異能、超能力系の作品の主人公でトーナメント戦を開きたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:26:29

    とある、無能なナナ、TIGER&Bunny、Charlotte、ジョジョ、カゲプロ、文スト、ヒロアカ、出会って5秒、ダーウィンズ、呪術、炎炎、うえきの法則、めだかボックス、異能バトルは日常

    とりあえず自分が知っている異能、超能力系の作品を上げてみた。
    他に作品があれば名前を上げて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:28:51

    インフレの結果、終盤の火力がとんでもなくなってる作品とかあるけどその辺はどうする?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:29:48

    リィンカーネーションは入れて欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:32:19

    >>2

    なるべく能力のスペックが均等になるようにどの時点での主人公を出すか吟味するしかない

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:33:00

    ……虎杖ついてこれるか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:34:04

    魔法少女物は異能系に入るのだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:35:28

    単独だとダーウィンズゲームと炎炎の二強では

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:52:32

    >>6

    (もう既に呪術入ってるけど)魔法系まで入れたらキリがないからやめとこう

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:56:31

    世界観とか能力の設定をいじって、少しでも統一しなきゃ色々と格差生まれそうでは?
    スタンドとか絶対見えないだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:56:36

    時代とか世界観とかは合わせておいた方が良い?(現代:地球みたいな)
    異世界とかSFとか中世時代とか入り混じると収集付かなくなると思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 21:56:45

    >>4

    対決系のクロススレでよく突っ込まれるが合わせて片方を弱体化させるなら比べる意味なくね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:04:10

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:05:40

    >>11

    能力の設定とか世界観は置いといて、シーズン1最終話の時点の主人公を出した方がいいと思う。

    能力発現したてだけどある程度は使い慣れてると思うし

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:06:30

    >>11

    上条とかスペック的には鍛えてない一般人相当だからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:16:41

    >>13

    ヒロアカとか能力を使いこなせてない段階なんだが

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:17:09

    承太郎がオラオラして終わりやろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:18:20

    >>7の2作は時止めしても勝てないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:19:01

    ネウロはどうなるん?1話の時は核爆弾でも倒せないほど強いけどどんどん弱体化してるし魔界にいた頃は1話の時点より1万倍強いし。

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:22:27

    んじゃ適当に思いついたのを
    左から超人ロック・甲賀忍法帖・デビルサマナー葛葉ライドウ・血と灰の女王

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:22:47

    バビル2世は入れたい

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:23:40

    あの、2人ぐらい能力持たないの主人公いるんですが…

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:25:59

    何でよりによって無能力者が曇らせ要員の小僧とナナしゃんしかいないんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:27:40

    呪力を扱える時点で虎杖は無能力では無いだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:28:23

    ワンピースとドラゴンボールとBLEACHとナルトが入ってないやん!

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:29:16

    >>14

    異能バトルは日常系も何気にガチで殺す気ならかなり凶悪な使い方は出来るし上条が最弱か

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:31:13

    虎杖はまだしもナナはマジの無能力者だからどうしようもないじゃないか
    虎杖も虎杖で戦えない事は無いけど、チート主人公にあたったら耐久力が強いばかりに長時間虐められるかもしれないし

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:31:44

    最終決戦の能力者バトルは
    みんなの力が使える(エネルギー的に若しくは技的)か神みたい格上能力になるパターンが多いからね
    1巻の時点なのか中盤の時点か最終決戦の段階か比較対象が難しい
    どろろみたいに終盤になるとただの人間になるパターンもあるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:33:10

    >>26

    戦闘訓練は受けてるから上条や安藤よりは強いから

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:34:19

    異能力バトルと言えばアサギさん・・・と思ったけど、今だとふうま君になっちゃうのか

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:34:42

    >>26

    どの世界線でも虐められる小僧とナナしゃんスコ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:36:36

    ガッシュはペアで参加か?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:36:39

    >>7

    殺意全開ならCharlotteじゃね

    二人はスペック断トツでも略奪を防げないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:36:41

    >>24

    NARUTOにトリコに封神演義とマンキンを忘れてるぞ!

    ・・・ただのジャンプオールスターズになっちゃうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:39:07

    >>32

    そういやタイマンだと略奪でほぼ完封できちゃうな

    防げる無効化系は他の念動とか身体強化の能力で殺せば良いだけだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:41:25

    結界師の良守

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:47:32

    ドキュンサーガ!
    これも主人公どっちだ?案件だが

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:48:41

    トーナメント形式なら組み合わせ次第で意外なやつが上位に来ることもあり得るのかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:48:43

    めだかちゃんみたいに略奪したら人格壊れそうなやつもいるんですが...

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:51:42

    略奪からの即自殺で能力とかどうでも良いし

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:53:24

    予め能力と発動条件を開示しておいてお互いが見えない状態から戦闘開始しようぜ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:53:34

    略奪って5秒間相手の体を自由に動かせるから能力持ち相手なら自爆自殺余裕なのよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:53:42

    異修羅とかはダメかな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:57:29

    >>27

    普通は一番強い状態では

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:57:52

    サイケとかリゼロみたいに自殺描写があるキャラが自殺すればいいっていうのは分かるけど自殺したことないできないキャラが自殺すれば...って言うのはおかしくない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:03:03

    自殺と言うか略奪してる間に相手の体にダメージ与えるは普通にやってる

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:08:21

    最終的に全ジャンル主人公最強スレになる気がする

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:23:39

    なんで自殺とか出てくるんだ?相手の体に乗り移って「負けました!」すればいいじゃん。自殺なんて簡単に出来る技じゃないんだよ。

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:06:58

    >>42

    コンセプト的にはほぼ異修羅じゃないか?これ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:19:36

    学園アリスの主人公みたいな
    無効化(一定範囲)と盗み(能力を取り出す・相性が良ければ他人に入れられる)も他のキャラに効果あるのだろうか…元のスペックが一般人だからどちらにせよトーナメントは厳しいか

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:58:49

    >>43

    それだとダーウィンズゲームになるっぽいのが

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:26:35

    略奪って乙坂の視界内にいるのが条件じゃなかったっけ?だったら知ってれば対策できるキャラはいそうじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:07:20

    >>42

    異修羅、主人公居らんしな…

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:10:06

    >>51

    終盤はサーチ能力とか千里眼も得てるから

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:09:13

    作品によっては主人公の最強時が作中キャラの能力をストックした状態になるのか
    無効化が通用しないと勝負にならないな

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:57:59

    ムヒョをあげようと思ったけど、最初から天才だし(話が進むごとに戦力を増やしていくとは言え)、ムヒョロジの世界はそもそも罪裁くためじゃないと使えないしな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:11:46

    >>50

    乙骨と同じ能力版型月のUBWで条件満たしたダーウィンズゲームに出てる全能力を使えますになったからな

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:12:38

    トナメ方式だとコピー能力者が無法な事になりそうなんやが(主にロックとめだかちゃん)

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:15:37

    実はダーウィンズゲームの主人公が一番無法なコピペ能力だったりする

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:54:03

    ダーウィンズゲーム作中に出てきた異能に絞ればそこまで無法にはならないと思う
    作中で使ったのも味方の異能くらいだし
    守護者の防壁と転送だけでも十分無法だが

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 16:36:11

    >>58

    ダーウィンズゲーム読んだこと無かったけど

    上二人以上のコピー能力って事なのか?それは凄まじいな、正直想像出来ないわ。

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:16:48

    >>60

    元々の異能が「火神槌:知ってる道具をコピーできる能力」だったのが「知ってる異能をコピーできる能力」まで拡張された

    (劇中でコピーしたのは味方5人分程度)


    「火神槌」は神の視点で世界の情報にアクセスできるらしいから多ければ作中世界の全ての異能をコピーできるかもしれない

    少なくともラスボスの異能数(100以上)よりは多いことがその反応から読み取れる


    ただダーウィンズゲームの異能は銃火器と張り合う程度のリアリティラインで概念系能力とかはほぼ無いからチート感はない

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:34:30

    最終決戦が群体能力で他の生物の異能力取り込んで使いゲームの管理者権限も一部使える人がラスボスで
    主人公がその世界の管理者権限持ちで他の管理者と会うことで元の世界の仲間の繋がりで仲間の能力を使えるようになったが、あの世界って戦いが終わった主人公を上位の存在が人間の身と存在していた世界から離れて自分たちの存在と同じ存在にスカウトしているところから見ると、管理者権限より上の権限があるため最強ではないし
    EDでは管理者権限がないからEDの時点では最盛期ではないね

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:45:13

    そういう意味では炎炎の主人公とかの方が神格化してるしチート感はあると思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:02:40

    >>61

    >>62

    ありがとうございます。

    つまり世界情報読み取ってその世界にある異能力を任意コピー出来るって事かな

    能力自体のデメリットを踏み倒せるか、体質依存の能力もコピれるか、能力の出力上限はどうか

    また、世界情報は過去・未来も読めるのか、で結構評価が上下しそうなキャラですね!

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:19:15

    異能バトル作品かどうかって話だと
    ジョジョがアリならワンピースもアリな気がしてくるし
    呪術廻戦(呪術)はNARUTO(忍術)と同じようにナシな気がしてくる
    そういえばHUNTER×HUNTERがないな

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:41:09

    前作のネギまは魔法バトルだけど、UQホルダーの方は異能バトルで良い気がする

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:38:19

    このてのはなしって
    ラッキーマン
    を安定して処理できるかがスタートラインじゃないか

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:28:05

    コピー・強奪系能力者に関しては
    ・主人公が作中で行使した能力のみ使用
    ・トーナメント内でのコピー・強奪不可
    くらい制限あった方が丸いと思うんだよね
    それでも十分強いキャラばっかだと思うし

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:29:35

    無効化はトーナメント内でも可能だけど相手が勝った場合次の試合には持ち越さない
    とかね

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:32:54

    実際、今挙がってる作品でトナメしたらどうなるんだろう?
    それなりに拮抗する対戦カード作って贔屓しないと成り立たないと思うんだが・・・

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:47:46

    無理に成り立たせる必要ある?ランダムにして実力差が大きすぎる組み合わせとか出来ちゃってもそれはそれで面白いと思うが

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:31:06

    >>65

    作品の主人公で参戦だからHUNTER×HUNTERだと余り能力バトルにならない気がする

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 23:51:31

    32作品とか出揃ったらとりあえずランダムでトーナメント表作ってみてもいいよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:01:38

    ブラックホールに落ちても超能力でブラックホールを食い尽くして(ホーキング放射?)戻ってくる超人ロックとかいう化け物は、規格外過ぎるから入れない方がいいと思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:36:02

    炎炎とかダーウィンズゲームの主人公が光速対応とかだから他が相手にならない気が

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:39:29

    >>74

    調べたけど古典ゆえに能力設定がデタラメすぎるな ただの異能者とはいえなさそう

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:28:15

    ガチでやるなら光速対応とか音速対応とかで階級分けないと厳しい

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:42:23

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:43:13

    そもそも神様状態は単独では無いし

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:21:27

    >>74

    それどころか無への強制転移を受けて存在消滅しても、消滅した先で自ら時間と空間の概念生み出して帰還とか

    今の宇宙を丸ごと塗り替える攻撃に対して、こちらも新しい宇宙を発生させて相殺とかやらかしてくるぞ!


    でも、参戦させる時期によって能力はいくらでもデチューン出来るから調整はしやすいんだ・・・

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 07:25:22

    最強は決めずらいけど最弱ならメダカボックスの球磨川禊だな

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:50:46

    >>25

    あれ絶対に消せない炎だからな

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:40:33

    >>80

    弱い状態で出すのって対決させる意味あるか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:37:46

    弱いの銃で終わりだし作品内の実力差が有りすぎる

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 14:34:39

    超人ロックは真ゲッターとエキシビションマッチさせとけばいいと思う
    いや、真ゲッターと生身で戦えるのはおかしいけどさ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:13:07

    >>52

    群像劇なので全員が主人公とも言えるな・・・よし、ウハク出て貰おうぜ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 01:28:02

    ファンタジーは除外とかランク分けして競わせるとかしないと議論のしようがない

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 08:35:59

    烈火の炎…は異能バトルに見せかけたアイテムバトルだけど
    主人公である烈火自身は異能持ちだからアリか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 10:55:57

    上で言われてるがCharlotteが最強だろ
    常時無効化以外は略奪からの降参で終わりで無効化は普通にボコれるから試合形式だと基本負けないし

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:52:12

    全部の作品読破してる人でないと判定しきれないよなぁ
    もしくは全ジャンルみたいにルール決めて出来る事書き出して
    かつキャラの性格は考慮しないとでもしないと。

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:55:55

    >>65

    ワンピースは能力関係ない要素がかなり大きいから異能力ものとは言いにくい気がしてくる

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:56:45

    マイナーなのでいいならウェルベルム-言葉の戦争

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 14:55:49

    同じ異能バトル作品っていっても
    タイバニ・ヒロアカ・Dゲーム辺りは科学の延長にあるSF系能力寄り
    ジョジョ・うえき・めだか辺りは認識に依存しうる概念系能力寄り
    みたいな作風の違いがあるから難しいな
    同じ土俵で戦える作品がどれだけあるか

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:46:44

    アンデラは風子が主人公で良いか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 00:13:20

    >>94

    複数主人公がいるタイプは好きに選んで良いんじゃない?

    ・・・そう言えば中に複数いるタイプ(ナルト、トリコ、虎杖とか)は入ったままで良いのかな

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:55:51

    風田サブロウ/イナズマンもいるぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:21:38

    >>92

    武器なしなら相手の股開く事すら出来んよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:39:08

    >>73

    今出てるので32作品は超えてるっぽいけど、全部出すのかどれか絞るのか

    >>1>>3>>18>>19>>20>>24>>29>>31>>33>>35>>36>>42

    >>55>>66>>88>>92>>94>>96


    比較として挙がってるのは一旦省いて・・・こんな感じ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:44:02

    魔王学院の不適合者 アノス

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:06:22

    >>96

    こいつも超人ロックと大差ない気がするな

    異能バトル作品のフォーマットが誕生する前のなんでもアリのびっくり人間みたいな

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:09:30

    >>98

    無能力のナナしゃんとあげようと思ったけどって言い方的にムヒョは外していいんじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:32:13

    スレ主です。
    とりあえず魔法系と超能力、異能とは別の要素が多い作品は省こうと思います。

    トーナメント戦で公平さを保つ為にどの時点での主人公を出すかや、世界観や異能、超能力の設定の改変や統一の話は一旦置いときます。

    ラノベ、漫画、アニメ、映画問わず
    他に出てない作品があればあげて欲しいです。

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:43:30

    最強議論なら話は早いけどトーナメントだと試合の数クロスさせるようなものだから相当な作品の知識が必要になりそうだな
    試みは面白いけどついてける気がしないぜ

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:52:55

    転すら

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:34:27

    >>104

    転スラは異世界転生ものじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 16:38:04

    >>105

    まぁ確かにそっちの方が売りやな

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 18:18:46

    ワールドトリガーは入る?
    主人公弱いし必殺技がトリガーオフと番外戦術だから勝てそうにないけど...

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:51:51

    >>89

    こういうのって完全に殺しきらないと(自力では復活できない程度)ダメなんちゃうん?

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:35:45

    普通に自殺も出来るぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:42:52

    >>97

    対人は心を開くしかできないけど床に穴を開けるくらいならできるから

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:43:23

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:45:43

    >>108

    Charlotteの主人公は5秒間の肉体の乗っ取り後に相手の能力を奪い取れるから負傷させたら基本勝ちよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:33:54

    >>112

    奪った能力って自動発動の奴を抑え込んでたりしたらそれって抑えられたまま?そうじゃないならアノスとかの身体奪ったら自分の魔力が世界に漏れ出して滅びたりするんだけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:45:35

    >>112

    乗っ取りって任意発動なの?それとも同じフィールドに立った時点で時間差無し乗っ取り?

    任意だとナノ秒単位で能力無効化領域発生させられるヤツもいるし、そいつ能力無し白兵戦も大分強いけど・・・

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:46:46

    まぁこういうのって最上位層は基本解釈バトルになるんだけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:53:04

    あと早撃ちバトルにもなりそうだよね
    攻撃が先かバリアが先か無効化が先か
    お互いが見えない離れた位置から戦闘開始して索敵から競うのも面白いかもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:47:05

    >>116

    こういうのって両方時間無視になってスピードがどっちが上かわかんなくなるからから能力の強さか破壊規模とかで決まったりするね

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 08:43:53

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:54:58

    大分古いけど、魔獣結社もオカルトサイバーパンクな異能系だな

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:25:45

    >>118

    1にあるな

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:15:45

    >>94

    アンデラは今週の描写から、また一段能力解釈がインフレするかも知れないな

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:18:12

    ほしゅ

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:37:39

    >>1

    K(アニメ)とかも能力系じゃなかった??

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:43:00

    神様のつくりかた
    高速飛行に空間移動や光学迷彩、衝撃波にバリアやレーザー等
    真っ当なバトルができる能力者だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています