- 1二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:36:48
- 2二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:43:59
若い人?最近の学習指導要領だと出来なくても良くなってるからな
おっさんだったら忘れてるか教師がちゃんと指導してないだけだが - 3二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:44:36
逆上がりなんて一生できる気がしない
- 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:48:47
野球のルール教えられてないのに野球やらされて相手にボールぶつけてやべー奴扱いされたわ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:49:00
- 6二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:54:04
逆上がりはコツ教えて貰ってもできなかったけど何度か補助してもらったらできるようになったわ。やっぱり感覚掴むしかないんだな
- 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:55:02
おじいちゃん…
- 8二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:55:54
平成4年だが教わったぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:07:05
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:07:42
そんなことまで覚えてられないよ
- 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:39:41
教えてもらったことはない気がする
勝手に練習してできるようになれって感じだった - 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:39:56
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 20:42:25
最初に先生が一回やって、できるやつに一回やらせてそれでおしまいだった
もう少し丁寧に教えてもらいたかったな - 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:28:20
ない
部活でも体育大学出身の教師が素人そのものの指導してた
ヨーロッパのサッカークラブの指導を見てるとめっちゃ羨ましい - 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:30:43
同世代だけど逆上がりはへそを~とかなんか習った記憶がある
2重とびは特にやらされなかった何分飛べるかはしたけど - 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:33:22
逆上がりコツは教わっても分からなくて自分で掴んだな
足を蹴り上げる時に腕は伸ばさないってことだけでも説明してくれてたらもっと早くできたわ - 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:55:16
そもそも体育で何かを教えてもらった記憶がマット運動以外にない
子供ながらに(コイツ何も教えねえじゃん...)って思ってた - 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:58:37
- 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:07:12
簡単なものは説明された覚えがある
でも体操だと伸膝前転くらいから説明はなかった
競技で言うと技術的な授業をやったのがバスケ・バレー
ルール説明くらいあったのがサッカー
なにもなく始まったのがソフトボール - 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:32:33
成功したらどういうものかは教わったな
具体的にどこをどうするかを細かくまでは説明されて無いと思うけど、見たまんまやれば出来るんだから別に必要無いってことでは? - 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:36:22
見ただけで体重移動とか理解出来るのは才能なんよ
- 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:37:02
そもそも二重跳びって教えるようなことあるか?
- 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:37:54
普通に教わった記憶がある
- 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:38:47
知らなきゃとりあえずバッターボックスに立ってる人に向けて投げるわなそりゃ
有名な競技や遊びのルールって、どの程度から常識でどの程度から教えるか微妙よね
野球は親に教えられてかろうじて知ってたけど、
UNOを初めてやらされた時に大分理不尽を味わった
- 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:40:29
- 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:42:57
体育教師が何も教えてないってすげー教師に当たってんな
普通に色々教えられたぞ - 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:47:07
体育とか、運動系は部活でも顧問からじゃなくて先輩から教わるとかが多い
そのせいで閉鎖的なコミュニティが出来る
子供が子供に教えるが連鎖してバグり散らかしてることを、社会人になってから正しい知識で知る - 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:50:10
サッカーで試合をする前にドリブルの練習とかシュートの練習はさせられたけど正解は教えて貰えなかった
今思えば子供に完全独学でやらせても悪影響だろって - 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:52:41
教えてくれたけどそれと出来るかどうかは別やぞ
- 30二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:01:41
鉄棒(というか逆上がり)は体引き寄せるとか足を振り上げるとか教わったし、できない子には補助入って回る感覚掴ませたりしてくれてた
縄跳びも同じ位置で飛ぶとか手首で回すとかそれくらいは教わった気がする - 31二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:01:50
鉄棒は習ったし昼休みとかに練習してた 全然出来なかったけど
縄跳びは学校の授業としては大縄くらいしかやった覚えないな - 32二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:01:51
逆上がりはその教育の器具がスレ画なんすよ
- 33二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:05:03
「こうしたらできる」って説明はされたけど
そうしてもできないんだからそれじゃ教えられてねえってことじゃんっていう - 34二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:05:13
逆上がりはタイミングの取り方とか補助してもらいながら教えてもらった気がする
縄跳びは飛び方の種類は教えてもらった - 35二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:07:00
水泳ならガチで出来ない人のために先生がつきっきりで初心者向け指導するんだよな、顔を水に付けるとか
なんで鉄棒とかはそこからやってくれないの? - 36二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:14:33
- 37二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:21:09
近い世代だが教わってたぞ
逆上がりはできなかったら背中押して感覚覚えたり、縄跳びは全員の前で例を見せてからやってたし - 38二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 01:19:28
- 39二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:36:32
習わないわけないと思うが
- 40二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:40:43
今から○○の練習時間って言われて練習させられるけどまずやり方教えろやって何度も思ったわ
- 41二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:41:57
中学と高校だとあるあるーって言えたけどまさか小学とは
- 42二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:42:40
出来ないやつは出来るやつの動きを見ろ
とかいう職人みたいな事させられてたな - 43二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:44:31
どの運動も理屈から教わったし補助しながら一人一人動きも見てくれたぞ
- 44二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:48:39
(逆上がりということはおそらく小学校だとして)スレ主の学校が異常なんよ
レアケースだなやったな - 45二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:49:56
自主性がどうのこうので、最初どういうものか教えた後は自分から聞きに来るまで見てた可能性
- 46二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:52:35
経験者に教える事を丸投げして何もしない体育教師
生徒が悪ふざけしてても一切注意しないしコイツ何の為にいるんだろうって疑問だった - 47二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 03:58:24
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 04:06:00
棒を逆手で持って腹を引き寄せてとかも無かったの?
- 49二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 04:31:54
野球もバスケもサッカーも知ってて当然みたいな感じでルール説明無かったな
球技全く興味無かったから凄く困ったよ - 50二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 06:45:15
こうやるんだよって感じに先生が見せてくれたな跳び箱
やり方は分かったが体の動かし方が分からんくてできなかったけど - 51二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 07:12:04
なんか「自分ができなかったのは体育教師が何も教えなかったからだ!」って感じの奴いない?
- 52二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:10:46
そういえば逆上がりは例外的に結構教えてた気がするな
専用の補助器具まで用意されてるし他の適当さに比べて日本の体育教育が妙に逆上がりに力入れてる理由ってなんなんだろうか - 53二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:21:56
スレ読んでたら教師によって結構差があるんかなって思った
泳ぎ方とかバスケやバレーの基本動作は習った記憶あるけど逆上がりは記憶ない
最初からできる子が多かったからかも
なんでできるんだよ - 54二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:37:03
そもそも体育教師が何十人といる子供に対していちいち個人の感覚や苦手まで詳細に把握した指導できるわけないんだよね
だから教えるってなると誰でも実践できるか共通した技術を教える以外ない
このスレで文句言ってる人や教えられた経験ないって人はほとんどは単にそういった技術だけじゃ成功しなかった運動神経の持ち主だったってだけじゃない?
そもそも小学生の体育の記憶をそんな詳細に把握してる人間のほうが少ないだろうし大体は現実の自分に都合のいいような記憶に改変されてるでしょ - 55二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:00:38
バレーは最低限サーブ入るになるようになるまで基礎教えてくれたので
運動音痴組でも一応試合楽しめるぐらいにはなったけど
バスケはその辺全くだったので試合がガチで何も出来ん時間になってた
後から知ったけどその時の体育教師はバレー部の顧問だったらしい
他の教科に比べて教師の好き嫌いとか気分とかで大分指導内容が左右されてそうではある - 56二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:02:57
ぶっちゃけいうとバレーのほうが個人個人の立ち位置と役割が明確に決まってる分素人が楽しみやすい競技で
バスケは一つのボールに全員が集中しがちだし密集するスポーツだからハードル高いってのもあると思う
フォーメーションやシュートフォームだって教えたところで反復練習繰り返さない限りマジで意味ないしな
- 57二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:04:30
普通に教えてもらったわ
縄跳びもふつうに段階で評価された
平成五年生まれ - 58二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:06:56
大抵のスポーツは経験者の生徒に丸投げして友達同士で教えて貰えみたいな感じだったわ
水泳みたいなちゃんとしないとマジで危ない系は最低限教えてもらったけど - 59二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:08:27
- 60二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:24:56
- 61二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:25:58
バスケは試合形式は時間の1/3あるかどうかでなんかほとんどの時間シュート練習でワイワイやってたきがする
たぶん全部時間使って試合してるのドッチボールくらいしかなかった - 62二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:52:30
平成元年生まれだけど先生の手本と解説は各スポーツの最初に絶対あったなー
小学校の低学年の頃は実技のときに口頭+補助で(今考えると文字も読み書き教わってる最中だから)
中学年ぐらいからはプリント配られたりもした
中学のときは便覧?資料集?があって
いろんなスポーツの動きをコマ送りにしたイラストに解説が載ってた
雨のときはビデオみた記憶もあるなぁ - 63二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:57:15
- 64二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:58:52
走り方、歩き方、ジャンプの仕方、ボールの投げ方、運動時の呼吸の仕方
基本動作ほど教えないな - 65二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:02:28
握力と腕力がカスだから鉄棒なんてできないのよ(実際落ちた)
そこでひたすら鉄棒握って地面蹴ってろって言われてもなのよ
まず握力鍛える必要があるんだなって考えには小学生個人では至れねえのよ
そこを指摘してほしかったわ - 66二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:10:47
高校のとき握力50kgあってできる奴から教えてもらっても逆上がりできなかったのに
最近公園で見かけてやってみたらできた歳とるといろいろな経験があるからできやすくなるのかもしれん
それを考えると経験させるのが授業であってできるかどうかはそう問題ではないのかもしれない - 67二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:26:32
逆上がりや跳び箱は大丈夫だったけど二重跳び一生できんかったわ
高校になって部活で二重跳びが基礎練に入っててまさか今更やるとは思わなくてめっちゃ恥かいたし当たり前にみんなできててびびった
中学体育だと器械体操とか跳び箱で前転なりハンドスプリングがどうとか教えてもらってないけど試験でやらなくちゃいけなくて一生失敗してた - 68二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:27:26
- 69二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:28:34
- 70二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:30:25
縄を固定する感じとか習ったような…たぶん
- 71二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:12:23
- 72二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:19:29
普通に教わるだろ
- 73二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:22:32
- 74二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:23:52
逆上がりは補助板とか使って教わった記憶があるけど二重跳びは教わらなかった気がするな…
いつの間にか飛べるようになってたけど - 75二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:53:47
- 76二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:27:33
記憶にないなあ…どっちも気がついたら出来てたが、おそらく当時は教わってもできなかったか即忘れだったんじゃなかろうか
昔の俺は自己評価の億万倍はアホな時代だったろうし - 77二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:09:00
- 78二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:12:25
- 79二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:13:30
1対40弱で45分授業じゃマンツーマンの指導なんか出来るわけないわな
- 80二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 05:06:00
- 81二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 05:54:32
逆上がりは年齢上がると重心の関係で勝手に出来るようになることは結構ある
- 82二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 05:58:04
小学生ならなおさらその傾向強いよな
- 83二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:51:38
コレ単純に教師ガチャだな?
自分の記憶だと小学校のうちは体の動かし方で指導はあっても競技ルールは適当だった
中学上がったらルール知ってるでしょ?って感じで野球とかやらされるもんだから困ってたわ - 84二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:13:40
- 85二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:05:51
関係ないけどこの逆上がり補助器具、向きを変えてビーチチェアみたいにしてセレブっぽく寝そべる遊びしてたのを思い出したわ
- 86二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:21:30
縄跳び渡されて好きに遊べって言われた状態からあれで飛ぶ発想にはならなかった気がする
結局そういうのって上級生に教えてもらうものだったし自分が上級生のときも下級生に教えてた記憶 - 87二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:26:23
- 88二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:26:44
自分は十分水準レベルを享受してるのに優遇されてないことを無根拠に不平不満言ういつものアレやな
- 89二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:27:37
もしくは最低限は教わったけど理解できてない&自分ができなかったから教えてない判定、ってことやな
- 90二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:26:24
- 91二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:41:59
- 92二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:46:11
運動が出来る人間と運動が出来ない人間の間には深くて長い溝があるからな
- 93二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:20:57