ラーメン再遊記感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:48:18

    商売と創作のバランスって難しいよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:53:16

    グルタ父の背脂ラーメンの件から飲食店の生き残りやすさは場所でだいたい決まりそうだな(人が多く通る、ライバル店がいないまたは少ないなど)

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:54:22

    >>2

    ぶっちゃけ一番でかいファクターはそれ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:54:35

    原田の問題点って何なんだろうな
    生姜焼きラーメンは作れたわけだが

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 12:56:46

    ビジネス全般の話だけど四谷課長が言ってたようにリソースを持ってる者は普通に戦えば勝てるからな
    いい立地を持ってれば余程じゃなきゃ負けない

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:02:45

    店辞めてからマジで有栖さんと仲いいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:06:39

    >>4

    自分のやりたいことしかしない

    目的のために時に妥協するという選択肢を取らない

    その結果店を潰すことになったんだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:07:43

    >>4

    創作ラーメンは作れても己の軸と言えるラーメンがないってこととか?

    でも似たようなの加納でやったしな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:08:51

    >>7

    ここ何話か原田が問題抱えてること示唆されてて、芹沢サンが引導渡すためにラーメン勝負挑んだんよ

    創作自体に何か問題起こってそうなんだが


    なでしことミシュランに載った店への反応も微妙だったんよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 13:16:59

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:14:12

    >>4

    ゆとりと米澤の店に対しての感想が微妙だったり(本当に行ったのかも疑わしい)、他の流行りの店々に対してあれは俺は昔作ったことがあるあの程度でいいなら楽勝とか言っちゃったりちょっと性格面に問題がある部分も見えてきたからな…出てくるキャラとしてはいつものことだけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:32:53

    焚きつけるためとは言え芹沢サンも結構言ったなぁ

    原田は昔のラーメンノートを同じの作らないと言ったり、創作性が失われてるパターンなんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:36:54

    >>3

    飲食店にコバンザメ戦法なんて方法があるように立地と需要の調査は死ぬほど大事だからな


    よく店がコロコロ変わるテナントとかまさにその典型だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:07:45

    >>9

    商売に向いてないのは度々描写されてるけど、それとは別っぽいよね

    芹沢さんとの関係考えればゆとりちゃんには嫌味くらい言いそうなのに、なんか避けた印象は確かにある

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:58:46

    前の話で原田のパートナーは「芹沢なら助けられるが小宮山ではダメ」って言ってたけどどういう意味なのか
    当人は芹沢とろくに話すらしていないのに、芹沢ならって思える根拠って小宮山が提案した芹沢のやり方くらいしか思い浮かばない

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:41:14

    こだわりが強すぎて逆に創作の幅を狭めているとか…?
    いいラーメンを作るためのこだわりではなく気に入らないものはラーメンのレベルを下げてでも使わない、みたいな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:47:35

    作ってもすぐ飽きてブラッシュアップできねえとか?
    何があっても淡口を守り通して磨き続けてきたしな、ハゲ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:48:36

    確かに流行りのラーメンと同じ「ようなモノ」を「遥か昔に」作ったかもしれんが
    それが本当に同じものなのかってのは気になる

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:53:57

    >>15

    実は原田さんが芹沢さんのことちょくちょく話題にしてて(あなたに足りないのはその芹沢という人がやってることよ)って心のなかで思ってたとか?

    小宮山くんでは無理ってことは何らかの病気かなって思ってたんだけど、芹沢さんならってなると検討つかないね

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:57:38

    「要するにお前には本当に作りたいラーメンがないんだよ」

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:05:22

    >>20

    これっぽい気がするなぁ

    なまじ腕はいいだけに何でも作れてしまって結局何を作りたいのか自分でも分からなくなっている…みたいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:06:38

    インスタント麺で生姜醤油ラーメンってあったから食べてみた、確かに生姜の香りがガツンと効いてて食べたことない美味しさだった
    でも定期的に食べたいかと言われたら「いや一回食べたし別にいいな」ってなったんだよなぁ
    美味しいラーメンと定期的に食べたくなるラーメンって別だし店に必要なのは圧倒的に後者

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:12:09

    今回の有栖さんの話のもあると思うわ
    当時は斬新だったけど、今じゃ既存の品になっているとか
    原田が今回食べ歩きしたラーメンは昔似たようなの作った事があるって言ってたけど、逆に言えば時代が原田に追い付いたってことにもなるし

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:26:07

    >>20

    そう考えると、作りたいものがある訳でもないのに何故また店を開くのかという疑問が出てくる

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:22:29

    原田は本人も口にしているけどラーメンが「好きでも嫌いでもない」状態
    昔とった杵柄で小手先の調理技術や味作りは出来るかもしれないけど、自分の好きなラーメンがない
    好きなラーメンを好きに作りたいだけの男ではなくなっている
    原田は再登場してから一度たりとも「あそこのラーメンは美味かった」と言ってない
    つまり、もう原田はラーメンをおいしい食べ物とは思えなくなっているのではないか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:12:55

    >>25

    まあ年齢的にラーメンに情熱を燃やし続けてるハゲたちがおかしいレベルではあるからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 01:35:01

    芹沢さんはチェーンのラーメンを食べても、チャルメラ食っても美味いという男だ

    そして新世代系の冨川とかも普通に美味いと評価している

    対する原田はどうだろうか? ムシュロンの星付きである米倉のラーメンも、既に作中最強のラーメン職人である

    ゆとりちゃんのラーメンを食べても「美味い」とは言ってない

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 02:35:21

    >>15

    小宮山は原田を否定できないからじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:01:39

    ラーメンの可能性云々言っているけど、今のラーメンだけでなくかつての自分のラーメンすら否定するようなこと言ってるのを見るに、本当は「ラーメンに可能性なんてものはない」って思っていて
    そのせいで自分が作りたいラーメンを考えることすらできなくなっているとか

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:15:32

    今色んな店で出てる新時代のラーメンを昔作ったってことは、原田の才能は陳腐化してるんよな
    そこを超えれるかどうかが鍵か

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:08:53

    原田の欠点のせいで藤本くんが浮かび上がる不具合

    そろそろ締めに向かうなら次の長編で出てくるか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 10:39:44

    決定的にラーメンという概念に対する情熱が枯れてるとかかな
    いまだ衰えない才能で新機軸のラーメンを構想し現実化することには長けているけど
    店を開くモチベがラーメンを作りたいからでなく作れるからに移ってるように見える

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 12:39:30

    店を再開しようとした理由はまだはっきりしてないよね
    当初は社会復帰しないと・・・って感じだったのが今はラーメン業界への革命闘士化してる感じ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:52:23

    小宮山は原田をリアルタイムで見てて衝撃を受けすぎてるから「往年の名選手」ではなく「現在進行形の現役」と見てるとかかね
    引退して数年ならともかく10年ぐらいするとかつての名選手も技術面でついてこれなくなるのがデフォだし
    それを踏まえて指摘しておきべき所を「原田さんなら当然分かってる」と思い込んでスルーしてるとか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:53:53

    原田って店立ち上げて上手く行ったとしてもサービスのところで挫折しそうな感じするんよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 15:24:31

    どんなラーメン作るかもまだ決まってないのに店とかだけ話が進んでるし
    具体的なレシピをいくつか出して貰うべきだったのでは

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:15:09

    全部買っちゃったけどゆとりちゃんがあんまり出てこなくなって悲しい
    才でやることやったって言われたらそうだけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:19:54

    >>37

    というか、ゆとりちゃんの話自体は才で終わってるし、その役目も2巻の頭で終わってるからもう出てこない気がする

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 17:32:29

    スタンダードハイクオリティー且つあなたが今後作る創作ラーメンのベースに成りうる
    汎用スープのラーメンを常時おいたうえで店長の気まぐれ趣味ラーメンをやれば
    いけると思うけど結局料理の腕でなく経営とか精神性の問題よな

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:33:28

    キーとなるのは麺窟王最期の日に出たというラーメンかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 20:30:20

    あと過去のスタイルで行くスタイルだとゆとり達の店の劣化にしかならないとか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:03:51

    >>16

    原田は常識とか既存の価値に囚われないのが持ち味だけど

    芹沢みたいにそれらを疑う(全否定せず問題点等は何かを考える)というより嫌っている(全否定する)ことが結果として幅を狭めることになったのかも

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 13:25:09

    言ってるのだいたいベテラン作家がなろうとか流行りに「あんなの俺も〜」って言ってるのと変わらない感

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:17:34

    >>43

    言ってることは(中身に一理あるにせよ)ケチばかりでしかない

    むしろ俺だったらこうするみたいなのを具体的に言っていれば説得力が増すんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:30:44

    あにまんは原田に厳しいやつが多いよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:39:13

    >>45

    原田の現状や内面がわかってきた今、厳しい意見が出てもしかたないよ

    他者へのリスペクト心に欠けるし芹沢さんの煽りがそのまんまぶっささるわけだし

    特にゆとり米澤の店についての感想をはぐらかした辺りの印象が悪い

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:45:41

    間違いなく天才だったし今でもレベルが高いモノ自体は作れるんだろうけど
    「もう自分より才能がある人間がいる(かもしれない)」って事から目を逸らしてる感じ?
    「俺は時代に理解されなかった孤高の天才」ってのにしがみついてるというか
    ハゲはゆとりや米澤の才能と成功を受け入れた上で自分の道を生きてるし導いたり勝ったりした

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 22:59:23

    >>46

    いや、原田に関しては登場当時から割と不人気で厳しい意見ばっかりだったぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:51:40

    >>45

    自分がやってる事も他人がやってるのを見るとムカつくという奴だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 11:39:12

    >>48

    ソースは? あとあにまん以外は風通の評価って言える理由のソースもよろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:33:25

    >>48

    このシリーズすべて読み通していれば料理の才能だけで売れる店になるわけではないってのは嫌と言うほどわかるから

    有栖による原田の説明の時点で、原田の能力への評価とは別に厳しい意見も出てもおかしくはない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています