- 1二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:29:53
- 2二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:30:42
需要はわからんけど山越えがきつくね?
- 3二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:30:46
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:31:06
スイッチバックとループ橋を備えた路面電車かぁ…
タクシーの方が安く済みそう - 5二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:32:18
京阪の某路線状態か・・・
- 6二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:32:25
新規のLRTと既存の路面電車では色々と話が違いそうではあるけど…
それはそうとして延伸したら便利だよねってのはわかる - 7二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:32:29
山越えの間ほとんど利用客が望めないのに線路だけ通せというのか
無理です - 8二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:33:54
路面電車って基本市街地だけじゃないの?
- 9二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:34:22
宇都宮で走ってるアレは普通に街中だけで運行してるやつだぞ、通勤通学時の混雑改善が主目的で行楽地に行きやすく云々なんて二の次だしな
- 10二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:34:51
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:40:03
広電宮島線とか京津線とか
海外だとヴェネツィアの海越え路面電車とか
郊外に直通するタイプのライトレールもあるっちゃあるけど
競馬場みたいな特定の日だけ需要ができる路線ならシャトルバスのが有利になっちゃうよね
せめてDMV方式で路面電車に乗り入れるとか - 12二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:41:10
普通にトンネル掘れば良くね?
- 13二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:41:23
市街地から出て田舎を走る路面鉄道ならイギリスのイーストアングリアの路面鉄道みたいな例もあるけど山越えか迂回はきつい
- 14二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:53:44
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:54:21
- 16二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:55:10
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:56:17
広電もボートレース場に行く路線はあるけどあれはまんま宮島線だからなぁ
高知競馬場以外に何か行くところがあれば話は違うが - 18二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:57:45
まぁ路面電車ならバスでいいんじゃない
- 19二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:58:39
下電バスは児島から競艇場や山奥の鷲羽山ハイランドに出てるけど
- 20二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:59:26
トンネル掘るにしても1km掘ると1億は軽く飛ぶみたいだしなあ
そこから用地買収とか敷設費用まで含めるといったい幾ら掛かるか分からんね - 21二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:59:31
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:59:53
もう少し南まで行けばあの桂浜があるのね
競馬場の近くのドーム一つじゃ集客施設としては不足しているし、地元民は車を使うだろうからどうだろう。車以外の需要といえば、免許センターや観光地なんだけど - 23二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:04:17
国って鉄道整備よりも道路整備の方が金出してくれやすいし、片側2車線の道路トンネル片方を路面電車に転用して、道路用のトンネルをもう1本掘るとか?
- 24二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:35:43
- 25二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:40:19
高知競馬経由する路線バスは途中ニュータウン通るけど、ニュータウンなんて例によってかなりアレな地形だったりするので
それに沿うように路面電車はなかなかしんどい - 26二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:40:33
そもそも車社会の高知でわざわざ路面電車延伸してもみんな車持ってるしそっちの方が市街地まで早く行けるしなあ
- 27二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:47:38
- 28二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:51:28
- 29二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 15:57:35
- 30二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:22:16
人口
宇都宮 513,193人
高知市 316,116人
人口推移
宇都宮 50年連続増
高知市 12年連続減
R6年一般会計当初予算
宇都宮 2296億5千万円
高知市 1607億円
財政健全度
宇都宮 0.99
高知市 0.64
都市のパワーが比較にならないんで宇都宮で成功しても高知が真似できるかというと難しいっすね - 31二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:30:15
高知県が出してる資料によると県外からの観光客も大半が乗用車で観光バスと合わせると8割超
わざわざ路面電車使うメリットも薄いんじゃない? - 32二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:35:06
宇都宮ライトレールはそもそも工場方面の客がクソ多かったという前提があって跳ねた(プラスなんか地元にすごくすごい受け入れられてるっぽい)からなかなか再現性が
途中または終点に多数の固定客見込めなきゃバスで十分という話になりそう、しらんけど - 33二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:08:54
成果出るかもわからないうえ財政面厳しい高知市がわざわざ力入れるとは思えんが…
- 34二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:13:05
- 35二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:16:35
- 36二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:20:05
宇都宮は話出てから完成まで30年ぐらいかかったんだよなあ
- 37二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:20:47
朝に通勤する車で発生する渋滞が社会問題になってたからな芳賀の辺りは
- 38二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:21:01
だって街中は治安や地価の兼ね合いで無理だし仕方ない
- 39二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:27:02
電車がない県ってどこだったか
- 40二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:38:03
- 41二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:44:24
それこそ一から新設の宇都宮と、既に路面電車がある町の延伸の話を同じにするのは違うのでは
建設費はともかく、稼ぎが増えるのは確かだろうし - 42二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:45:01
その数百億をペイできる余裕が自治体にあればの話だけどな
- 43二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:53:42
関東圏にあってアクセスも豊富な宇都宮
陸の孤島と呼ばれ隣県からでも時間がかかる高知
観光面で見てもハンデキャップでかすぎるのよ - 44二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:22:34
この辺りに住んでるが路線を通すのはまじで無理や。トンネル通すにも中途半端に住宅街があるからきつすぎるし、何より需要が少ねえ
- 45二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:32:19
どっちにしろバカみたいに金はかかるんだよなぁ