小説を書いてると

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:50:05

    「ふと」とか「その時」みたいな表現をめちゃくちゃ使い回してしまうことって無い?
    自分は毎回そうなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:55:18

    あるある。気付く度に直してる。なるべく表現被らないようにするの大変だよね。

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:58:36

    これはめちゃくちゃ分かる、自分は「~ない」みたいな否定形が強調表現として都合がいいから使いまくってしまう
    実際には技術のある作家も案外しょうもなかったり使い古したような表現で間を繋いでることも多いから、気にしすぎると書き進められなくなっちゃうんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:50:56

    すんげぇわかる
    手癖で書いたの見直すと「そのとき」とか「そして」とかめっちゃ短いスパンで出してて下手かこいつって自虐しちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:24:34

    よく使う表現というか意識しないと接続詞が多くなりがち+副詞が少なくなりがち
    書くやつの性格とか癖がでるのはこういうとこだよね……意識してればごまかせるけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:41:44

    校正するときは最初に副詞、代名詞をみることにしてる 

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:45:28

    コイツいっつもふと気がついてんな……ってなるわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 16:51:34

    まるでまるでまるでまるで
    しかししかししかししかし
    そのときそのときそのときそのとき

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:02:02

    あるある
    だけどその度に気にしてたら進まないのでとりあえず進めてから見直して修正してる

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:02:27

    使い過ぎる表現とか接続詞副詞ってあるよな…よく体言止め使っちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:02:37

    わかる…
    「しかし〜」とかもよく使っちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:02:48

    事ことコトコトうるせぇシチューかお前はって感じになる

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:03:23

    便利だぞ、体言止め

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:04:26

    瞬間、の使い勝手の良さよ
    バトルシーンだとつい多用しちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:05:43

    >>13

    フルメタのガトーもアナザーの作者にそこ注意してたな

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:07:13

    体言止めはリズムが出る代わりに滑稽な感じも生まれやすいから気をつけてる

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:07:31

    >>14

    次の瞬間にはもう使ってる自分に気づくね

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 17:39:51

    よく首を傾げたり肩を竦めたり同じ様な挙動を繰り返させてしまう
    体でも凝ってるのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 18:02:55

    あまりに短い間隔で同じ表現使ってるの気付いたら直すけど
    長いスパンの場合はもう俺の文章の癖だ、味だと思って良しとしている

    ちなみに俺の、私の癖はこのように、こんな風に『、』で言い換える表現

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています