ひょっとして武豊って全部の馬番でGI勝ったことあるんじゃない?

  • 1◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:09:51

    先日公開されたBOSSと武豊騎手のコラボ動画、ありましたよね?

    この動画の0:57~で色んな馬の写真が次々出てきます

    BOSS♡TAKE YUTAKA『タンタンタケユタカ』篇 1分13秒

    この部分はゼッケンの番号がバラバラになっていますが、これを見てふと思いました

    「中央GIを81勝もしている武豊ならGIだけで同じようなことできるんじゃない?」

    「なんなら全部の馬番揃えられるんじゃない?」と


    そんなわけで調べました

    一応軽くネットで調べて情報が出てこなかったから集計したけど、既に誰かがやってたらn番煎じになってしまいますが許して


    <<集計法・注意>>

    ・netkeibaのデータを参照しました

    ・「全部の馬番」とは、1~18番のことを指します

    (以前は19頭以上が出走したレースもありましたが、30年以上前に無くなっていますし武豊自身ほぼ出走経験が無いので)

    ・調査対象は中央GIのみ

  • 2◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:10:40

    それでは早速見ていきましょう!
    10勝ずつ書いていこうと思います
    なお、馬番の横に付いてる「*」はその馬番での初勝利を表します

    1~10勝目
    1988 菊花賞 17番* (スーパークリーク)
    1989 桜花賞 18番* (シャダイカグラ)
    1989 天皇賞(春) 1番* (イナリワン)
    1989 宝塚記念 3番* (イナリワン)
    1989 天皇賞(秋) 14番* (スーパークリーク)
    1990 天皇賞(春) 5番* (スーパークリーク)
    1990 安田記念 9番* (オグリキャップ)
    1990 スプリンターズS 1番 (バンブーメモリー)※初の馬番被り
    1990 有馬記念 8番* (オグリキャップ)
    1991 天皇賞(春) 15番* (メジロマックイーン)

    ここまでの内訳
    1番:2勝(+2) 3番:1勝(+1) 5番:1勝(+1) 8番:1勝(+1) 9番:1勝(+1)
    14番:1勝(+1) 15番:1勝(+1) 17番:1勝(+1) 18番:1勝(+1)

    未勝利の馬番
    2番、4番、6番、7番、10番、11番、12番、13番、16番

    なんと割り当てられることの比較的少ない17番と18番が早くも埋まりました!
    これは幸先良いですね!
    しかしこれでまだ4年分しか無いという恐怖()

  • 3◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:11:18

    11~20勝目
    1992 天皇賞(春) 5番 (メジロマックイーン)
    1993 桜花賞 8番 (ベガ)
    1993 皐月賞 14番 (ナリタタイシン)
    1993 オークス 13番* (ベガ)
    1993 宝塚記念 6番* (メジロマックイーン)
    1994 桜花賞 1番 (オグリローマン)
    1994 阪神3歳牝馬S 9番 (ヤマニンパラダイス)
    1995 安田記念 6番 (ハートレイク)
    1995 オークス 5番 (ダンスパートナー)
    1996 オークス 15番 (エアグルーヴ)

    ここまでの内訳
    1番:3勝(+1) 3番:1勝 5番:3勝(+2) 6番:2勝(+2) 8番:2勝(+1) 9番:2勝(+1)
    13番:1勝(+1) 14番:2勝(+1) 15番:2勝(+1) 17番:1勝 18番:1勝

    未勝利の馬番
    2番、4番、7番、10番、11番、12番、16番

    ここからは全レースフルゲートが18頭以下になった時代です
    10勝した時点では未勝利の番号がまだ半分残っていたのですが、ここはかなり被りが多くなりました
    余談ですが、安田記念を勝ったハートレイクは外国馬で、なおかつ武豊騎手にとって初めての単勝10倍以上でのGI勝利です

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:11:43

    これは面白い着眼点

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:11:43

    いきなり大外枠で勝ってたのか…

  • 6◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:12:12

    21~30勝目
    1996 菊花賞 17番 (ダンスインザダーク)
    1997 NHKマイルC 13番 (シーキングザパール)
    1997 宝塚記念 8番 (マーベラスサンデー)
    1997 天皇賞(秋) 12番* (エアグルーヴ)
    1998 桜花賞 9番 (ファレノプシス)
    1998 日本ダービー 5番 (スペシャルウィーク)
    1998 秋華賞 14番 (ファレノプシス)
    1999 天皇賞(春) 3番 (スペシャルウィーク)
    1999 日本ダービー 2番* (アドマイヤベガ)
    1999 天皇賞(秋) 9番 (スペシャルウィーク)

    ここまでの内訳
    1番:3勝 2番:1勝(+1) 3番:2勝(+1) 5番:4勝(+1) 6番:2勝 8番:3勝(+1) 9番:4勝(+2)
    12番:1勝(+1) 13番:2勝(+1) 14番:3勝(+1) 15番:2勝 17番:2勝(+1) 18番:1勝

    未勝利の馬番
    4番、7番、10番、11番、16番

    GI30勝目まで来ましたが、まだ20世紀が終わりません……やはりとんでもないですね
    そしてレスで区切られてしまっているので分かりづらいですが、93年の宝塚記念で6番枠からの初勝利を挙げてから、97年の天皇賞(秋)で12番枠からの初勝利を挙げるまでの間に馬番被りのGI勝ちがなんと8回あります
    これを「なかなか攻略が進まなくて惜しい」と見るか、「そもそも8勝も馬番被りできるのが凄い」と見るかは皆さんにお任せします

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:12:27

    母数が多すぎる

  • 8◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:12:45

    31~40勝
    1999 ジャパンカップ 13番 (スペシャルウィーク)
    2000 皐月賞 16番* (エアシャカール)
    2000 菊花賞 15番 (エアシャカール)
    2001 NHKマイルC 4番* (クロフネ)
    2001 エリザベス女王杯 13番 (トゥザヴィクトリー)
    2001 JCダート 9番 (クロフネ)
    2002 日本ダービー 3番 (タニノギムレット)
    2002 スプリンターズS 4番 (ビリーヴ)
    2002 秋華賞 12番 (ファインモーション)
    2002 エリザベス女王杯 12番 (ファインモーション)

    ここまでの内訳
    1番:3勝 2番:1勝 3番:3勝(+1) 4番:2勝(+2) 5番:4勝 6番:2勝 8番:3勝 9番:5勝(+1)
    12番:3勝(+2) 13番:4勝(+2) 14番:3勝 15番:3勝(+1) 16番:1勝(+1) 17番:2勝 18番:1勝

    未勝利の馬番
    7番、10番、11番

    ここまで来ると「勝てる実力のある馬」で「まだ勝ったことの無い枠に入る」ということ自体が難しくなってきますが、それでも新たに2つ埋めることができました!
    特にフルゲート割れすると物理的に割り当てられない16番が埋まったのは大きいですね

  • 9◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:13:24

    41~50勝
    2003 フェブラリーS 5番 (ゴールドアリュール)
    2003 エリザベス女王杯 7番* (アドマイヤグルーヴ)
    2004 桜花賞 9番 (ダンスインザムード)
    2004 エリザベス女王杯 12番 (アドマイヤグルーヴ)
    2004 JCダート 14番 (タイムパラドックス)※
    2005 高松宮記念 18番 (アドマイヤマックス)※
    2005 皐月賞 14番 (ディープインパクト)
    2005 日本ダービー 5番 (ディープインパクト)
    2005 秋華賞 10番* (エアメサイア)
    2005 菊花賞 7番 (ディープインパクト)

    ここまでの内訳
    1番:3勝 2番:1勝 3番:3勝 4番:2勝 5番:6勝(+2) 6番:2勝 7番:2勝(+2) 8番:3勝 9番:6勝(+1)
    10番:1勝(+1) 12番:4勝(+1) 13番:4勝 14番:5勝(+2) 15番:3勝 16番:1勝 17番:2勝 18番:2勝(+1)

    未勝利の馬番
    11番

    ついに50勝の大台に到達!
    未勝利馬番も残り3つまで減った中で、そのうちの2つがここで埋まり、完全制覇に早くもリーチがかかりました!
    余談ですが、04年JCダート、05年高松宮記念(※のついたところ)と彼にしては低人気(単勝10倍以上)でのGI勝利が続いたり、ディープの菊花賞がちょうど中央GI50勝目だったりと、この辺りは記録を見ているだけで面白いですね

  • 10◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:13:56

    51~60勝
    2005 JCダート 10番 (カネヒキリ)
    2006 フェブラリーS 14番 (カネヒキリ)
    2006 天皇賞(春) 7番 (ディープインパクト)
    2006 NHKマイルC 6番 (ロジック)
    2006 宝塚記念 8番 (ディープインパクト)
    2006 ジャパンカップ 6番 (ディープインパクト)
    2006 有馬記念 4番 (ディープインパクト)
    2007 高松宮記念 8番 (スズカフェニックス)
    2007 天皇賞(秋) 1番 (メイショウサムソン)
    2007 JCダート 7番 (ヴァーミリアン)

    ここまでの内訳
    1番:4勝(+1) 2番:1勝 3番:3勝 4番:3勝(+1) 5番:6勝 6番:4勝(+2) 7番:4勝(+2) 8番:5勝(+2) 9番:6勝
    10番:2勝(+1) 12番:4勝 13番:4勝 14番:6勝(+1) 15番:3勝 16番:1勝 17番:2勝 18番:2勝

    未勝利の馬番
    11番

    丸2年でGI10勝を挙げた武豊最盛期
    先ほどの勢いで完全制覇! ……とはならず、ここは全て馬番が被りました

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:14:11

    このレスは削除されています

  • 12◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:14:37

    61~70勝
    2008 フェブラリーS 15番 (ヴァーミリアン)
    2008 天皇賞(秋) 14番 (ウオッカ)
    2009 ヴィクトリアマイル 6番 (ウオッカ)
    2009 安田記念 3番 (ウオッカ)
    2010 ジャパンカップ 6番 (ローズキングダム)
    2012 マイルCS 1番 (サダムパテック)
    2013 日本ダービー 1番 (キズナ)
    2013 マイルCS 5番 (トーセンラー)
    2015 フェブラリーS 4番 (コパノリッキー)
    2016 天皇賞(春) 1番 (キタサンブラック)

    ここまでの内訳
    1番:7勝(+3) 2番:1勝 3番:4勝(+1) 4番:4勝(+1) 5番:7勝(+1) 6番:6勝(+2) 7番:4勝 8番:5勝
    9番:6勝 10番:2勝 12番:4勝 13番:4勝 14番:7勝(+1) 15番:4勝(+1) 16番:1勝 17番:2勝 18番:2勝

    未勝利の馬番
    11番

    ここからついに中央GI未勝利の年が現れ始めます
    個人的にこの時期は内枠と外枠の偏りが大きいように感じます
    かなり終盤になってきましたが、11番がなかなか埋まりません
    雲行きが怪しくなってきました……

  • 13◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:15:14

    71勝~
    2016 ジャパンカップ 1番 (キタサンブラック)
    2017 大阪杯 5番 (キタサンブラック)
    2017 天皇賞(春) 3番 (キタサンブラック)
    2017 天皇賞(秋) 7番 (キタサンブラック)
    2017 有馬記念 2番 (キタサンブラック)
    2019 フェブラリーS 6番 (インティ)
    2019 菊花賞 5番 (ワールドプレミア)
    2021 朝日杯FS 9番 (ドウデュース)
    2022 日本ダービー 13番 (ドウデュース)
    2023 大阪杯 9番 (ジャックドール)
    2023 有馬記念 5番 (ドウデュース)

    ここまでの内訳
    1番:8勝(+1) 2番:2勝(+1) 3番:5勝(+1) 4番:4勝 5番:10勝(+3) 6番:7勝(+1) 7番:5勝(+1) 8番:5勝
    9番:8勝(+2) 10番:2勝 12番:4勝 13番:5勝(+1) 14番:7勝 15番:4勝 16番:1勝 17番:2勝 18番:2勝

    未勝利の馬番
    11番

    怒 涛 の キ タ サ ン ブ ラ ッ ク
    「キタサンブラックは内枠ばっかり」という話を時々耳にしますが、勝ったGIレースだけを挙げても確かに内枠ばかりですね……
    更に近年は一桁馬番での勝利がほとんどだったようで、22年の日本ダービーは実に13年半ぶりの二桁馬番でのGI勝利でした

  • 14◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:15:49

    最終結果!!!

    馬番ごとの勝利数内訳

    1番:8勝 2番:2勝 3番:5勝 4番:4勝 5番:10勝 6番:7勝 7番:5勝 8番:5勝 9番:8勝

    10番:2勝 12番:4勝 13番:5勝 14番:7勝 15番:4勝 16番:1勝 17番:2勝 18番:2勝


    11番:0勝


    <<結論>>

    武豊でも全馬番で中央GIは勝ってなかった


    20年近く前にリーチをかけて、そこから更にGI30勝以上したのにコンプリートできなかったのは非常に惜しいですね……


    他に見えた傾向としては、

    ・内枠の中でも2番枠だけ何故かあまり勝ててない

    ・16番枠以外は全て2回以上勝ってる

    ・5番枠だけで10回GI勝ってる(←!?!?!?)

    こんなところですかね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:17:49

    つまり5番の武豊は買いと。

  • 16◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:18:03

    そしてここから追加調査として、11番枠に入ったときの戦績も調べました
    出走回数は31回で、結果は(0-2-2-4-5-18)でした
    流石に31戦全部羅列すると長いので、2着、3着に入ったレースのみ書いていきます

    1996 有馬記念 マーベラスサンデー 2着
    (1着 サクラローレル 2.1/2馬身)

    1999 安田記念 シーキングザパール 3着
    (1着 エアジハード ハナ+2.1/2馬身)

    2012 天皇賞(春) ウインバリアシオン 3着
    (1着 ビートブラック 4+2馬身)

    2015 朝日杯FS エアスピネル 2着
    (1着 リオンディーズ 3/4馬身)

    なんと15年の朝日杯FSは、勝てていればGI完全制覇が達成できただけでなく、全馬番でのGI制覇も達成できていたレースでした
    ますます惜しい……

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:18:34

    11番だけまだなのか
    逆に考えたらそれ以外の全ての馬番で勝ってるわけで…恐ろしや

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:19:20

    つまり11番に来た武豊は消し……と

  • 19◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:19:53

    >>15

    去年の有馬記念は「5番は勝てない」というジンクスがありましたが、逆に「5番に入った武豊」というポジ要素でねじ伏せたようにも見えますね


    これで発表は以上……のつもりでしたが、海外GIも含めるとどうなるのか気になったので更に追加で調べました

    ちなみに海外(国際)GIは9勝しています

    勝利レースと騎乗馬は武豊騎手のWikipedia、馬番についてはいろんなサイトを比較しつつ動画のあるレースは目視で調べたので、もし間違っていたらすみません


    1994 ムーラン・ド・ロンシャン賞 4番 (スキーパラダイス)

    1998 モーリス・ド・ゲスト賞 8番 (シーキングザパール)

    1999 アベイユ・ド・ロンシャン賞 9番 (アグネスワールド)

    2000 ジュライカップ 1番 (アグネスワールド)

    2001 アベイユ・ド・ロンシャン賞 16番 (インペリアルビューティー)

    2001 香港ヴァーズ 9番 (ステイゴールド)

    2007 ドバイデューティーフリー 10番 (アドマイヤムーン)


    2015 香港カップ 11番 (エイシンヒカリ)


    2016 イスパーン賞 3番 (エイシンヒカリ)

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:19:59

    自分で決められる数字じゃないのにどうして

    数打ちゃ当たる?それもそうか

  • 21◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:20:39

    <<結論>>

    海外GIも含めたら1~18番までの全ての馬番でGI勝ってた!

    ちょっとズルな感じもしますが……

    ちなみにエイシンヒカリで勝った香港カップは偶然ですがゲート番も11番でした



    調査は以上になります

    今後武豊騎手が何度GIを勝てるのか、そもそも勝つことができるのかは分かりませんが、日本のGIで11番枠に入ることがあれば隠れた大記録の達成を夢見るのも良いかもしれませんね!

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:20:45

    G Iで武豊が11番になった場合自動的に切れば良いんだな。いい情報だ。

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:21:26

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:23:34

    そりゃ「空気の読めないイタリア人がいた」と言いますわって結果だな

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:24:08

    調査ありがとう、お疲れ様
    やっぱり武豊は凄い

  • 26◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:25:02

    >>17

    まずそこが怖いですね……

    余談ですが、フルゲートが最大18頭になった92年以降だけで集計しても11番以外は全て埋まります


    >>20

    実際自分は数打ちゃ当たる理論で全部埋まるだろ、と思いながら調べてました

    まさか1つだけポッカリ空くとは……

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:25:16

    結局11番に来た武豊切れないやんけ……やっぱ武豊はレジェンドだわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:27:35

    ちなみに>>1で言われてるパラパラ出てくる馬の内訳は、前調べてたけどこんな感じ


    マイラプソディ…2019年京都2歳S(8)

    マテラスカイ…2018年プロキオンS(13)

    ラウダシオン…2020年クロッカスS(9)

    スマートオーディン…2015年東京スポーツ杯2歳S(10)

    アドマイヤグルーヴ…2004年エリザベス女王杯(12)

    インティ…2019年東海S(4)

    エイシンヒカリ…2015年毎日王冠(13)

    コパノリッキー…2015年フェブラリーS(4)

    スペシャルウィーク…1999年ジャパンカップ(13)

    キタサンブラック…2016年ジャパンカップ(1)

    ライラプス…2005年クイーンC(4)

    ハットトリック…2005年東京新聞杯(13)

    ディープインパクト…2005年皐月賞(14)

    エアシャカール…2000年皐月賞(16)

    以下繰り返し


    ……なんか番号偏ってない??

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:28:11

    地方はどうなんだろ?と調べててヴァーミリアン 川崎記念 11の文字が目に入っておっ!と思ってよく見たら『取 消』でOh…ってなった

  • 30◆dMgW9zZx3./j24/02/21(水) 21:52:15

    >>28

    前に「馬よりも横から撮った写真の見栄えの良さが優先されてる」って説が出ていてなるほどな、と思いましたが、こうして見ると偏り大きいですね……特に外枠が多いような?


    >>29

    実は地方も勝ったレースだけ調べたんですがやはり11番枠での勝利はありませんでした……

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:07:06

    せっくだし注釈入れとくか
    スキーパラダイス ムーランドロンシャン賞 6番 1着
    ステイゴールド 香港ヴァーズ 9番 1着
    アドマイヤムーン ドバイデューティーフリー 10番 1着
    エイシンヒカリ 香港カップ 11番 1着
    エイシンヒカリ イスパーン賞 3番 1着

    一応馬番の記録が残ってる海外G1の勝利記録がこれ(ザパさんとかアグネスゴールドとかはぱっと調べた感じ馬番の記録が残ってない、詳しく調べたらまた違うかもだが)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています