- 1二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 08:58:55
- 2二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:17:24
インパクトある台詞や分かりやすい行動ばかり追った視聴の仕方をしてると確実に見逃しそうな部分だけど、特に少女向けのアニメの主人公あるある「どこがいいのかわからない」と評価されがちなキャラはここの部分が描かれていることが多いと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:23:16
その子はその子でやべー超人やぞ
- 4二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:24:04
15歳で成人するのがプラントだし
政治家の娘だからそういう教育されて育ったと考えると然程不思議ではあるまい
戦闘力全振りのアスランは知らん - 5二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:25:29
そいつも大概外れ値というか……なんかぽわぽわしてるようでブレないというか…確かにラクスにも通じるか
- 6二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:27:11
知世ちゃんはラクスに輪をかけて「その年齢でその対応ができるのはおかしい」超人なので比較に出されても
- 7二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:29:43
- 8二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:32:28
なんなら知世ちゃんってラクスより年下だった筈……
- 9二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:38:46
- 10二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:39:08
ミスったクリアカード編
- 11二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:44:41
つうかCLAMP作品の特に上流階級の子メインの作品は
出てくる子がたとえ幼稚園児でも規格外のような
CLAMP学園探偵団とか - 12二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:54:29
剣と魔法とロボットの異世界召喚レイアースでも主人公達の精神年齢14歳にしては高かったな
- 13二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:11:57
- 14二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:20:27
- 15二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:29:28
- 16二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:38:04
育ちや教育…財閥だったかグループだったか関連会社を多く抱えた大企業の社長の娘で後継ぎ筆頭候補って設定だったと思うし
確か…知世ちゃんってさくらちゃんを恋愛的に好きなんだけどそれは親世代からで知世ちゃんの母親はさくらちゃんの母親を恋愛的に好きだったって設定あって知世ちゃんは少しだけ母親を反面教師にしてる感じがあるから「精神的に大人になってしまう環境」だったのかな?って推測は出来るキャラかな
- 17二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:45:14
- 18二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:46:26
- 19二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:02:41
- 20二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:24:28
それプラス「天然」ってフィルターもあったと思う
だけど「天然」は設定でもなかったてオチだから
どんだけ「ラクス・クライン」ってキャラに勝手に理想やら役割(←設定されてない役割)を押し付けてた視聴者が居たんだってことか…
まぁ制作側の意図した部分もあったんだろうけど
- 21二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:27:26
- 22二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:31:52
でもちゃんと見ていれば「ふわふわなお嬢様な“だけ”のキャラ」ではないのは分かる
- 23二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:38:22
- 24二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:43:56
- 25二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:02:35
偏見というかキャラに対しての「思い込み」が強いと起こりうるよね
個人的にシンルナカップルは「終盤お互いに傷のなめあいした結果」と当初思ってたけど
ルナは初期からシンを気にかけてたしそれを「お節介気質(長女の特徴)」と解釈せずに「好いてる(この時点では恋愛感情は曖昧)から」とした場合ずっと伏線はチカチカしてたんだって理解した思い出がある
- 26二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:46:48
- 27二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:07:52
- 28二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:30:40
男性キャラになるけど「マイネリーベ」のルードヴィッヒが個人的にラクスを見たとき一番に近いって感じたキャラ
担当声優の関俊彦さんがコメンタリーだったかで『こんな高校生いねぇよ』って感想しててすごく印象的だった
- 29二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:48:26
ある意味「行動を起こすラクス」と「言葉で主張するミーア」でこれも対比になってるのか?
ラクスってモノローグもなければ行動ははっきりしてるけどそこに至る動機の部分の主張?台詞?がなくて理解出来ないって言われ続けた存在だったし
逆に言葉での主張ははっきりしてるが行動にちぐはぐな部分が見えると言われることもあるミーアだし
- 30二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:50:06
知世ちゃん、あの母親から本当に生まれたの?ってくらい光の聖人過ぎる子で正直一番作中で好きっス
- 31二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:56:54
- 32二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:01:44
子供にかつて好きだった人と同じ髪型させてるってエピソードでこいつヤベえと思った記憶がある