇してたけど一番会わせてはいけないのはオッタだと思う
あの子たち年上の余裕とイケメンムーブ見せられたらコロッと落ちちゃいそう - 175二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:54:04
- 176二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:24:33
一年に一回ぐらいフラっと立ち寄ってたイヅツミがある年から数年現れなくなって
(そうか…あいつのが先だったな…)ってしんみりお酒飲んでるチルチャックの元に
「おい、来たぞ」って普通にまた来るようになるイヅツミ
猫ってそういうとこあるよね - 177二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:29:55
「シュローとファリン」のラリンに謎の既視感を覚えていたんだがこれ多分あれだな、ヘルメッポさんだ
- 178二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:54:05
デイドリのパッタドル vs あんかけカツ蕎麦ってまさか隊長……?
- 179二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:30:04
- 180二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:43:47
獣っても魔物だからむしろトールマンより長生きする可能性もあるよね
少なくとも家畜よりは長生きするみたいだしね魔物は - 181二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:12:48
もう17歳だし寿命が20~30年ならもっと老けた外見になるのでは?という感じのことを言いたかった
- 182二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:16:10
素体である魔物側の寿命に近いんじゃないかなって気はするな
例えばリシオンが常時獣人形態になってたっていきなり短命になるわけじゃないだろうし - 183二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:27:41
イヅツミの寿命がネコよりかトールマンよりかは、ファリンの寿命がどれくらいか問題にも絡んでくるから気になるな
まあ作中の卵の例で言われたように、イヅツミは生まれたときからスクランブルエッグでごちゃ混ぜしているような状態だろうから同じに扱えないかもだけれど - 184二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:35:39
イヅツミの本来の身体は魂を抜かれた後どうなったんだろう
別の生き物の魂を入れられて見せ物にされてる可能性とかを考えるといっそ処分されてる方が… - 185二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:39:40
作中で言われた魂理論だと、魂の割合がまず大きな比率を持つと思うし、基本的には素体側(普段表に出ている側の肉体)に引きずられそう
リシオンやイヅツミ型の獣人は無茶な内臓構造はしてなさそうだから、ファリゴンみたいに「長くは生きられない」ということはなさそうだろうか
ただ、獣化は負荷がかなり高いみたいだし、獣と人の変化を使いまくると寿命がガンガン減っていきそうでもある
- 186二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 02:21:33
内蔵は人間と同じみたいだし、猫基準で考えると17歳ならもっと老けても良さそうだけど普通に若いし、トールマンと同じか少し短いくらいの寿命だと思ってる
- 187二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 08:05:06
マルシルは奇しくも母ちゃんと同じ宮廷魔術師になったけど、同じ職なら文通や通信魔法を使って
母ちゃんに仕事についてアドバイスしてもらうことはあるのかな?
あとマルシルの実家は北方大陸にある遠い外国らしいけど、メリニとの外交関係はどうなんだろか?
どっちにしろお互い国家機密に触れられる立場だから情報のやり取りには気を使ってそうだけど - 188二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 08:34:26
ゆうてもイズツミの猫は、サキュバス回見る限り好みのタイプがクロヒョウ的な大きさだったこと考えると普通の猫じゃないのは確かでは。
- 189二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 11:51:29
- 190二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:10:10
イヅツミの猫部分に関してはワールドガイドに大猫って書いてなかったっけ
- 191二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:01:19
- 192二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:17:19
GOTで思ったけどトーデン家ってスターク家とちょっとイメージかぶるよね
狼(犬)をモチーフとした北方の領主一家 - 193二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:43:01
オッタは罪状みるに自分が邪悪だと気づいていないタイプの真の邪悪なのかな
- 194二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:29:25
チルチャックの娘は結婚するなら裕福なドワーフ狙いだったけどもし上手くいったらドワーフ側は仲間からショタコン扱いされるのか
- 195二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:44:16
ハーフエルフだってエルフよりもトールマンよりも寿命長いんだし、イズツミの寿命が猫側に引っ張られて極端に短くなるとも限らんと思うけどな
- 196二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:48:46
自然の摂理としての混血と魔術的に魂いじくった結果の獣人とでは話が違うのでは
- 197二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:18:31
亜人は短命種準拠の寿命っぽいので心配はしていない。
それはともかくイヅツミは子孫は残せるのかな。同族はいないから必然的に混血になるけど。 - 198二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:35:59
混血は悪魔に願って寿命伸ばしまくっていた頃の人類のそれが先祖返り的に反映されているのであって、人工的に作られた獣人にそんな特典は無いよ。
その程度で種族の寿命問題解決できるんなら、マルシルが悪魔に頼る前に短命種が違法獣人作りまくっていたわ。 - 199二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:39:40
そもそも亜人もベースが人間だからこそ寿命が人間よりなんだろうし
大猫が素体ならやはり大猫基準の寿命になるのでは - 200二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:52:55
あれ?
亜人も魔物ベースの人間の魂インじゃないの?
だからニンゲンではなく亜人だと思ったんだけど。