面白いパラドックスを教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 16:58:24

    パラドックスっていうのかわからんけど歩いてるカメに追いつくことはできないとかテセウスの船みたいなやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 16:59:34

    全能のパラドックス

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:00:17

    「クレタ人は嘘しかつかない」とクレタ人は言った

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:01:24

    エピメニデスのパラドックス
    エピメニデス(クレタ人)「クレタ人はみなうそつきである」

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:03:01

    ピートのパラドックス

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:08:07

    >>2

    ウィキペディア先生見てみたんだけど、全能者でも自然法則には勝てないって認識でいいのかな?これは

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:11:27

    バターを塗ったパンはその面を下にして落下する
    猫は背中を地面に向けて落としても体をひねって朝から着地する
    猫の背中にバターを塗ったパンを装着して高いところから落とすと…

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:13:15

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:13:49

    ある一枚のはがきの片面には「この裏に書かれた文は正しい。」
    その通りに裏面を見ると「この裏に書かれた文は誤っている。」

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:15:22

    十分に長い時間を仮定すると宇宙の揺らぎから今これを見ている自分という誤った意識を持つ脳が生まれる確率の方が地球誕生からの流れとして自分が生まれる確率よりはるかに高いボルツマンの脳

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:18:02

    眠り姫のパラドックス

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:20:10

    後期クイーン問題

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:24:05

    >>6

    論理的な上限っていうのを仮定して「全能者」は常に全部のステータスが上限に達してる

    でも、何でもできるという性質を有しているからその上限を上回ることができなければならないそれが矛盾してる

    もっとわかりやすく、常にカンストしてるから攻撃力999だったんだけど、何でもできるから上限突破もできるんだ、ってなって攻撃力9999の存在になると、999だったころは全能者じゃなかったじゃん、ってなっちゃう感じ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:32:03

    >>6

    全能を論理の上で成立させるには全能を全能でなくさせる必要があるってこと


    全能者は全能者ですら持ち上げられない石を作れるか?作れない、作ったら全能であるという論理が破綻するから。ただし論理の上では、という話


    論理を覆せない全能なんて全能じゃないからな


    だから全能は成立しないと考えるか

    だから全能が成立することを否定できないと考えるかは人それぞれだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:54:25

    >>9

    これはクレタと似てるな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:55:58

    アビリーンのパラドックス

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:58:06

    >>7

    靴バージョンの動画がツイで流れてたな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 17:58:20

    有名どころで

    鶏が先か卵が先か

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 18:01:59

    >>13

    >>14

    イメージ掴めたわサンクス

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:03:36

    いまだにアキレスとカメが意味わからん

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:31:23

    >>20

    追いつき追い抜くまでの瞬間を無限に引き延ばしてるだけ


    ジャスト10秒でアキレスが亀に追いつくとして

    9秒から9.9秒、9.99秒、9.999秒、9.9999秒...ってカウント延ばしていっても永遠に10秒にはならないでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:02:01

    自己言及のパラドックス(人喰い鰐、髭剃り屋など)
    満場一致のパラドックス
    予測不可死刑のパラドックス
    オルバースのパラドックス
    プロタゴラスのパラドックス
    倹約のパラドックス
    シンプソンのパラドックス
    グルーのパラドックス
    眠り姫のパラドックス
    サンクトペテルブルクのパラドックス
    ゴリラ数学のパラドックス
    爆撃機のパラドックス
    ギッフェンのパラドックス
    モンティ・ホール問題
    ラプラスの悪魔
    無限ホテルのパラドックス

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:02:57

    ゲーデルの不完全性定理もある種のパラドックスだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:04:48

    うろ覚えだがこんな話を聞いた覚えがある
    ある人物が自分の自伝を執筆しているのだが、一年分を二年かけて書いている。
    執筆速度が0.5(自伝/人生)なので、彼の自伝は完成することはない。
    しかし、この人物が永遠に死なない人物だとすると∞年分を∞年かけて執筆することになり
    執筆速度が1.0(自伝/人生)になり自伝は完成することになってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:08:31

    >>24

    これを説明する理屈が「無限の濃度」になるのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:09:58

    >>24

    ヒルベルトの無限ホテルのパラドックスを文章弄った感じだな。

    結局のところ、「無限」をよく判っていないと矛盾しているように見えるけど、判っていれば解消されるものでしかない

    ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 27二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:12:54

    計算上は表面積は無限大なのに体積は有限なので、直感的には「表面全てをペンキで塗り潰すことは出来ないけど中をペンキで満たすことが出来る」事になってしまう謎図形、ガブリエルのラッパ

    ガブリエルのラッパ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 28二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:16:57

    海岸線のパラドクスは面白い


    海岸線のパラドックス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 29二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:25:18

    ベルトランのパラドックス


    確率の問題と経済学の問題の2つがあってややこしいけど、確率の問題のほうね

    ベルトランの逆説 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ある円と、それに内接する正三角形があります。その円の弦を無作為に選んだとき、弦の長さが正三角形の一辺の長さよりも長くなる確率は?


    答え: 1/2か1/3か1/4か……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています