超人的に見えるラクスの要素

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:58:55

    別のスレで『ラクスは相手の目を見て相手の話をちゃんと聞いて言葉のチョイスが出来て相手を尊重した態度をとれる人物』に対して
    『それがあの年齢で出来るってのがおかしい』的な意見があったけど…
    個人的にはカードキャプターさくらの大道寺を先に見てるから違和感全然なかったんだけど…
    ラクスって珍しいタイプのキャラなの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:17:24

    インパクトある台詞や分かりやすい行動ばかり追った視聴の仕方をしてると確実に見逃しそうな部分だけど、特に少女向けのアニメの主人公あるある「どこがいいのかわからない」と評価されがちなキャラはここの部分が描かれていることが多いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:23:16

    その子はその子でやべー超人やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:24:04

    15歳で成人するのがプラントだし
    政治家の娘だからそういう教育されて育ったと考えると然程不思議ではあるまい

    戦闘力全振りのアスランは知らん

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:25:29

    そいつも大概外れ値というか……なんかぽわぽわしてるようでブレないというか…確かにラクスにも通じるか

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:27:11

    知世ちゃんはラクスに輪をかけて「その年齢でその対応ができるのはおかしい」超人なので比較に出されても

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:29:43

    >>6

    ツバクロでも、同位体が軒並み巨大組織のトップに立ってるからね、その子…。

    しかも限定的にだけどその同位体に連絡とれるタイプまでいるし…。

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:32:28

    なんなら知世ちゃんってラクスより年下だった筈……

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:38:46

    >>8

    小学生だよ!普通に子供だよプラント換算でも!

    続きのクリアカード変ってので中学生になったけど

    それでも中1だぞ

    かなりの大金持ちのお嬢様だからそういう教育うけてたとしても規格外だよ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:39:08

    >>9

    ミスったクリアカード編

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:44:41

    つうかCLAMP作品の特に上流階級の子メインの作品は
    出てくる子がたとえ幼稚園児でも規格外のような
    CLAMP学園探偵団とか

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:54:29

    剣と魔法とロボットの異世界召喚レイアースでも主人公達の精神年齢14歳にしては高かったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:11:57

    二人とも才能と教育が合致した
    しかし平和な日本で桜ちゃんのファンガールやってる知世ちゃんと
    アポカリプス寸前のクレイジーワールドC.Eで人類滅亡を防ぐために全力を振るわないといけないラクスじゃ受ける感想は違う

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:20:27

    >>13

    ラクスの要素は一応周りの状況がそうせざるを得なかった感じはある

    知世は平和な日本でなぜそこまでするんだ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:29:28

    >>1

    最近だと「私がモテてどうすんだ」の主人公にこの要素を強く見たよ

    ちょっと毛色が違うけど「見逃しがちな要素」で好きになるキャラだった

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:38:04

    >>14

    育ちや教育…財閥だったかグループだったか関連会社を多く抱えた大企業の社長の娘で後継ぎ筆頭候補って設定だったと思うし

    確か…知世ちゃんってさくらちゃんを恋愛的に好きなんだけどそれは親世代からで知世ちゃんの母親はさくらちゃんの母親を恋愛的に好きだったって設定あって知世ちゃんは少しだけ母親を反面教師にしてる感じがあるから「精神的に大人になってしまう環境」だったのかな?って推測は出来るキャラかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:45:14

    >>13

    なんちゃって異世界モドキ物(今季の作品だと「ループ7回目の悪役令嬢」とか)のアニメの立場と役割を果たそうとするタイプの王子や王女が立場的には違い

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:46:26

    >>17

    違い×

    近い◯

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:02:41

    >>1

    「ラクスがわからない」っていう視聴者の何割かは

    そもそも「その人自身とラクスというキャラクターの相性が悪い」ってパターンはあると思う

    ラクスは見た目も仕草も「ぶりっ子(女の子らしい女の子な部分を惜しげもなく披露する女子)」の典型だから初見で「ぶりっ子」認定して拒絶してるのはあると思う

    要は「ラクスが」ではなく「見た目で」嫌ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:24:28

    >>19

    それプラス「天然」ってフィルターもあったと思う

    だけど「天然」は設定でもなかったてオチだから

    どんだけ「ラクス・クライン」ってキャラに勝手に理想やら役割(←設定されてない役割)を押し付けてた視聴者が居たんだってことか…

    まぁ制作側の意図した部分もあったんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:27:26

    クルーゼを止めた時ガラッと変わってるのを見ず第一印象のふわふわお嬢様で決めてるのと、アスランの婚約者なのにいきなりキラに!?みたいになった人はフレイと重ねてこいつもかよで印象下がって偏見入ったのはあると思う
    ラクスを初見で理解するのは難しい

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:31:52

    >>21

    でもちゃんと見ていれば「ふわふわなお嬢様な“だけ”のキャラ」ではないのは分かる

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:38:22

    >>21

    > クルーゼを止めた時ガラッと変わってる


    自分はここ初見でも強烈に印象に残ったからか1と同じく違和感ないタイプ

    でも人によっては印象に残らないんだな

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:43:56

    >>23

    同じく

    だからネット掲示板で「前半と後半でキャラが違う」的なコメントに困惑した

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:02:35

    >>21

    偏見というかキャラに対しての「思い込み」が強いと起こりうるよね

    個人的にシンルナカップルは「終盤お互いに傷のなめあいした結果」と当初思ってたけど

    ルナは初期からシンを気にかけてたしそれを「お節介気質(長女の特徴)」と解釈せずに「好いてる(この時点では恋愛感情は曖昧)から」とした場合ずっと伏線はチカチカしてたんだって理解した思い出がある

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:46:48

    >>21

    リアタイ時は復習(自分で録画しないと見返しが出来なかった)できない環境の視聴者も多かっただろうし今は文明の力で繰り返し見ることはできても倍速視聴とかで見ているつもりの視聴者がいるし…中にはそもそもアニメ本編を知らずにゲームの知識を下地に語ってる人もいるんだろうな…って思うことはある

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:07:52

    >>26

    個人的にはこの弊害が顕著なのがミーアだと思ってる

    ちゃんと見れば「アグネスよりはあからさまではないが無意識なゲスさがある女」なところが描写されてるけど結構無頓着に解釈してる人いるからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:30:40

    >>1

    男性キャラになるけど「マイネリーベ」のルードヴィッヒが個人的にラクスを見たとき一番に近いって感じたキャラ

    担当声優の関俊彦さんがコメンタリーだったかで『こんな高校生いねぇよ』って感想しててすごく印象的だった

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:48:26

    >>27

    ある意味「行動を起こすラクス」と「言葉で主張するミーア」でこれも対比になってるのか?

    ラクスってモノローグもなければ行動ははっきりしてるけどそこに至る動機の部分の主張?台詞?がなくて理解出来ないって言われ続けた存在だったし

    逆に言葉での主張ははっきりしてるが行動にちぐはぐな部分が見えると言われることもあるミーアだし

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:50:06

    知世ちゃん、あの母親から本当に生まれたの?ってくらい光の聖人過ぎる子で正直一番作中で好きっス

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:56:54

    >>30

    うーん

    それはそうなんだけど

    さくらちゃんの父親に対してだけ過剰だったのであって他の面では知世ちゃんのお母さんも「出来た人」だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:01:44

    子供にかつて好きだった人と同じ髪型させてるってエピソードでこいつヤベえと思った記憶がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています